びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 曇り
風向き 南西の風
風 力 5~6
最高気温 29.9℃
最低気温 25.1℃
注意報/警報 波浪・雷・濃霧注意報
透明度 10m
水 温 21℃~23℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
八丈島レグルスダイビングから八丈島の毎日の海況速報・朝のナズマド・ダイビングログ・体験ダイビングの様子などを紹介しています。
びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
天 気 曇り
風向き 南西の風
風 力 5~6
最高気温 29.9℃
最低気温 25.1℃
注意報/警報 波浪・雷・濃霧注意報
透明度 10m
水 温 21℃~23℃
スーツ ロクハン、5mmツーピース、5mmワンピース+ベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
先週に引き続き、低気圧の通過で南風。
先週も月曜日が同じような天気だったので、
2週連続の「月曜日は南風」です。
なんだか、アイドルグループに新曲のタイトルみたい。笑
それでは聞いてください新曲で「月曜日は南風」です!どうぞ!!
的な。。笑
現実は南風のせいで、飛行機が1便・2便ともに欠航。
海は底土のみとなってしまいました。
でも、底土が入れるだけまだ御の字ですね。
今日もお写真いただきました!!
ウミウシ、カニ、魚と1枚ずつ!!
そして、ジャンはやってしまいました。
底土でコブヌメリを見つけてしまった。。
今日はサンセットお休みしようと思っていたのに、またソワソワ。。。
天気 雨
風向き 南
風力 2~4
最高気温 22.5℃
最低気温 20.5℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度 20m
水 温 21℃~23℃
スーツ ロクハン・ドライスーツ
*** エビ・カニもたくさん見れる スタッフ募集 ***
まいど、・・ど・・・
ヘックション!!エックション!!
・・・あ、どうも!!ジャンです!!
今日はなんか鼻がムズムズ。
ずっと鼻がムズムズしてるわけではなく、
マスクをつけて、エントリーした途端に鼻がムズムズ。
普通に陸で仕事してるときは平気なのになぁ~
なんでかなぁ~。
ガイド中だけ鼻がムズムズ、くしゃみが止まらん。
今日はずっとくしゃみしながらガイドをしていました。
水中で盛大にくしゃみを連発してたけど、
これってゲスト様に聞こえてんのかな?
聞こえてたら、恥ずかちい・・・。笑
さて、今日はナズマドが午前中バシャバシャしていたので、
風が収まるまで、八重根で。
八重根→八重根→ナズマドでした!!
ゲスト様、リクエストのロボコンこと
アナモリチュウコシオリエビ。
クロホシハゼとクマドリテッポウエビ。
どちらも大きい子たちでした。
そしてどちらも顔を頻繁に出してくれる良い子でした。
とってもかわいいミスジチョウチョウウオのチビ
こちらはゲスト様が見つけたホムラチュウコシオリエビ。
さて、明日はもうすでにボートを手配したので、
ボートチームとビーチチームに分かれて潜ってきま~~~~す!!
天気 くもり 時々 雨
風向き 西寄り → 東寄りの風
風力 2~3
最高気温 29.9℃
最低気温 24.7℃
注意報/警報 雷
透明度 30mくらい
水 温 28℃くらい
服 装 5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可
*** 暑い夏が続く スタッフ募集 ***
まいど、どうも!!ジャンです!!
船でいらっしゃるゲスト様をお迎えに行ったら、
下船される方がみんな長袖を着てるではありませんか😲
お迎えして、ゲスト様が一言。
「八丈島は暑いですね」と。
普通、夏の東京23区内の最高気温は36℃とかで、
八丈島は暑くなっても、最高気温は30℃くらい。
だいたい「八丈島は23区内よりは暑くないですね。」と
おっしゃるゲスト様がほとんど。
でも、今日の23区内は雨で秋の陽気なんですね。
ラジオから聞こえてくる情報からも
最低気温が19℃なんだとか。
23区内は9月になって秋が顔を出し始めているのでしょうか。
八丈島は今日も晴れ☀
最高気温も30℃近くまで上がって、まだまだ夏です🌴
さて、今日は南西の風が昨日よりも強く吹き、
ナズマドはバッシャンバッシャン。
終日、八重根となりました。
長期滞在中のゲスト様は今日がダイビング最終日。
最終日の今日も素敵なお写真をいただきました✨
少し前から砂地でヒラヒラと泳いでいるホシテンスのチビ。
サンゴの下を覗き込めば、ヤリカタギのチビがあっち行ったり、こっち行ったり。
おしゃれにソフトコーラルを背中に付けたカイカムリ。
さて、明日の風向きも風速もあまり変わらない予報。
終日、八重根になりそうだなぁ~。
天気 晴れ
風向き 南西の風
風力 3~4
最高気温 29.6℃
最低気温 25.6℃
注意報/警報 なし
透明度 30mくらい
水 温 28℃くらい
服 装 5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可
*** サンセットダイビングもできるよ スタッフ募集 ***
まいど、どうも!!ジャンです!!
今日は初のサンセット!!
日没に潜るとヤッコの産卵がすごいよ~とは
前々から聞いていたのですが、
僕はまだ潜ったことがない!!
「ガイドが俺がやるから、一眼持って付いてきなぁ」
と加藤さんが言ってくれたので、
初のサンセット、加藤さんガイドの後ろに付いていきます。
はい!!ワクワクしてます!!
さぁ、初めてのサンセット、ちゃんと写真は撮れるのでしょうか・・・?
あ💡ストロボの電池交換しないと!!
まずい💦もう少しで出発だよ💦
急いでカメラの準備しないと~~~~💦
さて、本日も日中はナズマドに潜って来ましたよ♪
3本目は貝を持つウミウシが見たいとリクエストをいただいたので、
八重根に潜って来ました!!
今日も素敵なお写真いただきました!!
めぐばぁばさんの水中写真ソロ合宿は、明日で最終日。この数日間にめきめきと腕が上がってますね!
そして、明日はナイトダイビングも開催予定。
毎日4本ダイビングだーーー!!
オリジナルのエコバッグ、ベラVer.とススメダイVer.好評発売中✨
在庫に限りがありますので、ご注文はお早めに!!
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi
※ウミウシVer.は完売いたしました。
天気 晴れ
風向き 北東の風
風力 2~3
最高気温 24.7℃
最低気温 19.1℃
注意報/警報 なし
透明度 30mくらい
水 温 24℃くらい
服 装 5ミリワンピース、ロクハン、ドライ
●スタッフ募集中!!!
昨日は晴れて、そこそこ暑かったのに、今日からしばらく雨模様。
どうせ濡れるんだから関係ないよ…とも言えますが、ちょっとテンション下がり気味。
こんな日に、午後からスノーケリングの予定。
しかも
藍ちゃん&ジャンはお休み。
加藤さんは朝からナズマドでファンダイビングの予定だったので、スノーケリングは「み」が担当することに。
もちろん、ポイントさえ凪ていれば、雨になんか負けませんよ。
でも、参加される予定のゲストは、きっとちょっとがっかりしたりしてるんだろうなあ。
そこを何とか盛り上げて、みんなでカメ見て、雨だからどうかと思ってたけどやってみて良かった~!
って言ってもらえるように頑張らないと。
まあ、そんなことを考えながら、ご来店をお待ちしておりました。
こない。
いやいや、5分くらいは遅れることもあるでしょ。
10分経ってもこない。
もしどっかで迷子になってるんだったら、そのうち電話でもくるかな。
それまで、やりかけてた仕事を片付けちゃおうっと。
あれ!? うっかり仕事に夢中になっちゃってたよ。
30分経ってる??
きっと、来ないんだなあ・・・
どっかで事件や事故に巻き込まれてなきゃいいんだけど。
電話してみればいいじゃん!って思いながら読んでいる人も多いかと思いますが、どうも予約を受けた時に記入されていた電話番号が間違っていた、というか、1桁足りなくて明らかに間違っているので、連絡が取れず。
そういえば、自分が学生の頃には携帯電話なんてなくて、マクドナルドで頑張って2時間まで待ってたことあったなああ
なんて思い出しました。皆さんは、何時間まで待ってたことありますか?
