「 TanakaJunya 」一覧

来るよ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ご機嫌だったナズマドが遂にバシャバシャに・・・。

朝、海を見に行くと、ナズマドのトイレの所で

「あっ・・もうダメだ・・・💦」

ってなるくらいの波で、

エントリー口は白波で真っ白け。

 

東側から風がビュービュー吹いてるので、

底土もバシャバシャ。

 

今日は八重根のみになりました~~~。

3本しっかり八重根!!

 

しょーたさんに教えていただいた

ちびちびパンダツノザヤウミウシ!!

めっっっっっちゃ小さかった😲

 

こちらもパンダカラーのホホスジタルミの幼魚。

 

最近見ないな~~~と思ってたら、

久しぶりに見つけました。

イロブダイの幼魚。

 

二匹でガオ~~~~~!!

ヒオドシユビウミウシをダブルで!!

 

さて、台風はどうなるのでしょうか?

レグルスは明日のすべてのゲスト様に

キャンセルいただきました。

 

明日には八重根にもうねりが届き始めるのかな・・・??💦

 

 

天気     晴れ のち 雨
風向き   北東 風力5~7

最高気温        26.5℃
最低気温        18.1℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報

透明度    25m
水 温    26℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト

 


八重根とさるびあ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ついに最低気温が20度を下回ってしまった。

毎朝、「あ~、ちょっと肌寒いな~。」

「今日は長ズボンにしようかな~。」なんて

悩みながら、今日も短パン、半袖です!!笑

 

いつ短パン、半袖を衣替えしようかな~

まだあと半月はこのままいけるかな~~~♪笑

 

 

さて、今日は八重根へ2Diveしてきました~

1本目に八重根へ行くと、

ちょうど3代目さるびあ丸が八重根港に停泊していました。

 

せっかくなので、新しいスマホでパシャリ。

 

午前中1本・午後1本、ゆったりまったり潜ってきました!!

午後から加藤さんも新しいレンズで写真を撮りに、八重根に来てました。

 

パンダカラーシリーズ!!

お口パカ~~~~ンのマダラタルミの幼魚。

口があいて、ヒレが広がる瞬間をずっと待っていたそうです。

 

こちらはホホスジタルミの幼魚。

八重根にいるという情報はジャンの耳に入っているのですが、

まだ、僕は見つけられていない・・・💦

 

まだ北東の風が続くようです。

明日も八重根かな~~~。

 

 

天気     曇り
風向き    北東  風力4~5

最高気温        25.3℃
最低気温        19.5℃
注意報/警報  注意報:強風・波浪

透明度    25m
水 温    26℃
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


秋の風。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

朝起きて、テラスに出てびっくり!!

ヒュ~~~と涼しい風が!!

もうなんか秋の風って感じ!!

 

日中はバッチリ晴れて、少し気温は上がりましたが、

涼しい風が吹くので、全然暑くな~~~い✨

 

むしろ過ごしやす~~~い✨

もう夏は終わりやな~~~🌴

と何だか少し寂しくなってます・・・。

 

さて、今日は北東の風が吹いたので、

ナズマド三昧だ~~~と思ったら・・・

 

なんか朝のうちはバシャバシャ。

1本だけかな~?2本目は無理なのかな~?

と悩んでたら、少しずつマシなってきて

結局3本ともナズマドへ!!

 

3本目のガイドはあいさんに交代していただいたので、

僕は久しぶりに一眼レフを持ち出して、遊んできました~。

 

去年の秋くらいからずっと撮りたかった。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビの共生写真。

加藤さんからアングルが悪いとアドバイスいただいたので、

近々、リベンジしないと!!

 

それと少し前からマーキングしていた

ソメワケヤッコも。

 

帰り道、見つけた子。

名前がわからないから撮ってきました。

名前がわかる前後の会話がおもしろかったのでどうぞ!!

ジャ「加藤さん、これなんですか?ウミタケハゼとかですか?」

加「違うよ。そもそもハゼじゃないよ」

あ「ギンポじゃない?顔がギンポっぽいよ」

・・・(図鑑で捜索中)・・・

ジャ「あ、あった!!タテジマヘビギンポや!!

