「 ウミウシ 」一覧

激流とウミウシとほっとけ

ちょっと喉がイガイガする44です。

今日の午前は体験ダイビングとスノーケルコース。

スノーケルを担当したみいさんは、激流のナズマドへ果敢にチャレンジしたようです。流れの中をブイにつかまったゲストを引っ張って、明日はきっと筋肉痛で起き上がれないでしょう♪

私は体験ダイビングを担当。絶対にナズマドへは行きません。のんびり八重根でカメと戯れてきました。

さて、午後は。

ウミウシのイラストを描こうと思ったけど、みいさんがユウゼン玉を撮りにナズマドへ行きたいというので、私も便乗しました。
もちろん私はウミウシの撮り直しです。先日見つけた巨大なオトヒメウミウシとマダライロウミウシが目的です。

かなり移動していたけどちゃんと見つけて撮ってきましたよ。

ところでみいさんは、ユウゼン玉どころではなかったようです。北の激流に翻弄され、ワイドでナズマドを撮って来たそうです。

えっ、ナズマド撮って来たって・・・。いったい何を撮っていたのでしょうか。
上がってから一言、八重根でアオリイカ撮ってればよかったと。。

こちらの写真は昨日開催した「ほっとけナイト」。

TG5で浮遊系が撮れるか試してきました。ちょっといろいろと工夫してやってみましたが、この方法であれば案外撮れるかもです。
まだ問題もあるので、少し改良して次回試してみます。
って、次回はあるのでしょうか。(笑)

 

天気     晴れ
風向き    東 2~3
最高気温   21.1℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


秒で終わるGW

ついにGW最終日ですね!

あっという間の10日間(‘_’)藍です(‘_’)

 

働いていてあっという間に終わったってことは

きっとお休みで遊びまくりだった方は、秒で終わった感覚ではないでしょうか。

楽しい時間はすぐ過ぎますね(´_`)

 

GW中に遊びに来てくださった皆さま、ありがとうございました!

そして毎回たくさんの美味しいお手土産を持ってきてくださって、本当に感謝です!

ただ、あんなにいっぱい貰ったのに、なぜかもう1個も残っていないんですよね。

不思議~(゜-゜)(お前が食うたんや)

 

皆さま、またすぐにお会いできることを楽しみにしていますね*

 

 

さて、今日のレグルスはシュノーケルとファンダイビング\(^o^)/*

ファンダイビングは、穏やかなナズマド2ダイブでした!

が!!

2本目は、まさかの北潮激流ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ\(^o^)/

帰りはドリフトですいす~い戻れました*

かわいいお顔のニラミギンポちゃん

 

ハナミノカサゴもゆ~らゆら*

 

ハナミドリガイもきれいですね!

 

ホウズキフシエラガイのペア!お目めがちゃ~んと写っています*

 

ツユベラの幼魚も相変わらず可愛いですね( *´艸`)

 

マダラウミウシは、何故かヤドカリに乗って移動していました。

ヤドカリタクシー?笑

 

ハナゴンべも元気です!

 

明日は、西北西の風が吹く予報ですね。

ついにナズマド連続記録もストップかしら。

八重根でアオリイカだなっ!!

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風のち西寄りの風 1
最高気温   21.6℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ナズマドチャーーーーーーンス!

こんにちは、藍です!(/・ω・)/

 

今日もたくさんのゲストさまがご来島されました!

そして南東の風向きだったので、ナズマドが凪~~~~~!( `ー´)ノ!

終日、ナズマドはダイバーで賑わっていました♪

そういえば、ユウゼンの姿があまり見かけられませんでした。

どこかで集まってるのかしら・・そわそわ。。

もしかして、ユウゼン玉?

っお?おおおお???(ちょっと期待しちゃう)

 

体験ダイビングもモリモリっと開催!

八重根でカメ探し**

 

明日はあいにくの雨模様ですが、風向きは南東から南の予報。

 

ただ、次第に強く吹く予報なので、・・底土かな??

そして飛行機の欠航が心配です。。。

 

無事に到着しますように・・・・・・・・!

 

天気     曇り
風向き    南東~南南西 1~2
最高気温   19.9℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


きのこの山よりパイの実

GW2日目!藍です(/・ω・)/!

 

今日は高気圧に覆われ、朝からなんとも良いお天気!!thank you 高気圧!!

車内にチョコレート(きのこの山)を置いていたら、瞬間で溶けていました。

お菓子のチョイスミスったー。パイの実にしておけばよかったー。

 

でも太陽はサンサンでしたが、気温は思いのほか上がらず、最高気温17度どまりでした。

空気が寒い!!

 

さて、今日は新たにゲストさまが増え、さらに賑やかになりました**

期待していたナズマドには裏切られてしまいましたので、今日も八重根に大集結!!

ファンチーム、体験ダイビングチーム、シュノーケルチームに分かれて、八重根三昧でした!

太陽の光が差し込んでいていて、海も穏やかでしたので気持ちよく潜れましたよ(≧▽≦)

 

アマミスズメは相変わらず、いーっぱいいます*

 

セスジミノウミウシもきれい**!!

 

そして!

ミニサイズのイロカエルアンコウもいました*!

キレイなお色!!

 

それからアオリイカも順調!

今日は30匹ほど見られました*

 

明日は南東の風が吹く予報。

っお、いよいよナズマドチャーーーーンス!!か?!( *´艸`)?!

 

 

天気     晴れ
風向き    北東~東北東 2~3
最高気温   17.0℃
最低気温   9.3℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


続いてほしいナズマド日和

GWを前にして、晴天・べた凪の日が続いています。おかげで連日、ナズマドで調査ダイビング。この努力は、ちゃんと本番に生かせるのでしょうか。テレビでは「この10連休、全国的に晴れの日が多くなりそうです!」と喜んでいますが、この「全国」の中に、一体八丈島が含まれているのかどうか!? そこが問題です。

ともあれ、せっかくですから、今日もナズマドに行ってきました。久しぶりにすごかったですよ!クジラの歌声。ファインダーのぞいて小さいもん一生懸命撮ってる最中に、後ろからどつかれんのちゃうかって思うくらいの大声でした。そろそろ皆さんアラスカ方面へお帰りになる頃なのですが、まだのんびりしているチームが残っているんですね。もちろん、残念ながら水中で遭遇することはありませんでした。

さて、ナズマドでは、加藤さんがアビス方面へ。

なんだか撮りなおしたいウミウシがあったそうで。今度は撮れた!と言いながら帰ってきました。それがこの写真です。どこにウミウシが写っているか、わかりますか?

真ん中の白っぽいのが1つのウミウシです。どっちが前なんでしょうね。。。

私(み)は、フツーにサカナを撮ってきました。今日も潮が速かったのですが、あえて潮の上手へチャレンジしたので、いろいろ見られて楽しかったです。

この時期に見られるのは珍しいクログチニザ、しかも大きいサイズ。

幼魚の時にはヘラルドコガネヤッコに擬態していると言われていますが、大きくなってもまだ擬態したままのお子ちゃまです。ちなみにそのヘラルドコガネヤッコも傍にいました。こちらは立派な成魚でしたが、このクログチニザよりもずっと小さい。

あとは見る度に興奮してしまうスミツキカミナリベラのオスや

興奮はしないけど、見るとつい撮ってしまう可愛いハナゴンベ

そして、帰ってくると、エントリー口のロープにこんなん付いてました。

午後はこれからドライスーツやウェットスーツのメーカー、ワールドダイブの営業の方がいらっしゃる予定です。新商品の紹介はもちろん、業界のGW混雑状況など、いろんな情報を聞かせてもらえるかな?

レグルスは、明日からGWの前哨戦です。これからピッチ上げて頑張りまーす。

天気     晴れ
風向き    北東 1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報   -
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


語彙力

ドアノブは絶好調です。こんにちは、藍です(‘ω’)ノ

 

今日も朝から良いお天気!!

朝、目が覚めるとウグイスの鳴き声とともに、気持ち良い風がそよそよ~~っと入ってきて。

最高な目覚めでした。ドアもちゃんと開いたし。

 

さて、本日のレグルスは!

お世話になってるショップさんでダイブマスターの講習しているということで、

器材交換の相手役をしてきました!

「器材交換ってなんぞや?」という方はこちらをcheck!

→http://regulusdiving.jp/today/?p=6326

 

1年くらい前にダイマス講習でやったので、今回で2回目なんですけど、

何回やっても、まじでストレスフルな課題ですね。

余裕で出来るようになりたいんですけどね(-_-)

何はともあれ、無事にダイブマスター候補生の方は課題達成(/・ω・)/!

引き続き頑張ってください*

 

一方、加藤さんとみーさんは、今日もべた凪だったナズマドへ出かけていきました。昨日の午後はそこそこ流れていましたが、今日は逆向きにそよそよ。これからGWを過ぎる頃までが、最も流れが速くなりがちな季節。今くらいの流れだったら何とか気分よく遊べるので、この程度のままでいてほしいなあ。

加藤さんは、久しぶりにユキヤマウミウシを探しに行こうっと!と、久しぶりにアビスへ出かけ、エア切れになって帰ってきました。そしてユキヤマ撮れた!と喜んでいたのに、なぜか写真はピグミーとシモフリカメさん。ピグミーは、去年見つけた子です、意外と長生きしてますね~。

みーさんは、相変わらずサカナに執着しています。

今、誰も見向きもしないキホシスズメの幼魚の群れの中に、いろんなサカナの幼魚が混泳しています。今日は何が入っているか?、オットットの中で違うキャラを探すのに似ています。

さて、この子たちは誰でしょう? キホシスズメは背景に写っている黄色いスズメダイです。

 

 

ちなみに

「一方、加藤さんとみーさんは、」以降はみーさんが私になりすまして書いたらしい。笑

気づきましたでしょうか?

でも、やっぱりみーさんってもろバレな気がする。

だって私「混泳」なんていう難しい言葉使えないし、

ナズマドの潮の流れもこんなに説明できない。(そこは頑張れよ)

 

語彙力の差で、ばれる。

 

天気     晴れ
風向き    南南西~南西 1~2
最高気温   22.7℃
最低気温   17.6℃
注意報/警報   -
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


朝から監禁

朝、部屋から出ようとしてドアノブを回したら、

なぜか壊れていて扉が開きませんでした。

朝から自分の部屋に監禁されていました、こんにちは藍です(゜゜)

 

「っえ、このタイミングで?」

「今まで空いてたじゃん。どうした?」

って、素でドアノブに話しかけてしまいました。

 

みーさんに連絡したら、「面白い!」と一言。

無事に外から開けてもらい、監禁は解かれたわけなんですけど、

 

これ、1人だったら普通に緊急事態やん。

本気で窓から脱出しなきゃいけないやーつ。

 

・・とりあえず急いでドアノブ直しました。

 

身近なところに危険は潜んでいますので、

皆さまもご注意ください。(そうそう壊れないだろ)

 

 

さて、今日は南西の風でしたが、弱~~~い風でしたので、終日ナズマドが入れました**

午後には加藤さんとみーさんと3人で行ってきました!

 

みーさんは新しいドライを着て意気揚々と、沖の方へ直行していました。

ブチススキベラ幼魚

 

足が細~~い、アシボソベニサンゴガニ

 

加藤さんは相変わらずウミウシ!

ツノウミウシ

 

センヒメウミウシ

 

サガミコネコウミウシの幼体

 

そして私もウミウシ!

シロタエミノウミウシのSP

 

ツツイシミノウミウシ

 

それから、サクラダイのちびちゃんの安否確認してきました*

まだ元気そうでした!

しばらくいてくれるといいなぁ*

 

さて、明日も引き続き南西の予報。

レグルスは体験ダイビングの予定なので、底土になりそうです!

 

 

天気     晴れときどき曇り
風向き     南南西~南西 1~2
最高気温   21.7℃
最低気温   14.1℃
注意報/警報   -
透明度     20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


さよならシャルル

(本命彼女の)みーさんが帰ってきて、シャルルとの同棲解消しました。

こんにちは、(浮気相手の)藍です(´;ω;`)

 

シャルルとの楽しかった日々も、もう終わり・・(たったの3日間)

さよなら、シャルル・・・・・(毎日会えるけど)

 

 

ということで、加藤さんとみーさんが帰ってきました(‘ω’)ノ

「2019八丈島みんなの写真展」に来てくださいました皆さま、ありがとうございました*

昨日のクロージングパーティでは、皆さまとゆっくりお話ができたようで、みーさんも加藤さんも、とても楽しめたみたいです!(^^)!

次はぜひ、八丈島でお会いしましょう**

 

そして私も、お暇期間は終わって、今日からお仕事!

2便でいらっしゃったゲストさまと八重根で2ダイブしてきました*

海で潜るのは10年ぶり!ということでしたが、とてもお上手でしたのでアーチまで行くことができました♪

エキジット付近ではキビナゴの大群がわさーーーーーーーーっといて、

ついつい群れの中に飛び込んでしまいました!きれいだった~~**

 

これを機に、また色々なところでダイビングしてくださいね(/・ω・)/!*

 

今日は写真が無いので、いつか撮ったベニシボリ*

 

 

さて、明日は南西の風が吹く予報です。

うーん。底土。。かな?八重根いけるかな??

 

 

天気     晴れときどき曇り
風向き     北東~東北東 3~4
最高気温   19.8℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報   -
透明度     20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


М字開脚公開中

シャルルと同棲生活も3日目を迎えました、藍です(‘_’)

 

朝起きたら、シャルルこんなんなってました。

インリンもびっくりのМ字開脚絶賛公開中!

 

いや、絶対自分が犬だということを忘れてるよね、これ。

”人をダメにするビーズクッション”は、犬でさえもダメにすることがよく分かりました。

気をつけよう。

 

さて、本日午前中はナズマドが入れたようですが、午後は入れなくなっていたようです。

なので、午後に1本八重根へ(‘ω’)ノ

 

©ンカラーのうめ先輩にキツネ3兄弟の場所を教えてもらったので、ちょっくら探しに行ってきました!

が!

1ダイブのほとんどの時間をキツネ捜索に費やしましたが、

見つけられたのはたった1匹(‘_’)

3兄弟はーーーーーーーーーー???(´;ω;`)????

どうやら、この辺りにはたーーーっくさんいるらしいんですけど、

この子しかいなかった・・。

おかしいなぁ、私のマスクが曇ってるのかなぁ。

コンタクトつけ忘れてたかなぁ。

おかしいなぁ、おかしいなぁ。

まさか、私の目が節穴でポンコツ過ぎるわけじゃないよなぁ。

 

キツネ探しに疲れたので、甘いもので〆!

キャラメルウミウシは、今日も美味しそうだ!

 

さて、明日から加藤さんもみーさんも帰ってきて、レグルスも始動!

高気圧に覆われ、引き続き良いお天気が続きそうです。

風向きは北東から東北東が吹くようなので、ナズマドいけるかもしれないですね*

 

天気     晴れときどき曇り
風向き     南西~西南西 3
最高気温   21.2℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報  -
透明度     20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


お暇をいただいております。

昨日から3日間、お暇をいただいております。藍です(‘ω’)

 

先日よりみーさんが、昨日から加藤さんが、

写真展のクロージングパーティに向けて上京してしまったので

私はシャルルと一緒にお暇をいただいております。

ですので、シャルルも私も、だらけています。

人様のベッドですぐお腹出すんだから。

 

で、「おっさんずラブ」を見ながらだらだらしていたら、

ご近所ショップのあおいちゃんからナズマドデートに誘われたので、

おっさんずラブ一時停止して、(いらんやろその情報)

 

いざ、ナズマドへ!!

気持ち良い天気だぜ!!

 

あおいちゃんが朝見たときには、手前の方でクジラのブローが見れた!って言ってたから

ちょっと期待してたけど

気配すらありませんでした。(‘_’)ちーーーん

 

ので、相変わらずウミウシ探し*

星空・・じゃなくて、

ヨゾラミドリガイ

 

午後は、お客さんから噂で聞いた「島とうくさやパフェ」なるものを食べに行ってきました。

くさやパフェって!んなもんあるか~い!!って思ってたら・・

 

あった~~~~~~~~~~!!

くさや刺さってるw

ウェハースちゃうからなww

ちなみに、上にシナモンパウダーのようにかかってるのは、

島とうパウダーで、普通に辛いです。

 

味はというと、

甘い→しょっぱい→甘い→しょっぱい

が癖になります。

 

でも、くさやはくさやでした。

手がしばらく臭くなりますが、くさやが苦手じゃなければ美味しくいただけます*

 

山田屋さんで食べられますので、旅の思い出に、皆さんもいかがでしょうか。

ちなみに、山田屋さんはお酒屋さんですが、島のお土産も売っていて島焼酎の試飲もできます!

ダイビングができない、最終日に行くといいかもしれないですね♪

 

以上、お暇中の藍より、八丈島レポートでした!

 

 

天気     晴れときどき曇り
風向き     北東~北北東 2~3
最高気温   20.1℃
最低気温   12.9℃
注意報/警報  -
透明度     25m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