「 スキューバダイビング 」一覧

梅子来島!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

それは昨日の夕方の出来事。

仕事が終わったので、「お疲れ様でした~!」と帰ろうとしたら、

「ジャン!!」とみさんが追いかけて来ました。

 

なんだろう?何か仕事が残っていたのかな?と思ったら。

「どうしてもジャンに自慢したいことがあるの」って。

 

自慢?なんだろう?それも追いかけて来るほどの自慢?

 

そしたら、みさんのポッケからなんと津田梅子が出てきました!!

そう!!新5千円札!!

7月3日の流通からひと月半ほど、

今まで新1万円札と新千円札は見たことがありましたが、今回初の5千円札!!

 

祝!!津田梅子来島!!

(いや、何枚か来島してたのかもしれないですけど、初エンカウント。)

 

これでコンプリートです。なんかちょっと嬉しい。笑

 

さて、今日もファンダイビングの方からお写真いただきました。

ナズマド→ナズマド→八重根に行って来たそうです。

 

今日もエビカニです。

加藤さんが「ピンクスクワッドロブスターがいた!」って。

一瞬、何かと思った。サクラコシオリエビです。ジャンには和名の方が親しみがありました。

今日のキンチャクガニは卵をかかえた子だったそうです。

3日間、ずっと見たいとおっしゃってたモンハナシャコ。

巣穴を覗き込んだら、お留守だったそうです。

散歩中だったそうです。周辺を捜索したら、「散歩してました~」と出てきたそうな。

明日はシュノーケリングの日です。

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   31.3℃
最低気温   26.5℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    25℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


エビカニ。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

まだ少しうねりや風波でどのポイントもバシャバシャしていますが、

今日はナズマドになんとか入れるようになりました。

ファンダイビングはナズマドに行ったようです。

 

底土もまだ少しうねりが残っていますが、

こちらも何とか体験とシュノーケリングができるくらいになったので、

今日からまたジャンは体験&シュノーケリングインストラクターになっております。

8月後半戦もシュノーケリングダイエットに勤しむぞ~!!

 

さて、今日もファンダイビングのゲスト様からお写真いただきました!!

実はエビカニリクエストだったので、今日はエビカニの写真をいただきました。

赤いエビカニばかりになってしまった。笑

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   32.0℃
最低気温   27.0℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    25m~30m
水 温    25℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


無事です。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

無事、台風をやり過ごしました。

950hPaで突っ込んでくるって言うので、

かなり準備と警戒しましたが、想定よりもひどくはありませんでした。

 

ジャンも防災ハザードマップ見たり、避難所を確認したり、

1泊分の荷物と飲料水・食べ物を用意して、

いつでも避難できるようにしておきましたが、

ただ荷造りして、荷ほどきしただけでした。

 

海はやはり1日で回復というわけには行かず、

昨日は海なしで、今日から底土に入れます!!

 

底土オンリーですが、潜れるだけありがたや~です。

うねりはあれど、2本ともちまちまマクロでたくさん写真を撮ってもらいました。

久しぶりに底土でガイドしたけど、底土も夏のかわいらしい子が増えてた~!!

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   31.8℃
最低気温   27.1℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    24℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


ポケットから出たもの。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風7号の接近に伴い、本日からご来島のゲスト様に

リスケや中止のご連絡を差し上げています。

 

すでに滞在の方のみでダイビング。

今日のゲストは3年前に丁稚でお手伝いに来てくれた子たちです。

 

ありがたいことに、ジャンが今年で最後なので、ジャンガイドでお願いします。

とリクエストでした。

今日のシュノーケリングと体験は加藤さんに任せて、ナズマドにガイド行ってきました。

 

3年前に丁稚で頑張ってもらった上に、ジャンガイドのリクエストをもらったので、

見たいものリクエストにはできる限り答えてあげたい!!

それで「何が見たいの?」と聞いたら、「イルカが見たい。」って。笑

 

「イルカは水中でポケットから出してあげるわ~」

↑これは大物リクエストをいただいた時によく使うジャンの冗談です。

 

冗談のつもりだったんですけどね。

ホントにポケットから出ちゃいました!

しかも3本目の最後の最後に。まさに奇跡!!

ほんとにリクエストに答えれるとは思ってなかった!!

 

この動画を出すと台風でリスケや中止いただいた方々には

なんだか申し訳ないですが、今後の状況を鑑みるとちょっと・・・。

 

さて、ジャンも避難できるように、1泊分の荷造りをしておこう!!

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   32.9℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    24℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


かなり落ち着きました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

かなり海も落ち着いてきました。

もう昨日までうなりがひどかったので、

今日のシュノーケリングは開催できないかなぁ~と思っていたら、

底土がかなり穏やかなってくれたので、

どのコースも開催することができました!!

 

やっと台風が過ぎ去って、海も落ち着いて

ホッとしたところに、また小笠原近海に台風の暗雲が・・・。

 

まだ台風になっていない雲の塊を心配してもしょうがないので、

できることをできるうちに!!

