「 ログ 」一覧

秒で終わるGW

ついにGW最終日ですね!

あっという間の10日間(‘_’)藍です(‘_’)

 

働いていてあっという間に終わったってことは

きっとお休みで遊びまくりだった方は、秒で終わった感覚ではないでしょうか。

楽しい時間はすぐ過ぎますね(´_`)

 

GW中に遊びに来てくださった皆さま、ありがとうございました!

そして毎回たくさんの美味しいお手土産を持ってきてくださって、本当に感謝です!

ただ、あんなにいっぱい貰ったのに、なぜかもう1個も残っていないんですよね。

不思議~(゜-゜)(お前が食うたんや)

 

皆さま、またすぐにお会いできることを楽しみにしていますね*

 

 

さて、今日のレグルスはシュノーケルとファンダイビング\(^o^)/*

ファンダイビングは、穏やかなナズマド2ダイブでした!

が!!

2本目は、まさかの北潮激流ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ\(^o^)/

帰りはドリフトですいす~い戻れました*

かわいいお顔のニラミギンポちゃん

 

ハナミノカサゴもゆ~らゆら*

 

ハナミドリガイもきれいですね!

 

ホウズキフシエラガイのペア!お目めがちゃ~んと写っています*

 

ツユベラの幼魚も相変わらず可愛いですね( *´艸`)

 

マダラウミウシは、何故かヤドカリに乗って移動していました。

ヤドカリタクシー?笑

 

ハナゴンべも元気です!

 

明日は、西北西の風が吹く予報ですね。

ついにナズマド連続記録もストップかしら。

八重根でアオリイカだなっ!!

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風のち西寄りの風 1
最高気温   21.6℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


黒くなるタイプ。

某ショップの大先輩に「顔が黒くなったね(^_-)☆」

って、めっちゃ言われました。

メラニン色素が多いので、赤くならずに、すぐ黒くなるタイプです。藍です( ;∀;)

 

さて、気がつけば、GWもあと1日!

お休みだった皆さま、社会復帰の準備はできていますでしょうか?

 

今日は大勢いらっしゃったショップの皆さんがお帰りになって、少し寂しくなりましたが・・

ま~~だ!まだ!

引き続き、今日もファンダイビングを楽しむゲストさまもいらっしゃいましたので、

穏やかなナズマドで遊んできました*

ナズマドもカメはたくさんいます*

 

ホウセキキントキ・・のうしろに、今日もみーさんがひょっこりはん。

 

テングダイも相変わらずたくさんいます♪

 

それから、私はOWD講習の最終日でした!

海洋実習を底土とナズマドでやってきました(‘ω’)ノ

念願の、カメと2ショット*

 

後半はの~~んびりお魚を見る余裕も出てきましたね!

 

晴れてOWD認定です!!

おめでとうございます!!\(^o^)/**

引き続き、色々なところでダイビングを楽しんでくださいね*

 

それから、

GW期間中にお手伝いに来てくれていた学生の皆さんも、今日お帰りでした!

8日間、ありがとうございました~*

相変わらず若さが爆発していて、

キラキラしていて、まぶしくて、三十路の私は目がやられそうです。

とても助かりました!また来てね!

 

さて、さて、

明日がGWラストDAY!!

まだまだ海で遊びますよ~~~~(≧▽≦)!

 

天気     晴れ
風向き    南寄りの風のち北寄りの風 1
最高気温   22.1℃
最低気温   14.5℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


やっぱり晴れが好き。

お待ちかねの晴天です(^O^)/!

やっぱり晴れると気分が良し!!藍です(≧▽≦)

 

2日ぶりに太陽光をしっかり浴びて、幸せホルモンをいっぱい蓄えられました*

 

そんな気持ちの良かった、令和2日目!

今日から、たーっくさんのゲストさまがいらっしゃいました( *´艸`)

加藤さんは、午前中に底土、午後は回復した八重根でファンダイビング**

イロカエルアンコウのちびちゃんは、少し場所を移動していましたけど元気でした!

 

キツネベ・・・じゃなくて、ヒレグロベラの幼魚!紛らわしいわ!

 

奇跡の3ショット☆★

 

奇跡の2ショット☆★

 

ハチジョウタツは、今日もうつむき加減。

お腹がパンパンな子でした*

 

そして私とみーさんは、講習とか体験ダイビングとかシュノーケルとか

なんか色々やってました。

 

講習は海洋実習1回目!!

お2人ともとてもお上手でしたので、この調子で引き続き頑張りましょう\(^o^)/*

 

さて、明日は西北西から西南西に変わる予報。

きっと八重根DAYですね!!

 

私は何故か、横腹あたりが筋肉痛です。

横腹の筋肉なんて、いつ使ったかなぁ。。

 

天気     お待ちかねの晴天!
風向き    西~西南西 2~3
最高気温   21.3℃
最低気温   13.9℃
注意報/警報  波浪
透明度    25m
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


REEEEEEEEIWA!!!

え?令和になった瞬間ですか??

もちのろんで、大爆睡していましたよ?

藍です(‘_’)

 

朝起きたら、すでに平成が終わっていて、令和が始まっていました。

 

さて、そんな令和のスタートは 雨 でしたね。。

そして、風は強くなかったのですが、飛行機は3便ともまさかの欠航(*_*)!!

空港周辺の霧がすごくて、超超超視界不良でした。

 

と、いうことで、今日いらっしゃる予定だったショップさんやゲストさまが来れず…

ファンダイビングが無くなってしまったので、レグルスはもりもりっと底土で体験ダイビング!

それから神湊でOWDの講習でした*

 

体験ダイビング参加者の中にライセンスお持ちの方がいて、

自前のカメラでバシバシ撮っていらっしゃいました*

とても良い写真です!

いつもカメとの写真を撮ってる側の加藤さん、

今日は逆に撮ってもらっちゃった。

 

明日は西風に変わるようですね。

八重根凪てくれたら良いなぁ・・

 

さて、令和元年となりましたが、

新しい時代になっても、レグルスダイビングをどうぞよろしくお願いいたします。

令和!!(ブログ用にご協力いただきました)

 

天気     雨
風向き    南西 2~3
最高気温   20.3℃
最低気温   19.4℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


THE・悪天候☆☆

台風かよ!!!

な、天候です。藍です(゜-゜)

 

朝から雨がざーざー、そして風も次第に強くなり、

まさに、THE・悪天候☆☆

 

心配されていた飛行機は、1便はなんとか着陸!!!

昨日まで潜り通していたショップさんは無事にお帰りになりました*

しかしながら、2便、3便は欠航。。

 

海の方はというと、まさかの全&滅……

なんやねん!GWのど真ん中で全滅ってなんやねん!!

 

と、いうことで、

レグルスはファンダイビングを中止し、神湊で体験ダイビングを決行!

島内のダイバーが狭い湾内に大集結でしたので、人口密度が非常に高くなっていましたが、

午前中はなんとかカメさん見られました~~

 

今日は写真が無いので。。

加藤画伯は、体験ダイビングをバリバリやりながらも、今日もお絵かきに勤しんでいます。

 

さて、明日も引き続き悪天候の予定ですね。

南西の風が強く吹きますので、…底土が回復できることを祈ります。

 

っあ!悪天候でも、八丈島で旅行、ちゃんと楽しめますよ!

島の美味しいごはん食べたり、

カフェめぐりしたり、

温泉めぐりしたり、

ヘルメット被って台風中継の真似して遊んでみたり、

トンボ玉作りしたり、

黄八丈の手織り体験したり、

ホテルに閉じこもって島焼酎飲み比べたり、

しいたけ狩りしたり、

歴史民俗資料館で流人文化を勉強したり、

 

 

…色々楽しめます!

令和の幕開け、盛り上げていきましょう!*

 

 

天気     雨のち暴風雨!!
風向き    南西→西→北西→北北東→東3~5
最高気温   17.0℃
最低気温   13.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷
透明度    10m~(神湊)
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ナズマドチャーーーーーーンス!

こんにちは、藍です!(/・ω・)/

 

今日もたくさんのゲストさまがご来島されました!

そして南東の風向きだったので、ナズマドが凪~~~~~!( `ー´)ノ!

終日、ナズマドはダイバーで賑わっていました♪

そういえば、ユウゼンの姿があまり見かけられませんでした。

どこかで集まってるのかしら・・そわそわ。。

もしかして、ユウゼン玉?

っお?おおおお???(ちょっと期待しちゃう)

 

体験ダイビングもモリモリっと開催!

八重根でカメ探し**

 

明日はあいにくの雨模様ですが、風向きは南東から南の予報。

 

ただ、次第に強く吹く予報なので、・・底土かな??

そして飛行機の欠航が心配です。。。

 

無事に到着しますように・・・・・・・・!

 

天気     曇り
風向き    南東~南南西 1~2
最高気温   19.9℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


きのこの山よりパイの実

GW2日目!藍です(/・ω・)/!

 

今日は高気圧に覆われ、朝からなんとも良いお天気!!thank you 高気圧!!

車内にチョコレート(きのこの山)を置いていたら、瞬間で溶けていました。

お菓子のチョイスミスったー。パイの実にしておけばよかったー。

 

でも太陽はサンサンでしたが、気温は思いのほか上がらず、最高気温17度どまりでした。

空気が寒い!!

 

さて、今日は新たにゲストさまが増え、さらに賑やかになりました**

期待していたナズマドには裏切られてしまいましたので、今日も八重根に大集結!!

ファンチーム、体験ダイビングチーム、シュノーケルチームに分かれて、八重根三昧でした!

太陽の光が差し込んでいていて、海も穏やかでしたので気持ちよく潜れましたよ(≧▽≦)

 

アマミスズメは相変わらず、いーっぱいいます*

 

セスジミノウミウシもきれい**!!

 

そして!

ミニサイズのイロカエルアンコウもいました*!

キレイなお色!!

 

それからアオリイカも順調!

今日は30匹ほど見られました*

 

明日は南東の風が吹く予報。

っお、いよいよナズマドチャーーーーンス!!か?!( *´艸`)?!

 

 

天気     晴れ
風向き    北東~東北東 2~3
最高気温   17.0℃
最低気温   9.3℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


デンデデンデンデンデデンデン

ごーーーーーーーーーーーーーるでんっ

うぃーーーーーーーーーーーーーーぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっく!!!!!

始まりました!!藍です!!(≧▽≦)*(テンションうざい)

 

連休スタートということで、

底土港には八丈太鼓がデンデデンデンデンデデンデンデンと響き渡っていました。

ずっと聞いてると、太鼓のリズムが頭から離れなくなります。デンデデンデンデンデデンデン

デンデデンデンデンデデンデンデンデデンデンデンデデンデンデンデデンデ(しつこい)

 

さて、そんなお祭りムード漂う八丈島でしたが、朝から雨がしとしとしとしと・・

そして海がばっしゃばしゃ・・

どこもかしこもウネウネでした(゜-゜)

レグルスは、午前中に底土へ、午後は八重根でダイビング*

 

底土ではシボリキンチャクフグのちびちゃんが!

かわいい~~~~~~!!

 

こちらは、八重根のクロメガネスズメちゃん

 

八重根のアオリイカは、相変わらずたくさん来ていました**

底土も八重根も、うねうねニゴニゴでしたが、ネタは豊富なようです!(^^)!

 

明日は北東に風向きが変わるようですので、

も、も、もしかして!

ナズマド解禁かしら(‘ω’)!?

とりあえず、八重根は今日よりも落ち着きそうですね*

 

残り9日間も頑張りましょうーーー!!

 

 

天気     雨のち曇り時々晴れ
風向き    南西→北東→西 3~4
最高気温   18.4℃
最低気温   14.0℃
注意報/警報  波浪・雷・強風 注意報
透明度    20m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


YESスズメダイ!!

朝からどんよ~りのお天気で、じめっと蒸し暑い1日でした。

なんか梅雨みたい。こんにちは、藍です(”)

 

今日も引き続き、NOウミウシゲストさまと、楽しくファンダイブです(^O^)/

残念ながら今日は底土オンリー!

頑張って底土歩け論してきました!

 

今日はスズメダイもいっぱい見ていただきました!

八丈島では珍しい、ネッタイスズメダイ!

沖縄やフィリンピンにはいっぱいいるらしいです。

冬に水温があまり下がらなかった証拠ですね~

 

こちらはクロメガネスズメダイ

これも亜熱帯種で八丈島ではあまり見られない子。

今年はみんな越冬しちゃいました。

 

ヒメテグリのちびちゃん*

もうすぐ繁殖の時期になります!

 

ツキベラの雌*

 

 

明日も引き続き、南西の予定。。

またまた底土でしょうか(゜-゜)

 

っていうか、気が付けばもう明後日から10連休入っちゃう!

もう5月か、早いですね(*_*)!

 

天気     どんより雨ときどき曇り
風向き    南~南西 1~2
最高気温   21.2℃
最低気温   18.2℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


続いてほしいナズマド日和

GWを前にして、晴天・べた凪の日が続いています。おかげで連日、ナズマドで調査ダイビング。この努力は、ちゃんと本番に生かせるのでしょうか。テレビでは「この10連休、全国的に晴れの日が多くなりそうです!」と喜んでいますが、この「全国」の中に、一体八丈島が含まれているのかどうか!? そこが問題です。

ともあれ、せっかくですから、今日もナズマドに行ってきました。久しぶりにすごかったですよ!クジラの歌声。ファインダーのぞいて小さいもん一生懸命撮ってる最中に、後ろからどつかれんのちゃうかって思うくらいの大声でした。そろそろ皆さんアラスカ方面へお帰りになる頃なのですが、まだのんびりしているチームが残っているんですね。もちろん、残念ながら水中で遭遇することはありませんでした。

さて、ナズマドでは、加藤さんがアビス方面へ。

なんだか撮りなおしたいウミウシがあったそうで。今度は撮れた!と言いながら帰ってきました。それがこの写真です。どこにウミウシが写っているか、わかりますか?

真ん中の白っぽいのが1つのウミウシです。どっちが前なんでしょうね。。。

私(み)は、フツーにサカナを撮ってきました。今日も潮が速かったのですが、あえて潮の上手へチャレンジしたので、いろいろ見られて楽しかったです。

この時期に見られるのは珍しいクログチニザ、しかも大きいサイズ。

幼魚の時にはヘラルドコガネヤッコに擬態していると言われていますが、大きくなってもまだ擬態したままのお子ちゃまです。ちなみにそのヘラルドコガネヤッコも傍にいました。こちらは立派な成魚でしたが、このクログチニザよりもずっと小さい。

あとは見る度に興奮してしまうスミツキカミナリベラのオスや

興奮はしないけど、見るとつい撮ってしまう可愛いハナゴンベ

そして、帰ってくると、エントリー口のロープにこんなん付いてました。

午後はこれからドライスーツやウェットスーツのメーカー、ワールドダイブの営業の方がいらっしゃる予定です。新商品の紹介はもちろん、業界のGW混雑状況など、いろんな情報を聞かせてもらえるかな?

レグルスは、明日からGWの前哨戦です。これからピッチ上げて頑張りまーす。

天気     晴れ
風向き    北東 1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報   -
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