●スタッフ募集中!!!
風向き 北東→南西
最高気温 19.9℃
最低気温 10.6℃
注意報/警報 雷、強風、波浪 注意報
透明度 25m
水 温 21℃
服 装 ロクハン、ドライ
八丈島レグルスダイビングから八丈島の毎日の海況速報・朝のナズマド・ダイビングログ・体験ダイビングの様子などを紹介しています。
●スタッフ募集中!!!
●スタッフ募集中!!!
●スタッフ募集中!!!
雨が降ると日中でも海の中は真っ暗・・・。
なんか外は大荒れなんじゃないかと心配になってしまうダイビングでした。
でもクジラの鳴き声が凄すぎ・・・。多分ニアミスしていると思う。
リクエストのあったコンシボリ。正面が撮りたかったらしいんだけど、この子鼻毛で出ますが・・・。笑
リンカミノウミウシ。目が点でかわいい。
タテジマヘビギンポ。横でゲストが「どこでもいるじゃない」と言っています。
きれいだからよしとして。
明日は西高東低の冬型、嵐だね。寒波もやって来るらしい。寒いのやだなぁ~。。
天気 雨
風向き 西南西
風力 1~2
最高気温 16.4℃
最低気温 11.9℃
注意報/警報 ー
透明度 30m
水 温 23℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
じゃんは今日から上京、大阪へ。みいさんはチェックインのため宿へ。
ってことは、必然で気にTODAYは私めが更新することになります。
ガイドもやってお昼も作って(みいさんは体験だったので)、最後は後片付けに掃除の流れ。
なんか久々に働いたような気がする。。
ということでナズマド三本行ってきました。
まずはカゲロウカクレエビ。サイズは小さい子が多くなっているけどたくさんいる。
世代交代しているのかな。
イソバナに住むウミショフブハゼの仲間。今年はどのイソバナにも付いているほど沢山いる。
でも、まだ名前がないんですよね。ちゃんと調べて名前を付けて欲しい。
久々に出ました、カノコウロコウミウシ。
うーん、やっぱり素敵なウミウシですね。
リクエストだったダンゴオコゼ。〇〇タロウに教えてもらったんだけど、いやちっさい子だったね。この子とトレードしたのはクマドリカエルアンコウのチビ。
〇〇タロウ、見られたのかなぁ~。
さて、明日もナズマド入れそうな感じ。ダンゴ虫さんのパワーかもね。
天気 くもり時々晴れ
風向き 西
風力 1~2
最高気温 19.3℃
最低気温 14.7℃
注意報/警報 ー
透明度 30m
水 温 23℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
今日の午後、レグルスにマリンダイビングが届きました。
今回のマリンダイビングのウミウシ特集には
加藤さんの「ウミウシの見つけ方」が掲載されています。
ジャ~~~~~~~ン!!
(内容が気になる方はご購入下さい。)
ウミウシが好きな人も
いつもはウミウシじゃないけど、気になる方も
いや、大物好きなんだよね~って方にも
必見の極意がたくさん掲載されています。
僕も絶賛お勉強中!!
ほ~~~~ん。あ~~~~~~。
なるほどね~~~~~~🤔
あ、そういうことね💡
お!これは今度のウミウシガイドの時に試してみよ~~~!!
(内容はお教えできないので、僕のリアクションでお楽しみください。笑)
見つけ方以外に、八丈島のウミウシの写真も載ってます。
ぜひ、手に取って読んでみてください!!
さて、本日は風がほとんどなかったので、
ナズマドに潜れましたよ~~~♪
午前・午後1本ずつ潜ってきました✨
ヒレがしっかり広がっているカシワハナダイ!!
ハナダイはいつ見ても綺麗だな~~~😚
極小サイズのクマドリカエルアンコウ。
以前出た場所と同じところにいたようです。
ロスタンガ・ビひゅ・・・。(あ、噛んじゃった💦)
ロスタンガ・ビフルカータ!!
