「 2019年01月 」一覧

爆弾前のナズマド

週間天気予報の1週間前から、つい先日まで、明日は暴風雨の予報でした。水曜日だけ暴風雨って、どんな天気になるんだろう??と、ひそかに楽しみでもあったのですが、案の定、暴風雨という言葉はいつの間にか消えてしまいました。今見る明日の予報は雨のち曇り。なんだかいつもと変わりません。でも今朝のテレビでは「これから爆弾低気圧が発生します。ところによっては暴風雪になるところがあります。ご注意ください!」とのこと。八丈島がまぬがれただけで、これから大荒れの天気になっていくということには変わりがなかったようです。

ところで、この爆弾低気圧って言葉、なんだかインパクトあってすごくないですか?
温帯低気圧とか、熱帯低気圧とか、イマイチ意味わかんなくても、爆弾低気圧って言われたら誰でも暴風雨になるんだろーなーって気がしますよね?
でも、逆にわかりやすすぎて、こんな言葉、ほんとに正式にあるの?? と思ったら、やっぱり通称名称でした。
爆弾って言いますとね、やはり私の両親の世代なんかからすれば、B29、空襲警報、疎開、闇市・・・と、敗戦のイメージばかりが連想されますから。で、気象庁は気を使ってくださっているようで「急速に発達する低気圧」と呼んでいるんですって。どれくらいのスピードでどんだけ発達したらそう呼ぶのかっていうのも、ちゃんと定義されているんですよ。

前置きが長くなりましたが、要はこの爆弾低気圧、今八丈島付近を通過中です。でもまだ爆発してない状態で通過しているので、雨・風が強くなるのは夜になってから。そして、八丈島のローカル・ルール、低気圧通過前にはナズマドが凪る。ことが多い。
ルール通りにならないこともありますが、とにかくチャレンジすることが大事!
ということで言ってきました~、ナズマド!! (やっと本題です)

低気圧前のせいか、なかなかのうねりっぷりでしたが、相変わらず透明度抜群。水温も20℃で快適。それに何と言っても、今日はクジラ・ソングがすごかったー! 海の中全体に響き渡るような歌声でした。
ナズマドへ行くときにはワイドレンズを持っていくことにしている私は、一気に沖へ。もしかしたら背後にクジラが通過しているかも知れないと思いつつ、根の隙間に頭を突っ込んで写真を撮っておりました。以前からの私のミッションはテングダイ。なかなか思い通りの写真になりませぬ。

撮っているうちにテングダイも愛想つかしてどっかに去っていってしまったので、仕方なくテングダイなしの写真も。

ウミウシ強化部長の加藤さんは、「久しぶりにアビス行ってくるかー!!」と言いながらエントリーしていたのに、なぜかずっと私の近くで壁とにらめっこ。こちらもクジラの声が気になって、なかなか集中できなかったそうです。
今日はバイオレットな2点。

話は飛びますが、エキジット後にちょっとしたサプライズが!
うねりが強くてエキジットするのが大変そうに見えたダイバーさんのカメラを持ってあげようとしたところ、ふと目についたエスティバンのステッカー。
そのダイバーに突然「水谷さんですよね?」と言われて、顔をまじまじ見てみたら、数年前に私が久米島のエスティバンへ遊びに行った際、ガイドしてくれた田中伸さんでしたー。
元気そうで、楽しそうで、良かったー!! 今は名古屋のダイビングショップで働いていらっしゃるそうですよ。

ダイビングさえ続けていれば、再会できるチャンスっていっぱいありますね!!
やっほぉー

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    雨のち晴れ
風向き    東北東の風 のち 西南西の風 2~3
最高気温   14.9℃
最低気温   8.0℃
注意報/警報 波浪 雷 注意報
透明度    30m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