 

今日はひさしぶりにシュノーケリングを底土で開催できたので、底土のカメとの1枚。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   34.0℃
最低気温   26.3℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    24℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


うねりはあれど。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風が過ぎ去りました。でも、海は完全に回復とは言わず、イマイチです。

底土はダメ。八重根とナズマドはうねりはあれど、何とかって感じです。

 

今日は2チームに分かれて八重根とナズマドに潜って来ました。

台風のうねりが早く落ち着いてくれると良いなぁ~

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   33.6℃
最低気温   25.1℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    24℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


台風は終わりかな?

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風は通り過ぎたのかな?

もうこれで時化のピークは過ぎたのかな?

 

底土は時化。ナズマドはややパシャっと。八重根は穏やかな海況になり、

ボートではなく、ビーチになりました。

 

八重根→ナズ→ナズの3DIVEでした。台風5号の心配は杞憂に終わったのかな?

たまにはエビも撮ってみました。

 

天気     晴れ

風向き    北~北東
風力     2~3
最高気温   32.2℃
最低気温   26.5℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース

 


台風の影響。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風5号の影響がチラホラ見え始めました。

八重根には昨日から薄っすらとうねりが入っていましたが、

今日から本格的に。

 

底土はうねりなのかずっと続いている北東の風のせいなのか。

もうバシャバシャです。

 

ナズマドが唯一残っているポイントですが、

時間帯やタイミングによっては、「ナズマド、機嫌悪いなぁ~」って

溜息が出てしまいそうになる瞬間も。

 

それでも何とか午前中の体験とファンダイビングはできました。

(水面移動のシュノーケリングは本日は中止でした。)

 

カメラ絶賛練習中のゲスト様からお写真いただきましたよ~。

 

さて、明日の海況はどうなってしまうのか・・・。

可能であれば、西側のボートに行けると良いなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   33.0℃
最低気温   23.7℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


大罪並みの暴食。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島にもアシダカグモが生息しています。

大きなクモで体験やシュノーケリングのゲスト様から

タランチュラに間違われるほどの大きさです。

 

もちろん、八丈島にタランチュラは生息していませんし、

アシダカグモはタランチュラのように毒はありません。

巣を張らない徘徊性のクモで、屋内にも住み、ゴキブリの天敵になるので、

見た目は衝撃的ですが、益虫です。

 

そんなアシダカグモが今、スタッフ用の更衣室兼シャワールームに住み着いています。

 

あれ?この話題、数日前に見たって?

そうです。その続報です。

 

この前はシャワールームで同棲していたオスが

どうやら一番大きいNo.1のメスに食べられてしまったみたいです。

でも、実はこのオスの他にもNo.2のメスも居ついているのです。

 

今朝、シャワールームに入った加藤さんが

「ジャン!これ見て!No.1のメスが!!」と呼ばれたので、

見に行ってみるとNo.1メスがNo.2メスを食ってました。

モリモリと食ってるナウでした。

 

マジかよ!オスだけじゃなくて、No.2メスも食うのかよ。

これでシャワールームに居たアシダカグモはNo.1メスのみになっていました。

もうこの食欲は大罪級。。。

 

 

今日は八重根に台風のうねりが届き始め、底土も風表でバシャバシャしているので、

ポイントはナズマドのみなってしまいました。

 

もうシュノーケリングも体験もファンもみんなナズマドです。

もうかなり久しぶりにナズマドで体験とシュノーケリングをしてきました。

そして、体験ダイビングから帰って来て、シャワールームを使っていると、

今朝まで食べてられていたNo.2メスがポイっと捨ててありました。

食べるのに飽きてしまったのか、お腹いっぱいになって捨てたのか?

 

なぜ捨てたのかはわかりませんが、No.2メスのご遺体にはアリが

ハイエナのように群がるのでした。

 

何なの?この残虐なNo.1メスは?さすがにちょっと残酷すぎ。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   33.0℃
最低気温   23.7℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


マスク焼け。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

平日は毎日シュノーケリング&体験マシーンとなっております。

 

8月にもなるので、もうすっかりジャンの顔にはマスク焼けができてしまいました。

なんだかカッコ悪いのですが、この業界に居る人でないと、

何の日焼けかピンと来ないでしょうし、

ここまで焼けると「え~い!限界までマスク焼け作ってやる~」と

半分、ヤケクソになりつつあります。

 

いったいこの逆パンダはどこまでハッキリとするのでしょうか?

 

さて、今日はシュノーケリングは八重根で、

ファンダイビングはナズマド→ナズマド→八重根の3本コースでした。

北東の風が吹いているので、底土はずっと状況が良くなりません。

 

今日のファンダイビングの方はカメラをお持ちではなかったので、ウミガメの写真です。

八重根でシュノーケリングと体験やる時はこの子にめっちゃお世話になってます。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   33.3℃
最低気温   25.3℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース