「 ナズマド 」一覧

GW8日目。遮二無二。

*** 体験とシュノーケリングのエキスパートになるなら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンのGWは前半戦がガンガン、ガイド。

後半戦は遮二無二シュノーケリング&体験ダイビングです。

 

ゲスト様の数はピークアウトしましたが、

まだまだファン&体験ダイビング&シュノーケリングと

盛りだくさんです。

 

昨日から後半戦。遮二無二しゃかりきに

体験&シュノーケリングを開催中です。

 

今日も海況は底土、八重根、ナズマドとどこでも潜れる絶好の海況なのですが、

ジャンの運が悪いことこの上なし。。。

 

午前中の体験ダイビングは八重根で開催しましたが、

カメがなかなかいない・・・

めっちゃ泳ぎ回って、何とかウミガメと遭遇できました。

午後は底土でシュノーケリング!今日の運が悪いから

きっとすごい潮が流れてるんだろうなぁ~

という予想が的中✨笑

ブンブンに流れている中、がんばってウミガメに会いに行きました!!

なぜ、こんなに今日は運が悪いのか・・・💦

う~む。明日は流れてないと良いなぁ~。

探し回らなくても、カメと会えると良いなぁ~。

 

 

ファンダイビングは加藤さんの担当です。

今日はナズマド→ナズマド→八重根だったようです。

 

もちろんゲスト様からお写真もいただきました!!

 

メガネゴンべはどこを見ているのでしょうか?

コヤナギウミウシは今、たくさんいます。

こちらは加藤さんのテンションが上がった。

クチムラサキウミウサギだそうです。

激レアだそうですが、そのレア具合が僕にはわかりません。。。笑

 

明日は北東の風がビュービューの予報なので、

ファンはナズマド行けるかなぁ・・・?

体験とシュノーケリングは八重根かな?

 

天気     くもり
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   19.4℃
最低気温   13.7℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW7日目。ピークアウトしました。

*** GWのピークが終わっても潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスの前には八丈一周道路という都道が通っています。

八丈中央道路と八丈空港道路と合わせて島内に3つある都道のひとつです。

 

もちろん都道なので、道幅は広く、

両サイドにはヤシの木とハイビスカスが植えられています。

 

レグルスの前の都道を海(底土海岸の方)に向かって真っすぐ進むと

ちょうど突き当りのところに東海汽船の待合所があり、

そこで船券を買ったり、フェリーの出航時間まで屋内で待つこともできます。

 

今日は連休最終日。もちろん今日、本土へお帰りになる方がたくさんいらっしゃいます。

底土港の待合所は大混雑。レグルスの前の通りも

ドンドン・バンバン車が底土の方へ向かって走っていきます。

こんなに目の前を車が通るのも、とても久しぶり。

 

一時は車が駐車できないほど、大混雑していた各ポイントも

今日は半分以下までダイバーも車も減り、

GWが終わったんだなぁ~と実感しました。

 

ピークは去りましたが、

まだまだ体験&シュノーケリング&ファンとたくさんゲスト様が

いらっしゃいます✨

 

今日は体験とファンダイビングでした!!

体験は八重根に、ファンはナズマドに行ってきました!!

 

ベンテンコモンエビ。

エビLoverの方がいたので、久しぶりにエビがブログに出ました!!

あっ💡ちょこちょこフリソデエビ出してるか💡笑

シボリキンチャクフグ。

この子を見るたびにおちょぼ口がかわいいなぁ~と思う。

パンダツノウミウシ。

こちらは丁稚の学生が見つけたパンダです。

自力で見つけることができて、とても嬉しかったんだとか。

 

さて、明日も東の風なので、

体験とシュノーケリングは八重根で、ファンはナズマドになりそうです。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   23.8℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


GW6日目。ひよってないぜ!!

*** GWも潜り放題! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「ジャン、ひよってないじゃん。」と

今日ご到着のゲスト様に言われて、「あ、そういえば💡」と

思い出しましたが、ジャンは陸が暑いので、ドライやめました。

(何がひよっているのかは、過去のブログから→http://regulusdiving.jp/today/?p=13592)

 

実は昨日の2本目からファンダイビングもロクハンです!!

昨日から晴れて、気温も上がったので、陸が暑くて暑くて💦

水温は別に変っていないので、水中は寒いかな~と

心配したのですが、別に問題な~い!!(個人的な感想です。笑)

 

きっと昨年の冬ごろにロクハン新しくしたから

まだヘタってなくて分厚いんでしょう!!

そういうことにしておこう!!

 

 

さて、今日はやっと風が穏やかになり、

ナズマドも八重根も底土も乙千代ケ浜も、

もちろん神湊も全てのポイントが潜水可能の凪の日です。

 

やっと来たぜ!!満を持してナズマドへ入れる日が来ました!!

今日もショップ様チームと個人様チームの2チームに分かれて、遊んで来ました!!

ショップ様チームはナズマド2本。

個人様チームはナズマド→ナズマド→八重根の3本で潜って来ましたよ~!!

 

ナズマドのカシワハナダイのオス。

ヒレがバッチリ広がっています。

ミヤケベラのオス。この子は二の根の上をビュンビュン泳ぎ回っています。

撮るのすごい難しいのにバッチリ!!

こちらは八重根のシロタスキベラ。

砂地の上を仲良く2匹で泳いでいました。

 

さて、明日もほとんど風がない予報なので、

今日に引き続き、ナズマドに入れそう!!

 

 

天気     晴れ
風向き    東→南西の風
風力     2~3
最高気温   21.2℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


GW始まりました!!

*** 求愛するお魚も見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「ひよってるやついる?いねぇよなぁ~?」

あ、ジャンです。ひよってるのはぼくです。

 

だいたいGWが始まるとファンダイビングも

服装をドライからロクハンに切り替えるのですが、

今年のジャンはひよってます。

 

そうです。そうなのです。GW始まったのに、

まだドライスーツなのです・・・💦

 

だって。だって今日、雨で寒いんだもん・・・(言い訳。笑)

晴れてて暑かったら、ロクハンでも良いけど、雨だと寒いんだもん・・・(言い訳。笑)

 

そんな言い訳をブツブツ言うジャンとは裏腹に、

今日からお手伝いに来てくれている学生さんたちは

5mmのワンピースで潜っています。

 

僕も学生の時はこの時期も5mmワンピースで潜っていたけど、もう無理。

こうやって人は環境に順応するんだなぁ~。

 

さて、連休初日は霧がかった朝から始まりました。

これだけ視界が悪く、雨も降っているとなると、

心配なのが飛行機(1便)です。

案の定、1発では着陸できず、2回目のトライで無事着陸してくれました!!

 

着陸して安心したのは束の間。。。

今度は低気圧が接近してきて、時間が経てば経つほど、海が時化てきます。。。

 

急げ~潜れるだけ潜れ~と少しせかし気味で

なんとかナズマド2本入れました!!

3本目はもう風がビュービューになってしまったので、風裏の底土へ!

そして、今はもう軽く嵐のように風が吹き荒れております・・・💦

 

連休初日からバタバタなのでした。

そんなバタバタの中だった(言い訳。笑)ので、

ゲスト様からのお写真をもらい忘れてしまいました。

なので今日は僕が撮った写真で勘弁してくだせぇ~💦

 

最近、カシワハナダイのオスがすごいすごい!!

ガンガン求愛してんの!!しかも婚姻色バリバリ!!

GW中もナズマドには入れれば、ほぼ確実に見ることができますよ~

 

さて、今吹き荒れている南西の風も

未明には北東の風に変わる予報なので、明日は八重根かな?

 

天気     雨
風向き    北東→南西の風
風力     1~2 → 3~4
最高気温   21.1℃
最低気温   18.1℃
注意報/警報  波浪・波浪・雷・濃霧 注意報

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 


小さなウミウシたち。

*** のんびりな週末もたまにあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GWまでの束の間ののんびりを満喫しているジャンです。笑

先週は台風が接近していたので、

週末ゲストいなくて良かったね~と話していたのですが、

今週は台風でもなんでもないのに、

週末ゲストなしです。

 

日曜日だし、島民のゲスト様にお声かけしたところ、

「行きます!」とお返事いただいたので、

午前中2本潜って来ました。

 

昨日まで八重根がダメだったので、

きっとナズマドは入れないよね~と

ダメ元で見に行ってみると、、、

なんと!!入れるではありませんか!!!

 

ヤッホー!あまり期待してなかっただけに

いつもよりちょっと嬉しい!!!

 

のんびりウミウシメインで潜って来ました。

 

はじめて自力で見つけて、嬉しくて、こっそりゲスト様に教える前に

自分も写真撮っちゃったハチジョウユビウミウシ。

名前も見た目もかわいらしいシロウサギウミウシ。

コトヒメウミウシと

アオセンミノウミウシと

ずっと見たかったオオムギミノウミウシ。

この3つは小さくて小さくて。。。

もう肉眼では何かわからん。あ~たぶん、ミノウミウシかな~くらいしかわからん。。。笑

 

ウミウシ好きの方!!少しずつ小さなウミウシが増えてきていますよ~!!!