最後の海洋実習はウミウシ・ダイブ

今日は午後から島民さんの最後の海洋実習。地元の方なので時間のある日に半日ずつ通ってもらっていたので、年をまたいでしまいました。島育ちなだけあって、ダイビングは最初からとってもお上手。昨日から、最後の海洋実習はナズマドだな!と思っていたので、朝海況チェックに行ってみると、全く問題なし! 自分のTG-5を持っているからハウジングだけ借りて水中写真を撮りたいと言っていたので、ナズマドでユウゼン撮って、カメ撮って、テングダイ撮ってもらおう…などと考えていました。
しかし、器材とカメラの準備をして、「何、撮りたい~?」と尋ねたところ、即答で「ウミウシ」。
そうなんです。忘れてました。この方、元々スノーケリングでウミウシを眺めて楽しんでいた方だったのでした。島の中にあるダイビングショップの中で、特に知り合いの紹介でもないのにレグルスを選んでくれたのは、たまたま見かけたホームページにいっぱいウミウシの写真が載っていたからだったのです。
ウミウシ撮りたいんだったら、今ならナズマドより八重根じゃん??
せっかくナズマド入れるのに、ちょっと残念な気もしたのですが、あえて八重根へGO!
最後の海洋実習のミッション、カメラの使い方については
・(水中モードを使うので)ウミウシに近寄りすぎないようにすること
・シャッター半押しして、ピントが合ったのを確認してから撮ること
・ズームは半分以下におさえること
そしてダイビングスキルに関しては
・撮る前にBCのエアを抜くこと
・ウミウシの前(触覚がある方)から撮れる位置で身体を落ち着かせること
・撮ったあとは、BCにエアを入れてから移動を始めること
以上です。
そして、撮れた作品がこちら。

文句なしに、合格でしょう?
これで立派なウミウシ・フォトダイバーの誕生です!!

一方、ウミウシ強化月間の加藤さんも、八重根でウミウシを撮影。こちらのミッションは1つのウミウシに対して
・同定(種の特定)に適した向きから撮ること
・図鑑に載せるため、特徴がよく表れた写真を撮ること
・ブログに載せるため、美しく見える写真を撮ること
以上です。

そして今日の作品がこちら。

今日もウミウシの名前は、自分で調べてくださいねー。
ウミウシの写真を、もっとうまく撮りたーいと思っている方、今の時期がチャンスですよ!

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    雨
風向き    北東の風 2~3
最高気温   11.1℃
最低気温   7.2℃
注意報/警報 波浪 雷 注意報
透明度    20m~
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


雨に負けない人たち

今日は八丈島のパブリックロードレースの開催日でした。昔からのダイバーの知り合いの中にも、ダイビングからランナーに転向してしまった方が大勢いらっしゃいますが、世の中、走る人が増えました。そのためか、パブリックロードレースの参加者も年々増えていて、重要な冬の集客イベントとなっています。あいにく天気は雨…
皆さん、偉いですよね。雨の中でも走るんですもん。
私たち 「今日どーする~? 雨、降ってるから、今日は(ダイビング)行くのやめるぅ?」
なんて言っちゃって。
車で出かけて、1時間ばかし潜って(どうせ濡れる)、すぐに車で帰ってくるのに。
どうせ濡れるんだから、雨なんて関係ない! ドライ着てるんだし。
というわけで、午後から重い腰を上げて八重根へ出かけてきました。行ってしまえば、楽しめるんです。行くまでの間、ぐずぐず言ってるだけ。

加藤さんは、相変わらずウミウシ強化月間中です。
ウミウシ好きの皆さん、名前はご自分で調べてね。あと、今日も変ですよ。どこが変でしょう?

私は、できるだけウミウシは撮らないようにしています。ブログがウミウシばっかりになっちゃうし、コンデジだとウミウシしかうまく撮れないと思っている方に、そんなことないよ!と伝えたくて。

水温が低いと姿を見かけなくなるハゼたち、1月だというのにまだ元気

先日、ゲストが撮っていたので、ちょっと真似して撮ってみたイソギンチャクエビ

そして最近ブーム?? エントリー口で飛び跳ねているマキエホテイヨコエビ

明日は島民さんの海洋実習、ナズマドでできたら良いなー。講習生は5ミリのワンピとベストです。頑張れ~!!

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    雨
風向き    北東の風 3~5
最高気温   13.1℃
最低気温   10.0℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


初ナズ詣

「東京都心で初雪」、YahooのTopに写真付きでニュースが掲載されていました。以前だっただ、その様子をもっと見たい、あるいは現時点ではどうなっているんだろう?と思っても、テレビがないと見ることができませんでした。レグルスの店内にはテレビを置いていないので、夜になって部屋に戻ってから「へ~、こんなだったんだ~」と感心するのです。ところが、今って、ネットで「今の都心の様子」とか検索すると、新宿や渋谷のライブ映像を流しっぱなしにしているサイトがあるんですね。画質もそれほど悪くないし、夜なのにはっきり見えて、みんな寒そうな恰好してんなーとか、今は降ってないのねーとか、混み具合もわかって、便利と言えば便利。ずっと前から言ってるけど、これ、ナズマドにもほしいよねー。
昨日の夕方の時点では、夜から今朝にかけて弱い東寄りの風、陽が高くなるにつれて西風に変わって強まっていく予報が出ていました。西風に変わっちゃったらダメだけど、もしかして朝の早い時間帯ならナズマド行けちゃう??っていうパターン。でも、数日前、これと同じパターンだったのに、もー全然お話しにならないくらい大しけだったこともありました。今回はどうだろう?? ナズマド行ってみて見てみないとわからないんですよね。こればっかりは。
で、ゲストはいないのですが、頑張って早起きして見に行ってきました。おー、波は高いけど、行けるかも。
これから時化てくるのはわかってるから、行くなら早くしないと。
で、お店に戻って、急いで準備して・・・そのせいでシャルルは散歩させてもらえず・・・その間にも、どんどん時化てきちゃってるかもーと心配しつつ。

行ってきました、今年の初ナズ。
ちょっと波が高かったせいか、貸し切りでした。
でも、やっぱいーよねー、ナズマド。ダイコン見ると同じ数字なんですけど、絶対八重根より暖かく感じます。なんでだろ。

私はぶんぶん泳ぎ回って遊んできちゃったので、今日の写真は加藤さんから。今、ウミウシ強化月間です。

確か、昨年の今頃もやってましたよね? ウミウシ好きの皆さん、名前はご自分で調べてね。
そして2枚目のウミウシは、普通とちょっと違って、変なところがあります。さて、何が変なのでしょうか?

明日は低気圧が八丈島の南側を通過します。ナズマドはどうなるんでしょう? ライブカメラほしいよー。

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気     くもり後雨
風向き     北東の風 1~2 のち 西の風 3~4
最高気温    13.4℃
最低気温    7.4℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度     20m~
水 温    19℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


冬眠しようよ!

蟻とキリギリスのお話を覚えていますか? 夏の間、一生懸命働いていた蟻、歌を歌って遊んでいたキリギリス。冬になると、蟻は夏の蓄えで暮らしていくことができるけど、キリギリスは食べるものがなく弱っていく…真面目に働いている人をばかにして遊んでばかりいると、あとで後悔することになるぞ! というお話でしたっけ?

しかし、八丈島の蟻は、もっとすごいんです。

夏の間はもちろん、ちょっとの食べかすにも大襲来してくるほど猛威をふるっていたのですが、この冬真っ盛りの間にも、昨日から少し気温が上がっただけで目覚めて活動しているんです。今朝も、紅茶に入れるはちみつが、気が付かないうちにこぼれていただけで…。頼むから、冬の間は、冬眠しててよ!!

と言いつつ、私たちも、ちょっと風が緩んだだけで、ゲストなしなのに海へ出かけちゃっているんですけど。今日は、先日N君に教えてもらいながらも見つけられなかったケロっぴが、すぐに目につきました。ちっちゃいから、すぐに岩の隙間に隠れられちゃうのねー。ゲストがいる時に出てきててほしかったな。

そして春頃から増えてくるキツネベラの幼魚。今年は早いね~。

そろそろアマミスズメの幼魚も見つけたいな。
これから、どんどん風が弱まってくる予報です。そろそろ初ナズできないかなあ。

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこち

天 気     晴れ
風向き     西の風 4~5 のち 2~3
最高気温    14.1℃
最低気温    10.9℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度     20m~
水 温    19℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


求人のお知らせ

将来八丈島でダイビングショップを立ち上げたいと希望するスタッフを募集します。

ノンダイバーでもダイバーでも、Cカードのランクも関係ありません。八丈島で開業したいという希望さえあればOKです。

ガイドのノウハウ、体験ダイビングやスノーケリングのノウハウ、海の生き物の知識、写真撮影の知識など、5年間みっちりレグルスで修行して6年後の開業を目指してもらいます。
開業の資金までは協力できませんが、顧客の引継ぎや新規客の紹介など、全面的にバックアップします。

採用の条件はこちら

興味のある方は是非一度お電話でお話ししましょう!!!


やる?やめる? 迷ったら、やってみよう!

昨夜は土砂降りで、夕方には雷まで鳴って、もう何もかもやる気なくなってうんざり…って感じでしたが、今日は朝から気持ちよく晴れました! 午前中は風も緩く、気温は昨日より低いのに、太陽の光がとても暖かく感じられて、日向を散歩していると上着を脱ぎたくなるくらい。
今日は午後から体験ダイビング。またいつもの気圧配置に戻って、八重根でのんびりコースです。ゲストは2ヶ月間のリゾートバイトで、今月末まで八丈島に滞在予定の女性の方。どちらかと言うと海には興味がなくて、水着だって持って来てなかったのに、いろんな人から「せっかく八丈にいるんだからダイビングした方が良いよ」、「カメが見られるんだよ」という話を聞いて、1ヶ月間ずっと「どうしよう…」と悩んでいたのだそうです。そして、ついに「できないかも知れないけど、とりあえずやってみよう!」と決心。カメが見れたら良いなあ…とおっしゃっていました。

今の八重根、カメ率は100%超えてます! 海に入って、水面で呼吸の練習をしている時点で、もう目の前で3匹泳いでました。少し沖へ出たら、さらに3匹。いったい、八重根の湾内に何匹集まっているんだか。
「やってみて良かった~」
八丈島の思い出が1つ増えました。
本当に、決心して良かったですね!
迷ったらやってみよう!! 今年の抱負になりました。

 

天 気     晴れ
風向き     西の風 1~2 のち 3~4
最高気温    12.1℃
最低気温    7.9℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度     20m~
水 温     20℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


そこどこ

低気圧がやって来ると、ちゃんと風向きが変わり西から南西となりました。
ずっと続いていた八重根は一旦お休みで、今日は底土で3本です。

さすがにずっと時化ていたので、ちょっと生き物は少なかったかな。でもそれなりに見つかるのがここのポイントの良いところです。
ポイントまで歩くのが大変ですけど、秘密兵器の電動台車に重器材を載せてスキップで行ってきました♪

 

トカラベラの幼魚

オラウータンクラブの季節ですね。

ノコギリハギの幼魚

タヌキイロウミウシ

 

天 気     雨のち曇り

風向き     南西の風のち西の風 4~5のち3~4
最高気温    14.2℃
最低気温    10.7℃
注意報/警報 強風・波浪 注意報
透明度     25m~
水 温     20℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ザトウクジラと八重根

今日も八重根は凪。風向きも北東に変わったので、八重根の沖も白波はなく静かな水面となっている。こんな日はザトウクジラのブローがよく見えるんですよねと、沖を見ると、、、ブローが二つ。高さが異なるのでどうやら親子っぽいです。
時々黒い背中が見え、ゆっくり移動しているのがわかる。水中で会えたら最高なんだよねと、話しながら八重根を三本も潜りました。
2分でカメちゃんに挨拶しながら沖へ。でも被写体が多く結局沖へは行けずに手前で終わってしまうのでした。

なんかトウモンウミコチョウがあちらこちらにいるんですけど・・・。

フィコカリス・シムランス。二日目にしてやっとシムランスの場所にたどり着きました。

イソギンチャクエビ。三本目にして、やっとクマノミまで来ることができました。

今日のコンシボリは小さかったなぁ~。。

天 気     晴れ

風向き     東北東の風 4~5
最高気温    14.6℃
最低気温    6.8℃
注意報/警報 強風・波浪 注意報
透明度     25m~
水 温     20℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


八重根はつづく、どこまでも

冬型が安定しているので、ずっと八重根というか、八重根だけが続いている。
同じポイントがずっと入れるといろいろなものが見つかり、とても楽しいダイビングが続くのでした。

今日はファンダイビングの方といつもいらっしゃるセルフダイバーの方です。

セルフの方は、前回見たいネタものの場所を聞いて、自分たちで見つけるというスタイルで行ったのですが、まったく見つからなかったので、今回は最初の一本だけガイドを付けてのダイビングを希望。
今の八重根で見られる生き物たちをさらっとダイジェストで紹介してきました。
2分でカメちゃんから始まり、ハチジョウタツ、フリソデエビペアPART1、フリソデエビペアPART2、キンチャクガニ、ニシキカンザシヤドカリ、トウモンウミコチョウ、シムランス、ワライヤドリエビ、コンシボリ、ツマジロオコゼ、キスジカンテンウミウシ、コンペイトウウミウシなどウミウシ各種って感じかな。

他にもいろいろいるんですが、一本で全部紹介できないのが今の八重根です。

シズミイソコケギンポの近似種くん。

モザイクウミウシ、いっぱい見つかります。

メシマウバウオの近似種くん

コンペイトウウミウシが増えてきた。

天気       晴れ一時雨

風向き      西の風 3~4
最高気温   12.6℃
最低気温     8.8℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