「 スキューバダイビング 」一覧

うねりにも負けず。

*** うねりに負けない強さを。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は風が西向きに変わり、うねりはありますが

八重根が入れるようになりました。

ファンダイビングは八重根に

体験ダイビングは底土に潜って来ましたよ!!

 

昨日の土砂降りの雨と打って変わって、

今日は快晴なので、陸がとってもすごしやすいです✨

そして、太陽が出ると気温が上がる上がる。

さすがに都心のように、30℃とまではいきませんが、八丈島でも24℃。

もう朝の予報でこの気温を確認して、ジャンはドライを着る気が無くなりました。笑

 

やっぱ、もう晴れてるとロクハンだ!!☀

あとは水温がもう少し上がってくれると良いのですが、

水温は相変わらず、20℃前後のままです。

 

いつになったら、今年の水温は上がって来るのかなぁ~・・・。

水温が上がれば、毎日ロクハンで、ドライもメンテナンスに出せるのに・・・。

 

さて、ファンダイビングの方は絶賛フォト講座中です。

昨日の夕方、みっちり加藤さんの講座を受け、今日は八重根で実践です。

 

「前回(本土で)めっちゃ粘って撮ったのに、

八丈では普通にいるんですね」とおっしゃってたセナキルリスズメダイ。

たくさんいるので、ガッツリ撮っていただきました。

アマミスズメダイの幼魚もたくさんいますよ。

小さい子から大きい子まで。もちろん成魚もいますが、

成魚はあまり人気ないですよね。笑

今日はウミウシも撮っていただきました。

トウモンウミコチョウ。

ホバリングするキリンミノカサゴ。少し暗めの背景で。

ヒレグロベラの新参者も登場していたようです。

小さそうな子ですけど、バッチリ撮れています!!

 

さて、明日も西風なので、ポイントは八重根ですね。

少しでもうねりがマシになっていると良いのですが。

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   24.2℃
最低気温   19.2℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW始まりました!!

*** 求愛するお魚も見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「ひよってるやついる?いねぇよなぁ~?」

あ、ジャンです。ひよってるのはぼくです。

 

だいたいGWが始まるとファンダイビングも

服装をドライからロクハンに切り替えるのですが、

今年のジャンはひよってます。

 

そうです。そうなのです。GW始まったのに、

まだドライスーツなのです・・・💦

 

だって。だって今日、雨で寒いんだもん・・・(言い訳。笑)

晴れてて暑かったら、ロクハンでも良いけど、雨だと寒いんだもん・・・(言い訳。笑)

 

そんな言い訳をブツブツ言うジャンとは裏腹に、

今日からお手伝いに来てくれている学生さんたちは

5mmのワンピースで潜っています。

 

僕も学生の時はこの時期も5mmワンピースで潜っていたけど、もう無理。

こうやって人は環境に順応するんだなぁ~。

 

さて、連休初日は霧がかった朝から始まりました。

これだけ視界が悪く、雨も降っているとなると、

心配なのが飛行機(1便)です。

案の定、1発では着陸できず、2回目のトライで無事着陸してくれました!!

 

着陸して安心したのは束の間。。。

今度は低気圧が接近してきて、時間が経てば経つほど、海が時化てきます。。。

 

急げ~潜れるだけ潜れ~と少しせかし気味で

なんとかナズマド2本入れました!!

3本目はもう風がビュービューになってしまったので、風裏の底土へ!

そして、今はもう軽く嵐のように風が吹き荒れております・・・💦

 

連休初日からバタバタなのでした。

そんなバタバタの中だった(言い訳。笑)ので、

ゲスト様からのお写真をもらい忘れてしまいました。

なので今日は僕が撮った写真で勘弁してくだせぇ~💦

 

最近、カシワハナダイのオスがすごいすごい!!

ガンガン求愛してんの!!しかも婚姻色バリバリ!!

GW中もナズマドには入れれば、ほぼ確実に見ることができますよ~

 

さて、今吹き荒れている南西の風も

未明には北東の風に変わる予報なので、明日は八重根かな?

 

天気     雨
風向き    北東→南西の風
風力     1~2 → 3~4
最高気温   21.1℃
最低気温   18.1℃
注意報/警報  波浪・波浪・雷・濃霧 注意報

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 


幼魚探しは惨敗

*** 昨日も八重根だったよ。 スタッフ募集 ***

昨日のTODAYさぼりました。海行かなかったしね。やっぱり毎日は無理ということ。
今日は行ってきたよ。八重根に着いたけど随分と海が凪ぎていたので、これはもしかしたらナズマド入れるかもと行ってみた。
チーン。。。八重根に戻って潜ったのでした。

相変わらず浅いところにはコンシベリやらベニシボリがたくさんいて、インタス用にとりあえずコンシボリは無視してベニシボリを撮ってのスタート。明日のインスタ見てね♪

おいおい、今日はウミウシではなく幼魚探しだった・・・。

まずは春を告げる←(まだ春でないけど) アマミスズメの幼魚をパチリ。

で、他の幼魚を探してみるも、以前からいる幼魚たちばかりで、これと言って目新しい幼魚はいませんでした。今の時期は、やっぱりちょっと少ないかもね。

by44

 

それでは今日のお写真を紹介しましょう。まずはみいさんから。

コンシボリの青と黄色、ベニシボリ、そしてこちらのミスガイと、全部揃ったって言っていました。

安定して見られるハチジョウタツ。大きい子だよ~ん。

次は私の写真。

春を告げるアマミスズメの幼魚。←もう一度言いますがまだ春ではありません。

タラコ唇のイナセギンポくん。

天気     晴れ

風向き    西北西の風
風力     2~3
最高気温   12.8℃
最低気温   9.6℃
注意報/警報  ー

透明度    30mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


八重根、いつまで続くかな

*** 今日もやっぱり八重根だね。 スタッフ募集 ***

八重根でコンシボリやベニシボリなどの貝持ちウミウシたちがたくさん見られるので、今日は久しぶりにそんなウミウシたちを、一本勝負で行ってきました。

で、その写真はインスタ用に取って置いて、今日の写真もみいさんのでいきます。

上がって一言「幼魚が全然いなーい!」とボヤいていたけど、いやなかなかどうして、ちゃんと見つけて撮っているじゃない。

まぁ確かにこの時期は幼魚系は少ないよね。なので明日は私も探してみようかなぁ~と思ったのでした。

by44

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   13.9℃
最低気温   10.7℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


久々のダイビング

*** 冬は44のフォト講座スタッフ用が受けられるよ。暇だから。 スタッフ募集 ***

うーん、何日振りのダイビングなんだろ。最強寒波による猛烈な冬型となってしまったため、ずっと大しけで海なしの日が続いてしまった。

週末になってやっとその冬型も緩み、今日いらっしゃったゲストは八重根に潜ることができちゃったのだ。

今回のゲストさん、明日と明後日も冬型が緩んでいるので、多分二日間とも普通に潜れるだろう。その後またまた寒波がやって来て海は大荒れに戻るな、きっと。
このゲストさん、何ともタイミングの良い日程でいらしたことでしょうか。凄い強運だね。

写真はワモンダコ。今日はワモンダコとカメがやたら目に付いたなぁ~。多く見られるのは、誰も海に入ってない影響かもね。                              by44

 

天気     晴れ

風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   11.7℃
最低気温   7.2℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    30mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


遠くの台風より近くの低気圧

*** 俺の現場はナズマドだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

今、すっごい音を立てて、びゅーびゅー吹いています。

今週末、どうなるかなあ? なんて、そんな先のこと言ってる場合じゃなく。

急に現れて、発達しながら今夜通過していく低気圧。

今夜は暴風雨ってことで明日の船はさっさと欠航が決まりましたが、

そんな嵐の前日はやっぱりナズマド。昨日に引き続き、ナズマド三昧しちゃいました。

今日の写真はみさんの一眼写真から。

 

さて、明日は八重根かなぁ~

それよりも1便来るかなぁ~

もう何もかもが今晩の低気圧しだいです。。。

 

天気     曇りのち雨
風向き    東北東
風力     5~6
最高気温   20.6℃
最低気温   17.6℃
注意報/警報  雷・強風・波浪 注意報
透明度    30mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ


噛んだよ。

*** 風向きを気にするようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やっちまったよ・・・。舌噛んだよ・・・。

しかも盛大に・・・。しかも朝イチで・・・。

 

朝ごはんの食パンがほぼ血の味だったよ・・・。

きっとこれ口内炎になるんだろうなぁ~。

 

さらに不運なことに、レギュのマウスピースがちょうど傷口に当たんの😂

ダイビング中、呼吸するたびに舌先が気になるよ~

 

今日は傷口に染みない晩御飯にしよう。笑

 

 

さて、昨晩のうちに南西の風が吹いた影響でナズマドはバシャバシャになってしまいました。

八重根もうねりが強いし、とりあえず午前中はかなり久しぶりの底土へ!!

午後からは風向きが変わったので、八重根に行ってきました!!

 

今日はお写真いっぱいです✨

トカラベラのチビ。台風を乗り切った小さい子たちがたくさんいます。

ノドグロベラのチビ。とっても小さくてかわいいサイズ。

カイメンに寄り添っていたようです。

レンテンヤッコのチビ。八重根にもたくさんいます。

リクエストのあったルリホシのチビ。

よく見かけるんだけど、この子たちも警戒心強いの・・・💦

相変わらず、底土の沖を泳いでいたナメモンガラのオス。

 

 

今晩から明日にかけて北東の風が強く吹く予報です。

もうすでに今晩の定期船は欠航に。

かなり強く吹くので、ナズマドは無理かな・・・

八重根で体験と講習になりそうです。

 

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    南西→北東
風力     2~3
最高気温   24.8℃
最低気温   22.3℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    25~30mくらい
水 温    25~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 


『海』で一句。

*** 海の川柳詠んでみる? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日から学生さんの合宿です。

合宿と言っても、やはりコロナの影響があるようで、

少し残念ですが今年は少人数での合宿となりました。

 

今回の学生さんは毎年、この時期に合宿をしていただいているそうです。

加藤さんに聞くと、もう20年以上ずっと来ていただいているそう。

 

毎年、秋に八丈でダイビングが伝統なんて素敵やん✨

そして、もう一つの伝統は最終ダイビング終了後、

みんなで一人一句ずつ川柳を作るのです。

もちろんお題は『八丈島の海』!!

 

皆さん思い思いの川柳を作って詠んでいました。

なんて言ったって今年は全ダイブがナズマドでしたしね✨

 

 

今日もうねり&南潮の中、元気にナズマド2DIVE行ってきました。

3本目にはうねりが大きくなり、レグルスは海なしとなってしまいました。

 

写真は今日もカメさんと!!

2チームで行動していましたが、たまたま合流したところに

大きなカメがいたので、み~んなでカメと記念撮影してきました。

 

 

さて、明日は体験ダイビングのみです。

八重根も底土もナズマドも時化ているし、神湊体験の日だなぁ。

 

 

天気     くもり 時々 雨パラリ
風向き    北東
風力     2~4
最高気温   23.2℃
最低気温   21.9℃
注意報/警報  雷
透明度    25mくらい
水 温    24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 


ちょこっと温かくなったよん

*** 水温1℃の差で一喜一憂。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!
嘘です。
ジャンは大阪へ帰りました。
今頃おニューのカッターシャツを買って、おめかししているはずです。
そこで、今日のダイビングは、加藤さんチームとみーチーム。
ジャンが離島したせいか、水温が少し回復しました。
陸上の気温も暑いので、やっぱりウェットスーツの方が快適です。

大丈夫! まだまだウェットで大丈夫!!

それに、海の中の生物も、日に日に数と種数が回復してきています。
台風の大しけの間、どこで過ごしていたんでしょう?

ノコギリハギのちびちゃん。ホントに小さい時は、居ついた場所によって、色が違います。

周りに海藻が生えている場所だと、自分も海藻の色合い。

イソバナに寄り添っている時は、本来のモノトーン。

そして、そのイソバナにはガラスハゼ。台風の間もしがみついていたのかな?

レンテンヤッコのちびちゃん、今撮らないで、いつ撮るの!? 

ずーっとずーっとナズマド日和。
いつまで続いてくれるのかな?

天気     晴れ
風向き    東寄りの風
風力     1~2
最高気温   25.8℃
最低気温   20.5℃
注意報/警報  なし
透明度    30mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ


八丈ブルー

*** ボートはやっぱり晴れがよい スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

と、まだゲストを送ったまま帰ってこないので44がお伝えします。

今日は予定通りの東側のボートダイビング。

透明度は40mはあったんじゃないだろうか。ここのところ八丈ブルーが続いてます。いい海ですね。

そんな透明度なのになぜかマクロで水底を張っておりました。こんな贅沢なダイビングもよいかもです。

明日もその八丈ブルーに誘われたゲストの皆さん、ボートダイビング決定です。

写真はゲストから貰うの忘れたので私の写真を出しておきますね。

今日もこんな感じでボートポイントの局長浜のツバメウオたちは、のんびり中層で浮いていました。

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   28.9℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    30m~
水 温    25~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可