 

さて、明日がGW前、最後ののんびりDAYですが、

先ほどから南西の強風が吹き始めてるので、

入れるのは底土かな。午後から八重根が凪ないかな~。

 

天気     一日雨
風向き    南西→北東→南西
風力     2~3
最高気温   20.8℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


水中スクーターに頼りっきり。

*** 水中スクーターも使える。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

シュノーケリングが続くよどこまでも。

昨日のブログに書いたとおり、

今週はシュノーケリングのご予約のみという

シュノーケリングWEEKです。

 

今日も海況は抜群なので、

シュノーケリングは底土に行ってきました。

 

底土でシュノーケリングする際、注意していることの一つは

沖を流れるカレントです。

流れがない日もあるのですが、流れる日はとことん流れる。

 

防波堤に戻りたいのに、全然前に進まず、

必死になってフィンを動かし、

ゲスト様を引っ張り、息を切らしながら帰って来たことが

これまでに多々あります。

 

でも、今は水中スクーターがあるのでらくちん。笑

多少潮が流れていても、フィンキック一切なしで、

スッーーーーーーーーーっと帰って来れます。

 

もちろん、今週のシュノーケリングも

毎回、水中スクーターに頼り切っています。

 

で、使い切らなかったスクーターのバッテリーは

そのまま午後のナズマドに持って行って、

スッーーーーーーーーーっと遠出しちゃうわけです!笑

 

今日も加藤さんと午後からナズマドへ。

昨日のアカイサキのリベンジだ!!と

張り切ってスクーターで遠出しましたが、

張り切って行ったときに限っていないのよ・・・。笑

 

その代わりに、アカボシハナゴイの幼魚を久しぶりに見たので、写真を撮ってきました!

加藤さんにマツカサウオを教えてもらっちゃいました。

八丈島で見たのは初!!

浅いところに戻ってからは、ニザダイ科に遊んでもらうの。

今日の遊び相手はナガニザくん。

 

さて、明日は午後からシュノーケリングです。

まだまだシュノーケリングWEEKは続くよどこまでも。

 

 

天気     雨→晴れ(時々くもり)
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   20.8℃
最低気温   16.8℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


シュノーケリングWEEK。

*** いつでも加藤さんにリクエストできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なぜでしょう?

今週はなぜかシュノーケリングのゲスト様が続きます。

今日も明日も明後日もシュノーケリング。

 

4月からコースを再開し始めて、

徐々にシュノーケリングされる方も増えてきました。

 

週末の台風1号が若干心配ではありますが、

まだまだ海への影響はなし。

 

今日も、どのポイントも入れるべた凪の海況でした。

やっぱりシュノーケリングなら、チョイスするのは底土です!

底土は全体的に水深浅いし、サンゴ礁も綺麗だしね!!

 

今日のカメはすこし小さかったけど、

こちらを全然、気にしない子なので、のんびり一緒に泳げました!!

 

午後からはノーゲストだったので、加藤さんとナズマドへ。

遊びじゃないも~ん。

GWに向けて、ナズマドのロープの調整に行ったんだも~ん。

(でも、ちゃんと一眼は持って行く。笑)

 

今日は前から見たい!!って加藤さんにリクエストしていた

アカイサキを見せてもらいました!!

今日のダイビングはこれがメイン✨

あまり長居はできない水深だったので、粘れず・・・💦

被写体までの距離が詰めれない・・・💦と苦戦しただけでタイムアップ。笑

 

浅いところに帰って来て、暇だったので、サザナミハギと遊んでました。笑

 

さて、明日もシュノーケリング!

シュノーケリングWEEKは続きます!!笑

 

 

天気     快晴
風向き    南西の風
風力     ほぼ風なし
最高気温   22.0℃
最低気温   13.5℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


暑くなってきた~。

*** 夏空の下で働いてみる? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「全国的に天気は晴れ。絶好の洗濯日和になりそうです。」

という天気予報があっても

八丈島は土砂降りなんてことが、よくあります。

 

そういう天気予報が出たときは決まって、

「全国的に晴れ言うたやん。」

「八丈島は日本とちゃうんかい。」

という愚痴がポロリとレグルスの事務所内で

聞こえたりするのです。

 

八丈島が「全国的」の例外になることがあれば、ならないことも。

今日は例外にならない日でした。

 

全国的に今年初の夏日を記録し、暑くなったところが多かったようです。

八丈島も夏日とはいかないものの、最高気温22.8℃と

今年一番、暑くなりました。

 

うん。暑いよね!

うん。今日暑がっているのは、僕だけじゃないはず!

加藤さんも半袖になってるし、

暑がりの僕だけ「暑い!暑い!」言っているわけじゃないはず。笑

 

天気も快晴で、風も穏やかなので、

ナズマド、八重根、底土、どこでも潜れます。

 

今日のゲスト様はお仕事の都合で

今年度から島にいらっしゃった島民の方です。

 

初の八丈島でのダイビングなので、まずは八重根から!!

八重根は相変わらずのウミガメの多さです。

しっかりウミガメと泳いでいただき、

午後からはナズマドへ!

 

南の激流でしたが、がんばってユウゼンを見てきました。

やっぱり八丈島で潜るならカメとユウゼンはお見せしないと!!

 

写真は八重根のウミガメです。

何枚か撮ったんですが、最初の写真が一番良かったかな?笑

 

さて、明日はシュノーケリングの日です。

午後は空いてるからナズマド潜りたいなぁ~

 

天気     快晴
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   22.8℃
最低気温   15.0℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


ツンツルテン。

*** ハイビスカスの咲く島へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスのお店の前の歩道には

ハイビスカスが植えられています。

 

このハイビスカス、真夏になると

たくさんの花を咲かせ、島民にも島に旅行に来た方にも

夏の訪れを教えてくれます。

 

レグルスのテラスから、この歩道のハイビスカスはバッチリ見えるので、

よくゲスト様が「ハイビスカス、きれいだね~」という声を耳にします。

 

さて、このハイビスカスですが、今の姿がこちらです!!

ツンツルテ~~~ン!!笑

バッサリ切られてしまいました~笑

これでも夏にはばっちり緑の葉を付け、赤い綺麗な花がたくさん咲きます。

 

いやむしろ、こうやってバッサリ切っちゃう方がきれいに花をつけるそうです。

早く花が咲いて、夏が来ないかな~♪

 

 

さて、今日はナズマドに行けました!!

やっほ~~~!!ナズマド、入れる週末です!!

 

今日がフォト講座最終日のゲスト様のお写真です

 

ゲスト様、「大福みたい」とお気に入りの写真。

大福の隣にはシンデレラもいました。

そして、最終日の今日はお魚編も!しっかりストロボも当たって綺麗です。

そして、今日のベストショットはこちら!!

お目目までしっかり写っています✨

 

もちろん一眼チームガンガンチームからもいただきました。

レンテンヤッコのチビ。まだ小さい子がいるんです!!かわいいねぇ~。

流れ藻には生き物がたくさん!

ハナオコゼがたくさんついていたそうです。

クロホシマンジュウウダイの幼魚。

加藤さんもテンションが上がるくらいの魚だったそうです。

そして、沖ではカシワハナダイたちがガンガン求愛していたそうです。

カシワハナダイの婚姻色

 

さて、明日は飛び込みで島民のゲスト様のご予約が入りました!!

明日もナズマドに入れるといいな~。

 

天気     快晴(雲はあった)
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   21.9℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  なし

透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


フォト講座、開講!!

*** 毎日フォト講座が受けられる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

快晴です☀

こんなに気持ちが良いくらい晴れているのはいつぶりでしょう。

最近、雨が多かったもんなぁ~

 

晴れるとグングン気温も上がって、

最高気温は21℃になりました。

 

これだけ暑いと、お店からドライのファスナー閉めて、

ポイントまで向かうと、エントリーするころには

汗だくになりそうです。(個人的な見解です。ジャンは暑がりです。)

 

さて、今日のゲスト様は2便でご到着なので、

午後から1本、ナズマドへ入ってきました!!

 

今日のゲストはフォト講座をご希望だったので、

カメラの設定からガイドまでみっちり、加藤さんのレクチャーで楽しんでいただきました!!

 

とってもお上手に撮れていたので、お写真4枚いただきました✨

 

ナズマドにもいたそうです。アルビノのコンガスリウミウシ!!

ヒブサミノウミウシもバッチリお目目が撮れてます。

今日のベストショット!!キイロウミウシ!!

とっても小さかったそうですが、バッチリです。

ウミウシ以外にも、オルトマンワラエビも撮っていただきました。

 

さて、明日も高気圧に覆われるそうですが、

ナズマド入れるかなぁ~。

入れると良いなぁ~。

 

天気     快晴
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   21.6℃
最低気温   15.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