「 TanakaJunya 」一覧

あまりに悔しいから。

*** 合成写真も作れるようになっちゃう スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

平日になるとなぜか凪るナズマド。

もう八丈島七不思議に認定したいくらい。

どうして平日なの~。どうして週末はダメなの~。

 

入れると言っても、スタッフだけなら問題ないかな~・・・

という微妙な海況。

バシャバシャですが、午前中に1本だけ

スタッフ全員で入ってきました。

 

もちろん狙いは全員一致のザトウクジラ!!

3人とも水中スクーターで南潮に逆らい、沖で根待ち。

もうクジラを狙う時は何もしません。

ただただキョロキョロしてクジラを探し、

片手にはいつ出ても良いようにカメラをスタンバイ。

 

・・・。

 

まぁ、結論を言うと出なかったんですけどね・・・。

もう気配もなかった。声も聞こえない。

水温も16℃と低くなってしまったので、

どこかに行ってしまったのかなぁ~・・・。

 

僕は今シーズン、1回も当たらなかった。

加藤さんは3回も見てるのに・・・。

悔しい!!めっちゃ悔しい!!

悔しすぎるから昨シーズンに撮った写真と

今日撮った根待ちしている加藤さん、みさんの

写真を合成しちゃいました😜笑

 

バッチリ見てるね~。みさんも今シーズンは見てないのですが、

ほら、写真の中では見れてるね~✨笑

く~~~。めっちゃ悔しい。

何やら水温も下がって冷水塊が来ているようなので、

もうクジラのシーズンは終わりなのかな~😂

 

加藤さんとみさんは根待ち中に潮に乗って流されてきた

ウキビシガイとヒラカメガイを撮ってました。

 

加藤さんの写真がウキビシガイ。

 

みさんが撮ったウキビシガイ。

ヒラカメガイも。

 

僕も撮ろうと思って、チャレンジしたけど、

クジラのためにワイドレンズ付けてたから

一切撮れませんでした~🤣

 

さて、明日からゲスト様がいらっしゃいます!!

ガイドと体験、2チームに分かれてガンガン潜るぞ~!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   18.6℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  ー
透明度    15mくらい
水 温    16℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


風がなければ、暖かいのに。

*** 職場は海!同僚はアオウミガメ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「今日16日(火)は暖かな空気が流れ込んで気温が上昇しました。」と

ネットニュースに書いてありました。

どうやら東京の23区内は最高22℃で、5月上旬並みだとか。

八丈島でも最高気温は19℃。

ポカポカ陽気かと思ったのですが、

西南西の風がビュービューに吹いて、少し肌寒い・・・。

ネットニュースで言うところの「暖かい空気」は本土にしか流れないのでしょうか?

でも、日差しはバッチリ春の日差しなので、

この風さえなければ、もっとすごしやすい春の陽気になるのに。

 

あ~あ、早くポカポカ陽気の毎日が来ないかな~と

ぼんやり考えながら、体験ダイビングのゲスト様をお迎えに行くと、

体験のゲスト様は半袖短パンでした😲

 

普通なら「おはようございます!レグルスダイビングです!」と

挨拶から始めるのですが、びっくりして、

「おはようございま…え?その服装で寒くないですか?」と

中途半端な挨拶に。

 

ゲスト様は「昨日より暖かくて、今日は良いですね」と

ケロッとしていらっしゃいました。

島の気温に適応してつもりはなかったのですが、

いつの間にか僕も寒いのが苦手になってきたのかな・・・💦

 

八重根は風の影響で昨日より悪くなってましたが、

体験ダイビングはまだできるくらいでした。

今日は全員で5名様!!スタッフ全員出動だ!!

 

 

皆さん漏れなくカメをしっかりウォッチングして、

記念写真も撮ってきました~~~✨

 

明日から週末までゲスト様はいません。

そろそろ撮ってそのままにしてる写真の整理しないとな~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き    西南西
風力     5~6
最高気温   19.3℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  注意報:波浪・強風
透明度    15mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


それでも膝が良い。

*** 疲れは2匹の犬が癒してくれるかも? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

実はメロンとシャルルはお友達ではありません。

兄弟みたいな関係でもありません。

彼らはライバルなのです。

 

いや、ライバル視しているのはシャルルだけかも。

メロンは特にシャルルをライバル視せず、

彼の眼には加藤さんしか写ってないのかもしれません。

 

メロンは加藤さん大好き。トイレにまでついて行くくらい。

ちょっとトイレにまでついて行くのは気持ち悪いけど。。。笑

普段は加藤さんのデスクの下や膝の上で座ってます。

 

ライバル心バリバリのシャルルはそれが許せません。

メロンが加藤さんの膝に座ったら、シャルルもどうしても膝に座りたい。

でも、加藤さんの膝は1匹用で、2匹乗るには少し狭い、

さすがの加藤さんでも、膝を拡張して広げることはできません。

 

どーしてもと言うのであれば・・・。

ほら!2匹では窮屈だって言ったでしょ!

シャルル、つぶれてんじゃん!

ま、でも幸せそうだからいっか😊笑

 

 

さぁ、今日はやっと八重根が凪ました✨

でも今日から週末までガイドないんだけど・・・。

なんでかね~なんでガイドがある週末だけ・・・。

神湊楽しかったけど🙋‍♂️

 

八重根が凪たので、やっと体験ダイビングもできます。

海況が良ければ、昨日コースに参加するはずだった体験のゲスト様。

穏やかになった八重根でカメと一緒に。

 

久しぶりの体験ダイビングはカメがなかなか見つからず、

もうダメだ~と諦めてエントリーロープまで帰って来たら

カメ3匹とすれ違いました。。。笑

こんな近くにいたのね。。。沖まで出た意味。。。笑

 

 

さて、明日も体験DAYです!!

人数が多いので、スタッフ全員出動だ!!

 

限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     6~7
最高気温   16.1℃
最低気温   11.0℃
注意報/警報  注意報:波浪
透明度    15mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


毎朝の日課も再開。

*** 毎朝、海へドライブもできちゃう スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

きたきたーーーーーーー!!

週末、きたーーーーーーーーー!!

 

今週末のレグルスはちょっと賑やかです✨

たくさんゲスト様がいらっしゃるので、

今日から朝の海況チェックも再開!!

 

あ~なんか始まった感じがあるよ~~~。

夜明け前から起きる感じ来たよ~~~。

もう「シーズン突入!!」って感じのワクワク感でいっぱいの朝でした。

(いや、まだまだハイシーズンに比べれば、のんびりとしてますが。笑)

 

今日もウミウシガイドになりそうなので、

海況チャックに行く車内で聞くと

なぜかレアなウミウシが見つかると

勝手に信じてるジンクスの洋楽を聞きながら、

意気揚々とナズマド→八重根へ!!

 

なんかわる~~~~~い。海況わる~~~~~い。

いや、予想はしてたけど、わる~~~~~い。

 

と言うことで、レグルスは東側のボートダイビングへ!!

局長浜→イデサリと潜ってきました~

3本目はまだ入れた八重根へ!

 

イデサリのツバメウオはすごい数だったそうです!!

4~50匹くらい群れていたそう!!

 

こちらの八重根にはウミウシがた~~~くさん!!

まずはとても小さいトウモンウミコチョウ。

 

2個体並んでいるミスジアオイロウミウシ。

 

シボリイロウミウシも!!

 

サンゴの隙間にいるらしい。

カエルアンコウモドキ!!

僕はカスリフサカサゴしか見つけられず・・・😂

 

さぁ、明日は海況よりも飛行機と船が心配。

まずはどちらも就航することを願って🙏

 


限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

 

天気     晴れ
風向き    南寄りの風
風力     2~3
最高気温   18.9℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  注意報:強風・波浪・雷
透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


復帰。

*** シーズンオフは2か月の休暇だよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

お休み明けで戻ってきました!!

 

いや、少し前には戻って来てたんですが、今日からお仕事。

今年の休暇はコロナで何もできず。。。

てか、PADIにクロスオーバーするために、

本土に行ったのに試験自体が中止で、

「何のために本土にいるのオレ?」状態でした。

 

また試験を受けに、伊豆まで行かないとやから

旅費だけが無駄に飛んでいく~~~😇笑

今月の試験はちゃんと開催されるのでしょうか?

いつまで経ってもPADIにクロスオーバーできないよ~~~🙄笑

トレーニングで勉強した内容、忘れちゃうよ~~~🙄笑

 

 

さて、そんな愚痴は置いといて。

今日は2便でゲスト様がいらっしゃったので、午後から1ダイブ!!

 

到着日は潜らない予定でしたが、

週末にかけて、海況が悪くなる予報なので、

もう今日から潜っていただくことに!!

