「 ライセンス 」一覧

講習最終日

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

講習でナズマドに行けるなんて、なかなか贅沢な締めくくりですね。

土曜日だったせいか、同業者の姿も多く、みんな私が講習をやっているのを見て驚いた様子。不思議そうに笑っていました。なんでだろうね。

講習は午前中で終わり、午後からはナズマドの手すり設置とロープ張りをお手伝い。
本当は今日はやるつもりなかったんですが、ご近所ショップの〇木さんから「ナズマドの整備しましょ!」と元気な電話が入り、つい巻き込まれる形で行くことに。

でもそのおかげで、整備のあと潜りに行ったらとんでもないものに遭遇!
パラオでは普通に見られるけど、八丈島では初めて。これで八丈産の個体を図鑑に載せられます!

〇木さん、ありがとうね。

天気    晴れ なんか春らしい天気でした
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   22.6℃
最低気温   17.0℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


サークル合宿でダイバー誕生

昨日から始まった早稲田大学のサークル合宿。
今年から新しく2,3年生になる皆さんがセルフダイビングを楽しんでいる間、昨年秋から参加している新しいメンバーはライセンス取得講習です。
島に来る前に学科とプール講習を済ませてきているので、昨日と今日の2日間で海洋実習を行い、めでたく認定!
昨日は藍ヶ江、今日は八重根で潜り、ほとんど全てのダイビングでアオウミガメを見ながら、ばっちり泳ぐ練習。最後の実習では、残圧余裕たっぷりで、八重根のアーチやクマノミの群生地まで行くことができました。
明日からは先輩たちと一緒にセルフダイビング。苦手だった耳抜きも克服できたので、きっと楽しめることでしょう。

八丈島ライセンス取得

ダイビングサークルの皆さん

先輩の皆さん、明日からサポートよろしくね。

「冬のダイバー応援キャンペーン」詳細はこちら

天 気 晴れ時々雨
風向き 東 3~4
最高気温 13.3℃ 最低気温 9.6℃
注意報/警報 雷注意報
透明度 25m
水 温 20℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ

黒潮域は外れ水温は安定しませんが、透明度は良好でしょう。
寒さは、都区内とそれほど変わりません。冬の装いでおいでください。