「 体験ダイビング 」一覧

夏色なのに、水温は・・・。

*** 夏色の海が来たかな? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は1人サファリの日でした。

午前中、八重根で体験して、午後から底土でスノーケリングして、

スノーケリング終わったら、ナズマドでファンダイビング。

 

1人で八重根→底土→ナズマドに回った1日でした。

 

ナズマドにドボンと入った瞬間。

青~い!!わ~~~い!!とっても青いよ!!

今日も夏色の海でダイビングできるよ~~~!!

 

ナズマドの青が今日イチ、青い!!

夏色の最高の海だ!!

 

今日もガイドしながら、ゆずさんの『夏色』歌っちゃうもんね~♪

「この長い長い下り坂を 君を自転車の後ろに乗せて~~♪」

「ブレーキいっぱい握りしめて、ゆっ・・・・・」

 

おや?おやおや?何?この眼前に広がるモヤモヤしたものは?

これはあれか?サーモクラインと言うやつか?

 

え?うそでしょ?サーモクライン抜けたらめっちゃ寒い💦

「夏色」なんて、寒すぎて上機嫌で歌えない💦

刺すように冷たいんですけど!!

 

ダイコンの表示を見たら、まさかの19℃でした。

透明度はとっても良いのに・・・

30mくらい見えてるのに・・・

 

明日は水温上がってくれると良いなぁ~。

 

 

さて、今日のファンダイビングの方は

ムービー派の方だったので、体験とスノーケリングの写真です。

どっちもカメとバッチリ。カメちゃんたち連休中も頼むよ~!!

 

さて、明日から南西の風になります。

レグルスはボートダイビングに行ってきます!!

 

 

天気     くもり 時々 雨
風向き    風向きコロコロ
風力     1~2
最高気温   26.9℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    20~30mくらい
水 温    19~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


カードに注意。笑

*** 水中カメラはいつでも持って行けるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

午前中が一番天候が悪化すると思っていたのですが、

夜中から明け方が一番すごかったです。

 

強風に大雨、おまけに雷まで鳴り響いて、

ちゃんとした台風のようでした。

 

おかげで少しうねりがマシになりつつあった八重根は

再びひどい荒れように。

 

エントリー口は真っ白け。

入ろうという気は微塵も起きない荒れっぷり!!笑

 

西側からうねりと風が来ているので、

島影の底土はべた凪です。

 

と言っても、西風に変わる予報なので、

底土もいつ荒れて来るのかわからない!!(底土は西風に弱いのです・・・。)

午前中、早めに2本底土に潜って、午後からはのんびり神湊に行って来ました!!

 

さて、今日は僕がへまをしました。

ガイド中にブログ用の写真を撮ろうとしたら、

なんとカメラのディスプレイに「カードが認識できません」と

出るではありませんか!!

 

これはあれだね。PCにSDカード挿しっぱなしだね。

カメラにSDカード挿さってないね。

皆様もカメラのSDカードは注意しましょう!!笑

 

と言うことで、今日も体験の写真を。。。

今日の底土は流れる流れる。潮の流れがすごいけど、

まぁ水中スクーターがあるからね。

フルパワーで潮の流れもなんのその!!

バッチリ、ウミガメと写真も撮れました。

 

さて、明日はどうなるのでしょうか。

底土は時化て来るので、八重根が凪ることを祈るばかりです。

 

天気     豪雨 のち 快晴
風向き    南西→西
風力     2~3
最高気温   28.3℃
最低気温   23.1℃
注意報/警報  濃霧・雷・波浪・強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    22~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


梅雨空。

*** 雨の日もダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

梅雨空に逆戻りしました。

全国的にもお天気があまり良くないようですが、

八丈島も例外ではなく、昨日の午後から雨模様です。

 

しかもパラパラではなく、しっかり降っています。

それもこれも台風4号のせいだ!!

