「 幼魚 」一覧

ヒレヒラヒラ。

*** カメラ持って潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風13号が近づきつつある八丈島からブログリポートです!!

今日と明日は海なしになるかなぁ~と

思っていたのですが、朝の海況チェックでなんと底土がまだ凪ているではありませんか!!

 

良い意味で期待を裏切ってくれました!!

これは急いで行けば、底土に1本入れるのでは?

と急遽、ゲスト様にお電話して、

早めのピックアップからの底土に1本。

 

その後、底土は黄色旗(遊泳注意)→赤旗(遊泳禁止)に変わりました。

ギリギリで底土1本、逃げ切り!!

2本目は神湊のみとなってしまったので、

のんびり神湊へ入って来たのでした。

 

今日、丸々ダメだと思っていたのですが、

何とか2本入れて良かった良かった。

 

今日の写真は神湊から。

ヒレをヒラヒラさせて泳ぐ、この2種類を。

 

八丈初登場のチョウチョウコショウダイの幼魚。

コ〇カラー・ふじもんさん発見の子を加藤さん伝いに教えてもらいました。

昨日、チョウチョウコショウダイを撮りに行った時には気が付かなかったのですが、

ご近所にヒレグロコショウダイの幼魚もヒラヒラダンスを踊っていました。

 

ということで、今日はヒレヒラヒラ縛り写真でした。笑

 

天気     雨 ときおり 晴れ

風向き    南西→北東の風
風力     1~2 → 3~4
最高気温   27.8℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報  雷・強風・波浪 注意報 / 大雨 警報
透明度    20~25m(底土) 5m(神湊)
水 温    24~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


そして東側ボートに戻る。

*** カメラ持って潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島の西側はずっとうねっています。

八重根は朝からうねりあり。

ナズマドは昨日と同じく、早朝は穏やかでしたが、

日中はやはりうねりが出て来たようです。

底土もうねりはありますが、何とか青旗でした。

 

我々はというと、また東側のボートサイトへ帰って来ました。

ボートサイトはうねりはありますが、

問題なく入れます。

 

局長浜→アオズミ→垂土のコースでした。

1本目と2本目は加藤さんがガイドしてくれると言うことなので、

僕は一眼を持って、潜って来ました。

 

1本目は丁稚の学生と一緒に底土へ。

2本目はボートに便乗してアオズミへ行ってきましたよ~。

 

底土でシュノーケリングするたびに、気になっていたベラ。

ずっと写真撮りたかったんだぁ~。ミツボシキュウセンのオス。

パンダカラーで人気のあるスミツキベラの幼魚。

底土にも居たけど、これはアオズミの子。

アオズミには八丈では珍しいヤミスズキもいました。

ひっさしぶりに見たよ。今年の初めに石垣島で見て以来。

 

さて、明日も東側のボートの予定です。

台風13号の動向が気になりますが、明日は潜れそうですね。

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.4℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報  -
透明度    25~30m
水 温    22~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


今日もナズ三昧!

*** 毎日、海に入れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

台風の連発で、日本近海は台風渋滞と起こしています。。。

なにやら、もう間もなく台風12号も発生するとか。

 

こんなに天気図の中に台風があるの見たことないんですけど。。。

今年の夏はどうなってるんですかね?

 

ちなみに海況は今のところ問題なしです。

八重根が少しうねっているかな?という感じ。

それでもファンダイビングはできるので、セルフの学生は八重根三昧しています。

 

底土とナズマドは少しパシャパシャしてますが、

今日もファンチームはナズマドへ。

シュノーケリングは底土に行ってきました。

 

今日もファンのゲスト様はカメラお持ちではないので、

加藤さんがガイド中に撮って来ていただいた、写真をいただきました。

 

セダカギンポの幼魚、

最近、サンゴの隙間にかわいい子たちが増えて来ています。

皆さんもどうですか?撮ってみたくなるかわいさでしょ?

 

天気     晴れ

風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   31.5℃
最低気温   25.7℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30~35m
水 温    25~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


久しぶりにガイドの日。

*** ナズマドガイドもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

週末突入です!!

平日は体験ダイビング祭りでしたが、

今日は1便でファンダイビングのゲスト様がいらっしゃったので、

久しぶりにファンダイビングしてきました。

 

台風の連発で何やら不穏な空気を見せる日本の南側の海上ですが、

八丈島の海況はまだまだ安定しています。

 

今日もナズマドがべた凪だったので、

ナズマド三昧してきました!!

 

では、久しぶりにアオウミガメのお写真を。

 

かなりひさしぶりに見に行ったアシホソベニサンゴガニ。

久しぶりに見に行っても元気に両手を広げてくれます。

ヒメニラミハゼ。知らないうちになんだかたくさん増えていました。

その中でも一番大きいTGでも写真撮りやすそうな子をご紹介。

リクエストのロボコンことアナモリチュウコシオリエビ!

ちょっと小さめの子でしたが、行儀良く穴から顔を出してくれました。

 

さて、明日が台風10号最接近の日ですが・・・。

海がどうなるのでしょうか。

ナズマドに入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ 時々 雨ザーザー

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   29.5℃
最低気温   23.8℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~35m
水 温    24~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


かわいい子たち。

*** ボートダイビングもビーチダイビングもできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

台風7号が過ぎ去って、数日が経ち、

少しずつ海も穏やかになって来たので、

そろそろナズマドも入れるくらいの海況になっているのでは?

 

と今朝、見に行ってみましたが、

さすが台風!まだ少しうねりが残っていました。

あともうちょっとうねりが取れれば、入れそうなのに。。。

 

悔しいかな、今日も東側のボートダイビングからのスタートです。

イデサリ→局長浜→八重根と入って来ました。

 

今日の写真は3本目の八重根でガイド中に僕が撮った写真です。

台風明けで小さいかわいい子たちがチラホラ。

こちらはヤリカタギの幼魚。

イロブダイの幼魚。こちらもかわいいサイズで撮りやすい子でした。

 

さて、明日は3ビーチの予定です。

ナズマドはどうかな?八重根3本かな?

 

天気     晴れ

風向き    南よりの風
風力     1~2
最高気温   29.4℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報  -
透明度    25~30m
水 温    27~28℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


暑い暑いって言ってたら。。。

*** そして、今日もボートダイビングへ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも。ジャンです!!

 

梅雨が明けて早1週間と少しが経ちました。

本土もそうですが、八丈島もどんどんと最高気温が上がってきています。

昨日は最高気温32℃。

 

ゲスト様からは「都会の方が暑いよ!!」って怒られてしまいそうですが、

暑いもんは暑いんだもん!!笑

 

もう暑さで体力の大半を持って行かれてんじゃないの?

「みさん!!ジャンは暑さでどうにかなりそうだよ!!」って文句垂れたら、

「もうすでにジャンはどうにかなってるよ?」って返って来ました。

 

あ、もうどうにかなってたのか・・・。

もう完全に真夏の太陽で焦げたように、日焼けしてるしね。笑

 

今日もバリバリ日焼けしに行ってきましたよ~!!

あ、違った。

今日もバリバリダイビングしに行ってきましたよ~!!

 

今日はメットウ浅根→アオズミ→底土のコースです。

「暑い!暑い!!暑~~~~い!!!」って言っていたら、

アオズミと底土の水温は23℃でした。

いや、暑いって言うたけど、5mmワンピースで23℃は寒すぎるわ!!

 

水温が低い中でも頑張ってお写真を撮ってもらったので、

今日のお写真をどうぞ!!

 

水温が高くなって(今日は低かったけど)ウミウシの数が少し減ったような。

でも、キャラメルはチラホラ見れますね。

イソバナ背景で背景映えしますね。

ノコギリハギのチビも出てき始めました。

こちらはノコギリハギ背景のシマキンチャクフグ。

素敵なコラボレーション!!

セダカスズメダイの幼魚。小さくて警戒心高め。すぐに隠れてしまうのですが、

バッチリ撮れています。

真っ黄黄のコクテンフグ。黄色は珍しいんですよね~。

 

明日は体験&シュノーケリングDAYです。

八重根はやはり台風のうねりがあるので、底土で開催です。

 

天気     晴れ

風向き    南寄りの風
風力     1~2
最高気温   31.2℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   -
透明度    25~30m
水 温    23~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


今日もナズマドへ。

*** ナズマド♪ナズマド♪ビバ・ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

毎日、ナズマドに入れる最高の日々が続いています。

先日、梅雨明けも宣言され、快晴のお天気が続いて、

ホントに夏本番と言った天気と海況です。

 

今日もナズマド・八重根・底土のすべてのポイントが潜水可能。

と思っていたのですが、、、

午前中に体験で八重根に入って来たら、すこし台風のうねりが届き始めていました。

ファンチームは1本目からナズマドに入っているので、

聞いてみると、ナズマドにも少しうねりが入っているそうです。

(ダイビングができないほどのうねりではないですが。)

 

台風までかなり遠いのに、ここまでうねりが届くのか~。

結局、ファンチームはナズマド→ナズマド→底土のコースだったようです。

 

それでは写真をどうぞ!!

