「 2024年12月31日 」一覧

ベニゴンべと最後のご挨拶。

まいど、どうも!!ジャンです!!

は本日がレグルス最終出勤日となりました。

 

八丈島ってどこですか?の状態から

思い切って脱サラし、移住してきたのがもう5年半前。

 

ユウゼンって何?レンテンヤッコって何?って感じだったので、

その当時、「底土にベニゴンべが居る」ってことに

何のありがたみも感じませんでした。

 

今のジャンにはわかります。その貴重さが。

でも、貴重さがわかるようになった時には、時すでにお寿司。

 

そのベニゴンべは僕が移住して来て、早2日で居なくなり、

それ以来、一度も出ていません。

 

もう見るなら、ミクロネシアか小笠原に行かないとダメかなぁ~と

諦めていたのですが、なんと再出現したのです!!

しかも、再び底土へ出現したと聞いたのは、退職の2日前!!

 

移住して2日で居なくなり、退職する2日前に再出現するとは!!

なんと運命的なベニゴンべ。

 

早速、発見者であるシ〇ダイブのあおいさんに場所を聞いて、

夕方、一人でカメラを持って、写真を撮って来ました。

 

水温が低いので、全くサンゴから出てきませんでしたが、

もう見れただけでも大感動!!絶叫レベルの感動です!!もう大満足!!

この水温だと、出て来るのはこれが限界かな?

この子がジャンの最後の八丈写真となりました。

今度は本場のサイパンかグアムに行くので、全身撮らせてね。笑

 

さて、最後になりますが、5年半の間、

とてもたくさんの方にお世話にありました。

 

レグルスにご来店いただき、一緒に潜っていただいたり、

シュノーケリングをしていただいたゲストの皆様。

たくさんのアドバイスやご指導いただいた島内のダイビングショップの皆様。

 

この場をお借りして、深く深~くナズマドのアビスくらい深~く御礼を申し上げます。

 

また、チョウチョウウオってなぁに?蝶々みたいにヒラヒラ飛んじゃうの?

って状態から、毎日丁寧にご指導・ご鞭撻いただいた、

加藤さん、みさんも本当にお世話になりました。

 

あと、シャルルとウリもね。ありがとうね。

犬猿の仲だけど、メロンもありがとう!笑

 

今後は一旦、実家のある大阪に帰りますが、

来年度である2025年4月からフィールドを変えて、

沖縄県石垣島でジャンジャンバリバリ、ガイドする予定です。

 

「ジャンが居るなら、遊びに行ってもええなぁ~」って

思っていただいた方!!石垣島でもお待ちしてますね!!

思っていただけなかった方も気が向いたら、

石垣島も次のダイビング旅行先にご検討ください。お待ちしてますね!!笑

 

本当にたくさんの皆様にお世話になりました。

重ねて重ねて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

今年もあと数時間ですが、皆様良いお年をお迎えくださいね(^^)

 

レグルスダイビング  田中惇也(ジャン)


大晦日も仕事できた~。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

2024年も今日で最後になります。

最後だと言うのに、最後まで海況の心配が付きまといます。

 

さすが、10年に1度と言われるくらい寒波が

入れ替わり立ち替わり来ているだけはありますね。

 

今日は夜から二つ玉低気圧の通過で荒れちゃうみたいです。

これが「夜から」で本当に良かった。

 

日中はまだセーフ!!

八重根はあまり良くないですが、

底土は体験ができるくらい静かです。

 

いや~。底土が持ちこたえてくれて良かった。

ちゃんと最後まで海で仕事ができました。

午前の回も午後の回もみんなウミガメが見れて良かった良かった。

 

2024年もあと数時間ですが、皆様良いお年をお迎えください。

 

あ、そういえばジャンの仕事は5年半前の

底土でシュノーケリングに始まり、今日底土で体験で終わりました。

底土で始まり、底土で終わったのでした。

 

天気     雨がシトシト → 晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   13.6℃
最低気温   10.1℃
注意報/警報   強風・波浪・雷 注意報
透明度    15m
水 温    19~20℃

スーツ    ロクハン、ドライ