 

今日はべた凪✨ナズマドも全然、問題なく入れちゃった✨

ウミウシのゲスト様で、今日はのんびり~とのリクエストだったので、

沖の方は一切見ずに、壁ばっかり見てました😚

クジラなんて、気にしな~~~~~い😚笑

 

ちょっとしたうねりでも

飛ばされそうになってた小さなキイロウミウシ。

 

2か月ぶりのガイドでの楽々見つかるサイズのミゾレウミウシ✨笑

もう見つけるというより、目に付くレベルの大きさ✨笑

 

こちらも小さかったクボミイロウミウシ。

あまりに小さくてモンコなのかクボミイロなのか水中ではわからない・・・笑

 

明日はナズマドに入れるのでしょうか・・・?

明日は持ちこたえてくれないかな~~~🙏

どうして週末が近づくと海況悪くなるんやろ・・・😂


限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

 

天気     晴れ
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   17.1℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報  ー
透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


やる気の捌け口は?

スタッフ募集中!!!

ダイビングのノウハウから海の生き物、カメラの撮影術、すべてを叩き込みたいと思ってます。挑戦者はいるかなぁ~。。笑
将来ダイビングで食っていくんだーっていう鬼殺隊、じゃなかったスタッフだね。柱を目指そう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まいど、どうも!!ジャンです!!

 

緊急事態宣言の発令と寒波の海況不良が重なり、
ものの見事に3連休はゲスト様「0」となってしまいました。

 

年末年始と3連休、気合バリバリ!!
ガイド、ガンガンしまっせ!!
と張り切っていた、僕のやる気はどこへ吐き出せば良いのやら・・・。

 

今朝、おはようございますとともに
みさんから「ジャン、島にいる意味ないね。もう用無しだね。笑」とまで
言われてしまいました・・・😂笑

 

3連休はガイド!連休明けから長期休暇!!のつもりだったのですが、
もうガイドがないので、
修理が必要なドライスーツは今朝、工場へ発送してしまいました。

 

あとはPADIインストラクターへのクロスオーバーが来月、伊豆であるので、
器材も洗って干して、伊豆へ発送する準備を進めようかな~なんて考え始めています。

 

このやる気はPADIのクロスオーバーにとっておくかぁ~。

 

今日は寒波の影響で底土はうねりあり。
八重根も時化でしょう。(ゲスト様がいないので見に行ってもいない・・・。笑)

 

よって何かストック写真がないか探している次第です。

 

何かないかな~。

 

・・・。

 

あ、そういえば💡
10月の終わりくらいから観察している
フリソデエビがいるのですが、その写真を!!

 

一度ペアになり、12月頭くらいから
なぜか1匹になってしまい、
それからしばらく独りだったのですが、
先週見に行くと小さなオスがやってきていました✨

 

なんかずっと観察していると自分のようにうれしくて。
「やっと独りじゃなくなったね~😊」と水中で呟いたのでした。

 

これは最近やって来た小さなオスの写真。

 

さて、明日は器材のパッキングして伊豆に発送しちゃおうかな~。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     5~6(最大瞬間風速は21m/s!!)
最高気温   7.6℃
最低気温   3.9℃
注意報/警報  強風、波浪 注意報
透明度    ーm
水 温    ー℃
服 装    ロクハン、ドライ

ドライ復活。

スタッフ募集中!!!

ダイビングのノウハウから海の生き物、カメラの撮影術、すべてを叩き込みたいと思ってます。挑戦者はいるかなぁ~。。笑
将来ダイビングで食っていくんだーっていう鬼殺隊、じゃなかったスタッフだね。柱を目指そう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ドライが復活しました✨
応急処置で接着していた箇所は
今朝、すっかり乾いて長期休暇に入るまでは持ち堪えそう。

 

いや~寒かった・・・
この2日間、気合と意地で潜ってたよ・・・😂
潜水時間が40分を過ぎると、震えながら写真撮ってたよ・・・😂

 

学生の時は、友人と寒中水泳だ~なんて
2月の和歌山の雪降る海に海パン一枚で入ってたけど、
もうあんなことできないな~🤣笑

 

もうしばらくロクハン着ないし、
ウェット用のフィンと一緒に片付けちゃおう。

 

いやーでも去年の秋にロクハン作ってもらって良かった✨
5mmのワンピースしかなかったら、水中で凍ってたな🥶笑

 

さて、今日は修理が完了したドライと一緒に、
いや違った・・・💦笑
体験ダイビングのゲスト様と一緒に、
八重根に潜ってきました!!笑

 

ブランクはあるものの、ライセンスも持っているゲスト様と
マンツーマンだったので、
少し遠出して、カメをたくさん見ていただきました✨

 

 

もうこの時期の平日になると
八重根、貸し切り状態です。
(他のショップさんも少しいたけど、
僕らのエントリー前にみんなエキジットしちゃって
誰もいなくなっちゃった)

 

三連休は少し賑やかになるのかな~
その前に天候と海況はどうなるのでしょうか?
緊急事態宣言は影響あるのでしょうか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   12.0℃
最低気温   7.7℃
注意報/警報  強風、波浪 注意報
透明度    15m
水 温    19℃
服 装    ロクハン、ドライ

ロクハンで飛び込め。

スタッフ募集中!!!

ダイビングのノウハウから海の生き物、カメラの撮影術、すべてを叩き込みたいと思ってます。挑戦者はいるかなぁ~。。笑
将来ダイビングで食っていくんだーっていう鬼殺隊、じゃなかったスタッフだね。柱を目指そう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から一旦、ゲスト様が途切れるので、
年末に発見したドライのブーツの割れ目を接着。
応急処置ですが、これでしばらくは大丈夫でしょう。

 

接着箇所が乾くまで数日かかるので、
それまでドライスーツは少し休ませることにしました。

 

ドライはないけど、それでもやっぱり海には行きたい・・・💦
今日は加藤さんもみさんも一眼持って海に行くって言うし、
さらに僕の潜水欲が掻き立たされる!!

 

ドライは1着しかないので、久しぶりにロクハンの出番です✨
昨日、水温21℃あったし、ロクハンでも充分行けるっしょ!!
ちょっと陸が寒いくらいでしょ!!

 

と着てみたら、案外陸でも平気♪笑
エントリーしても全然いけるやん♪笑
年中、ロクハンでもいけんじゃね!?
なんて調子に乗ってると・・・

 

潜水時間45分を過ぎたあたりから
急激に寒くなり、もう寒くて一刻も早く上がりたい。
でも、エキジットしたら外気温は鬼のように寒いんだろうな~
なんて板挟みの状態に🤣笑

 

やっぱドライって偉大だな~と噛み締めたダイビングでした。

 

そして、ドMな僕は午前中、散々震えていたにも関わらず、
午後からもロクハンで八重根に飛び込むのでした🙂笑

 

では、海の写真を。みさんの写真から!!

 

ナガブダイのチビ。
海に行く前に「何撮ろうかな~」と悩んでいたので、
「僕が『みさん、これ何ですか?』ってなる魚の写真撮って来てください」と
リクエストした写真です。
もちろん、「え、これ何?」ってなりました🤣笑
図鑑にらめっこして、加藤さんからのヒントをもらって
やっと答えにたどりついた😂笑

 

僕の写真はずっと撮りに行きたかったニシキフウライウオ。
黒背景で撮りたくて、いろいろ試行錯誤して、
加藤さんからアドバイスをもらって、やっと撮れた写真。

 

1月なのに、ソメワケヤッコのチビ。
こいつのせいで2本、海に入ったよ。
「冬のソメワケは引っ込んで出てこないよ~」って言われたけど、
どうにかして撮りたかった・・・
結局、全身撮れたのはこれだけ。
めちゃめちゃ遠くてダメダメだ~😂

 

コビトスズメダイもなぜかこの季節に。
こいつも警戒心すごくて、ジッとカメラかまえて待ってた。

 

明日もゲスト様はいないので、
カメラ持って、ロクハンで海、行こうかな~。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   13.5℃
最低気温   9.3℃
注意報/警報  ー
透明度    15m
水 温    19℃
服 装    ロクハン、ドライ

睡魔に勝てない夜。

スタッフ募集中!!!

ダイビングのノウハウから海の生き物、カメラの撮影術、すべてを畳み込みたいと思ってます。挑戦者はいるかなぁ~。。笑
将来ダイビングで食っていくんだーっていう鬼殺隊、じゃなかったスタッフだね。柱を目指そう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

寝てしまいました・・・。
昨日は秘かに楽しみにしていた「逃げ恥SP」だったのですが、
晩御飯を食べた後、急激な睡魔に襲われ、
放送開始30分前にして、もう瞼が閉店ガラガラの危機に!!

 

それでもガッキーパワーで何とか8時50分ごろまで
睡魔に耐えて、起きていたのですが・・・。

 

あと10分!!ってところで
僕の心の中で誰かが
「無理しちゃダメだよ~。
この睡魔ならどうせ見始めても途中で
寝落ちして最後まで見れないよ~」と呟き始め、
さらには
「途中で寝落ちして、
テーブルに突っ伏して寝たら風邪ひくよ~」
なんて声も聞こえ始め、
ジャンは睡魔に負けたのでした😊笑

 

見逃し配信とかで、きっとしばらく見れるよね。うん。きっと見れる。

 

今晩の「天気の子」も秘かに楽しみにしてるけど、
きっと寝ちゃうな🙃笑

 

さて、今日も少しうねりのある八重根で
クジラ待ちしてきましたよ!!
え、結果は?って??
うん!見事に惨敗でした・・・😂笑

 

1本目上がって来ると
シ〇ダイブのあおいさんが
「すごい近くにクジラがいるよ~」って教えてくれて、
一緒に見ているとほんとにめっちゃ近いところで
クジラのブローが見えました・・・✨

 

そうそう!!30分までその下にいたの。僕ら。笑
もう悔しくて悔しくて、
2本目も沖で根待ちならぬ砂地待ち。

 

え、結果は?って??
うん!見事に惨敗でした・・・😂笑

 

ちくしょ~~~~~~~~!!悔しい!!
なんかクジラに避けられてんのかな・・・💦

 

今日はゲスト様のお写真がないので、
昨日、僕がガイド中に撮った写真を。

 

最近、八重根に入ると頻繁に見かける
マダライロウミウシのちっちゃい子。
やっぱりちっちゃいときの方がかわいい。笑

 

年末から続いていたゲスト様も一旦途切れ、明日はノーゲストです。
ドライスーツのブーツが劣化で裂けてきてるから
この間に修理しちゃおう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   13.1℃
最低気温   8.7℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15m
水 温    20℃
服 装    ロクハン、ドライ

八重根が続くよいつまでも。

スタッフ募集中!!!

ダイビングのノウハウから海の生き物、カメラの撮影術、すべてを畳み込みたいと思ってます。挑戦者はいるかなぁ~。。笑
将来ダイビングで食っていくんだーっていう鬼殺隊、じゃなかったスタッフだね。柱を目指そう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やっと風が落ち着いてきました。
いや、落ち着いてはいないのか・・・。
でも、大晦日の最大瞬間風速20m/sに比べれば、
まだマシになりました。

 

それでも、西風は風速6~8m/s吹いているので、
ナズマドは一向に凪ません。
八重根は昨日と比べると少し良くなったので、
今日も八重根で2DIVEです!!

 

昨日は沖に出ても、クジラソングは
微か~~~~~に、
よく聞くと微か~~~~~にしか
聞こえなかったのですが、
今日は1本目からすごい大音量で聞こえる✨
もうあまりに大きな声で聞こえるから、
2本目はみんなで沖でクジラ待ちしてしまいました♪

 

大音量でクジラソングは聞こえども、
姿は全く見えない・・・💦

 

加藤さんチームと結構待ったのに、
砂と海水しか見ませんでした。笑

 

きっと近いところにいるはずなのになぁ~~~。
去年はクジラ、当たらなかったから
今年はクジラ当てたいなぁ~~~。
今度は一人の時じゃなくて、
ゲスト様がいる時に当てたいなぁ~~~。

 

さて、本日もガイドの合間に撮った写真です。
まずは加藤さんの写真から!!

 

®ケロンの仲谷さんに教えていただいた
ニシキフウライウオ。
大晦日の時化で居なくなったのかと思いきや、
少し場所が変わっていただけでした。
時間がある時、一眼持って写真撮りに行きたいな~

 

僕の写真はコンシボリガイのブルーVer.
コンシボリいないかな~って探してたら、歩いてた。笑
しかも小さいブルーだったので、撮った写真。
コンシボリはブルーの方が好きやな~
イエローもかわいいけど。

 

さて、明日も西風の予報やから、
今日と同じく八重根かな。
ひょっこりクジラ出ますように🙏笑

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

天気     くもり 時々 雨
風向き    西
風力     3~4
最高気温   12.4℃
最低気温   7.7℃
注意報/警報  強風、波浪 注意報
透明度    15m
水 温    20℃
服 装    ロクハン、ドライ