「 ●ゲストフォト 」一覧

また水温、下がった?

*** 綺麗なお魚がたくさん見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだかここ数日、水中が寒い。

先週は21℃くらいまで水温が上がって、

「おやおや?夏に向けて、このまま少しずつ水温上がっちゃうのかな??」と

期待感”大”でドライからロクハンに衣替えをしたのですが、

ここ数日、水中が冷たい・・・💦

 

今日は場所によっては19℃の所もありました・・・💦

「どうしてなの?このまま水温上がっていきなさいよ!!」と

水中で吠えても、聞こえてくるのはレギュから出る泡の音だけでした・・・。

 

さて、今日はやや南からうねりが来てるものの、海況は問題なし。

1本目はナズマドに2本目は八重根に入ってきました!!

 

今日はお写真たくさんいただきました!!

フチドリハナダイのメス。ピンクと黄色の色合いがとっても美しい。

ヨコシマニセモチノウオ。久しぶりの登場です。1年ぶりかな?

こちらはコ○カラーに教えてもらったクロダンゴイボウミウシ。

これ見るたびにタピオカって思っちゃう。笑

八重根に入ったのに、ソコドでした。笑

ソコドウミコチョウ。

もちろん八重根に入ったので、ヤエネも。笑

ヤエネウミコチョウ。

 

さて、またしばらくゲスト様は途切れます。

明日から海況も天気もいまいちなので、結果良かったかも。笑

 

天気     くもり 時折 雨パラパラ
風向き    北東の風
風力     1~3
最高気温   23.2℃
最低気温   17.3℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW8日目。遮二無二。

*** 体験とシュノーケリングのエキスパートになるなら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンのGWは前半戦がガンガン、ガイド。

後半戦は遮二無二シュノーケリング&体験ダイビングです。

 

ゲスト様の数はピークアウトしましたが、

まだまだファン&体験ダイビング&シュノーケリングと

盛りだくさんです。

 

昨日から後半戦。遮二無二しゃかりきに

体験&シュノーケリングを開催中です。

 

今日も海況は底土、八重根、ナズマドとどこでも潜れる絶好の海況なのですが、

ジャンの運が悪いことこの上なし。。。

 

午前中の体験ダイビングは八重根で開催しましたが、

カメがなかなかいない・・・

めっちゃ泳ぎ回って、何とかウミガメと遭遇できました。

午後は底土でシュノーケリング!今日の運が悪いから

きっとすごい潮が流れてるんだろうなぁ~

という予想が的中✨笑

ブンブンに流れている中、がんばってウミガメに会いに行きました!!

なぜ、こんなに今日は運が悪いのか・・・💦

う~む。明日は流れてないと良いなぁ~。

探し回らなくても、カメと会えると良いなぁ~。

 

 

ファンダイビングは加藤さんの担当です。

今日はナズマド→ナズマド→八重根だったようです。

 

もちろんゲスト様からお写真もいただきました!!

 

メガネゴンべはどこを見ているのでしょうか?

コヤナギウミウシは今、たくさんいます。

こちらは加藤さんのテンションが上がった。

クチムラサキウミウサギだそうです。

激レアだそうですが、そのレア具合が僕にはわかりません。。。笑

 

明日は北東の風がビュービューの予報なので、

ファンはナズマド行けるかなぁ・・・?

体験とシュノーケリングは八重根かな?

 

天気     くもり
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   19.4℃
最低気温   13.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW7日目。ピークアウトしました。

*** GWのピークが終わっても潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスの前には八丈一周道路という都道が通っています。

八丈中央道路と八丈空港道路と合わせて島内に3つある都道のひとつです。

 

もちろん都道なので、道幅は広く、

両サイドにはヤシの木とハイビスカスが植えられています。

 

レグルスの前の都道を海(底土海岸の方)に向かって真っすぐ進むと

ちょうど突き当りのところに東海汽船の待合所があり、

そこで船券を買ったり、フェリーの出航時間まで屋内で待つこともできます。

 

今日は連休最終日。もちろん今日、本土へお帰りになる方がたくさんいらっしゃいます。

底土港の待合所は大混雑。レグルスの前の通りも

ドンドン・バンバン車が底土の方へ向かって走っていきます。

こんなに目の前を車が通るのも、とても久しぶり。

 

一時は車が駐車できないほど、大混雑していた各ポイントも

今日は半分以下までダイバーも車も減り、

GWが終わったんだなぁ~と実感しました。

 

ピークは去りましたが、

まだまだ体験&シュノーケリング&ファンとたくさんゲスト様が

いらっしゃいます✨

 

今日は体験とファンダイビングでした!!

体験は八重根に、ファンはナズマドに行ってきました!!

 

ベンテンコモンエビ。

エビLoverの方がいたので、久しぶりにエビがブログに出ました!!

あっ💡ちょこちょこフリソデエビ出してるか💡笑

シボリキンチャクフグ。

この子を見るたびにおちょぼ口がかわいいなぁ~と思う。

パンダツノウミウシ。

こちらは丁稚の学生が見つけたパンダです。

自力で見つけることができて、とても嬉しかったんだとか。

 

さて、明日も東の風なので、

体験とシュノーケリングは八重根で、ファンはナズマドになりそうです。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   23.8℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


GW6日目。ひよってないぜ!!

*** GWも潜り放題! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「ジャン、ひよってないじゃん。」と

今日ご到着のゲスト様に言われて、「あ、そういえば💡」と

思い出しましたが、ジャンは陸が暑いので、ドライやめました。

(何がひよっているのかは、過去のブログから→http://regulusdiving.jp/today/?p=13592)

 

実は昨日の2本目からファンダイビングもロクハンです!!

昨日から晴れて、気温も上がったので、陸が暑くて暑くて💦

水温は別に変っていないので、水中は寒いかな~と

心配したのですが、別に問題な~い!!(個人的な感想です。笑)

 

きっと昨年の冬ごろにロクハン新しくしたから

まだヘタってなくて分厚いんでしょう!!

そういうことにしておこう!!

 

 

さて、今日はやっと風が穏やかになり、

ナズマドも八重根も底土も乙千代ケ浜も、

もちろん神湊も全てのポイントが潜水可能の凪の日です。

 

やっと来たぜ!!満を持してナズマドへ入れる日が来ました!!

今日もショップ様チームと個人様チームの2チームに分かれて、遊んで来ました!!

ショップ様チームはナズマド2本。

個人様チームはナズマド→ナズマド→八重根の3本で潜って来ましたよ~!!

 

ナズマドのカシワハナダイのオス。

ヒレがバッチリ広がっています。

ミヤケベラのオス。この子は二の根の上をビュンビュン泳ぎ回っています。

撮るのすごい難しいのにバッチリ!!

こちらは八重根のシロタスキベラ。

砂地の上を仲良く2匹で泳いでいました。

 

さて、明日もほとんど風がない予報なので、

今日に引き続き、ナズマドに入れそう!!

 

 

天気     晴れ
風向き    東→南西の風
風力     2~3
最高気温   21.2℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW5日目。お腹が減るよ~。

*** ダイビングがダイエットになるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

おかしい。なんかおかしいよ?

朝ごはん食べても、1本潜ったらすぐに腹ペコだし、

昼ごはん食べても、1本潜ったらすぐに腹ペコだし、

おやつ食べても、1本潜ったらすぐに腹ペコだし、

すぐにお腹が減るんだけど、どうしよう・・・。

 

食って1本潜って腹ペコ、食って1本潜って腹ペコ、食って1本潜って腹ペコ(←今ここ。笑)

 

あー早く!!早く仕事を終わらせて晩ごはんにしなければ、

もうお腹と背中がくっ付く5秒前よ!!

 

さて、今朝もナズマド入れないかなぁ~と

海況チェックに行くと白波でエントリー口が真っ白でした。

この2、3日海況チェックでナズマドに行って白波を見るのが日課になっています。

 

もちろん、八重根は昨日に引き続きべた凪✨

今日もショップ様チームと個人チームの2チームに分かれて、

八重根、潜って来ましたよ!!

 

ショップ様チームは1本まるまるウミガメダイビングをしたそうです!

 

お次は個人チームのお写真を。

 

カグヤヒメちゃん。ふと下をみるとそこにいたの。

なんか久しぶりに見たから紹介しました。

ブドウガイ科の仲間。紫色でとっても嫌いな子なのに、まだ和名がないなんて・・・。

ベトナムくんことヤマトジンガサヒトエガイ

やったぜ!久しぶりに見ぃつけた!!

もちろん、お魚も!!普段なら紹介もしないセダカスズメダイですが、

この時期、卵を守っているので、紹介しちゃいます。

今日は興奮色が出て、ガンガンメスに求愛していました!

