「 八重根 」一覧

今日は底土で開催。

*** 今日は底土のサンゴ礁だ~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もシュノーケリング野郎になってます。ジャンです。

ここ数日、北東の風が吹いていましたが、

昨日の午後から南寄りの風になり、今日は南西の風です。

この風向きになると八重根は波が高くなってしまうので、

今日は底土でシュノーケリング野郎になります。

 

今日は午前中のみで、体験チームとシュノーケリングチームに分かれて

底土テクテク歩いて、海に行って来ました。

 

今日の底土のカメはなんだか近い所に居てくれて、

皆さんすぐにカメとご対面できましたよ~。

久しぶりの底土でしたが、皆さん無事にカメと対面できて良かった!!

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     1~3
最高気温   19.3℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


シュノーケリング専任。

*** シュノーケリング野郎になれるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今週は完全にシュノーケリング野郎になってます。

タンクは一切背負っていないので、

腰も休まるし、窒素抜きもできて一石二鳥なのかも。

 

今日も底土側はうねりが残っているので、

八重根で午前・午後とシュノーケリングをやって来ました。

 

何やら、月曜日に八重根が時化てから

ウミガメは少な目です。

エントリー口の坂を下りた所にいた大きい写真の撮りやすい子は

どこに行ったのかしら?

沖の方に遊びに行って、もっと良い場所を見つけちゃったのかな?

 

カメは少な目ですが、普通に会えちゃうんですよ。

これが八丈島のすごい所かも!

もう本当に親の顔以上にウミガメ見てるよ。

(↑これ最近、気に入ってるフレーズ。笑)

 

もちろん、午前も午後もバッチリ、カメと泳いで来ました。

 

天気     晴れ

風向き    北東 → 南西
風力     2~3
最高気温   19.4℃
最低気温   9.2℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


シュノーケリングDAY。

*** 毎日ウミガメが見れる生活。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

しばらく海況の良い日が続いていたのですが、

昨日は時化の日でした。

 

昨日の東海汽船は早くから欠航が決まり、

朝、海に行くと八重根はうねっていました。

ファンダイビングなら何とか出来るかも?という感じでしたが、

昨日は体験&シュノーケリングの日。

 

体験とシュノーケリングには向かない海況だったので、

昨日は全コース中止となってしまいました。

(ちなみに底土は風表なので、バッシャンバッシャンです。)

 

連日、東風がビュービューに吹いているので、

波が押さえつけられて、今日は何とか八重根が落ち着きました。

 

東海汽船も今日は八重根に着岸です。

 

今日は昨日中止になって、ご参加できなかった皆さんと

シュノーケリングしてきましたよ。

リスケしていただいたのに、今日も海況悪かったらどうしようかと心配しましたが、

無事開催できて、ちゃんと皆さんカメが見れて良かった!!

 

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   18.2℃
最低気温   12.9℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


ナズマド5日目だぁ!

*** 連日のナズです。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

4月から今季のシュノーケリングコースが始まりました。

早速、昨日の4月1日からご予約があったので、

ガンガン開催しています!!

 

今日もシュノーケリングコース開催。

今日はガイド担当を加藤さんと交代して、終日シュノーケリングと体験をしています。

 

加藤さんはファンダイビングのゲスト様と

ナズマドへ出かけていきました。

これで5日連続ナズマドに入れています。

 

今日も大物狙いのゲスト様なので、

「水中でクジラ、見てきてやる~~~!!」と言っていました。

 

これガイド担当を交代すると、クジラ出ちゃうんじゃね・・・?笑

 

それでは今日のお写真を!!

スヌート雰囲気のタテジマヘビギンポ。

こちらはひょっこりカメさん。岩陰からこんちは!!

今日はクジラの気配は全くなかったそうです。

しかも、3本目は少し海況が悪くなったそうで、八重根に移動したそうな。。。

 

 

さて、明日も北東の風でナズマドに入れそうな風向きですが、

一旦今日でファンのゲスト様は途切れます。

明日からまた体験とシュノーケリングだ~~~!!

 

 

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   19.2℃
最低気温   14.6℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


学生パワーで!!

*** 親の顔よりウミガメが見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は北東の風なので、ナズマドが入れそう!!

そう思って、今朝見に行ったのですが・・・。

 

うん。朝、見たときは入れそうだったんですけどね。

いざ、潜るぞ~!!って1本目に行った時には、

北東の風でバシャバシャになっていました・・・。

うん。朝、見たときは入れそうだったんですけどね。

 

時化には逆らえないので、八重根に移動して、

今日は八重根DAYになりました。

 

今日は学生さんの合宿です。

みんな、5mmのワンピースですごいなぁ~。若いなぁ~。

若いって素晴らしいなぁ~。

と思って見ていたのですが、やはり寒かったそうです。

今日、ちょっと気温低いしね。

 

それでも頑張って八重根に2本入って来ました!!

いや~、それでもすごい!!

僕なら、1本目の途中で心が折れて、2本目は温泉にエントリーしちゃうよ。笑

 

3本目のポイントは「やすらぎの湯」だそうです。寒かったもんね。。。

「やすらぎの湯」は水温40℃くらいなので、温まって来てくださ~い!!!

 

 

 

天気     雨 時々 土砂降り

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   16.5℃
最低気温   11.8℃
注意報/警報   波浪・雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 

 


採寸でびっくり。

*** スーツは支給ですよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やっと重い腰を上げ、新たなドライスーツを作る決意をしました。

いや、加藤さんは新しいの作りな~って

去年から言ってくれていたのですが・・・。

 

採寸するのがめんどくさいのと、今のドライに愛着があるのとで、

ずっと今のドライスーツを使い続けていました。

(いや、採寸がめんどくさかったのが、8割かな。笑)

 

昨日の夕方、時間があったので採寸してもらったのですが・・・。

 

ウェストがすごい成長しとる!!!

いや、4年前と比べるとびっくり!!!

まじか!!これが30歳なのか。

 

ちょっとショックを受けるジャンの隣で

加藤さんは楽しそうに笑ってました。。。笑

 

 

さて、昨夜の南西の風なんてなんのその!!

今日も八重根に入れました~!!

八重根に入れれば、ウミガメは楽勝ですね!!

今日もバッチリ見れました!!

 

さて、明日は学生さんの春休み合宿です。

学生パワーに負けないようにがんばるぞ~~~~!!

もう30歳だけど、負けないぞ~~~~!!笑

 

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   17.1℃
最低気温   13.4℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


また加藤さんドライ。

*** スーツは支給ですよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

また加藤さんの予備ドライを来て仕事をしています。

自分のドライはもう4シーズン目に突入して、不調がチラホラ。

今度は縫い目にピンホールが開いてしまったようで、

1本潜ると、Tシャツがビショビショになってしまいます。

 

今、応急処置中につき、ドライは休暇中。

 

そういうわけで、今日1日は加藤さんのドライ。

 

なんかもう加藤さんの予備ドライ、半分くらい僕が使っているような気がする。笑

てか、この春先の時期はどこか水没して、毎年加藤さんのドライ着てるなぁ~。笑

 

 

さてさて、今日は体験ダイビングDAYです。

しだいに低気圧が近づいてくるので、八重根が悪くなるのではないかと心配しましたが、

午前午後ともに無事、八重根で開催できました。

 

 

さぁ、明日からガイドです!!

ジャンのドライの応急処置が済みそうなので、明日は自分のドライが着れるかなぁ~。

 

天気     雨 時々 土砂降り

風向き    北東 → 南 → 南西
風力     2~3
最高気温   18.4℃
最低気温   15.0℃
注意報/警報   波浪・強風・濃霧・雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


うねりは残ってますが。

*** 飛び石連休だ~い。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日と風向きはガラリと変わって、北東の風になりました。

昨日はビュービューに南西の風が吹いていたので、

八重根が潜れるか心配していたのですが、

なんとか潜れるくらいまで回復しました。

 

とは言っても、まだかなりうねりが残っていますが・・・。

今日は加藤さんがガイド担当。

僕は午後からの体験ダイビング担当だったので、

時間のあった午前に1本潜って来たのですが、

うねりがすごくて、フォト派にとってはかなり厳しい海況でした。

(僕は加藤さんから出されていた宿題の被写体を見つけられず、惨敗でした・・・笑)

 

 

それでも頑張って写真撮って来てもらいましたよ~

カメラ目線のイシガキフグ。なんかちょっとニンマリしてない?笑

キスジカンテンウミウシはやや下からのカットで。

ヒオドシユビウミウシもいたそうです。

つぶらなお目目がかわいいですね。

ひさしぶりの登場!!ソヨカゼイロウミウシ。

なんだか春らしい1枚です。

 

明日は弱い風の予報!!

もしかしてもしかするとナズマド入れないかなぁ~。

 

天気     くもり のち 晴れ

風向き    北東
風力     2~4
最高気温   16.3℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


黒い尾びれ。

*** 今日もベラはどうですか? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今年の冬休み。

石垣島に行った目的の1つがシマタレクチベラでした。

(もちろん、他にも撮りたい魚・見たい魚がたくさんありましたが。)

 

シマタレクチベラは八丈島でも見ることができます。

毎年、夏になると大きい子が底土のサンゴ礁をガンガン泳ぎ回っているのです。

 

去年の6月、「海況が悪くて底土しか入れない。」

「さらに底土も海底工事があって沖には出れない。」という日があったので、

ここぞ!!とばかりに

ずっとシュノーケリングで見ていたシマタレクチベラの写真を撮って来ました。

その時の写真がこれ!!

こいつを撮って帰って来るまで、この大きい子がオスだとばかり勘違いしていました。

帰って来て、加藤さんと話をしているとびっくり仰天。

なんとこの子はメスだそうです。

その時、加藤さんに言われたのが、

「オスはもっと大きくてヒレが黒くなるんだよ。」

「沖縄、潜ってみな。オスが普通に見れるよ。」

 

そう言われて、行ったのが石垣島。

探せど探せど、シマタレクチベラのオスが見つからず、

もう半ば諦めかけていた最終日3本目のダイブタイム56分でオスが見つかりました。

 

もうみんなエキジットの準備をしていましたが、

「ごめんなさい!!ちょっとだけ撮らせて!!」と

水中でジェスチャーをして、無事撮って来れました。

ほんまに尾びれが黒いわ!!そして、めっちゃ顔つきが逞しい!!

しかもめっちゃ大きいわ!!

これでも若いオスのようです。もっと立派なオスもいつか見てみたいなぁ~。

 

石垣島で感動した魚のうちの一つでした。

(今日も午前・午後と真面目に体験ダイビングをしてきましたが、

ジャンが感動したお魚を見て欲しいなぁ~ってことで。)

 

 

天気     晴れ のち くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   20.3℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト

 


懲りずに。

*** たまにはベラもどうですか? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

それは去年の6月のこと。

まだシーズン突入前で時間があったので、

ナズマドのスミレ根でニシキイトヒキベラの婚姻色を狙っていました。

 

その時も確か南潮ガンガンだったかなぁ~。

婚姻色を出して、潮の中すごいスピードで泳ぎまわって求愛するニシキイトヒキベラのオスを

何とか写真に撮れないかと、チャレンジして惨敗したのでした。

 

↓↓その時のブログがこれ!!

ベラ道。
*** 君は何道を目指す? スタッフ募集 *** まいど、どうも!!ジャンです!! 湿度が。湿度がすごい。。。💦 ...

 

それからかれこれ1年くらいが経とうとしていますが、

僕はまだあきらめていません!!

 

今日も挑戦してきました。南潮激流のナズマドで!

なぜ潮の中あんなにガンガン泳ぎ回れるのか不思議に思いながらも、

シューティングゲームを楽しんできました。

 

はい。今日も惨敗でした。。。笑

これめっちゃムズイ。。。でも、そんな難しさが良い。(ただのドM。笑)

 

誰か僕とニシキイトヒキベラの婚姻色、撮りに行く人いませんか?

その難しさにきっとドはまりするよ!!笑

 

 

減圧ギリギリまでニシキイトヒキベラの求愛を見てしまったので、

浅いところに帰って来て、やっぱりベラ。

撮ろうと思っていたスミツキカミナリベラのオス。

「オスを撮ったら、メスも撮りなさい!!」と言うのが親方の教えなので、メスも。

 

さて、明日も体験DAYです。

明日のポイントは底土かな?

(ちゃんと今日も半日は八重根で体験しましたよ~笑

でも、連日体験の写真なので、たまにはベラも見てくださいってことで。笑)

 

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   19.3℃
最低気温   9.0℃
注意報/警報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト