「 ウミウシ 」一覧

最後の砦

朝のニュースで、ティッシュが品薄状態だって報道されていたので、

「あ、やばい」と思ってぱっとティッシュの買い置きを確認したら、

我が家の在庫もゼロでした。こんにちは、藍です/(^o^)\{ティッシュがなーい

 

さて、今日は予想通り、飛行機&船全便欠航!

そして予想通りの、神湊以外、全ポイント大時化!

今日帰る予定だったゲストさまも帰れず!

頼みの綱だったボートも出ず!

と、いうことでショップさまご一行は

最後の砦、神湊へ!!

 

みーさんに、「藍ちゃんは行かないの?」って笑顔で聞かれて、

「うーーーん、神湊かぁ、、」って渋ってたら

「藍ちゃんは、行 か な い の ?」って笑顔で圧をかけられたので

渋々、

スキップしながら神湊へ繰り出しました。

 

ちゃぷんと入ると、相変わらずの神湊、やっぱり魚は少なめ。

ブログ用の写真撮るために、ちょっと真面目に被写体探し!

キンスジイソハゼ

ハゼ系はいっぱいいますね。地味系のね。(失礼)

 

あ、でも、相変わらずセンジュミノ多いなぁ(‘ω’)って見てたら

ナギサノツユ見---っけ!!

しかもなんかいっぱいいる!

全部で、4個体いました*

 

さて、海もないし、お客さんもいないし、午後はどーしよー(‘_’)…

っあ!みーさんがシャルルと遊び始めた!ということで今日はもう解散!

本日の営業は終了しました!

また明日!

どろん!(ティッシュ買いに行かな!)

 

天気     強風と曇りのち雨
風向き    南寄りの風 4~5
最高気温   20.4℃
最低気温   19.3℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    5m(神湊)
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


モンスターにご用心

ドライスーツの中に、虫が入ってんじゃないかって、最近びくびくしています。

こんにちは、藍です(‘ω’)ノ

 

勢いよく足をいれたらサソリモドキが入ってて、中で酢酸まかれたりしたらどうしよーって

つい想像してしまう。

ドライ着る度、ドキドキしちゃってます。

みーさんいわく、ちゃんと吊るしておけば入らないって言うんですけど。

 

いやね、この前、レンタルブーツの中に奴が入っていて、

若い女性の体験ダイバーが悲鳴を上げていたのを目の当たりにしてしまってから、

明日は我が身・・・(”Д”)

という気持ちでいっぱい。

 

ちなみに、みーさんはかつてウェット用のブーツの中に毛虫が入ってて、

そのまま足を入れてしまって、思いっきりかぶれて非常につらかった、と。

・・想像しただけで青ざめるような体験談を語ってくれました。

みなさん、ブーツ履くときは、マジで要注意です。

モンスターが潜んでいるかもしれない・・!

 

さて!

今日はショップさんが2組いらっしゃいました~~*

皆さまセルフだったので、レグルスは「お客さんいるのに仕事が無い」という不思議な状態に。

せっかくなので、ショップさんの時間に合わせて、みーさんと2人で潜りに行ってきました!

 

1本目は、ウネウネしていた八重根へ。

2,3本目は北潮激流のナズマドへ行ってきました!

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ

ナズマドにはあちらこちらにいるようです~

 

ハチジョウタツもたくさんいるみたい・・ですが、個人的に見つけるのが至難の業すぎる。

 

アカイソハゼ

ハゼは奥が深い、深すぎて入れない。

 

コヤナギウミウシ

みーさんの毛虫話を聞いた後だったから、毛虫にしか見えなくて(‘_’)←

見つけた瞬間、「うわっ」って声が出ちゃった。

 

さて、明日は大荒れの様子ですね。

東海汽船は、すでに欠航が決まってしまいました。

南寄りの風が強く吹くので、飛行機も厳しそうですね・・

海の方もビーチは全滅かも~~~~(*_*)

 

天気     曇りのち雨
風向き    東寄りの風 2~3
最高気温   22.0℃
最低気温   17.9℃
注意報/警報   強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    30m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


底土とサンゴとカメ

なんだか五月に入ったら、海が荒れることもなく、どこのポイントにも入れる状態が続いているような。。

TODAY担当している藍は、元気なんですが喘息のような咳が続きお休み。みいさんは、もう疲れたと言って早退。とは言っても部屋に戻るだけですけど。。

なので今日は44が担当です。

相変わらずスーケルやら体験ダイビングやらのアクティビティが続く。「私日本語しゃべれません」と流暢な日本語で話してくれた外国のお方。もちろん担当はみいさん。
スノーケルでカメをたくさん見て頂きました。

体験ダイビングは日本の方なので担当は私。やっぱりカメをたくさん見て頂きました。

底土はサンゴ礁もきれいだし、カメもたくさんいるので最高に楽しめるポイントです。
今年の夏もお世話になるので宜しくって感じです。

お天気は、ゆっくり移動する高気圧のおかげで、今日より曇るけど、海況はそのまま良い状態が続くでしょう。

そろそろ沖縄も梅雨入りかな。じとじとの季節がもう目の前までやってきています。

ただこの時期、ナズマド入れる確率が一年のうちで一番高いんですよね。
今年は何が見られるでしょうか。

天気     晴れ
風向き    東 2~3
最高気温   22.4℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


いつの間にやらフォト講座

昨日とは打って変わって、朝から気持ち良い晴れの日でした!

こんにちは、藍です\(^o^)/*

 

今日もナズマドが凪だったので、午前中に八重根、

午後からナズマド2本行ってきました~~*

なんだか潮もそんなに流れていないし、暖かいしで、もう最&高でした!(^^)!

 

さて、今日のゲストさまはお2人。

お2人とも、「写真もっと上手く撮りたい!」という熱意がすごかったので、

いつの間にかフォト講座開催。

加藤さんとみーさんがつきっきりで(なんとも贅沢な)マンツーマン指導でした!

 

成果を見てみましょう!!

まずは加藤さんチーム!

ハナゴンべ♪

すぐ隠れちゃう撮りにくい子なのですが、見事にピントが合っています!!

 

ヒブサミノウミウシもきれいに撮れていますね(≧▽≦)!

黄色ウミウシ。明るく撮るのもよいですね。

 

そしてみーさんチームはTG4で勝負( `ー´)ノ

ウミウシ好きのゲストさま*

とても可愛らしく撮れていますね♪

 

ワイルドなベニサンゴガニも、ばっちりです!!!

 

終わった後は、ログ付けしながら反省会。

だんだん白熱するみーさん。

最終的に、「もう、とにかく寄りすぎ!」という一言で締めくくりました。笑

 

ということで、

お2人とも、今日で更にレベルアップしていただけたのではないでしょうか*

また来てくださいね~(*‘ω‘ *)

 

さてさて、明日は!

またナズマド日和となりそうですね*

 

お天気も良さそうなので、流れさえなければ!潮が無ければ!

のんび~~~~り気持ちよくダイビングが出来そう(‘_’)

 

頼むぜ、マジで。

 

天気     晴れ
風向き    東北東 2~3
最高気温   22.2℃
最低気温   17.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


激流とウミウシとほっとけ

ちょっと喉がイガイガする44です。

今日の午前は体験ダイビングとスノーケルコース。

スノーケルを担当したみいさんは、激流のナズマドへ果敢にチャレンジしたようです。流れの中をブイにつかまったゲストを引っ張って、明日はきっと筋肉痛で起き上がれないでしょう♪

私は体験ダイビングを担当。絶対にナズマドへは行きません。のんびり八重根でカメと戯れてきました。

さて、午後は。

ウミウシのイラストを描こうと思ったけど、みいさんがユウゼン玉を撮りにナズマドへ行きたいというので、私も便乗しました。
もちろん私はウミウシの撮り直しです。先日見つけた巨大なオトヒメウミウシとマダライロウミウシが目的です。

かなり移動していたけどちゃんと見つけて撮ってきましたよ。

ところでみいさんは、ユウゼン玉どころではなかったようです。北の激流に翻弄され、ワイドでナズマドを撮って来たそうです。

えっ、ナズマド撮って来たって・・・。いったい何を撮っていたのでしょうか。
上がってから一言、八重根でアオリイカ撮ってればよかったと。。

こちらの写真は昨日開催した「ほっとけナイト」。

TG5で浮遊系が撮れるか試してきました。ちょっといろいろと工夫してやってみましたが、この方法であれば案外撮れるかもです。
まだ問題もあるので、少し改良して次回試してみます。
って、次回はあるのでしょうか。(笑)

 

天気     晴れ
風向き    東 2~3
最高気温   21.1℃
最低気温   14.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


秒で終わるGW

ついにGW最終日ですね!

あっという間の10日間(‘_’)藍です(‘_’)

 

働いていてあっという間に終わったってことは

きっとお休みで遊びまくりだった方は、秒で終わった感覚ではないでしょうか。

楽しい時間はすぐ過ぎますね(´_`)

 

GW中に遊びに来てくださった皆さま、ありがとうございました!

そして毎回たくさんの美味しいお手土産を持ってきてくださって、本当に感謝です!

ただ、あんなにいっぱい貰ったのに、なぜかもう1個も残っていないんですよね。

不思議~(゜-゜)(お前が食うたんや)

 

皆さま、またすぐにお会いできることを楽しみにしていますね*

 

 

さて、今日のレグルスはシュノーケルとファンダイビング\(^o^)/*

ファンダイビングは、穏やかなナズマド2ダイブでした!

が!!

2本目は、まさかの北潮激流ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ\(^o^)/

帰りはドリフトですいす~い戻れました*

かわいいお顔のニラミギンポちゃん

 

ハナミノカサゴもゆ~らゆら*

 

ハナミドリガイもきれいですね!

 

ホウズキフシエラガイのペア!お目めがちゃ~んと写っています*

 

ツユベラの幼魚も相変わらず可愛いですね( *´艸`)

 

マダラウミウシは、何故かヤドカリに乗って移動していました。

ヤドカリタクシー?笑

 

ハナゴンべも元気です!

 

明日は、西北西の風が吹く予報ですね。

ついにナズマド連続記録もストップかしら。

八重根でアオリイカだなっ!!

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風のち西寄りの風 1
最高気温   21.6℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報  -
透明度    25m
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ナズマドチャーーーーーーンス!

こんにちは、藍です!(/・ω・)/

 

今日もたくさんのゲストさまがご来島されました!

そして南東の風向きだったので、ナズマドが凪~~~~~!( `ー´)ノ!

終日、ナズマドはダイバーで賑わっていました♪

そういえば、ユウゼンの姿があまり見かけられませんでした。

どこかで集まってるのかしら・・そわそわ。。

もしかして、ユウゼン玉?

っお?おおおお???(ちょっと期待しちゃう)

 

体験ダイビングもモリモリっと開催!

八重根でカメ探し**

 

明日はあいにくの雨模様ですが、風向きは南東から南の予報。

 

ただ、次第に強く吹く予報なので、・・底土かな??

そして飛行機の欠航が心配です。。。

 

無事に到着しますように・・・・・・・・!

 

天気     曇り
風向き    南東~南南西 1~2
最高気温   19.9℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


きのこの山よりパイの実

GW2日目!藍です(/・ω・)/!

 

今日は高気圧に覆われ、朝からなんとも良いお天気!!thank you 高気圧!!

車内にチョコレート(きのこの山)を置いていたら、瞬間で溶けていました。

お菓子のチョイスミスったー。パイの実にしておけばよかったー。

 

でも太陽はサンサンでしたが、気温は思いのほか上がらず、最高気温17度どまりでした。

空気が寒い!!

 

さて、今日は新たにゲストさまが増え、さらに賑やかになりました**

期待していたナズマドには裏切られてしまいましたので、今日も八重根に大集結!!

ファンチーム、体験ダイビングチーム、シュノーケルチームに分かれて、八重根三昧でした!

太陽の光が差し込んでいていて、海も穏やかでしたので気持ちよく潜れましたよ(≧▽≦)

 

アマミスズメは相変わらず、いーっぱいいます*

 

セスジミノウミウシもきれい**!!

 

そして!

ミニサイズのイロカエルアンコウもいました*!

キレイなお色!!

 

それからアオリイカも順調!

今日は30匹ほど見られました*

 

明日は南東の風が吹く予報。

っお、いよいよナズマドチャーーーーンス!!か?!( *´艸`)?!

 

 

天気     晴れ
風向き    北東~東北東 2~3
最高気温   17.0℃
最低気温   9.3℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


続いてほしいナズマド日和

GWを前にして、晴天・べた凪の日が続いています。おかげで連日、ナズマドで調査ダイビング。この努力は、ちゃんと本番に生かせるのでしょうか。テレビでは「この10連休、全国的に晴れの日が多くなりそうです!」と喜んでいますが、この「全国」の中に、一体八丈島が含まれているのかどうか!? そこが問題です。

ともあれ、せっかくですから、今日もナズマドに行ってきました。久しぶりにすごかったですよ!クジラの歌声。ファインダーのぞいて小さいもん一生懸命撮ってる最中に、後ろからどつかれんのちゃうかって思うくらいの大声でした。そろそろ皆さんアラスカ方面へお帰りになる頃なのですが、まだのんびりしているチームが残っているんですね。もちろん、残念ながら水中で遭遇することはありませんでした。

さて、ナズマドでは、加藤さんがアビス方面へ。

なんだか撮りなおしたいウミウシがあったそうで。今度は撮れた!と言いながら帰ってきました。それがこの写真です。どこにウミウシが写っているか、わかりますか?

真ん中の白っぽいのが1つのウミウシです。どっちが前なんでしょうね。。。

私(み)は、フツーにサカナを撮ってきました。今日も潮が速かったのですが、あえて潮の上手へチャレンジしたので、いろいろ見られて楽しかったです。

この時期に見られるのは珍しいクログチニザ、しかも大きいサイズ。

幼魚の時にはヘラルドコガネヤッコに擬態していると言われていますが、大きくなってもまだ擬態したままのお子ちゃまです。ちなみにそのヘラルドコガネヤッコも傍にいました。こちらは立派な成魚でしたが、このクログチニザよりもずっと小さい。

あとは見る度に興奮してしまうスミツキカミナリベラのオスや

興奮はしないけど、見るとつい撮ってしまう可愛いハナゴンベ

そして、帰ってくると、エントリー口のロープにこんなん付いてました。

午後はこれからドライスーツやウェットスーツのメーカー、ワールドダイブの営業の方がいらっしゃる予定です。新商品の紹介はもちろん、業界のGW混雑状況など、いろんな情報を聞かせてもらえるかな?

レグルスは、明日からGWの前哨戦です。これからピッチ上げて頑張りまーす。

天気     晴れ
風向き    北東 1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報   -
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


語彙力

ドアノブは絶好調です。こんにちは、藍です(‘ω’)ノ

 

今日も朝から良いお天気!!

朝、目が覚めるとウグイスの鳴き声とともに、気持ち良い風がそよそよ~~っと入ってきて。

最高な目覚めでした。ドアもちゃんと開いたし。

 

さて、本日のレグルスは!

お世話になってるショップさんでダイブマスターの講習しているということで、

器材交換の相手役をしてきました!

「器材交換ってなんぞや?」という方はこちらをcheck!

→http://regulusdiving.jp/today/?p=6326

 

1年くらい前にダイマス講習でやったので、今回で2回目なんですけど、

何回やっても、まじでストレスフルな課題ですね。

余裕で出来るようになりたいんですけどね(-_-)

何はともあれ、無事にダイブマスター候補生の方は課題達成(/・ω・)/!

引き続き頑張ってください*

 

一方、加藤さんとみーさんは、今日もべた凪だったナズマドへ出かけていきました。昨日の午後はそこそこ流れていましたが、今日は逆向きにそよそよ。これからGWを過ぎる頃までが、最も流れが速くなりがちな季節。今くらいの流れだったら何とか気分よく遊べるので、この程度のままでいてほしいなあ。

加藤さんは、久しぶりにユキヤマウミウシを探しに行こうっと!と、久しぶりにアビスへ出かけ、エア切れになって帰ってきました。そしてユキヤマ撮れた!と喜んでいたのに、なぜか写真はピグミーとシモフリカメさん。ピグミーは、去年見つけた子です、意外と長生きしてますね~。

みーさんは、相変わらずサカナに執着しています。

今、誰も見向きもしないキホシスズメの幼魚の群れの中に、いろんなサカナの幼魚が混泳しています。今日は何が入っているか?、オットットの中で違うキャラを探すのに似ています。

さて、この子たちは誰でしょう? キホシスズメは背景に写っている黄色いスズメダイです。

 

 

ちなみに

「一方、加藤さんとみーさんは、」以降はみーさんが私になりすまして書いたらしい。笑

気づきましたでしょうか?

でも、やっぱりみーさんってもろバレな気がする。

だって私「混泳」なんていう難しい言葉使えないし、

ナズマドの潮の流れもこんなに説明できない。(そこは頑張れよ)

 

語彙力の差で、ばれる。

 

天気     晴れ
風向き    南南西~南西 1~2
最高気温   22.7℃
最低気温   17.6℃
注意報/警報   -
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