 

こちらも小さい子がチラホラ現れ始めています。

幼魚は真っ青できれいですね。

大きなミゾレフグ。久しぶりにブログに登場した気がします。

クビアカハゼも「水の温度、暖かくなったかぁ~」と様子を見に来ています。笑

 

さて、明日以降はどうなるでしょうか?

台風5号が南シナ海の方へ抜けてくれれば、

こちらのうねりもマシになるのでしょうが・・・。

 

天気     晴れ

風向き    東→南西
風力     1~2
最高気温   29.8℃
最低気温   22.8℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    25~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


ナズマドが続くよ~♪

*** ナズマド♪ナズマド♪ビバ・ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

まだまだナズマドに入れる日が続きますよ~。

しばらく入れなかった分をこの機会に返してもらいましょう!!

そうしましょう!!

 

と言うことで、今日もナズマド2本で八重根1本となりました。

 

では、今日のお写真を。

 

毎年、同じ所で卵を産むセダカスズメダイ。

この子はオスですけどね。このオス、しっかり卵を守っています。

ずっと真面目に守っています。

連日登場のナンヨウハギの幼魚。

もうみんなのアイドルですね!!

 

毎日、天気予報を確認していますが、

ホントにしばらくナズマドに入れる日が続きそう。

このままどこまでもナズ日和が続いてくれ~い!!

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   28.6℃
最低気温   23.4℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    25~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


週末ナズです。

*** ナズマド♪ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

週末にナズマド三昧できる素敵な週末です。

今日はなんと土曜日なのに!!土曜日なのに!!

なんと!!

 

八重根・底土・ナズマド、全部のポイントに入れます!!

なんて素敵な土曜日なんでしょう!!

毎週、こんな週末だったら、最高ですね。

 

今日は終日シュノーケリング担当でしたが、

ファンダイビングチームはナズ→ナズ→八重根のコースだったそうです。

 

どうやら昨日と同じ潮だそうです。

察しが良い方は気がついてるかもですが、

2本目と3本目が激流で、同じコース取りしかできないんですよねぇ~。

 

あの潮だったら、確かに3本目は八重根に変えた方が良さそうです。

 

久しぶりのご登場!!ホシモンガラ。

この口元の青が綺麗なんだなぁ~。

オレンジの卵をかかえている子持ちキンチャクガニ。

今日もかわいらしい子が登場です。

ミヤケテグリのチビちゃん。ミヤケテグリもここ数日多く見かけるようになりました。

 

明日も東風。明後日も東風。なんだかしばらくナズマドに入れそうですね。

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   29.1℃
最低気温   23.6℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    24~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


久しぶりのナズ三昧。

*** ナズマド♪ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

昨日はきちんと2便・3便は就航でした。

2便は1時間遅れでしたが。

無事ついてくれたので、底土に1本入って来たのでした。

 

ちなみに無事、ルーターの交換は終わり。

今日はいつも通りブログを更新しています。

 

昨日はネットワーク繋がらないのは不便だなぁ~

なんて思う暇もなく、みさんのスピード施工で

ダイビングが終わって帰って来ると

もうネット環境は完璧に整っていたのでした。笑

 

さて、今日は久しぶりの東風。

そして、久しぶりのナズマド凪の日です。

週末の海況が良くなるなんて素敵な週末です。

 

もちろんナズマド三昧してきました!!

(でも、1枚目は底土の写真ですが。)

 

黒潮が当たり始めて、なんだか小さいかわいい子が増えてきました。

写真は1cmくらいのかわいいミナミハコフグ。

どんどん大きくなっちゃうので、ちいちゃい子が好きな方は今がチャンス!!

 

天気     くもり 時々 晴れ

風向き    東
風力     1~2
最高気温   28.1℃
最低気温   24.3℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    24~27℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース