「 カメ 」一覧

スノーケルの季節に入ったのか

*** 「スタッフはお休みでも潜る」これ如何に スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

は、二連休二日目。

ってことで、今日は午後からスノーケルコースでした。。

心配していた謎のうねりはなくなり、のんびりと泳ごうと思ったのですが、参加者三名、しかも年配の方、それにスノーケリングは初めで。

なのにぃ~、ブイから手を放し爆泳ぎ。。

ブイを引っ張っている意味ないんですがぁ~。

そっち行くと航路なんですがぁ~。←行ってはいないけど。

なんか楽しそうだったので、そのままにしていたら、持っているスクーターのバッテリーがなくなりかけてました。

30分は軽く過ぎてますね。

帰り際、水着たけで泳ぐスノーケラーのお姉さんとすれ違う。

水温21℃、まじかぁ~!!!

スノーケリングの季節になりましたね。

 

天気     曇りのち晴れ

風向き    東北東
風力     2~3
最高気温   21.3℃
最低気温   14.6℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    21℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


じゃんは二連休

*** 「スタッフはお休みでも潜る」これ如何に スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

は、二連休。

でも潜っている・・・。

しかも三本も・・・。

なぜなんだぁ~。

 

ってことで、今日は午前中はスノーケルで、午後は体験をすることになった。

わーい、久々のスノーケルだぁ~い。と八重根に着くと・・・。

まじ、うねっているじゃん。数秒固まりました・・・。

ゲストに「やりますか」って思わず言ってしまった。

それでも「頑張ります!」という一言で、開催決定!!!

午後の体験ダイビングもうねっていたけど、体験だったら問題なし。

問題はカメかいない事。なんとか一匹見つけたけど、みんなイカの卵を狙って沖へ行ってしまっているのです。

おーい、みんな戻っておいでぇ~。。

天気     朝方ちょっと雨降ったけど、その後はよい天気た。

風向き    北北東
風力     2~3
最高気温   21.0℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


記念写真

*** 犬好きの子がいいなぁ スタッフ募集 ***

今日も午前午後とも体験ダイビング。

八重根はカメがたくさんいるので、カメと記念写真を普通に撮れちゃう。

とは言っても、ただカメと一緒にいるところを撮っているわけではなく、カメ(大きいけど)がより大きく見えるようにゲストの前に位置にする。

カメとゲストの顔が重ならないようにする。ゲストの吐く泡が顔と重ならないようにする。

出来れば手を振ってもらうように撮りながら手を振って合図を送る。

などなど、できれば思い出に残るよい写真を撮ることに努めるってことです。

天気     快晴

風向き    西南西
風力     2~3
最高気温   19.2℃
最低気温   9.1℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


底土で体験ダイビング

*** カメは何処 スタッフ募集 ***

5月2日が天気も悪く大しけになりそうだったので、体験ダイビングの予定が前倒しとなり、今日は午前も午後も大忙しでした。

しかもいつもカメの沢山いる八重根に潜っていたけど、風向きが悪く今日は底土となってしまったのでした。

久々の底土。さてさてカメさんはいるのかなぁ~。

相変わらず珊瑚礁が凄いね、うん、凄い。。でもカメさんの姿は・・・。

広がる珊瑚礁。広がっているわ確かに。でもカメさんの姿は・・・。

あっ、いたいた。しかし急用だったのか、脱兎のごとく沖へ姿を消してしまいました。

結果いつものカメ根まで泳いで、しかも向い潮の強い流れ。

あ~、疲れた・・・。

天気     晴れ

風向き    西南西
風力     4~5
最高気温   18.1℃
最低気温   12.5℃
注意報/警報  雷、強風、波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


体験ダイビングは続くよ

*** カメ、カメ三昧 スタッフ募集 ***

南西の風が吹くと、八重根は正面からの風向きになるので、水面がばしゃばしゃとなり、体験向きの海況ではなくなるんだけど、そんな風向きでも今日はベタベタの凪の体験日和となりました。

よかった、よかった。。

今日の参加者さん、彼女に体験ダイビングをやることを伝えてなかったらしく、申し込み書を見てびっくり!!!

