「 アドバンス講習 」一覧

アドバンス講習は今日で終わり

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日のアドバンス講習の課題はフィッシュウオッチングです。
得意分野ですね。図鑑の説明から魚の生息状況を把握してもらって、いざウオッチング開始。
チョウチョウウオも知らなかったけど、いろいろと見つけて課題以上の成果が出ました。

もしかして、将来は凄腕のフィッシュウォッチャーになったりして……?

写真はモンツキアカヒメジ。これ指してくれなかったなぁ~。残念。
ヒメジの仲間はさすがに人気なしですね。

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   20.6℃

最低気温   14.0℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ナチュラリスト

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィーク後半に入る前に、アドバンス講習を行っています。
今日は海況が悪かったため、午前中は神湊でナビゲーションを、午後は少し海が回復したので底土でナチュラリスト講習を行いました。

PADIのナチュラリスト講習に加えて、私なりのナチュラリストの視点も少し織り交ぜてみました。
ナチュラリスト――「自然を大切にし、自然を愛する人」。
そんなダイバーに育ってほしいという想いを、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。

さて、話は変わりますが、先日ちょっと変わったオニカサゴを見つけ、「あれ? なんか変だぞ」と思ってコンデジでたくさん写真を撮っておきました。
その同定結果が出たのですが、なんと、近々新種として記載される予定のカサゴだったのです!
今ちょうど図鑑を作っているところなので、この発見は本当に嬉しい結果となりました。

ちなみに、ナチュラリストは「動物の生態や分類などを研究する専門家」という意味もあります。
もしかしたら、私もナチュラリストの一人になるかもしれませんね。

とちょっと自慢してみる。笑

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   20.4℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  強風、波浪注意報
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ナズマドで修了♪

4月からの New Staff、実は一昨年、昇太君の講習でダイバーになりました。つまり、まだオープンウォーターなので、レグルスに来て早々アドバンスの講習を受けてもらっています。一昨日のナズマドから初めて、昨日は底土、今日は八重根とナズマドに行って修了です。いろんなポイント、海況の中で、スキルアップできたかなあ?
今日の講習は加藤さん担当のアンダーウォーターナチュラリストと「み」が担当のピークパフォーマンスボイヤンシーでしたが、その間にもTG-4で、いろいろ撮ってもらいました。(み)

アドバンス講習が本日で終わりました!

「アンダーウォーターナチュラリスト」では、フィンやタンクで水中環境を壊さないように・・と教わりましたが、二本目の「ピークパフォーマンスボイヤンシー」でうまく中性浮力が保てず、沈んだり浮上したりを繰り返して岩にたくさんぶつかってしまいました。

中性浮力、難関です・・

浮き沈みしながらも、今日も頑張って撮りました写真がこちらです。

ダイビングだけではなく、写真の撮り方、背景の選び方、構図など・・とにかく学ぶことが多いですが、一人前になれるように頑張ります!

・・まずは中性浮力、ですね。

(あい)

天候 晴れ なんだけど、レグルス周辺だけ一時大雨
風向き  西より、のち東よりの風 午後から穏やかになりました
最高気温 22.7℃ 最低気温 17.4℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 20m~
水 温 20℃
服 装 ロクハン、ドライ、5mmツーピースとベスト

都区内とあまり変わりません。春の装いでいらしてください。

4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!