「 ウミウシ 」一覧

春のウミウシ3点盛

世の中、立春寒波だそうで。八丈島も寒かったです。

この冬を通してみるに、私の中で「今日は寒いなーっ」と思う日は、たいてい最高気温が10℃以下です。気を付けてないとお腹がしくしく痛くなりそう。10℃を超える時間帯があると、「あぁ、これくらいなら耐えられるな」と機嫌よく過ごせます。
週間天気予報を見ると、これからどんどん寒くなって、火曜・水曜あたりには絶対外に出かけるのはイヤになりそうな予感。そうなる前に、今日も雹が降ったりしてくじけそうになりながら、頑張って八重根に行ってきました。

頑張って行ってしまえば、海の中はいつもと同じ水温。

ウミウシのリクエストを頂く季節ですので、今の人気種3点、撮ってきました。

44はストロボを使わない、ライト撮影に凝ってるらしいです。

明るくて春っぽいテンセンウロコ。

 

ちょっと薄暗くて怪しい雰囲気のカノコウロコ。

 

私はストロボ使って普通に撮ったんですけどね。カイメンが周りでわさわさして陰を作ってくれた結果こーなったトウモン。

 

明日の最高気温は9度の予報です。

激辛のカルビクッパが食べたい!

 

(み)

天候 時々雨 午前中には雹も降ってた
風向き 西風 ちょっと強め
最高気温 10.7℃ 最低気温 7.8℃
注意報/警報 強風・波浪注意報
透明度 25m~
水 温 19℃
服 装 ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


あえて八重根で

昨日の風は強すぎて、実は船も欠航するほどだったらしいです。道理でスーパーのパン・コーナーが品薄だったわけだわ。以前、スーパーの責任者の方から伺った話なのですが、悪天候の際、生鮮食品の運搬は優先してもらえるのだけど、加工品の運搬は後回しになるので、パンや牛乳は品薄になりやすいんですって。

今日はぐっと風が弱まって橘丸が就航、スーパーのパン・コーナーが一気に充実してました。

もしかしたらナズマドも凪てるんじゃない?って思ったんですけど、行ってみてダメだったら面倒なんで、あえて最初から八重根にGO! やっぱりナズマドが凪だったらしく、八重根はほぼ貸し切りでした。

今の時期、同業者と会う機会が少なくなって、ちょっと寂しい…。ま、でもやりたい放題できますけど。

44は、なんだかライティングに凝ってるみたいです。すっと水底にへばりついてました。

今日はこれしか撮らなかったー!

だそうです。

トウモンウミコチョウ、背景が光ってます。

 

ウミテング de スヌート。グリーンカールの海藻添えです。


(み)は、相変わらずですよ。

違う場所で見つける度に撮ってるアマミスズメダイ。今シーズン、何匹撮ることになるんでしょ? どや?

八重根の定番商品なんですけど、意外と撮ってる人が好くないハナゴイ。ナズマドとかボートポイントで苦労して撮ったりしてるんですけど、八重根だったら簡単に撮れるのにね。

最近、巣穴が完全に埋まってて、いなくなったかと思ってたクビアカハゼのおちびさん。埋まってる間、窒息しそうになったり、本気で埋まって出られなくなるなんてことにはならないんでしょうか?

 

じゃあ、明日はナズマド行こっか~

なんて軽く言ってたけど、予報は西風だったね。やっぱり八重根かな?

(み)

天候 時々雨
風向き 北北東の風 3~4
最高気温 12.5℃ 最低気温 10.1℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 25m~
水 温 19℃
服 装 ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


ナズマドはサメ・フィーバー?

最近サメがすごい!!って話は、もっぱら釣り人の間で盛り上がっている噂です。

サメが多すぎて、針にかかったサカナがみんなかじられちゃうんですって。

船釣りはもちろんですが、磯釣りでもサメが多すぎてやってらんないって。

釣宿や漁師の人たちは頭を抱えていますが、ダイバーの私たちは

「いいなあ・・・サメ見たいなあ・・・」

でも、ほんとにサメはどんどん増えてるらしくって、ついにダイビングエリアでも登場。

今日のナズマドはサメ三昧! 午前も午後も、大型のサメが登場していました。

写真?? 見たい方は他店のブログをご覧ください。多分載ってると思います。

うちら、マクロレンズのカメラしか持っていってなかったんで。

あ、あと、クジラの声も聴こえてましたよー。

そんなわけで、レグルスのブログの写真は、こんな感じです。

 

44の写真はキビレカワハギですって。INONさまから新しい大光量のストロボが届いたので、遠くからでもどんだけ撮れるかテスト撮影していたそうです。

「み」は、今、カメラに付けている「浮き」の位置が気に入らず、試行錯誤中…うまくいかないのでイライラしながら撮ってました。

どうしても、左右のストロボの光が均等に当たってくれないんだよね。

かぐや姫の触覚の影がうっすら。

あんまり見たことなかったような気がするサザナミウミウシ。

背景の色が綺麗だったので、おるとまんくんも撮ってみました。

明日もナズマドに行けるらしいです。今度は「浮き」を外して、重たいカメラで撮ってみます! あ、サメ用のコンデジも持っていかないとね。

 

天候 晴れのち曇りのち、これから雨だって。
風向き 西の風 のち 東北東の風 2~3
最高気温 13.1℃ 最低気温 6.8℃
注意報/警報 強風・波浪注意報
透明度 30m~
水 温 19℃
服 装 ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


惜しかったね!

