びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
連休でしたが、ほとんどのゲストがキャンセルとなり、この日はお一人のガイドとなりました。
リクエストは「細かいものは見ず、地形と水中散歩」。
自前の水中スクーターを1台シリンダーに装着し、もう1台は手持ちという2台持ちの装備です。
このスタイルなら八重根沖をぐるぐる回って、アーチをくぐって戻ってくるコースも楽々。
2本目は、スクーターなしでは行けないヤケンヶ浜へ。
昔は「遠泳」と称してよく行ったポイントですが、今では泳いで行くダイバーもいなくなり、すっかり足が遠のいていました。
沖ではテングダイが20匹ほど群れ、さらに今日はイシガキダイの大群、なんと200匹ほど!
本当に素晴らしいポイントなんですが……エントリー口からの距離がありすぎるのが難点です。
ところで、八丈島で最後に潜ったのは台風22号が来る前の10月6日。
気づけばもう1ヵ月近く潜っていなかったんですね。こんなに間が空いたのは初めてかもしれません。
水温は1ヵ月前には26℃もあったのに、今日は21℃。
この急激な水温の下がりっぷりには驚きました。
そして、八重根の沖にある「クマノミ城」と呼ばれていた場所は、イソギンチャクがほとんどなくなっており、今はサンゴイソギンチャクが2つ残るのみ。
それぞれのイソギンチャクには、大きめのオスと小さめのオスが1匹ずつ住みついていました。
ところが今日見に行くと、大きなオスのところにメスがいて、しっかり夫婦になっていたのです。
もともといたオスが性転換してメスになり、新たなオスを迎えたのか、新たなメスがやって来たのかは分かりませんが、ちょっとうれしい発見でした。
天 気 晴れのち曇り
風向き 西の風
風 力 3~4
最高気温 19.8℃
最低気温 15.8℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 21℃
スーツ 6半 5mmツーピース ドライスーツ