「聞いてないよ~」と叫んでおりました。

とんだサプライズでしたね。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   16.2℃
最低気温   4.8℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


体験ダイビング日和

*** 今日もカメ三昧 スタッフ募集 ***

天気よし、八重根の海況よし、体験ダイビング日和、なのでカメ三昧となるのです。

八重根のカメたちは今日も海藻をモリモリと食べ元気です。動かずにじっとしていて、口だけが動いているという感じ。

だから甲羅は藻が生えまくり見た目はあまりよくありません。たわしで擦ってきれいにしたいけど、カメさんにとっては迷惑な話である。

なので今日はお腹を撮ってみました。さすがに藻は生えていませんね。

 

 

天気     晴れ

風向き    東北東
風力     3~4
最高気温   13.3℃
最低気温   5.1℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


怒涛の体験ダイビングの始まり始まり

*** カメ三昧 スタッフ募集 ***

さーて今日からしばらくは体験ダイビングの日が続きます。

初日は午前も午後も体験ダイビング。潜行すると真下に大きなカメがお食事中。

記念写真を撮る後ろに三匹のカメがお食事中。

移動して魚たちを見る横で、のんびりと泳ぐカメ。

八重根は一体何匹のカメがいるんじゃいって感じ。

しばらくは体験ダイバーとカメの写真が続くよ。

明日は北東の風でナズマドも八重根も凪そうですね。

体験は午後からだから、午前中にナズマドに行ってこようかな。。

 

天気     曇りのち晴れ

風向き    西北西
風力     3~4
最高気温   11.0℃
最低気温   5.3℃
注意報/警報  波浪・霜注意報
透明度    25m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


冬の体験ダイビング

*** 冬も体験ダイビングのお仕事もあるよ。 スタッフ募集 ***

じゃんが長期休暇に入っていきなりの体験ダイビング。しかも四人も・・・。

今日はみいさんも参加です。冬の体験ダイビングのメリットは、とにかくカメがたくさんいて、ほとんど移動することなく参加者全員見られるところかな。

耳抜き困難で潜れなくても、水面で会えちゃうんだから、もしかしてタンクいらないって感じかも。

それと上がった後、お湯の入ったポリ容器を持って行っているので、ウエットスーツの中にそのお湯を流し込むわけで。「気持ちいいいいい!!!」と悲鳴を上げられるのです。

とは言っても率先して、冬の体験ダイビングをしましょうとおすすめはしません。。
いいかもくらいにしておこうっと。                     by44

 

天気     晴れ

風向き    西北西の風
風力     2~3
最高気温   12.3℃
最低気温   8.1℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


「R」タンク花盛りの八重根

*** 学生さんとも潜れる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

ではなく44です。ジャンは3本目に行ってしまったので代わりに44がお伝えします。

北東の強風で東海汽船は、滅多に入港しない八重根港に入港です。
沢山の学生さんは無事に到着。よかった、よかった。。

もちろんポイントは八重根オンリー。波一つない静かな静かな八重根で楽しみました。

「R」タンクを背負ったダイバーがたくさん八重根に集合していました。

2本目が終了し、「3本目行く人は車の後ろに機材を置いて、2本で終わる人は店内に機材を置いてください」と言ったら、そそくさとみなさん店内に機材を運んでました。

あらら皆さん2本で終わりなのね。それでも勇姿3名はナズマドへ出かけていきました。

えっナズマド。。そうなの、風向きが少し東に傾いたので、ジャンは張りきって行きましたとさ。さては入れたのかなぁ~?

写真は最近目に付くゴマハギのちびちゃん。八丈島もサンゴが増えた影響なのか、たくさん見られています。

とは言っても体験ダイビングやスノーケルコースで開催する浅いサンゴ礁での話ですけどね。

でも八重根にも3匹のゴマハギのちびちゃんがいるんです。

可愛いのでぜひ見てほしいんですが、とってもシャイなので近づくとすぐに隠れてしまうんだな。残念。。

天気     くもり 時々 雨パラパラ
風向き    北東の風
風力     4~5
最高気温   24.3℃
最低気温   21.9℃
注意報/警報  強風注意報
透明度    25mくらい
水 温    26℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可


カメと藻とノトイスズミ

*** 多分カメは飽きると思う スタッフ募集 ***

八重根のカメたちは四六時中海藻をバクバク食べているので、ほとんど動かない。

人間の場合、こんな生活をしていたら一気に10kgくらいは体重が増えるものですが、カメの場合は絶対に体重が増えているはずなのに何故かぷくぷくと太らない。
その代わり、あまり動き回らないから体中に藻がモフモフと生えている。なんか汚すぎる。こんなに付けていたら病気になりそう。

と思ったら、今日、中層にピタッと止まって浮いているカメがいた。PADIのピークパフォーマンスホイヤンシーのスペシャリティー一発合格って感じだね。

よく見るとそのカメの甲羅の藻を削り取って食べいるノトイスズミが一匹寄り添い、カメは気持ちよさそうに目を瞑っていた。

やっぱカメも体中に藻が付くのは嫌みたいですね。

さて今日参加の体験ダイバーの三人は、カメを見過ぎて大満足のようでした。


限定オリジナルエコバック販売中。
かわいいウミウシのイラストがいっぱい。もちろんレグルスオーナー加藤が作成したものです。是非買ってくださいね。

購入はこちらから→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

dy44

 

天気     雨
風向き    北東
風力     3~4
最高気温   13.2℃
最低気温   11.1℃
注意報/警報  雷・波浪注意報
透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