何が惜しかったって、ナズマドがね! ひょっとしたら凪るんじゃないかと思ってたんですけどダメでした。
ちょっとおさらいしておくと、ナズマドっていう八丈島の人気No1スーパービーチポイントは、島の北西に位置しているので、西風だとシケ、東寄りの風が吹くと静かになる傾向があるんですよ。で、昨日の天気予報では「明日は北東の風♪」って出ていたので、ここんとこずーっと西風が吹いて大しけだったけど、明日はひょっとするとひょっとしちゃうぅ??って、ちょっと期待してたんですよね。

でも、実際に吹いてたのは、北東じゃなくて、北風だったり北北東だったり。これじゃダメなんだわ。ダメなのよ。ダメだったし。ナズマド行って…「あー…」って言って、そのまま八重根に移動しました。

いいんですよ。八重根、面白いし。

今日は極小のゾウゲイロをふわっと撮ってみました。この1,2月、溝の口にある居酒屋FU-KUで「ほのぼのウミウシ写真展」というのを開催している(3、4月はレグルスのみんなの写真展よ)のですが、その宣伝を見て「よっし!私も、ほのぼの!!」と自分に言い聞かせてみたんですが、ほのぼのしきれませんでした。

 

どうも、性格的に、どこかがかちっとしていないと気が済まないようです。
この写真を撮ったあとに、ベラを打ち落としたい衝動に駆られて、次に撮ったのがこちら。


1本のダイビング中に、性格が分裂しています。

ところで、明日こそナズマドに行けそうです。行きますとも。行きましょう。お楽しみに。

み@D810

 

天候 晴れ
風向き 北北東の風 3~4
最高気温 10.0℃ 最低気温 4.6℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 30m
水 温 19℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


だって寒いだもん!

「あれ? 最近レグルスさん、ブログ更新してませんよねー?」

前回の更新、8日だったっけ? 今日が13日だから5日ぶり。
しょうーがないじゃないですか、ほんっとに寒かったし、風ビュービューで海もうねうねだったし。

「でも、レグルスさん、明日はお客さんいるんでしょ?」
なんで?

「だって、週末ですよ。」
ええええっ!?

そっかぁ。世の中、週末だったんだ。

でも、ダイビングショップの人間が寒い寒い言って事務所に引きこもってたら、お客さんなんて来てくれるわけないですよね。ごめんなさい。

いやー!! 寒波で各地で大雪とかニュースで言ってますけど、八丈島は暖かいですよ!(嘘) だって、最高気温だって10℃超えてますもん(ホント)。海もべた凪でした(八重根だけは)。
もちろん、潜ってきましたよ(まじで)。
フリソデエビや、ワライヤドリエビや、ツマジロオコゼや、ジャパピグや、ナンヨウツバメウオや、なんだかんだ皆元気でした。でも、それを全部スルーして、また同じもんを撮ってきてしまいました。納得いくまで、いや、シーズン終わるまで撮り続けますっ。

今日のトウモンウミコチョウ、小さすぎて側面にまだ模様なし。前回はシャッタースピードが遅すぎて微妙にぶれていたので、ちょっと速くしてリベンジです。

アマミスズメダイも今の時期だけですから。今日の背景は桜カラー。

 

セナキルリスズメも幼魚が目立ってきているので、パチリ。でも、外見が成魚と変わらないのよね。。。

もちろん明日も潜りに行きますって。お楽しみに♪

み@D810

天候 晴れ
風向き 西の風 2~3
最高気温 10.1℃ 最低気温 4.9℃
注意報/警報 なし
透明度 30m
水 温 19℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
冬の装いでいらしてください。


イブ・ナズ♪

ついに昇太君が島を離れる日がやってきました!
しかし、昇太君はぎりぎりまで荷造りと掃除に追われ郷愁に浸る間なし。
残る私たちも、ゲストと一緒に海へ出かけるため、別れを惜しむ暇なし。
パスタを作っている最中に
「じゃあ、そろそろ行きます!」
と言うので、ガスを止めて
「じゃあ、元気でね!!」
と、いつも通りな感じの挨拶だけで、巣立っていってしまいました。