 

さて、明日は風が穏やかになるそうです。

そしたら、そしたらナズマドに入れるかな?

明日の海況チェックは「わーい!!」って喜べるのかな?

 

天気     晴れ
風向き    西寄りの風
風力     2~3
最高気温   18.8℃
最低気温   12.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW4日目。八重根が続きます。

*** 八重根マスターになれるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八重根が続きます。

今日は連日に比べると少し風が穏やかなので、

ナズマドに行けるかも!!

 

と一縷の望みをかけて、見に行ってみましたが、

やはりうねりがすごくてエントリー口は真っ白け。

 

あちゃ~。せっかく早起きして見に来たのに昨日のデジャブじゃん!!

「ねぇ!どうしてくれんの?ねぇ?早起きしたのにどうしてくれんの?」

とナズマドのエントリー口に愚痴ってみましたが、

帰ってくるのは、波の音だけでした・・・。

 

八重根は抜群の海況!!

昨日よりも良くなっています。

 

今日も2チームに分かれて、潜って来ました!!

ショップ様チームは八重根スタートで2本目はオッチョに行ったそうです。

個人のゲスト様は八重根2本です。

 

まずはショップ様チームのお写真から!!

オッチョはイワシの大群が雲のように広がっていたそうです!すげぇー!!!

こちらはオッチョの洞窟。ゴンズイ玉とダイバーです

 

八重根張り付きチームもお写真いただきました。

ヨゴレヘビギンポ。オスの婚姻色。赤が鮮やかでとても綺麗なの。

アマミスズメダイの幼魚は今、たくさんいます。

いたるところで小さい子から少し成長した子までたくさんいます。

ずっと一緒の穴にいるテンクロスジギンポ。

この子が出てるところ見たことないけど、引きこもりなんだろうか?

 

さて、明日からGW後半戦!!

明日は西寄りの風なので、ポイントは八重根かな?

八重根が続きますねぇ~。

 

天気     くもり のち 晴れ
風向き    西寄りの風 朝だけ一時北東の風
風力     1~2
最高気温   18.9℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 


小さなウミウシたち。

*** のんびりな週末もたまにあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GWまでの束の間ののんびりを満喫しているジャンです。笑

先週は台風が接近していたので、

週末ゲストいなくて良かったね~と話していたのですが、

今週は台風でもなんでもないのに、

週末ゲストなしです。

 

日曜日だし、島民のゲスト様にお声かけしたところ、

「行きます!」とお返事いただいたので、

午前中2本潜って来ました。

 

昨日まで八重根がダメだったので、

きっとナズマドは入れないよね~と

ダメ元で見に行ってみると、、、

なんと!!入れるではありませんか!!!

 

ヤッホー!あまり期待してなかっただけに

いつもよりちょっと嬉しい!!!

 

のんびりウミウシメインで潜って来ました。

 

はじめて自力で見つけて、嬉しくて、こっそりゲスト様に教える前に

自分も写真撮っちゃったハチジョウユビウミウシ。

名前も見た目もかわいらしいシロウサギウミウシ。

コトヒメウミウシと

アオセンミノウミウシと

ずっと見たかったオオムギミノウミウシ。

この3つは小さくて小さくて。。。

もう肉眼では何かわからん。あ~たぶん、ミノウミウシかな~くらいしかわからん。。。笑

 

ウミウシ好きの方!!少しずつ小さなウミウシが増えてきていますよ~!!!

 

さて、明日がGW前、最後ののんびりDAYですが、

先ほどから南西の強風が吹き始めてるので、

入れるのは底土かな。午後から八重根が凪ないかな~。

 

天気     一日雨
風向き    南西→北東→南西
風力     2~3
最高気温   20.8℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


束の間の凪でした。

*** 凪の日も時化の日もいつでも海が見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンは茫然としました。

「あれ?海況良かったの1日だけ?」

八重根は朝の時点ですごいうねりで

体験ダイビングはおろかファンダイビングもできません。

いや、一人で入って来いって言われても入らないレベル。

 

ナズマドがまだ入れますように!!と祈りながら見に行くと

「バシャバシャし始めているものの、まだ大丈夫!!」

急いで準備をして、ゲスト様と1本目はナズマドへ向かいましたが、ダメでした。。。

 

海を見ながら「う~~~~~ん」と悩み、

「1本目は逃げ切れるでしょ!!」と

準備をして入ろうとしましたが、

エントリー直前に大きい波が「ドーーーン!!!!!」と

やって来て、退却しました。

 

1本目は様子を見て神湊へ。

2本目はうねりはあるけど、潮位が低くなって

なんとか入れそうになったので底土へ行ってきました。

 

ずっと底土にいてくれるマルスズメちゃん

ゲスト様が安全停止中に見つけたトカラミドリガイ。

さぁ、エキジットしようと足元を見たらテクテク歩いていたフリソデエビ。

おまけに昨日八重根で撮っていただいたフリソデちゃんも!!

 

さて、明日からGWまでノーゲストの日が続きます。

しばらくのんびりだぁ~。

 

天気     晴れ 朝だけ土砂降り
風向き    南東の風
風力     2~3
最高気温   21.5℃
最低気温   15.2℃
注意報/警報  雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    22℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


久しぶりの海。

*** 台風の時は休みがもらえるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

かなり久しぶりにブログを書いています。

季節外れの台風1号は小笠原近海から東の海上へ抜けて行きましたが、

やはり小笠原まで北上してくると八丈島の海もちゃんと影響が出ます。

 

この台風のおかげでしばらく海なしが続き、

GW前に水没しかけていたドライの膝も修理できたし、

GW前にもろもろの器材準備もできたし、

GW前にお休みももらえました✨

 

そして、やっと今日になって八重根は入れるくらいまで回復しました。

ナズマドは昨日から入れたそうですが、

台風で八重根のエントリーロープが流されてしまったので、

昨日は八重根のエントリーロープの張り直しをしていました。

 

海が凪てきたタイミングでゲスト様もいらっしゃったので、

今日はファンダイビングあり、体験あり、ナイトありと

盛りだくさんの1日になりました。

 

ファンダイビングのゲスト様も久しぶりだなぁ~。

もちろんお写真はファンの方からいただきました!

 

オレンジ色がチャームポイントのヒブサミノウミウシ

こちらはオレンジ色の卵を抱えたのキンチャクガニ。

あれ?これもオレンジだなぁ~笑(別にオレンジ縛りで写真をもらったわけではないです。笑)

とっても大人しい撮りやすい子だったそうです。

今日は暖色の被写体シリーズでした!!笑

(別に狙ったわけではないです。笑)

 

さぁ!!これから今シーズン初のナイトです!!

何かぶったまげるレアものいないかなぁ~✨

 

 

天気     晴れ 時々 くもり
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   20.2℃
最低気温   16.1℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    22℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


ツンツルテン。

*** ハイビスカスの咲く島へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスのお店の前の歩道には

ハイビスカスが植えられています。

 

このハイビスカス、真夏になると

たくさんの花を咲かせ、島民にも島に旅行に来た方にも

夏の訪れを教えてくれます。

 

レグルスのテラスから、この歩道のハイビスカスはバッチリ見えるので、

よくゲスト様が「ハイビスカス、きれいだね~」という声を耳にします。

 

さて、このハイビスカスですが、今の姿がこちらです!!

ツンツルテ~~~ン!!笑

バッサリ切られてしまいました~笑

これでも夏にはばっちり緑の葉を付け、赤い綺麗な花がたくさん咲きます。

 

いやむしろ、こうやってバッサリ切っちゃう方がきれいに花をつけるそうです。

早く花が咲いて、夏が来ないかな~♪

 

 

さて、今日はナズマドに行けました!!

やっほ~~~!!ナズマド、入れる週末です!!

 

今日がフォト講座最終日のゲスト様のお写真です

 

ゲスト様、「大福みたい」とお気に入りの写真。

大福の隣にはシンデレラもいました。

そして、最終日の今日はお魚編も!しっかりストロボも当たって綺麗です。

そして、今日のベストショットはこちら!!

お目目までしっかり写っています✨

 

もちろん一眼チームガンガンチームからもいただきました。

レンテンヤッコのチビ。まだ小さい子がいるんです!!かわいいねぇ~。

流れ藻には生き物がたくさん!

ハナオコゼがたくさんついていたそうです。

クロホシマンジュウウダイの幼魚。

加藤さんもテンションが上がるくらいの魚だったそうです。

そして、沖ではカシワハナダイたちがガンガン求愛していたそうです。

カシワハナダイの婚姻色

 

さて、明日は飛び込みで島民のゲスト様のご予約が入りました!!

明日もナズマドに入れるといいな~。

 

天気     快晴(雲はあった)
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   21.9℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  なし

透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