 

もう低気圧に変わったようですが、

昨日まで台風だけあって、八丈島に最接近する明日の朝は

すごい南風が吹く予報です。

 

明日の1便はお昼前には欠航が決まり、

先ほど東海汽船も欠航になりました。

 

明日は荒れ模様ですね。

入れて底土かな~。

 

 

さて、今日もガイドに行っていた加藤さんから

写真をもらおうと思ったら、カメラを忘れたそうです。

 

ボートだとね。忘れすんですよね。。。

ビーチの時と準備の動きが違うから忘れちゃうの。

それで去年、僕もイルカの写真撮り損ねたよ。。。

 

さて、今日は体験ダイビングとシュノーケリングの写真です。

最近、体験とシュノーケリングの写真出していませんが、

ちゃんと毎日開催してますよ。

 

今日はどちらのコースも底土で開催でした。

水温が上がったおかげか、底土のカメも少しずつ増えてきました。

ゲスト様から、あそこはカメの巣か何かですか?って言われるくらいたくさんいます。笑

 

さて、明日の午前中は強風です。

海はどうなるでしょうか?底土は入れそうですが。

 

 

天気     ずっと雨
風向き    南西
風力     2~3
最高気温   25.4℃
最低気温   23.5℃
注意報/警報  濃霧・雷・波浪・強風 注意報
透明度    20m~25mくらい
水 温    22~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


夏かよ!!

*** 南の島に夏が来た! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

暑い!暑い!!暑い!!!

え、急にめっちゃ暑くなったじゃん。

天気が良くなったら、急に暑くなったじゃん。

 

ちょっと長ズボン履いてるジャンがバカみたいに暑いじゃん。

梅雨前線もかなり北上してるみたいだし、

もう梅雨終わりなのか?それとも梅雨の中休みなのか?

 

どちらにせよ。明日から短パンだ!!

急いで衣替えしないと!!

もうあれだ!!ドライスーツなんて着ないから、

うん。たぶんきっと着ないからドライホースも引っこ抜いてやろう!!そうしよう!!笑

 

あ、ちなみに陸の気温が順調に上がって来ていますが、

水温はあまり上がりません。

今日も八重根&底土は21℃でした。

水温も早く上がってくれい!!

 

 

今日は体験&シュノーケリングDAYで

ブログ用の写真を撮りに行っている暇がなかったので、

ウミガメの写真です。

 

体験ダイビングは八重根で、シュノーケリングは底土で開催してきました。

どちらも余裕でカメとの2ショットクリアです!!

 

さて、明日から週末。ゲスト様がたくさんいらっしゃるので、

ガンガンガイドするよ~!!

 

 

天気     晴れ
風向き    南西
風力     2~3
最高気温   25.1℃
最低気温   22.3℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度    15mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ


飛んで、流され、それでも飛んで。

*** 都会より自然を味わうことができるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

この梅雨時期になると

よくブログの話題に上がるのがシロアリです。

 

八丈島では雨が上がった湿度の高い、

風の弱い日の夕方、だいたい日没から1時間~1時間半ほど、

シロアリが飛び立ち、大婚活パーティーを開催します。

 

この婚活パーティーの時間帯に

部屋の電気をつけて、窓を網戸になんてしていると

たちまちに部屋の中に侵入され、

シロアリたちが部屋の壁やら天井やらを歩きまわり、

発狂する事態となってしまうのです。

 

なので、この時期、上記の条件が揃う日には

島民たちが道路の街頭をチェックして、

今日は飛ぶのか飛ばないのか、ハラハラするのです。

(もちろん、シロアリの気分で条件が整っていても、飛ばない日はありますから。)

 

昨日は南西の風がそよそよ吹いていたので、

きっと飛ばないだろうと安心していたら、

どうやら飛ぶ日だったようです。

 

でも、風があるので、シロアリたちも必死。

みんな頑張って飛ぼうとしているのですが、

底土海岸の方へ、ヒラヒラと風に流されて行っていました。

 

「いや、何もこんな風のある日に飛ばんでも!」と

シロアリたちにツッコミを入れたくなるような流され具合。

あれだけ大変そうだと、毎年悩まされるシロアリにも少し同情するジャンなのでした。笑

 

 

さて、本日は体験ダイビングのみです。

少し風波でバシャバシャしている八重根にマンツーマンで入ってきました。

少し濁りはありましたが、カメはたくさん!!やっぱ八重根はスゲーや!!

 

さて、明日・明後日とノーゲストの日です。

の~んびりですね。

 

天気     くもり
風向き    南西
風力     2~3
最高気温   21.8℃
最低気温   20.8℃
注意報/警報  濃霧・雷 注意報
透明度    15くらい
水 温    21~22℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ


カメカメカメカメ。

*** 大自然の八丈島へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今年もあいつの季節がやってきました・・・💦

まだ本番と言うわけではありませんが、

ちらほら見かけたり、飛翔情報があったり。。。

 

そうです!あいつ!!みんなが嫌いな

「シロアリ」です!!!