そうこうしているうちに、ナズマドから加藤さんが帰ってきました。
お写真は郵便屋さんから頂いております。ナズマドですよ、ナズマド。
明日も潜れるといいですね。
ヒシガニの仲間、とっても細い足が写っている写真、初めてみました。
人知れず、めっちゃ難易度高いですよ。
チャンスがあったら、チャレンジしてみてくださいな。
(み)
天気 雨がち
風向き 東北東 のち 北北東
風力 3~4
最高気温 23.6℃
最低気温 21.2℃
注意報/警報 強風、波浪 注意報
透明度 30m
水 温 24℃~26℃
服 装 ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
今日は全国的にあまり気温が上がらず、
過ごしやすい気温なんですね。
八丈島も最低気温は22℃。
最高気温も26℃と全然暑くない✨
いや、むしろ1本目エントリー直前に冷たい雨が降って来て、
ポイントに着いて、すぐにウェット着たくなるくらいでした。
それでも水面の水温は28℃くらいなので、
「あれ?海に入ってる?温泉に入ってるみた~~~い♪」
ってなるほど快適。むしろ水の中の方が快適でした✨
さて、今日もファン、講習、シュノーケリングと
いっぱい海に入ってきましたよ~~~✨
ファンチームはナズマド→乙千代ヶ浜(左)→乙千代ヶ浜(右)でした。
サンゴを背景にイソギンチャクモエビ。
タオヤメかと思ったら、違った💦
バラトゲミノウミウシ。
図鑑見たら背中も触角も全然違った・・・💦
かわいいレンテンヤッコのチビ。
加藤さんも一緒に付いて行った学生も大興奮のシテンチョウチョウウオ。
日本ではなかなか見れないチョウチョウウオだそうです。
さて、南西の風ビュービューの予報。
明日は底土になるかな~~。
天気 雨 → くもり
風向き 東寄りの風→西寄りの風 風力 1~2
最高気温 26.5℃
最低気温 21.9℃
注意報/警報 注意報:雷
透明度 30m
水 温 27℃ 場所によって ヒヤリ
服 装 ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
今日はずっと南寄りの風です。
飛行機が心配な風向き。
八丈島空港の滑走路は東西に延びているので
横風の南風は飛行機があおられるため、
欠航もしくは着陸できず羽田へ引き返してしまうことが多いのです。
ところが、本日の
1便は2回目のチャレンジで無事着陸。
2便は1回目のチャレンジでスルッと着陸。
どちらもゲスト様が乗っていらっしゃったので、
レグルスとしては万々歳です✨
みさんと
「なんか最近、ANAは南風でも降りてくるね~」
「減便してるから意地でも降りてくるのかな~」
なんて二人で頭を傾げながら、お話してました。
ま、ゲスト様がいらっしゃって、
海にも潜れたので、別に良いんですけどね✨
今日はナズマドも八重根も
水中で何かが爆発してんの?ってくらい時化時化。
底土はすこしうねりはありますが、
潜れるくらい回復したので、
久しぶりに体に窒素を溶け込ませてきました!!笑
今、たくさんいるイロブダイのチビ。
相変わらずかわいいのなんのって。
こちらもかわいらしい。
フリソデエビのちっこいの。これすごい、ちっこいよ。
ヒトデが大きく見える!!
え、これ誰?フォルムからヨウジウオ科の仲間かな?と調べてみたら、
ハチジョウボウヨウジでした。
よく似ている二匹。
さぁ、どっちがシマキンチャクフグでどっちがノコギリハギでしょうか?
上:シマキンチャクフグ
下:ノコギリハギ
でしたー。
毎回、ノコギリハギを見るたびにきれいに擬態しているな~と感心してしまう。
そして、そしてユウゼンのチビもいたそうです!!
い~な~。これは見たい!!
西側のポイントはいつになったら、凪るのでしょうか?
明日も底土オンリーかな~。
天気 晴れ
風向き 南寄りの風 風力2~3
最高気温 31.8℃
最低気温 27.1℃
注意報/警報 雷 波浪 強風 注意報
透明度 25m
水 温 28℃
服 装 ロクハン、ウェット+フードベスト
まいど、どうも!!ジャンです!!
少し前からお勉強のために朝の海況チェックを志願しました。
それから休みの日以外は毎日、底土・八重根・ナズマドへ
海を見に行っているのですが、
今日はナズマドへ行くと、ちょうど八丈小島に虹がかかっていました。
いや~、八丈小島に天の川がかかっている写真が
撮りたいんやけどなぁ(昨日のブログのお話。)
でも、虹もええやん。綺麗やん。
スマホ構える前はもっとクッキリやってんけどなぁ。
この後、すぐに消えてしまいました。
さて、本日は台風のうねりは到達せず、
ナズマドと八重根でダイビング三昧でした~~~✨
イロブダイのチビ。
見たらわかる、めちゃめちゃ小さいやん。
背景の海藻と比較して、めっちゃ小さい。
ベンテンコモンエビ。背景がすごい綺麗。
ミヤケテグリのチビ。
おちょぼ口がかわいいやつ。
コンシボリガイ。
目の点々までバッチリ!!
クシノハカクレエビ。
こちらを覗き込んでるみたいな写真。
さて、明日もナズマドに行けるかな~~~♪
天気 晴れ
風向き 北東 風力 3~4
最高気温 29.9℃
最低気温 23.8℃
注意報/警報 雷 注意報
透明度 30m
水 温 28℃
服 装 ロクハン、ウェット+フードベスト