「 体験ダイビング 」一覧

かなり落ち着きました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

かなり海も落ち着いてきました。

もう昨日までうなりがひどかったので、

今日のシュノーケリングは開催できないかなぁ~と思っていたら、

底土がかなり穏やかなってくれたので、

どのコースも開催することができました!!

 

やっと台風が過ぎ去って、海も落ち着いて

ホッとしたところに、また小笠原近海に台風の暗雲が・・・。

 

まだ台風になっていない雲の塊を心配してもしょうがないので、

できることをできるうちに!!

 

今日はひさしぶりにシュノーケリングを底土で開催できたので、底土のカメとの1枚。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   34.0℃
最低気温   26.3℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m~30m
水 温    24℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


台風の影響。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

台風5号の影響がチラホラ見え始めました。

八重根には昨日から薄っすらとうねりが入っていましたが、

今日から本格的に。

 

底土はうねりなのかずっと続いている北東の風のせいなのか。

もうバシャバシャです。

 

ナズマドが唯一残っているポイントですが、

時間帯やタイミングによっては、「ナズマド、機嫌悪いなぁ~」って

溜息が出てしまいそうになる瞬間も。

 

それでも何とか午前中の体験とファンダイビングはできました。

(水面移動のシュノーケリングは本日は中止でした。)

 

カメラ絶賛練習中のゲスト様からお写真いただきましたよ~。

 

さて、明日の海況はどうなってしまうのか・・・。

可能であれば、西側のボートに行けると良いなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   33.0℃
最低気温   23.7℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


大罪並みの暴食。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島にもアシダカグモが生息しています。

大きなクモで体験やシュノーケリングのゲスト様から

タランチュラに間違われるほどの大きさです。

 

もちろん、八丈島にタランチュラは生息していませんし、

アシダカグモはタランチュラのように毒はありません。

巣を張らない徘徊性のクモで、屋内にも住み、ゴキブリの天敵になるので、

見た目は衝撃的ですが、益虫です。

 

そんなアシダカグモが今、スタッフ用の更衣室兼シャワールームに住み着いています。

 

あれ?この話題、数日前に見たって?

そうです。その続報です。

 

この前はシャワールームで同棲していたオスが

どうやら一番大きいNo.1のメスに食べられてしまったみたいです。

でも、実はこのオスの他にもNo.2のメスも居ついているのです。

 

今朝、シャワールームに入った加藤さんが

「ジャン!これ見て!No.1のメスが!!」と呼ばれたので、

見に行ってみるとNo.1メスがNo.2メスを食ってました。

モリモリと食ってるナウでした。

 

マジかよ!オスだけじゃなくて、No.2メスも食うのかよ。

これでシャワールームに居たアシダカグモはNo.1メスのみになっていました。

もうこの食欲は大罪級。。。

 

 

今日は八重根に台風のうねりが届き始め、底土も風表でバシャバシャしているので、

ポイントはナズマドのみなってしまいました。

 

もうシュノーケリングも体験もファンもみんなナズマドです。

もうかなり久しぶりにナズマドで体験とシュノーケリングをしてきました。

そして、体験ダイビングから帰って来て、シャワールームを使っていると、

今朝まで食べてられていたNo.2メスがポイっと捨ててありました。

食べるのに飽きてしまったのか、お腹いっぱいになって捨てたのか?

 

なぜ捨てたのかはわかりませんが、No.2メスのご遺体にはアリが

ハイエナのように群がるのでした。

 

何なの?この残虐なNo.1メスは?さすがにちょっと残酷すぎ。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   33.0℃
最低気温   23.7℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


やっぱりね。。。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

週末のガイドをしていた時です。

カシワハナダイの幼魚に混ざって見知らぬ魚が。

フォルムやヒレの感じから、ハナダイの仲間であることは

ジャンでもわかるのですが、種まではわからない。

と言うかジャンのメモリーの中にこんな魚いない。

 

どうしよう。。気になる。。。

と上を見上げると、そこには加藤さんが!!

 

生きる図鑑がここに居るではないか!!

全力で呼んだら来てくれました。パッと見てOKサイン。

 

エキジットしてから聞いてみたら、

ナガハナダイの幼魚だそうです。

でも、もしかしたらバラナガハナダイかも。。。

こればっかりは写真に撮って、じっくり見ないと。

 

とのことだったので、今日の午後の体験の後に時間があったので、

一眼持って、一人で潜って来ました。

 

そしたら、いませんでした~笑

まさかの~。せっかく来たのに~。

でも、これもダイビングの醍醐味だったりするのです。

 

このままではブログの写真が無いので、

近くに居たベニヒレイトヒキベラのメスを撮って来ました。

この子、久しぶりに見たら大きく成長してた~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   31.6℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    25℃~26℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


久しぶりのナズは・・・。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

北東の風がたくさん吹いて入れているおかげで、

八重根とナズマドが凪てくれました。

 

今日は到着のファンダイビングのゲスト様が居るので、

久しぶりにナズマドガイドです。

てっきり3本ナズマドに入るのかと思いきや、3本目は八重根に入ったそうです。

何やら2本目の水温が23℃だったそうな・・・。

そりゃ、寒くて嫌になっちゃいますわな・・・。

 

ジャンは相変わらず、体験・シュノーケリングスタッフなので、今日も八重根でした。

今日はカメじゃなくて、ファンダイビングのゲスト様から写真もらお~って

思ってたのですが、今日もカメです。

最終便の迎えに行っていたら、写真もらうタイミングを逃してしまった・・・。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   31.4℃
最低気温   25.5℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    23℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


8月スタート。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ビックリするくらい早かった!!

今年の7月ちゃんとあった?

なんか一瞬で終わっちゃった気がする。。。

 

今日から8月です!

8月の1発目はガイドなしの日。

体験とシュノーケリングの日でした。

 

ずっと吹いていた南西の風が止み、北東の風になったので、

底土が少しバシャバシャ。

その代わりに八重根がべた凪になりました。

 

底土でできなくもないですが、旗は黄色旗(遊泳注意)。

八重根のコンディションが良いので、どちらのコースも八重根で開催でした。

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   32.7℃
最低気温   26.2℃
注意報/警報   なし
透明度    25m~35m
水 温    26℃~28℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


シュノーケリング!シュノーケリング!!

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

いつまで経っても台風3号のうねりらしきものが

八丈島の西側から居なくなりません。

 

でも、今日もレグルスの予約はシュノーケリングと体験だけなので、

入れる海が底土だけでも問題なしです。

 

今日もガンガンシュノーケリングして来ました。

明日は学生さんの団体予約で貸切です。

久しぶりにファンダイビングだけど、

ちゃんとジャンはガイドできるかな?笑

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   32.4℃
最低気温   26.4℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    25℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


タンク背負いました。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

八丈島の西側はいまだに台風3号の波が

遊びに来ているので、全然入れません。。。

 

ポイントは底土のみなのですが、

今日は底土で海底工事があるので、潜水禁止です。

入れるのは底土の海水浴エリアのみです。

 

我々の今週末は体験とシュノーケリングだけなので、

入れるのは海水浴エリアだけで、問題ありません。

 

今日もシュノーケリングと体験は底土でやって来ました。

今日は体験をやって来たので、ちゃんとダイバーらしくタンクを背負いましたよ。笑

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   32.4℃
最低気温   26.4℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    25℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


台風のうねりが到達。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今回の台風。予想進路は八丈島から

遠く離れているのですが、かなり発達する予報だったので、

台風の波が到達するのでは?

とちょっと心配していました。

 

昨日は八重根で体験ダイビングできるくらいだったので、

てっきり、ほとんどうねりは入らず終わりかな?

と安心していたのですが、今朝到達しました。

 

それも結構盛大にパワフルに!!

台風まで距離にして2000km弱離れているのですが、

やはり海は繋がっているんですね。

 

八重根は体験はおろか、ファンダイビングもできないほどに

時化てしまいました。

よって、ビーチは底土のみ。

 

ファンダイビングは今日もボートです。

アオズミ→局長浜→垂土

体験とシュノーケリングは底土でした。

 

今日は久しぶりに体験ダイビング。タンク背負ってきました。笑

 

天気     晴れ (お昼に一時雷雨)

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   31.2℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    30m~35m
水 温    25℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース


もっと頑張ります。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャン、頑張ります。もっと頑張ります!!

先日、ガイド仲間にポイントで会って、

「みさんからジャンが黒いって聞いたけど・・・。なんだまだそこまで黒くないじゃん。」

と言われてしまいました・・・。

 

自分としては、結構黒く日焼けしてると思っていたし、

みさんも「ジャンは黒い」と話してくれてるくらいだから、

きっとジャンの黒さを認めてもらっていると思っていますが・・・。

 

でも、見る人によってはまだそこまで黒くないようです。

悔しい。まだ8月もあるし、もっと黒くなってやる!!!

 

今日はシュノーケル担当でした。

これで、さらに黒くなったかな?笑

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   31.4℃
最低気温   26.6℃
注意報/警報   なし
透明度    30m~35m
水 温    26℃~27℃

スーツ    5mmワンピース、フードベスト+5mmワンピース