この子もめっちゃ小さかったそうです。
それにしても学名は言いづらい・・・💦笑
めっちゃ珍しい(らしい)ウミウシ。
ミナミヒロウミウシ!!僕も初めて見ました😲
加藤さんに呼ばれて、写真撮っとけ!!とジェスチャーが出たので、
ゲスト様が撮り終わった後に、僕も写真撮らせてもらった✨笑
さて、明日も弱い風が吹く予報だけど・・・
ナズマドはどうでしょう?潜れるといいな~。
天気 くもり
風向き 風向きコロコロ
風力 1~2
最高気温 19.7℃
最低気温 14.9℃
注意報/警報 ー
透明度 30m
水 温 22℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
昨日の1便であいさんは東京へ旅立ってしまいました。
そして、空っぽになった隣の部屋を見てびっくり😲
なんて広いんだ✨笑
僕の部屋の1.5倍くらいある!!
「空いたから引っ越しても良いよ~」って
加藤さんは言ってくれてるけど、
引っ越すのめんどっちいからいいや🙃笑
隣だけど、めっちゃ近いけど、めんどっちい🙃笑
部屋小さいと掃除が楽だしね~~~♪笑
今朝は朝まで雨が降っていましたが、
昼前から日差しが出て、曇ったり晴れたりのお天気☀
海はナズマドが午前中は入れたので、
ナズマドへ行ってきました!!
すごいうねりと南潮ゴウゴウ!!
今日はウミウシガイドなのですが、
あまりにもザトウクジラの鳴き声が聞こえるので、
沖の方が気になる気になる・・・。
ウミウシ探して、沖をチラリ。
またウミウシを探して、沖をチラリ。
くっ・・・壁に集中できない・・・💦笑
いや、きっとザトウクジラが「がんばれ~!!集中して探せ~!!」って
クジラソングで応援してくれてるんだ!!
と自分に言い聞かせてウミウシ探し!!笑
サメジマオトメウミウシ。
背景がとてもきれいな写真✨
キイロワミノウミウシ。
こいつは小さくて小さくて・・・💦肉眼では何かわかりませんでした🤣笑
馬の背のイソバナと日光。
とっても素敵なアングル✨
時々、ナズマドで見かけるツキチョウとチョウハンのハイブリッド。
まだ生きていたんだね!!笑
なにこれ??見たことないんだけど・・・??
しかもめっちゃちっちゃいし・・・??
ま、名前がわかんないからとりあえず写真撮って帰ろ~
って調べたらトンプソンアワツブガイでした
「加藤さんがレアだよそれ!!」って言ってた😂
ちゃんと写真撮っておけば良かった・・・😂😂😂笑
さて、明日はゲストが入れ替わり、
八重根でガイドです!!
またカメと戯れてくるぞ~~~!!
天気 雨 のち 晴れ
風向き 北東
風力 2~3
最高気温 21.2℃
最低気温 13.6℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度 30m
水 温 23℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
今日は風が弱く、底土・八重根・ナズマド、
どこのポイントも潜水可能な穏やかな海です✨
天気も明け方は少し曇っていましたが、
しだいに晴れて、「ほんとに来週から12月なん?」って
疑うくらい暖かい日になりました☀
なんか今日は特別な金曜日だそうで、
「ブラックフライデー」と言うそう。
なんか調べてみたら、アメリカの感謝祭の翌日で
小売店やらが安売りをする日だそうです
(Wikipediaを流し読みしただけなので、間違っていたらすみません・・・💦笑)
僕のスマホにもAmazonから
「今日からブラックフライデーのセールでっせ!!」と
宣伝のメールが届いて、
「こんなんお得でっせ!!」と
宣伝のLINEが届いて、
僕の物欲は無駄に高まっております。笑
何か欲しいものなかったかなぁ~
あ💡これを機に部屋に暖房器具を導入しよ💡
さて、本日は八重根で体験とシュノーケリングしてきました✨
最近、八重根にはいつにも増して、カメがたくさん!!
体験チームもシュノーケリングチームも
たくさんアオウミガメを堪能していただきました😆
今日から数日、体験とシュノーケリングの日が続きます!!
ガイドが再開するまでに腰のコンディションを良くしないと!!💦笑
天気 くもり のち 晴れ
風向き 風向きコロコロ
風力 1~2
最高気温 21.9℃
最低気温 15.8℃
注意報/警報 ー
透明度 20m
水 温 23℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
11月26日です。
僕が勝手に言ってるだけですが、
26日にナズマドの三角根へ行けると大物に会えるんです!!✨
昨年、ザトウクジラと遭遇したのが12月26日。
今年の夏にジンベエザメと遭遇したのが8月26日。
そして、どちらも遭遇したのはナズマドの三角根!!
そして、今日はナズマドに入れる!!
そして、2本目は北潮そよそよだったから三角根にも行ける!!
26日やから、水中クジラもろたで!!
ちょうどエントリー前にエキジットした直後の加藤さんにすれ違ったので、
「26日なので、水中でクジラ、見てきま~す」と言ってエントリー!!笑
クジラはダメでしたが、もっとすごいのに遭遇しちゃった😲笑
カジキなんて初めて見たよ!!
ゲスト様と一緒に追いかけたけど、全然追いつきませんでした・・・💦
すんごいスピードで泳ぎ去っていきました💦
どーしても追いつけず、写真はこの証拠写真だけ・・・。
またしても水中で一番テンションが上がっていたのは、僕でした。笑
大物狙いの方は、ジャンまで😆笑
ただし26日で、ナズマドの三角根に行けるときに限りです😆笑
(完全に調子乗ってる🤥笑
あまり調子乗ってたら、大物運無くなりそうやから、この辺にしとこ・・・💦笑)
さて、他にも素敵な写真をいただきました~~~✨
亀裂から太陽光差し込むがとっても素敵な写真。
イソバナも良いアクセントになってる✨
オオガラスハゼ。
スケスケの体がチャームポイント!!
ジッとしてくれるから紹介しやすい子。
さて、明日は久しぶりにガイド無しの日です。
体験とシュノーケリングでカメ、たくさん見てくるぞ~♪
天気 晴れ
風向き 北東→西よりの風
風力 1~2
最高気温 20.9℃
最低気温 14.9℃
注意報/警報 ー
透明度 30m
水 温 23℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
昨日出たんですって。クジラ。
しかも八重根で。
いーなー。僕も見たいなー。
ちなみに僕は連休前から腰が悪く、
少し安静にしていなさいと休みをいただき、
部屋でジッとしてました。
普段なら休みの日でもカメラ持って海に出かけるのに・・・💦
こんな日に限って、クジラ出ちゃうんですね~😐笑
今日は終日、八重根で2チームに分かれて、
ガイドだったのですが、
昨日、クジラが出たなんて情報を耳にしたら、
そりゃ、もちろん沖の方が気になるわけで。
クマノミを紹介してても、沖をチラチラ。
アオウミガメを紹介していても、沖をチラチラ。
イソバナガ二を紹介していても、沖をチラチラ。
気になる・・・🙄
沖が気になる・・・🙄
ず~~~~~っと沖が気になるよ~~~~~😵笑
こうして、ジャンの気になるはつづく。笑
さて、今日はお写真、たくさんいただきました✨
キンチャクガニ。
ほら!!キンチャクガニも両手振って~
ほら!!クジラが出るように応援して~(意味不明笑)
黄色いお鼻のマルスズメダイのチビ。
すごく小さくて、かわいかったんやって~😚
イソバナとイソバナガニ。
しかもイソバナガニはダブル✨
セナキルリスズメダイ。
お二人ともバッチリ綺麗に撮れてる!!
ワライヤドリエビ。
ハサミまでちゃんと写っています✨
ハタタテハゼ。
こちらもダブルで並んでホバリング。
少し前から居付いてくれているフリソデエビ。
まだもう少し居ててくれよ~😙
明日も西風のようです。
明日もポイントは八重根になるかな~。
明日も沖が気になる。気になる。笑
天気 くもり のち 晴れ 時々 雨
風向き 北よりの風
風力 2~3
最高気温 21.0℃
最低気温 15.4℃
注意報/警報 ー
透明度 20m
水 温 23℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト