「 八重根 」一覧

伝染。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

かなり腰の調子が良くなってきました✨

最悪の日は自分で靴下履くのも、

しんどかったのですが、

今はスイスイ履けます✨

 

まだ完治ではないですが、

ガイドもガンガンやれるくらい元気です😝

 

と調子に乗っていたら、

昨日、エキジットの途中で、腰が「ヒュッ」ってなってしまった。

危なかった・・・💦

これ一番最悪の時に「ヒュッ」ってなってたら、

確実にぎっくり腰かましてるところやった・・・💦

 

そして、時を同じくして・・・。

レグルスの事務所では、

加藤さんが腰を「クキッ」とやってしまったそうです。

ぎっくりまではいかないものの

かなり痛いようで、

レグルスでは腰注意報が絶賛発令中!!笑

 

腰痛って伝染するんでしたっけ??笑

 

僕は今日一日ガイドの日なので、

加藤さんに代わり、ピンチヒッターのみさんが

体験ダイビングへ出動です。

 

 

どうやら、今日の八重根はとってもカメが多かったそうな。

そして、体験ダイビングのゲスト様は本日がお誕生日だったそうです。

誕生日にウミガメとダイビングなんて、素敵✨

お誕生日おめでとうございます!!

 

 

さて、明日はまたゲスト様が入れ替わり、

1日ファンダイビングです!!

北西の風が吹く予報なので、ポイントは八重根ですね。

 

 

天気    晴れ
風向き   南東 → 西
風力   2~3
最高気温 20.2℃
最低気温 11.3℃
注意報/警報   ー

透明度     20m
水 温     22℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト

 

 

 


布団の衣替え。

さむっ!!😨

 

あ💡まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今年、あったかいな~

まだ冬布団出さなくて平気だな~

夏布団とブランケットでぐっすり寝れる~

 

なんて、思ってたら今朝、足元さむっ!!😨

ってなって起きちゃいました。笑

気温を確認したら、11℃・・・💦

 

そりゃ寒いわ・・・。

11℃で夏布団は無理や・・・。

早急に冬布団を引っ張り出してこないと!!

 

なんかこの「夏布団でまだ寝てます!からの寒くて起きる」茶番、

毎年やってる気がする・・・。笑

 

ちょっとブログ書き終わったら、

すぐに布団出そ!!

 

 

さて、今日はライセンス取ったばかりで

今日が初のファンダイビングのゲスト様が

船で来島されました🚢

 

ナズマドも潜れましたが、

初ファンで、潮のないポイント希望だったので、

のんびり八重根で2DIVEしてきました~

 

1本目は肩慣らしで手前の方をゆ~~~~~っくり泳いで、

2本目はクマノミとアーチの方まで、行ってきました!!

沖まで出ると、遠いけどクジラの声がちゃんと聞こえる✨

 

今日はクジラの声を聴きながら、クマノミ観察でした!!

 

帰り道はアオウミガメと撮影会!!

 

今日はアーチ見ただけで帰って来ちゃったので、

明日、アーチの周辺でウミウシ探して来よう♪

 

 

天気    晴れ
風向き   北東
風力   2~3
最高気温 19.4℃
最低気温 11.0℃
注意報/警報   ー

透明度     20m
水 温     22℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト


底なしの食欲。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はついに白いあいつさえ出勤して来ません。

彼が来ないので、昼食もおやつもメロンが独り占め。

 

それなのに、メロンの食い意地がすごい!!

加藤さんや僕が何かを食べていると、

足元に座って、上目遣いでこの表情。

 

食べてる最中、ずっとこれ!!

そして、こちらが食べ終わるとすぐにそっぽ向いてどっか行く🤣笑

メロンの食欲の底はないのかなぁ??笑

 

 

さて、今日は快晴とまではいきませんが、

雨は止み、くもり空の八丈島です。

 

この時期、低気圧が通り過ぎるとナズマドは入れなくなります。

よって今日は八重根DAY!!

 

昨日、飛び込みで予約の入ったゲスト様とマンツーマンで

八重根2DIVEしてきました✨

 

「ウミガメが見たい!!」とリクエストをいただいたので、

アオウミガメを過剰摂取していただきました!!笑

 

ここにもウミガメ!!笑

 

あ!!こっちにもウミガメ!!笑

 

これでもかとウミガメ!!笑

 

もう今日の夢にもアオウミガメ出てくるんじゃないの??

ってくらいウミガメと一緒に泳いでいただきました✨笑

 

さて、明日のレグルスはノーゲストの日です。

明日は腰を休める日にしよ~。

 

 

天気   くもり
風向き   北東 → 西
風力   2~3
最高気温 17.9℃
最低気温 14.7℃
注意報/警報   波浪・強風 注意報

透明度     20m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト

 

 

 

 


戦力外通告。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジワジワと痛めていた腰が遂にダメになりました・・・💦

加藤さんから戦力外通告を突き付けられ、

昨日から事務所でジッとしてます。

 

頼まれた事務仕事とゲスト様がお店にいる間を少しお手伝い。

後はメールと電話の対応をずっとしてます。

 

カジキと遭遇した帳尻合わせが腰に来た・・・😂笑

せっかく新しいBCが届いたのに、

一度も使用せず、水にも濡れず、カピカピの状態で

片付けられてます・・・😂笑

 

いつになったら、新しいBCでダイビングできるかな・・・😂😂😂

 

 

さて、昨晩強い風が吹いた影響で

底土も八重根も少しバシャバシャ💦

 

それでもなんとか八重根で

体験とシュノーケリングは開催できました!!

 

午前は体験ダイビング!!

 

午後はシュノーケリング!!

どちらのコースもしっかりたっぷりカメと泳いできました!!

明日は北東の風になるみたいなので、

八重根のバシャバシャ、マシになりそう!!

 

明日は午前中に体験で、午後からは大掃除を始めちゃいます!!

 

天気     晴れ
風向き   西
風力   2~3
最高気温 19.6℃
最低気温 15.8℃
注意報/警報   強風、波浪 注意報
透明度     20m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト

 

 

 


ブラックフライデー。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は風が弱く、底土・八重根・ナズマド、

どこのポイントも潜水可能な穏やかな海です✨

天気も明け方は少し曇っていましたが、

しだいに晴れて、「ほんとに来週から12月なん?」って

疑うくらい暖かい日になりました☀

 

なんか今日は特別な金曜日だそうで、

「ブラックフライデー」と言うそう。

 

なんか調べてみたら、アメリカの感謝祭の翌日で

小売店やらが安売りをする日だそうです

(Wikipediaを流し読みしただけなので、間違っていたらすみません・・・💦笑)

 

僕のスマホにもAmazonから

「今日からブラックフライデーのセールでっせ!!」と

宣伝のメールが届いて、

「こんなんお得でっせ!!」と

宣伝のLINEが届いて、

僕の物欲は無駄に高まっております。笑

 

何か欲しいものなかったかなぁ~

あ💡これを機に部屋に暖房器具を導入しよ💡

 

 

さて、本日は八重根で体験とシュノーケリングしてきました✨

最近、八重根にはいつにも増して、カメがたくさん!!

体験チームもシュノーケリングチームも

たくさんアオウミガメを堪能していただきました😆

 

今日から数日、体験とシュノーケリングの日が続きます!!

ガイドが再開するまでに腰のコンディションを良くしないと!!💦笑

 

 

天気     くもり のち 晴れ
風向き   風向きコロコロ
風力   1~2
最高気温 21.9℃
最低気温 15.8℃
注意報/警報   ー
透明度     20m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト

 

 


ジャンの気になるはつづく。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日出たんですって。クジラ。

しかも八重根で。

いーなー。僕も見たいなー。

 

ちなみに僕は連休前から腰が悪く、

少し安静にしていなさいと休みをいただき、

部屋でジッとしてました。

 

普段なら休みの日でもカメラ持って海に出かけるのに・・・💦

こんな日に限って、クジラ出ちゃうんですね~😐笑

 

今日は終日、八重根で2チームに分かれて、

ガイドだったのですが、

昨日、クジラが出たなんて情報を耳にしたら、

そりゃ、もちろん沖の方が気になるわけで。

 

クマノミを紹介してても、沖をチラチラ。

アオウミガメを紹介していても、沖をチラチラ。

イソバナガ二を紹介していても、沖をチラチラ。

 

気になる・・・🙄

沖が気になる・・・🙄

ず~~~~~っと沖が気になるよ~~~~~😵笑

 

こうして、ジャンの気になるはつづく。笑

 

 

さて、今日はお写真、たくさんいただきました✨

 

キンチャクガニ。

ほら!!キンチャクガニも両手振って~

ほら!!クジラが出るように応援して~(意味不明笑)

 

黄色いお鼻のマルスズメダイのチビ。

すごく小さくて、かわいかったんやって~😚

 

イソバナとイソバナガニ。

しかもイソバナガニはダブル✨

 

セナキルリスズメダイ。

お二人ともバッチリ綺麗に撮れてる!!

 

ワライヤドリエビ。

ハサミまでちゃんと写っています✨

 

ハタタテハゼ。

こちらもダブルで並んでホバリング。

 

少し前から居付いてくれているフリソデエビ。

まだもう少し居ててくれよ~😙

 

明日も西風のようです。

明日もポイントは八重根になるかな~。

明日も沖が気になる。気になる。笑

 

 

天気     くもり のち 晴れ 時々 雨
風向き   北よりの風
風力   2~3
最高気温 21.0℃
最低気温 15.4℃
注意報/警報   ー
透明度     20m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト


昨日の凪が夢のよう。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨夜、すごい雨が降り、すごい風が吹き、

一気に西側はバシャバシャになってしまいました・・・

 

昨日のナズマドは夢だったのかな?

何か幻を見ていたのかな?

と疑いたくなるくらい時化てしまいました。

 

東側は凪ていたので、

とりあえず午前中は底土でダイビング!!

 

底土には小さなカンムリベラのチビがたくさん✨

 

午後は八重根が凪てくれたので、

八重根でまったり1本!!

 

八重根のキンチャクガニ。

よく両手をフリフリしてくれる子でした✨

 

イソバナについていたノコギリハギのチビちゃん。

イソバナについてくれると写真映えするんだ~😗

 

正面からのミナミハコフグの幼魚。

おちょぼ口が際立つ向きのお写真!!

 

さて、明日のポイントも八重根かな~🤔

 

 

天気    雨 のち 晴れ
風向き   西よりの風
風力   2~3
最高気温 21.5℃
最低気温 17.4℃
注意報/警報   ー
透明度     20m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト


50万持ってかれる時化。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日の南西から少し風向きが変わり、

明け方から西風に。

 

今日から連休だってのに、

八重根も底土も時化時化です。

 

底土はウネウネ。

八重根は早朝はギリ入れたのですが、

1本目のエントリーの頃には

潮位が上がって、時化時化に・・・

 

どのくらい時化てたかと言うと、

藍ヶ江港(島の南側)で釣りをしていた方が

総額約50万ほどの釣り具を波にさらわれて

持っていかれたそうです・・・💦(っていう噂話を耳に。笑)

ほんとの話で、50万さらわれたら、泣くな~~~💦笑

 

そう!そんな波とうねり・・・。

もうこうなったら、八丈最後の砦!!神湊へ!!

かなり数は少なくなってましたが、羊も少数。

 

そして、午後から次第に八重根が凪てきたので、

八重根にも1本入ってきました!!

 

かわいいシロホシスズメダイの幼魚。

こいつクリクリお目目で好き!!

 

カイメンの上にパンダツノウミウシ。

 

きっと夏からずっといるヨコシマクロダイの幼魚。

ちょっと前に見つけたから、いつから居たのか知らんけど。笑

 

絞り開けて撮られたヒオドシユビウミウシのお顔。

 

 

さて、明日も賑やかな週末モードのレグルスです✨

明日のポイントは八重根かな?ひょっこりナズマド入れたりしないかな?

 

 

天気     晴れ
風向き   北西→北東
風力   4~5
最高気温 21.7℃
最低気温 18.2℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度     15m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト


消えたジャックランタン。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんか気が付けば、11月になってました。

あれ?ハロウィン、終わったの?笑

 

今朝、空港にお迎えに行ったら、

ジャックランタンが跡形もなく、消えていました。

11月になっていたことにカボチャが消えて気が付く・・・💦笑

 

そして、よく行く居酒屋さんには

クリスマスツリーが。

 

なんか年の瀬感がだんだんと出て来てます。

もう2020年も終わりなのか・・・

 

そしてあっと言う間にクリスマスツリーも消えて、

お節がどうとか、鏡餅がどうとか言い始めるんだろうな~。笑

 

 

さて、今日もナズマドと八重根でガッツリ潜ってきました!!

 

タテジマキンチャクダイの成魚。

個人的に結構好きな魚。

幼魚の方が人気あるイメージですが、成魚の方が好き!!黄色だから。笑

 

ミゾレウミウシ。

触角のキラキラ感がクリスマスツリーの装飾みたいや。笑

 

ウミタケハゼの仲間。

いつもイソバナの上に居てくれるから写真映えするんだぁ~♪

 

明日も北東の風なので、

ナズマドに入れそう!!

少し風も弱くなるそうなので、

バシャバシャしてた水面もマシになるかな~✨

 

 

天気     雨のち晴れ
風向き   北東
風力   3~4
最高気温 18.8℃
最低気温 14.4℃
注意報/警報   波浪・強風 注意報
透明度     30m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト


久しぶりのシュノーケリング。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は久しぶりにスノーケリング担当でした。

去年の夏は毎日シュノーケリングで

「僕もタンク背負いたい!!」なんて文句たらたらでしたが、

今年はシュノーケリング担当はめっきり減りました。

 

いやいや、特にゲスト様が減っているわけではなく、

今年はみさん、あいさんが体験とシュノーケリング。

加藤さんと僕がガイド。

というやんわりふんわりとした縛りみたいなのができていて、

みさんとあいさんが出動しないときに僕にシュノーケリングが

まわってきます。

 

もう前回のシュノーケリングがいつだったか

思い出せないくらい久しぶりのシュノーケリングなので、

何だか少しワクワクして、底土へ!!

 

もういるわいるわ!!カメ天国!!

たくさんカメがいるから、写真も撮り放題✨

 

あれ?おかしいな??久しぶりにシュノーケリングしたら、

足が痛いよ・・・💦こんな急激に足の筋力落ちんの??💦笑

明日、筋肉痛になったりして・・・💦笑

 

 

さて、ファンチームは八重根3DIVEでした!!

 

最近、八重根でよく見かけるブチウミウシ。

パンダカラーがかわいい!!

 

マルスズメダイのチビ。

しっかりヒレが開いていて、とても綺麗✨

 

や?や?キスジカンテンウミウシとコンペイトウウミウシの交接??

いや、コンペイトウの方はキスジカンテンの特徴もうっすら出てるから、

キスジカンテンとハイブリッドの交接かな??

 

昼過ぎから北東の風が吹き始めました。

そのせいで、底土はバシャバシャし始めております。

これは明日はナズマドかな♪

 

天気     晴れのち曇り
風向き   北西→北東
風力   2~3
最高気温 19.4℃
最低気温 13.1℃
注意報/警報   波浪・強風 注意報
透明度     25m
水 温     23℃
服 装    ドライ、ロクハン、ウェット+フードベスト