寂しくはなりましたが、せっかくナズマドに入れるって言うのに、潜らないなんてもったいない。
しかも、年末年始はガラガラのレグルスにとって、ファンダイビングのガイドは今日が今年で最後・・・かも。
シンジュアナゴ大草原への遠征も含めて、がっつり3本、ナズマド三昧。
あまりの透明度の良さ、海の青さに感動!!
「ナズマド、やばーい!!」と言いながら、なぜかウミウシ三昧。
透明度が良いと、迷子になる心配しないで、安心して探せるんですって。
それに、ここ最近、ウミウシが急に増えてきたような気がします。
こんなに撮って頂きました~。

最後に、ウミウシ以外の素敵な写真。
海の青さが伝わりますね!

明日はクリスマス!
禁断のタイドプールで見つけた、あの子を撮りに行きます!
お楽しみに♪

天候 晴れ
風向き 東 のち 西南西 3
最高気温 17.4℃ 最低気温 8.3℃
注意報/警報 強風・波浪・雷 注意報
透明度 35m以上
水 温 21℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
冬の装いでいらしてください。


ザトウクジラの歌声

44です。いたしません。

八重根三昧でザトウクジラの歌声を聞きながらのダイビング。冬になったんですねぇ~。

ザトウクジラガイド、、、いたしません。

サメガイド、、、いたしません。

ナズマドガイド、、、いたしません。

西風の時は入れませんので。

八重根でまったりフォトガイド。スヌート撮りを織り交ぜていろいろ撮ってもらいました。

天候 晴れ
風向き 西 3~4
最高気温 17.3℃ 最低気温 13.6℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 25m
水 温 22℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
秋の装いですが、寒い日も増えていますので防寒もお忘れずに


限定アート

今八丈島の浅場では、長引いた冷水塊の影響でフクロノリが大発生中です。
このフクロノリがきれいなんですよね。
メルヘン、フォトジェニック、まぁ何でもよいです。素敵な写真が仕上がるんですよ。
「ふくメル」今限定のアートかも。。

八丈島 ダイビング 水中写真 ウミウシ

八丈島 ダイビング 水中写真 ウミウシ

ホウホウくんも元気です。

八丈島 ダイビング 水中写真 ホウボウ

天 気 晴れ
風向き 西 3~4
最高気温 22.8℃ 最低気温 17.3℃
注意報/警報 なし
透明度 20m
水 温 22℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
良い天気の日は暖かく薄着でもいられますが、それでも依然朝晩は冷えます。羽織るものが必要。


ふくメル

GWもピークを過ぎ、ガイドチームは1チームでのんびりとナズマド三昧です。

が、、、体験ダイビングは午前も午後も大盛況の大忙し!!! 水温も上昇し海も青くベストコンデションの中、楽しんだようです。
最近しょうたは、スヌハラと称し、ゲストにスヌート撮影を強要してとても素敵な写真を撮って頂いてます。

ならば私もお袋メルヘンで対抗して、ゲストに撮って撮ってと要求して撮って頂いてます。

お袋メルヘン??? なんだと思いますか。

冷水塊で大繁殖したフクロノリといきれいな海藻。この上にいるウミウシをちょっとしたライティングで撮るという手法です。

略して「ふくメル」いかがでしょうか。

八丈島 ダイビング 水中写真 ウミウシ

ゴイキミノウミウシって美しすぎる・・・。

八丈島 ダイビング 水中写真 ウミウシ

ツツイシミノウミウシ。。

天 気 晴れ
風向き 南西 3~4
最高気温 23.4℃ 最低気温 16.9℃
注意報/警報 なし
透明度 30m
水 温 22℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
良い天気の日は暖かく薄着でもいられますが、それでも依然朝晩は冷えます。羽織るものが必要。


Warekara city

ここ数日、ずっとナズマドに入れてます。しかもとても穏やかな海況。

そのナズマド、馬の背手前のSouth cityではかなり広い領土を占有し、三角根の手前のNorth cityも広大な領土が広がっています。
時々カメラ片手に巨大なダイバーたちが上空を通り過ぎますが、今のところ両者の争いはなく平和なワレカラcityになってます。

八丈島, ダイビング, 水中写真

South cityのワレカラたち

桜は散ってしまいましたが、ナズマドでは只今サクラミノが満開となっております♪

初めて見たかも、コールマンウミウシに擬態していると思われるヒラムシ。

天 気 曇り
風向き 南より 2~3
最高気温 20.3℃ 最低気温 11.7℃
注意報/警報 なし
透明度 20m
水 温 15℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
冷水塊警報!透明度、水温ともに悪いです。
良い天気の日は暖かく薄着でもいられますが、それでも依然朝晩は冷えます。羽織るものが必要。