「 ウミウシ 」一覧

初ナズ詣

「東京都心で初雪」、YahooのTopに写真付きでニュースが掲載されていました。以前だっただ、その様子をもっと見たい、あるいは現時点ではどうなっているんだろう?と思っても、テレビがないと見ることができませんでした。レグルスの店内にはテレビを置いていないので、夜になって部屋に戻ってから「へ~、こんなだったんだ~」と感心するのです。ところが、今って、ネットで「今の都心の様子」とか検索すると、新宿や渋谷のライブ映像を流しっぱなしにしているサイトがあるんですね。画質もそれほど悪くないし、夜なのにはっきり見えて、みんな寒そうな恰好してんなーとか、今は降ってないのねーとか、混み具合もわかって、便利と言えば便利。ずっと前から言ってるけど、これ、ナズマドにもほしいよねー。
昨日の夕方の時点では、夜から今朝にかけて弱い東寄りの風、陽が高くなるにつれて西風に変わって強まっていく予報が出ていました。西風に変わっちゃったらダメだけど、もしかして朝の早い時間帯ならナズマド行けちゃう??っていうパターン。でも、数日前、これと同じパターンだったのに、もー全然お話しにならないくらい大しけだったこともありました。今回はどうだろう?? ナズマド行ってみて見てみないとわからないんですよね。こればっかりは。
で、ゲストはいないのですが、頑張って早起きして見に行ってきました。おー、波は高いけど、行けるかも。
これから時化てくるのはわかってるから、行くなら早くしないと。
で、お店に戻って、急いで準備して・・・そのせいでシャルルは散歩させてもらえず・・・その間にも、どんどん時化てきちゃってるかもーと心配しつつ。

行ってきました、今年の初ナズ。
ちょっと波が高かったせいか、貸し切りでした。
でも、やっぱいーよねー、ナズマド。ダイコン見ると同じ数字なんですけど、絶対八重根より暖かく感じます。なんでだろ。

私はぶんぶん泳ぎ回って遊んできちゃったので、今日の写真は加藤さんから。今、ウミウシ強化月間です。

確か、昨年の今頃もやってましたよね? ウミウシ好きの皆さん、名前はご自分で調べてね。
そして2枚目のウミウシは、普通とちょっと違って、変なところがあります。さて、何が変なのでしょうか?

明日は低気圧が八丈島の南側を通過します。ナズマドはどうなるんでしょう? ライブカメラほしいよー。

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気     くもり後雨
風向き     北東の風 1~2 のち 西の風 3~4
最高気温    13.4℃
最低気温    7.4℃
注意報/警報 波浪 注意報
透明度     20m~
水 温    19℃
服 装     5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ラストダイビング

2018年ラストダイブ。がっつりウミウシリクエストだったので、平成最後の大晦日なのでリクエストに応えるべく頑張りました。

これ見たい、あれ見たいというウミウシをすべてコンプリートです。

2018年の締めくくりとしては中々よいダイビングでしたね。

本年も残すところあと僅かとなりました。

今年の八丈島は様々な出来事がありましたが、無事に一年を過ごさせましたのも、皆様のおかげでもあり、大変感謝しております。

来年もレグルスダイビングをよろしくお願いいたします。

よいお年を!!!                             by44

ヒオドシユビウミウシ

ホシゾラウミウシ

トウモンウミコチョウ

コンシボリ

アカボシツバメガイ

天気       晴れ
風向き      西の風 3~4
最高気温   10.9℃
最低気温     6.5℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


久々の八丈島

ショップさん無事到着。。

リクエストはアオウミガメとウミウシ。なので「2分でかめちゃん」がいるのでこのリクエストはコンプリートですね。

今日の「2分でかめちゃん」は、大勢のダイバーが入れ代わり立ち代わりエントリーとエキジットを繰り返していても、まったく気にせずモリモリと海藻を食べていました。
多分この様子だと、体験ダイバーに「はい、この岩つかまって下さい」とつかまらせたらカメちゃんだったなんてことあり得るかもです。

さて写真は、長年八丈島に通い続けていた常連のダイバーさんです。

去年沖縄に移住してしまったんですけど、里帰りついでに八丈に来てくれました。

最近話題のハチジョウタツ見て、沖縄にはいないユウゼンを見て、八丈島を楽しんでいただきました。

またいらしてくださいね。                         by44

 

 

天気       晴れ
風向き      西の風 3~4
最高気温   10.9℃
最低気温     6.5℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


結局クリぼっち

海に着いたら「さっきクジラのぷしゅーって見えた!」って聞かされ、

海から上がったら「さっきまでクジラがいたみたい」って言われ・・

え、どんだけタイミング悪いんだ、私。

 

でも、そのあと必死にウミウシ探していたら、割と近いところで「くぅ~~~~~~~ん」って声がして!

!っえ!!これはまさかの、出会っちゃうやつ!??

陸からじゃなくていきなり海でこんにちはしちゃうやつ??!と、胸をときめかせて振り返ったら、

 

®ケロンのN谷先輩の声でした。

 

・・・・・(・ω・){ときめきを返してくれ・・(コソッ)

 

 

さて、今日はご近所ショップのあおいちゃんが海に誘ってくれたので、

ぼっちクリスマスin八重根は無事に回避!!ほっ。

 

オイランヨウジがいるって噂を耳にしたようで、一緒に探しに行きました*

赤と白のしましま模様だから、クリスマスにピッタリ~!是非ともブログに!!

と思ったけど、み、見つからない・・・・・・

場所を再確認して、午後に1人で再チャレンジ!(結局ぼっちクリスマスin八重根)

 

・・したのに結局見つからず。

 

今宵もウミウシの写真でご勘弁ください。

ルージュミノウミウシのちっちゃい子

 

困ったときのトウモンウミコチョウ!

いつもいてくれて、ありがとう!

 

 

 

天気      晴れ
風向き      北北東~西~西北西 2
最高気温   16.6℃
最低気温   9.0℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


あ、気にしないでください。

クジラ見たいなぁ。

他ショップの先輩方は「今日もブローが見えた!」ってよくブログに書いてるのに、

私まだ1回も。1回も見れてないんですわ。(‘_’)

上京する前に1度は見たい!って思って、最近海を眺めるようにしたんです。

でも、やっぱりあれでした。

 

集中力がポンコツでした。

 

海見ながら、やっぱり別のこと考えちゃうし。(あー口内炎早く治んないかなーとか)

気がつくと、指にできたささくれいじってるし。(もはや海見てない)

 

そりぁクジラ見られないわーー!

集中力が無くて、おまけに大物運もないんだから。しょうがない。

 

さて、そんな残念な私は、今日も八重根へ。

 

まさかのぼっちクリスマスイブin八重根

 

まさかのぼっちクリスマスイブin八重根

まさかのぼっちクリスマスイブin八重根

 

あ、いいんです、いいんです。私のことは気にしないでください。

皆さま、平成最後のクリスマスイブ、是非とも楽しんでくださいね!(真顔)

 

 

最近名前が付いた、ハチジョウユビウミウシ!

八丈に多いらしいですね。

 

ぷりぷりイソギンチャクエビ

 

 

こんな感じで、聖なる日をウミウシとエビと過ごしました。

 

あ、本当にいいんです。

全然気にしないで、今夜は美味しいクリスマスディナー、楽しんでください!(真顔)

 

 

天気      曇り
風向き      北西~西北西 3
最高気温   16.2℃
最低気温   11.8℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


集中力

3連休の中日ですねーー!

今日はナズマドが凪たので、み~~~んなナズマドに大集結でした!

12月といっても、やはり3連休!海にはダイバーがいっぱ~~~~~~~い!

 

の中、今日も私は1人です。

 

ⒸンカラーのUMEさんには、陸でも水中でも、「1人?ONE?」って聞かれまくっていました。(なんか友達いないみたいじゃん)

 

連休なのにゲスト無しで、だ、大丈夫ですか・・?って屋久島帰りの加藤さんに聞いたら、

「大丈~~~~~~夫!」と笑いながら言っていたので、多分大丈夫です。

 

さて、今日はナズマドでひたすら苦手なウミウシ探ししてみました!

ウミウシに限らず、小さい生き物(っていうかどんな生き物も)見つけるのが下手くそなんですけど、なんで見つけられないのかなーーって考えてみたんです。

 

結論

【ただ単に集中力が無い】

 

探そう!と思って30秒くらい経つと、

いつの間にか全然違うこと考え始めてたり(今日たまご買わなきゃーとか)

近くをうろついてるヤマブキベラと遊び始めちゃったり

 

・・そりゃ見つからないわ。

ってことで、気合入れて集中してみました!ら!

ケラマミノウミウシ!

 

ナンヨウウミウシ!

とても珍しい種らしいです!見つけたときは知らなくて、「あ~アデヤカミノかぁ」って素通りしそうになりました。(こら)

 

ネアカミノウミウシ!

 

きっと、集中すればできる子。(願望)

その集中力が無いんだけども。

 

あと、ウミウシ探してたら、こんなかわいい子も見つけました*

まだお名前がついていないウバウオの仲間

 

明日もきっとひとりだなぁ。

引き続き、ウミウシ探しだ!

 

天気      曇りときどき雨
風向き      東~南西 3
最高気温   19.7℃
最低気温   15.0℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


常春の島

今日は南西の風が吹き、あたたかな空気に包まれて21℃まで上がりました!

12月なのに!さすが常春の島!(って、空港のPR映像で紹介されていました。常夏ではないんです。ちゃんと寒くなります。)

 

さて、南西ということで八重根もナズマドもクローズです。

今日は底土DAY*となりました。

せっかくの土曜日ですが、午前中はノーゲスト。

またまたおひとり様で海へ。

お客さんを連れてガイドしている他ショップの方々に、

「あれっ一人?」と声をかけられるのが恥ずかしかったので、

海の中ではバレないように、存在感消してひっそり過ごしていました。

最後に見つかっちゃったけど。

 

あ!で!アーチの中に、底土では珍しいお魚がいたんです~

ホウセキキントキ!

 

こんな風に真っ赤に色が変わるので、写真撮るとびっくりします。「えっ赤!!!!!」って。

ナズマドの、馬の背先端付近にはよくいるんですけど、底土では珍しいですね。

 

 

そして、午後は島民さんのOWD講習で、海洋実習でした!

コンパス使ったり、フロート上げたり、マスク脱着したりと、なんともてんこ盛り盛りでしたが、

とってもお上手で、ちゃっちゃっとこなしていらっしゃいました。さすが島出身!

 

明日はまた風向きが変わって、入れる海が無くなっちゃうかも~~(>_<)という感じです。

レグルスはゲストいないので、のんびりモードですかね~

 

ニコッと笑顔に癒される~ダイアナウミウシ*

本当に笑ってるように見えてかわいい~

 

天気      晴れのち曇りのち雨
風向き      南西 3
最高気温   21.6℃
最低気温   12.6℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


静電気

さすがの八丈島も、乾燥してきました。

唇もヒリヒリしてきたし、朝起きたら口もカラカラ(あ、口開けて寝てるってバレたー)

おかげさまで、みーさんと二人で風邪っぴきです。くしゅん。ずるずる。

でも、やっぱり乾燥度合いは低い気がします。

(毎年恐怖に感じている)静電気なんて起きないし、ハンドクリーム塗らなくても気にならない!(毎日海入って、基本濡れているからなのかもしれないですけど)

 

上京したら静電気のバチィィィ!!!っにも慣れないといけないなぁ。

あれ、不意打ちにやってくるから怖いですよね。あー、恐怖。

 

さて、今日は島民さんと八重根でファンダイビング!

しばらく八丈島に滞在していたのですが、今月にお帰りになるようで、本日がラストダイブ*

ありがたいことに、お休みのたびに潜りに来てくださっていました!(^^)!

最初は、TG5を購入したてで使い勝手もよく分からない状態でしたが、とってもお上手になられましたね*

オラウータンクラブ!

 

トウモンもばっちり!

 

恥ずかしがり屋のこの子もお手の物~*

 

これからも、色んなところでガンガン潜ってください!

最後まで5㎜ワンピ+ベスト+バブ(最終兵器)で頑張ってくれました~

ありがとうございました♪

 

帰ったら、くれぐれも静電気にお気を付けください。(何の心配)

 

天気      くもり
風向き      西 3
最高気温   16.0℃
最低気温   13.5℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


文春砲的な

今日は目覚めた瞬間から、「あ、これ、頑張れるやつー!」ってなりました。

ははははは晴れてるぅ!しかも昨日より暖かい!!

昨日とは打って変わって、「ぃよっしゃ!海入ろうか!!!」ってなりました。

やる気に満ち満ちた私は、久しぶりに凪たナズマドへ!

 

南潮激流でしたので、冒険はしないで、ゆったりまったり潜ってきました。(南潮のトラウマ有り)

前からいるトウモン、なんと今日は1匹増えていました*

親子でお散歩しているみたい。

 

ビシャモンエビ。

肉眼で見るとダニみたいなのに、こうして見ると、ちゃんとエビ。

 

なんか週刊誌の記者にパパラッチされたみたい。

ベニサンゴガニのお泊りデートスクープ記事的な。文春砲的な。

 

さて、なんと明日の午前中は暴風雨という予想になっています。

海なしになる可能性大!ということで、今からテンションが下がりつつあります。

 

なんてブログ書いていたら、シャルルがこっち見てた。

菜々緒ポーズで。

 

 

天気      晴れのち雨のち曇り
風向き      東~南西 1~2
最高気温   15.2℃
最低気温   5.7℃
注意報/警報  強風・雷 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


当たり、カモン!

年末の宝くじ、もう買いましたか? 私は過去に、何度買っても、どんだけ買っても、300円のしか当たらないので、最近は買わなくなってしまいました。当たらないと言えば、年賀状のくじも当たりません。相当な枚数の年賀状を頂いているはずなのに、切手シートが2枚も当たれば良い方です。しかし今朝、大当たりの漁師さんを目撃しました。なんと、クロマグロGET! 神湊に入っていく車がやたらと多いので、ついつられて入ってみたら、これです。


この重量、280キロ。ここから内臓などの分として15キロ差し引いて卸値が付くそうです。1キロ3000円前後??らしいです。 他にも、キハダマグロなどの大物を数匹水揚げしていらっしゃいました。良い年越しになるんでしょうね~。

神湊で大物を拝んだあとは、八重根で小物探し。ものすごい落差、ですが、TG-5の顕微鏡モードで遊んできました。ノンストロボでライトを当てて撮ったムラサキウミコチョウ。

ストロボをつけて撮ったケラマミノウミウシ。

ふわっとメルヘンちっくに撮るならストロボ撮影かな? これから、もうちょっと工夫してみますわ。

今日1日なんだか寒いな~と思っていたのですが、今夜はこれからまだまだ下がる予報。きっと1桁突入します。シャルルも朝から震えていたので、冬仕様になりました。

皆さんもあったかくしてお過ごしくださいね。(み)

 

天気       曇り時々晴れ
風向き      西の風 2~3
最高気温   13.3℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