「 水中写真 」一覧

遊びすぎに注意!

久しぶりにゲストさまがいらっしゃいましたー\(^o^)/

仲良しファミリー4人組で底土でスノーケルしてきました*

しかも今日は一日雨予報だったのに、全然降る気配無くて、チラッと晴れ間も見えたり。

快適に泳げましたね!

いっぱい泳いで、いっぱいカメさん見て、いっぱい犬たち(メロンとシャルル)と遊びました~\(^o^)/

でも、ついつい楽しくて長めに泳いだら・・ちょっと疲れちゃいましたね笑

何事もほどほどに・・(._.)ですね。

是非また八丈にいらしてくださいね!

 

ちなみにダイビングは、今日も底土オンリー。

しかも工事船が入っていたので沖には行けません・・。

ということで、底土のエントリー付近は多くのダイバーで大混雑!!

そんな光景を見ながら、私はふわふわと延々ホバリングの練習。

そして加藤さんはがっつりウミウシ撮っていました*

交接中のキイロウミコチョウ。たっくさんいました!

カンランウミウシ

一見海藻みたいですが・・目(゜゜)がちゃんとあります!つぶらな目(゜゜)が!

フチドリミドリガイのおチビちゃん

 

さて、明日はどこか潜れるかな~

 

天候 曇りときどき晴れ
風向き  西~南西 3
最高気温 25.1℃ 最低気温 21.0℃
注意報/警報   なし
透明度 20m~
水 温 25.0℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


続・アラサーいじめられる。

深夜から朝にかけて強風が吹き荒れて、音がうるさすぎてなかなか寝付けなかった・・。

なんかもう、下からごおおぉぉぉぉぉぉぉ!って音が響いて、レグルス吹っ飛ぶんじゃないかって思いました。

そんな強風のせいで1便は欠航。残念ながら羽田へ引き返していきました。

ということで体験ダイビングの予定も無くなってしまったので、昨日に引き続きダイブマスターのテストDAYです!

 

今日のメニュー①:スキンダイビングのスキルテスト

なかなか沈めなくて上手く潜れなかったスキンダイビング。

沈めないからウェイト足しまくったら、沈み過ぎて本当にお花畑見えそうになったスキンダイビング。

でしたが!

ちゃんと出来るようになってた!

これ、もっと痩せてたらめっちゃかっこいい写真になってた!ちくしょー、痩せたい!←

 

ちなみに、この間加藤さんはウミウシ撮っていたみたいです。

ユビノウハナガサウミウシ

 

 

メニュー②:曳航100m

意識不明者(みーさん)を引っ張って泳ぐ!

筋肉痛の太ももにムチを打ち、アラサー今日も頑張る!

もう2点なんて情けない数字はとってはいけない!

みーさんの顔に水がかかりまくっても、足がガンガンぶつかってもお構いなし!

 

アラサーのぉぉぉぉぉぉぉぉ意地ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!

 

 

 

結果

 

 

 

3分14秒

 

お、お、おぉぉ?(゚∀゚)

 

 

4点!

 

wow!!!!

 

見たか、アラサーなめんなよ!!

 

ちなみに、あと1秒遅かったら3点でした。

 

ぎりぎりセーフ!!!(*_*;

 

さて。残すテストは、400m水泳と15分の立ち泳ぎ、ホバリング30秒。

 

それと・・・・筆記試験・・・・・・・・・・(‘_’)(‘_’)

 

 

天候 強風のち雨のち曇り
風向き  南西 5
最高気温 24.5℃ 最低気温 22.2℃
注意報/警報   波浪 雷 濃霧  注意報
透明度 15m~
水 温 24.5℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


ひとりぼっちの八重根

太陽さんこんにちは\(^o^)/

久しぶりに気持ちいい晴れ\(^o^)/woohoooooo!!!

しかもナズマドもなぎなぎ、潮もなく穏やかでした*

キサンゴからこんにちは、レンテンヤッコの正面写真

お花畑のなかをお散歩中*いつものユウゼンもメルヘンに( *´艸`)

 

ツマグロモウミウシ

 

ヒオドシベラ幼魚

 

シマタレクチベラ幼魚(この子1㎝ないよ!多分魚かな、で撮ってみたら魚だった!)

 

ナズマド日和でしたが、私はひとり八重根で自主練継続中です~。

並行して、ポイントマップ作成もやっています。(ダイブマスターの提出課題らしいです)

八重根は名前の通り、根が重なっているポイントで、ちょっと複雑。

根の終わりが見えないし、「あれ、この根あっちの根と繋がってんじゃん!」とか、とにかく大混乱(笑)

頭使うのに疲れたので、ぷかぷか泳いでいるカメとのんびり泳いで休憩しよう・・・

と思ったら逃げられた。またかよ。私を一人ぼっちにしないでおくれよ。(泣)

 

天候 晴れ
風向き  東~南東 3
最高気温 24.5℃ 最低気温 17.8℃
注意報/警報  なし
透明度 30m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

 


陸も海もなんか寒い。

今日も引き続き終日雨です。午後には雨やむはずだったのになぁ。

しかも気温も寒いし、ココアが飲みたくなっちゃう天気。

さて、今日からお二人のゲストさまがいらっしゃいました!

1便は到着するのかびくびく、どきどきしましたが無事に着きました\(^o^)/*

沖は21℃というちょっと寒めな八重根と、いつもより魚影が濃かったナズマドに行きました。

今日のナズマドはギンユゴイの大群が水面近くを乱舞していて圧巻!

アオウミガメもうじゃうじゃ、うじゃうじゃうじゃとたくさんいたようです。

セダカギンポ

 

ハナキンチャクフグ

 

ヘリシロイロウミウシ

 

タコベラ

 

私は相変わらず、八重根でスキルのテストや練習です。

ひとりで端っこの方でひっっそりと器材脱着の練習していたら、

すっごい大きなイシガキフグの親子がじゃれあいながら泳いできたんです。

それも結構な至近距離でグルグルまわるんですよね。器材脱着を必死でやってる私の周りを。

あ、私一人じゃない。皆応援してくれてる・・!ありがとうイシガキフグ・・!

と思った瞬間すごい勢いで逃げていきました。

途端に悲しくなりました。

 

・・・さて、明日は晴れるみたいですね!

梅雨時期の貴重な晴れ!有効活用せねば!

 

天候 雨
風向き  東北東~北東 3
最高気温 19.7℃ 最低気温 18.3℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度 25m~
水 温 21~24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


アメニモマケズ

先日、八丈付近を台風が通過して、テレビで底土海岸の様子がライブカメラで放映されたりしていました。友達から「台風、大丈夫~?」なんてメールが来ていましたが、ほんとに全然たいしたことはありませんでした。ダイビングはできない海況だったし、飛行機や船は欠航したりしていましたけど、まあ、ただの悪天候って感じで。

ところが、今日の低気圧と言ったら。よっぽど凄かったです。雨はバケツをひっくり返したみたいにじゃかじゃかじゃんじゃん降るし、風も音を立てて吹き荒れています。ポイントに到着して、助手席のドアを開けようとしたら、風圧がすごすぎて開けられない!! いやいや、車が横転しちゃうんじゃないかと心配になるくらい吹いていました。

そんな日は普通、外で遊んじゃいけませんって言われそうですが、今日も元気に八重根でダイブマスター講習を開催♪ その合間に、フォトダイブ。

海の中の生き物たちは、外が嵐でも関係なく、幼魚いろいろ、ウミウシいろいろ、そして産卵や育卵なども見られて、楽しめました。

今日は大潮だからか、クマノミの産卵に立ち会えました。もう既にかなり産み付けられていて、オスがふーふーして水を送っています。

メスは時々上の方で休憩、産卵床に下りてきて、卵を産み付けます。

メスのお腹から卵管が伸びているのが、肉眼でも見えます。

別の場所の卵は、銀色でぎんぎらぎん。きっと今夜か明日の夜にハッチアウトすることでしょう。

さらに、その周辺では卵を口の中に抱えたキンセンイシモチのオスがいっぱい

きっと、しばらくしたら、可愛いクマノミ・ベイビーたちがたくさん見られるようになりますよ♪

 

(み)

天候 土砂降り
風向き  東北東 強風・豪雨
最高気温 22.3℃ 最低気温 18.4℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度 20m~
水 温 24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


わくわくのボートDAY*

今日は南西の風ということで、ボートDAY!!

台風きてるの?ってくらいナギナギでした**

1本目は局長ヶ浜、2本目にイデサリというポイントへ\(^o^)/

そして3本目は工事船がいつの間にかいなくなっていた底土へ*

 

今日は加藤さんも大興奮のウミウシがいたらしいです~!

こちら!じゃんっ(古い)

クメジマヒカルウミウシ  超めずらしい子みたいですよ! @イデサリ

 

それから、最近名前がついたばかりという、ニューカマー**

タオヤメミノウミウシ  スケルトン!きれい~~~☆彡 @イデサリ

 

お馴染みのキンチャクガニは、いつもと違う角度でお楽しみください。

実は後ろもキレイな模様だったりして* 海のチアガールは360°抜かりありません。

 

最後はこちら、昨日の「八丈潜ったらこれ見ないと!シリーズ」に是非入れたかった

レンテンヤッコ

 

さて、気になる私の腰速報ですが(誰も興味ない)

だいぶ回復しまして、3本目に潜りました*

よし、明日からガンガン潜るぞ!って思った矢先に、台風・・そして明日は海なし・・OH!!

 

天候 曇り時々雨時々晴れ
風向き  南西 3
最高気温 24.8℃ 最低気温 21.7℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度 30m~
水 温 24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


体感温度が違い過ぎる件

蒸しっと暑い・・!暑すぎる・・・(‘_’)

体感温度は30℃くらい。加藤さんに「今日あっついですねー!」っていったら、

「そうだね、あったかいね。」と。

体感温度が違い過ぎる・・・・・!

 

さて、今日からたくさんのゲストさまがいらっしゃいました*

台風の影響が明日にはくるみたい・・ですが今日は快調♪

ファンチームはナズマドでたくさんナズナズしていただきましたョ( *´艸`)

 

八丈で潜ったらやっぱりこれ見ないと!シリーズ

ナメモンガラ  ヨリver.

 

ユウゼン ヨリver.

どちらもウロコがキレイ!そして顔がバカっぽくてかわいい!

 

そして今が旬の

ムスジコショウダイ 幼魚  とっっっても小さい!

 

今日は、透明度もよくてイイ海~** という加藤さんの感想でした。

 

かくいう私は・・

腰をやりまして。腰を・・やりまして。

故障者リスト入りです。

ひとり海なしです。(涙)

 

みなさん、腰、大事にしてくださいね。

 

さて、接骨院、いってきます。

 

天候 曇り時々晴れ
風向き  南西 2~3
最高気温 27.1℃ 最低気温 20.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度 30m~
水 温 24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


チェーンソー+木+ダイナミック=イカ床

今日も曇りなのか雨なのか晴れなのか。ちょっとよく分からない天気でした。

明日から梅雨入りしそうみたいですね~。

なんか台風も来るかも?っていう感じみたいですね(-“-)

 

さて、今日は同業者の皆さんとイカ床設置をしてきました!

イカ床とは、アオリイカが卵を産むための場所で、木を海の中に置くんです。

朝からショップの近くにある木を加藤さんがチェーンソーでダイナミックに、ダイナミックに切り落とし、

八重根のイカ床設置場所まで(必死に)泳いで運びます。

私は初めての経験だったので恐らく戦力外でしたが(ごめんなさい)、皆で力を合わせて無事に設置できました*

 

帰り際にアオリイカが。

「ありがとう、人間」とか言ってたりして。

たくさん来てくれるといいな!

 

そして午後は底土でスノーケルです*

なんかカメさんがうじゃうじゃいました。

3匹くらい固まって泳いでたり、近くまで上がって来てくれたり。

サービス精神旺盛で助かります・・!

心なしか、お魚もいつもよりたくさんいたような・・。

とても良い海でした\(^o^)/*

 

天候 曇ったり小雨降ったり晴れたり
風向き  北東 3
最高気温 24.7℃ 最低気温 20.5℃
注意報/警報  なし
透明度 25m~
水 温 24℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


八丈デビュー♪

曇り空で始まった八丈でしたが、午後には本降りの雨!!

しかし夕方になると晴れ間も見えてきたり、なんともコロコロ変わるお天気でした。

 

今日は、初の八丈島!というゲストさまが1便でいらっしゃったので、がっつり3本潜ってきました**

カメラを買ってから2回目のダイビングということでしたので、最初にちょこっと使い方レクチャーして海へGO!

 

アオウミガメ見たい!というリクエストだったので

午前中は八重根でたっくさんのアオウミガメと遊んでいただきました*

 

しかもアオリイカの産卵も見れちゃったりして!

10ペア程、いたかなぁ~(゚∀゚)

 

午後はナズマドでユウゼンやレンテンヤッコをじっくり撮ってもらいました。

 

八丈の海、すっごい気に入ってくれたみたいで良かった~

また来てくださいね**

 

そして昨日のマクロダイブのお写真がこちら*

変なウバウオ。誰かな、この子。

 

変なトウモンウミコチョウ

変な貝。この子も誰かな~

 

変なセンニンウミウシ

 

天候 曇りのち雨のち晴れた
風向き  東北東 4
最高気温 23.4℃ 最低気温 20.3℃
注意報/警報  なし
透明度 25m~
水 温 23℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!


カメもウミウシも絶好調

さわやかに気持ちよーーーく晴れた一日でした**

午前中には、オーストリアからいらっしゃった男性と底土でスノーケル♪

今日のカメさんはサービス精神旺盛で、ずっっと近くにいてくれました!

何回も水面にきてくれたりもして、超接近(≧▽≦)

本場のwow!!が聞けましたよ!笑

 

ファンチームは、おととい、昨日と同じゲストさまでマクロ三昧です。

午前に乙千代ヶ浜と八重根、午後にナズマド、というなんかフルコースな感じ。

ナズマドではセンヒメウミウシやセンニンウミウシ、それからトウモンウミコチョウもいたりして。

ウミウシは相変わらず絶好調です\(^o^)/!!!

私でも何かしら見つけられるくらい\(^o^)/!!!笑

 

さてさて、きのう撮ったお写真がこちら**

ニセボロカサゴの幼魚

 

コミドリリュウグウウミウシ

 

ケヤリとコミドリリュウグウウミウシ

 

ジャパピグ まさかのペア!!wow!!!

 

ヒメヒラタカエルアンコウ ホワイトver.

 

天候 晴れ!
風向き  東北東 4
最高気温 24.6℃ 最低気温 19.2℃
注意報/警報  なし
透明度 25m~
水 温 24.8℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!

**楽天トラベルで宿泊の予約すれば、さらに4000円のクーポンがもらえる「とびうおでチャージ」実施中!