 

昨日、ついに部屋の中で1匹、見つけてしまいました。

マジか!!もうシロアリの大婚活パーティーが始まったのか!!

と外に出て見てみましたが、すこ~し飛んでいる程度。

 

どうやら島の西側はすごい飛んでいたようです。

嫌だなぁ~。あいつら窓閉めてても、部屋の電気を消して、

侵入して来るから嫌いだ!!

 

早くシロアリの季節が終わって、夏にならないかなぁ~

 

 

さて、今日は体験&シュノーケリングの日です!!

午前も午後も体験チームとシュノーケリングチームと分かれて、

底土に入ってきました!!

 

一時期、底土のサンゴ礁エリアにカメが少なかったのですが、

最近、たくさん見られるようになりました。

 

午前中のシュノーケリングも。

午前中の体験ダイビングも。

午後のシュノーケリングだって。

もちろん午後の体験ダイビングも。

みんなバッチリカメと泳いで、写真も撮れました!!

このまま夏のハイシーズンに向けて、たくさん見れるようになると良いなぁ~♪

 

 

天気     雨 のち くもり
風向き    南西 → 北東
風力     2~3
最高気温   25.1℃
最低気温   18.7℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


丸刈り。

*** 犬の丸刈りが見たいなら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

快晴☀

晴れると暑い。。。💦

昨日までの肌寒さが嘘のように暑い。

 

もちろん今日は暑いので陸はTシャツ。

水中もロクハンです。

 

なんだか明後日からまた雨模様なので、

晴れて暑いうちにドライの右ひざの応急処置を!!

 

暑いのは人間だけではなく、犬も暑いようで

体毛がふさふさのメロンは舌出して、ハァハァ言うとります。

 

「そろそろ暑いかなぁ~」と加藤さんがおもむろにバリカンを持ち出すと

犬猿の仲で、僕には滅多に寄って来ないメロンが僕の足元に隠れました。

 

どうやら、毛をバリカンで刈られるのが嫌みたい・・・。

 

もちろん、そんなメロンの抵抗も空しく、捕獲されてしまい。

僕がこのブログを書いているその横でガンガン毛を刈り取られています。

これがちょうど刈り始めメロン。

見てください。この表情。嫌そう。笑

ドンドン丸刈りメロンになるよ~。笑

 

 

さて、天気も海況も良い今日はお帰りのゲスト様のみで

ノーゲストのつもりでしたが、飛び込みで体験ダイビングが入ったので、

午前中、八重根に出動して体験やってきました。

 

このカメさんはここ最近、ずっと同じところいます。

もう毎回ここに行けば、カメはクリア✨

 

 

午後からは本当にノーゲストだったので、

1人でナズマドに入ってきました。

 

最近何度か挑戦しているタキベラの仲間を撮りに行ってみましたが、

あまり良い写真が撮れず。。。

悔しい限りですが、これ以上潮が流れるとスクーターを使っても

帰れなくなりそうなので、粘らずに退散。

 

浅いところに戻ってからゆっくりブチススキベラと遊んでました。

 

あ、そんなこんなしているうちに丸刈りメロンが出来上がったようです。

ジャーーーン!!メロン夏Ver.!!見事に丸刈り!!笑

 

さて、明日まで天気は良いみたい。

南西の風だけど、弱いから八重根もナズマドも入れるかな。

 

 

天気     快晴
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   22.4℃
最低気温   15.4℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


Turtle is back.

*** 海に入った瞬間、カメに会えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は1日体験DAYです。

 

先月の台風1号のせいで、八重根のエントリー口のゴロタの

岩と言う岩に生い茂っていた海藻は

台風の大波でDancing and Rolling Stonesしてしまい、

きっと岩と岩がぶつかったときに、削れてしまったのでしょう。

海藻は無くなり、岩はつるっぱげになってしまいました。

 

それから約ひと月。

自然の力はすごいもので、ゴロタの岩はアッと言う間に

台風前の海藻が生い茂った状態に戻りました。

 

海藻をモリモリ食べるカメたちは

エントリー口の海藻が無くなったせいで、沖の方に移動してしまい、

台風直後の体験はかなり沖まで泳がないとカメと出会えないだったのですが、

海藻が生えるとやっぱり戻って来るんですね。

 

ここ数日はエントリーロープの近くで2匹カメが

モリモリ海藻を食べています。

 

こうなったら、体験ダイビングでカメを見せるのはとっても楽チン✨

だって、エントリーして潜降したら、目の前にいるんだもん!!

 

もちろん今日のゲスト様も午前・午後ともに

バッチリ見せることができました!!

 

このカメさん、しばらくエントリー口にいてくれると良いなぁ~。

 

さて、GW前からずっと続いていたゲスト様は

ここで一旦途切れます。

 

天気     雨が降ったり止んだり
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   18.7℃
最低気温   16.2℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW最終日。やっぱりガイドはしない。

*** 10連休、楽しみましたか? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今年のGWは5月2日と6日をお休みにすれば、10連休だったそうです。

レグルスもGWのゲスト様は本日まで。

 

最終日の今日もファンダイビング2組、シュノーケリング1組、

体験ダイビング1組と盛りだくさんです。

 

昨日は低気圧の接近で、潜れるポイントはナズマドのみと

海況はびみょ~な感じでしたが、

今日は八重根も入れるようになって、ナズマド&八重根がOK。

(底土はバシャバシャです・・・。)

 

昨日は雨で気温が低かったのでパーカーを着ていましたが、

今日は天気が良く、朝から暑いので、Tシャツで十分です。

 

加藤さんとみさんはファンダイビングの担当なので、ナズマドへ出かけて行きました。

ジャンはGW最終日の今日も体験&シュノーケリングの担当なので、ポイントは八重根です。

 

今日のファンダイビングのゲスト様はノーキャメラの方だったので、

写真は体験&シュノーケリングのを。

 

今日の八重根は最高だった✨

もう入った瞬間からウミガメと出会えました。

一昨日の体験でカメを探し回ったのは、いったいなんだったのか・・・?笑

 

もちろん、バッチリカメとも写真撮れました!!

GW最後のゲスト様、バッチリカメと会えて良かった✨

 

明日から少しゲスト様の数は減って、

いつも通りの5月に戻ります。

 

天気     快晴
風向き    風向きコロコロ
風力     ほぼ風無し
最高気温   23.7℃
最低気温   17.8℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW8日目。遮二無二。

*** 体験とシュノーケリングのエキスパートになるなら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンのGWは前半戦がガンガン、ガイド。

後半戦は遮二無二シュノーケリング&体験ダイビングです。

 

ゲスト様の数はピークアウトしましたが、

まだまだファン&体験ダイビング&シュノーケリングと

盛りだくさんです。

 

昨日から後半戦。遮二無二しゃかりきに

体験&シュノーケリングを開催中です。

 

今日も海況は底土、八重根、ナズマドとどこでも潜れる絶好の海況なのですが、

ジャンの運が悪いことこの上なし。。。

 

午前中の体験ダイビングは八重根で開催しましたが、

カメがなかなかいない・・・

めっちゃ泳ぎ回って、何とかウミガメと遭遇できました。

午後は底土でシュノーケリング!今日の運が悪いから

きっとすごい潮が流れてるんだろうなぁ~

という予想が的中✨笑

ブンブンに流れている中、がんばってウミガメに会いに行きました!!

なぜ、こんなに今日は運が悪いのか・・・💦

う~む。明日は流れてないと良いなぁ~。

探し回らなくても、カメと会えると良いなぁ~。

 

 

ファンダイビングは加藤さんの担当です。

今日はナズマド→ナズマド→八重根だったようです。

 

もちろんゲスト様からお写真もいただきました!!

 

メガネゴンべはどこを見ているのでしょうか?

コヤナギウミウシは今、たくさんいます。

こちらは加藤さんのテンションが上がった。

クチムラサキウミウサギだそうです。

激レアだそうですが、そのレア具合が僕にはわかりません。。。笑

 

明日は北東の風がビュービューの予報なので、

ファンはナズマド行けるかなぁ・・・?

体験とシュノーケリングは八重根かな?

 

天気     くもり
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   19.4℃
最低気温   13.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