あいさん!顔のどのあたりにギンポの特徴があるんですか?」

あ「え、そんなの感覚だよ。ハゼはきょとんって顔で、

ギンポは愛着ある顔してるじゃん」

 

僕にはあいさんの感覚がわかりませんでした・・・。笑

 

 

さて、明日は北東の風がさらに強く吹く予報。

ナズマド、持ちこたえてくれるかな~?

 

 

天気     晴れ
風向き    北東  風力2~3

最高気温        25.9℃
最低気温        20.7℃
注意報/警報  注意報:波浪

透明度    30m
水 温    27℃
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト

 

 

 

 


台風一過。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

私事ですが・・・。

5年使っていたiPhone6Sが遂にダメになりました・・・💦

何時間充電コードに繋いでいても充電されなくなっちゃった💦

 

もうこのまま10年使えんじゃね?

なんて調子に乗っていたのに・・・

 

仕方がないから新しいスマホをネットで注文したのですが、

この台風で船が来ず、いつまでも届きません😂

いつになったら船来るかな~~~

今晩は来てくれるといいな~~~。

 

船は欠航が続いていますが、

飛行機は1便・2便ともに就航しました!!

 

台風のせいで、島に閉じ込められていた学生さんも

今日の2便で無事、本土へ帰れました✨

 

約2か月、ずっとお手伝いの学生さんがいたので、

急にレグルスの中が静かになってしまった。

てか、レグルスってこんなに静かだったのね。笑

 

今年、お手伝いに来てくれた学生さんありがとうございました~~~✨

 

 

さて、台風一過の今日は八重根に潜ってきました!!

 

ナンヨウカイワリの群れ!!

い~な~、僕も見たかったな~

僕はシュノーケリングのゲスト様とカメを見てました。笑

 

サンゴの下にオオアカホシサンゴガニ。

この子を見るたびに草間彌生さんのデザインかな?と思ってしまう。

 

ご近所ショップの方に教えていただいたオオモンカエルアンコウ。

 

 

今晩の船はどうか八丈島に来ますように🙏

 

 

天気     雨のちくもり 時々 晴れ間
風向き    北東  風力4~6

最高気温        26.7℃
最低気温        22.8℃
注意報/警報  注意報:雷、波浪

透明度    30m
水 温    28℃
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


一番って良いよね?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスに自販機がやって来て、

丸一日が経ちました。

 

昨夜、お手伝いの学生を

「買ってみよ~♪今買えば自販機の購入者第一号やで!!」と

焚きつけて、なっちゃんオレンジを買わせました。笑

 

普通の自販機なんですよ?

でも、一番ってなんか良いじゃないですか?笑

 

学生がお金入れて、ボタン押すのを他の学生と僕の3人で見守り、

飲み物が出て来て、みんなで拍手してました。笑

 

何度も言いますが、何の変哲もない普通の自販機です。笑

でも、購入者第一号ってなんか良い!!笑

なんかテンション上がる!!笑

 

・・・ちなみに僕も今朝、コーヒーを買ってみました。笑

 

 

さて、本日は南西の風がビュービュー吹き、

ナズマドはバシャバシャ💦

八重根も次第に時化てきて、

レグルスは東側のボートへ行ってきました!!

 

局長浜→イデサリ→底土のコース。

 

イデサリのソメワケヤッコ。

すごい警戒心の強い子で、なかなか出てこなかったのにバッチリ撮れています✨

 

イロブダイの幼魚。

この色合いがかわいらしいのに、なぜ大人になったら、色が変わってしまうのか・・・。

 

 

さて、明日もボートの予定です。

明日からたくさんゲスト様がいらっしゃるので、賑やかになるぞ~~~😆♪

 

 

天気     晴れ!!
風向き    南西  風力 2~3
最高気温        30.0℃
最低気温        26.0℃
注意報/警報  注意報:雷
透明度    30m
水 温    28℃ 場所によって ヒヤリ
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


自動販売機。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

この夏、レグルスにいらっしゃった方はご存知かもしれませんが、

コロナウィルスの影響で、フリードリンクのサービスは

無くしてしまいました。

 

ポットなど不特定多数の方が触りますからね・・・💦

 

その代わりに毎朝、お一人一本ペットボトルのお水を

お配りしています。

 

500mlのお水なのですが、やっぱり暑い日なんかは1本では足りず、

さらにコーヒーLoverのゲスト様には近くの自販機まで買いに行ってもらって

とても不便でしたが・・・

 

 

なんと!!本日!!

レグルスの前に自販機がやってきました~~~~~~~!!✨✨

今、学生さんが飲み物の補充をしてくれています。

 

これで1本目のお水を飲み切ってもすぐに買いに行けます!!

これで昼食後、コーヒーが飲みたくなってもすぐに買いに行けます!!

 

自販機、最高!!!

あ、これから貴重品を預かる際には、

お手元に自販機で飲み物を買う用の小銭を持っていてくださいね😄

 

 

さて、本日もシュノーケリング、体験、講習、ファンと盛りだくさん。

 

ファンチームはナズマド→ナズマド→ナズマドとナズマド三昧。

3本とも激流だったけど、水中スクーターで逆らってドリフトして帰って来たそうです。

 

午前中は北潮だったそうです。

スクーターで逆らって、ナカノママへ!!

相変わらず、シンジュアナゴがたくさん。

 

流れてきたバケツに付いてたらしい。

アジ科の仲間。

 

こちらもバケツにくっつくツムブリのチビ。

 

あ、そんなこんなしてるうちに

飲み物の補充が終わったみたい✨

自販機イェ~~~~~イ✨

 

 

天気     雨→曇り(時々晴れ間)
風向き    南西  風力 2~3
最高気温        29.6℃
最低気温        23.2℃
注意報/警報  注意報:雷
透明度    30m
水 温    27℃ 場所によって ヒヤリ
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


まさかのシテン。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は全国的にあまり気温が上がらず、

過ごしやすい気温なんですね。

 

八丈島も最低気温は22℃。

最高気温も26℃と全然暑くない✨

 

いや、むしろ1本目エントリー直前に冷たい雨が降って来て、

ポイントに着いて、すぐにウェット着たくなるくらいでした。

 

それでも水面の水温は28℃くらいなので、

「あれ?海に入ってる?温泉に入ってるみた~~~い♪」

ってなるほど快適。むしろ水の中の方が快適でした✨

 

 

さて、今日もファン、講習、シュノーケリングと

いっぱい海に入ってきましたよ~~~✨

 

ファンチームはナズマド→乙千代ヶ浜(左)→乙千代ヶ浜(右)でした。

 

サンゴを背景にイソギンチャクモエビ。

 

タオヤメかと思ったら、違った💦

バラトゲミノウミウシ。

図鑑見たら背中も触角も全然違った・・・💦

 

かわいいレンテンヤッコのチビ。

 

加藤さんも一緒に付いて行った学生も大興奮のシテンチョウチョウウオ。

日本ではなかなか見れないチョウチョウウオだそうです。

 

さて、南西の風ビュービューの予報。

明日は底土になるかな~~。

 

 

天気     雨 → くもり
風向き    東寄りの風→西寄りの風  風力 1~2
最高気温        26.5℃
最低気温        21.9℃
注意報/警報  注意報:雷
透明度    30m
水 温    27℃ 場所によって ヒヤリ
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


ロクハンデビュー。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

私事ではありますが、

先日からロクハンデビューいたしました。

 

着づらい&脱ぎづらいと聞いていたので、

ずっと敬遠してきたのですが、

5mmワンピースとドライでは

やっぱり春秋がつらい・・・。

 

陸では寒いけど水温は暖かい(逆も然り)時が

特に難儀していたのですが、

これで快適に春秋も潜れる~~~♪

 

水温は27℃とまだ暖かいのですが、

ナズマドは最近、潮の関係で時折、25℃くらいの場所があります。

 

そんなときに備えて、ロクハンをデビュー。

そしてめちゃくちゃ快適✨

 

ガイドの後ろにくっ付いてきている学生(5mmワンピース)が

少し寒そうにしている見て、性格悪そうにあざ笑ってます。笑

 

 

さて、本日はシュノーケリング・講習・ファンと

各チームたくさん遊んできました。

 

ファンチームはナズ→ナズ→八重根のコース。

今日も2本目はすごい南潮で3本目は八重根に避難したそうです。

 

コウシンウミウシのチビ。

コウシンのチビは珍しいらしい。

 

スミレヤッコ。

どうやら2本目はスミレ根に行ったそうです。

スミレヤッコたくさんいたそうです。

 

ダブルでイソバナガニ。

 

水中で「うお~若魚、久しぶりに見た~」って個人的にテンション上がってしまった

オビテンスモドキの若魚。

すごい動き回っていたのにバッチリ撮れてる✨

 

ヒメニラミハゼ。

お目目がクリクリでかわいらしい✨

 

さて、明日は八重根かな~

ナズマドに入れると良いけどな~~~

 

天気     くもり→雨
風向き    北東  風力 1~2
最高気温        28.1℃
最低気温        23.5℃
注意報/警報  注意報:雷
透明度    30m
水 温    27℃ 場所によって ヒヤリ
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


横転。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今朝、海況チェックして、

レグルスへ帰って来る途中、トラックがひっくり返っていました。

どうやら、軽自動車とぶつかってひっくり返ったようです。

 

結構、レグルスから近い道路で、

朝からパトカー、救急車、消防車がレグルスの前の道路を連続で通ります。

 

サイレンが鳴るので、緊急車両が通るたびに

シャルルが遠吠えしてました。

 

シャルはなぜかサイレンが聞こえると遠吠えします。

朝から元気なシャルルなのでした。

 

 

さて、今日は海が凪たので、

ナズマドに3本入ってきました!!

 

久しぶりに見つけたテンテンウミウシ。

 

サンゴの上をヒラヒラ泳いでいたマダラタルミの幼魚。

この子は結構、大きくなっていました。

 

イソバナがお花畑みたいな1枚。ウミショウブハゼ。

 

ゲスト様からのリクエスト!!ヒオドシユビウミウシ。

昨日必死に探したのにいなくて、

今日は加藤さんに水中で教えてもらった✨笑

バッチリかわいく撮れてる!!

 

明日もナズマドの予定です。

南西の風が吹くけど、ナズマド行けるかな~。

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風→南西  風力 1~2
最高気温        30.6℃
最低気温        23.3℃
注意報/警報  注意報:雷
透明度    35m
水 温    27℃ ときどき ヒヤリ
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト


戻って来たお気に入り。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は全ポイント潜水可能!!

最高だ!!最高すぎる!!

 

ボートのご希望があったので、

今日はボートとビーチに分かれて潜ってきました!!

 

ボートチームはあいさんと僕で

局長浜→アオズミ→垂土へ

ビーチチームは加藤さんで

ナズマド→ナズマド→八重根へ

 

3本目のボートが終わり、船長と話していると

船長が「潜ってる時、すごい突風が吹いてたよ。すごかったよ~。」って。

それをあいさんに伝えると・・・

 

「うわ~~~!!その突風じゃん!!絶対それのせいだよ!!

その突風で私の帽子とサングラスが飛ばされたんだよ~~~~~😂」

「結構、お気に入りだったのにショック・・・😂」

 

と港からの帰り道、それはもうしょんぼり具合がヒシヒシと

伝わってくるくらいショックを受けていました。

もう見てるこっちが悲しくなるくらい・・・😂

本当にお気に入りだったんだろうなぁ・・・。

 

・・・

 

で、さっきポイントマップを書いていたら、

急に「ジャン!!」って大きな声で呼ばれて、

振りかえってみたら、

「ほら!これ見て!!」ってあいさんの手元に

サングラスがありました。

少し目線を上に移すと、あいさんのデスクの定位置に

帽子もかかっていました。

 

「持って行くの忘れてただけだったよ」って。

「これからもずっと一緒だよ」ってあいさんが。

 

無事、サングラスと帽子は戻ってきましたとさ。

(ずっと事務所にあっただけやけど。笑)

 

 

さ~~~て、今日のお写真は・・・。

 

絶賛、フォト講座中のゲスト様のお写真。

フリソデエビのペア。すごい小さそうなのにバッチリピントあってる。

 

ゴマフビロードウミウシ。

ゴマフちゃんってこんな色の子もいるんや😲

 

ニラミギンポの顔面ドアップ!!

 

まだ小さい子がいるんだね~

クマノミのチビ。

 

こちらは今、たくさんいます!!

イロブダイの幼魚。

 

 

明日はボートの予定ですが・・・

海況が心配・・・

ボートできるかなぁ~

 

天気     晴れ

風向き    東寄りの風→南寄りの風 風力2~3
最高気温        30.6℃

最低気温        24.3℃
注意報/警報  雷  注意報
透明度    30m
水 温    28℃
服 装    ロクハン、ウェット+フードベスト