「 八重根 」一覧

真っ赤なスニーカー。

*** Amazonがあるから不便しない  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

すごいもので八丈島でも

Amazonプライム会員であれば、送料が無料になります。

 

こんな離島に住んでいると、送料がすごいことになるので、

おそらく島内のほとんどの方がAmazonプライムを利用していることでしょう。

 

ジャンもそのうちの一人です。

先日、スニーカーがボロボロになってきたので、

買い換えようとAmazonで注文したのですが、

その矢先に加藤さんの荷物が届き、

その段ボールの中からは、ジャンが注文したのと

同じスニーカーが出てきました。

 

やばい!!このままじゃ加藤さんとペアスニーカーになってしまう!!!

もう恋人同士でやるリンクコーデではなく、完全一緒にペアだ!!!

 

急いで、注文をキャンセルしました。笑

 

それから別のスニーカーを探していたのですが、

今後加藤さんとは絶対にかぶらないような、

とっても派手な真っ赤なスニーカーにしました。

加藤さんは基本黒色で派手なデザインは選ばないので、

きっと今後もペアシューズになることはないでしょう。笑

これなら安心。笑

 

 

さて、ここ最近の西寄りの風で、

今日潜れるのは八重根のみです。

 

午前1本、午後1本入って来ましたよ~。

今日はガイドの合間に撮った僕の写真です。

 

加藤さんに教えてもらったアカスジウミタケハゼ。

僕も撮ってきました!!

 

偶然見つけたナンヨウウミウシ。

なんか久しぶりに見た気がする。

 

明日も西風。きっとポイントは八重根だけだなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   19.7℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


快晴のち暴風雨。

*** めずらしい魚にも会えるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の八丈島は次第に天気も海況も悪くなる予報です。

午前中はこれから暴風雨になるなんて信じられないくらいの快晴。

ナズマドも八重根も底土も凪でした。

 

ほんまにこんな晴天で暴風雨になるんかいな!!

と疑いつつも、海況が悪くなる前に逃げ切りたいので、

早め出発で午前中は2本ナズマドへ!!

 

お昼を取っていると、雨がパラパラ降り始め、

午後はもうナズマドはダメになりました。

 

八重根はまだ入れるので、午後は八重根に!

八重根もエキジット時には、かなり悪くなっていたので、

なんとか3本潜れた感じ。逃げ切りでした。

 

そして、このブログを書いている夕方は土砂降りです。

このまま深夜にかけて、どんどん風も雨も強くなるそうです。

 

 

さて、今日もお写真いただきましたよ!!

 

ピンク色が妖艶なシンデレラウミウシ。

八重根に行ったら、久しぶりに見つけたヒオドシユビウミウシ。

2週間前くらいに見てた子はもう少し小さかったはずだから、別の個体かな?

今日イチ、テンションの上がったセグロチョウチョウウオ。

ジャンはうまく撮れませんでしたが、ゲスト様がバッチリ撮ってくれてました。

 

さて、明日はノーゲストの日です。

どこか入れたら、カメラ持ってブログ写真撮って来ようかなぁ~。

 

天気     晴れ→暴風雨
風向き    南の風
風力     1~2→3~4
最高気温   24.4℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    20~25mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


120億。

*** 夢のある話もできる。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

毎日ブログを書いていると、

今日は何はどんなことを書こうかなぁ~と

ネタが切れてきます。

 

今日はボソッと「ブログに何書こうかなぁ~」と

事務所で呟いてみたら、、、

 

「年末ジャンボの話は?」ってみさんが

「もうすぐ年末ジャンボ、売り出すんじゃない?」って。

「今年は10億だって。」って。

 

10億当たったら、どうしよう?

「10億あったら、もう仕事しななぁ~」ってポロっとこぼしたら、

みさんが真面目に計算してくれました。

 

毎月20万使うとして、年間で240万。

それを銀行の利子だけで賄おうとすると・・・

 

・・・(途中の計算は文系の僕にはよくわからなかった)・・・

 

ざっと120億だそうです。

120億で利子生活できるのかぁ~。

夢のまた夢だな。

 

 

さて、今日も天気は良いのですが、

朝はナズマドがバシャバシャしていたので、

午前は八重根へ。午後からナズマドへ行ってきました。

 

メガネスズメダイの幼魚。

今、八重根に入るとたくさん見ることができます。

こちらも多いですね。タテジマヘビギンポ。

これはナズマドで大爆発中ですね。

ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ。

ダイコン虫さん、ちゃんと両方のハサミがあるよ~。笑

 

さて、明日もナズマドに入れそうな雰囲気です。

明後日はダメそうなので、入れる可能性が高いのは明日までかな。

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   15.8℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


お土産

*** お土産で太るかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

は二連休です。毎週必ずお休みの日ができるシーズンに入りましたね。

今日は44がお伝えします。

大きな高気圧に覆われ風もなく良い天気でした。こんな日を小春日和っていうのかも知れませんね。

そんな天気だったけどナズマドはうねりと激流で行けませんでした。でも八重根はべた凪で最高のコンデション。そんな八重根を終日楽しんだのでした。

さてさて今日は、ダイコン虫さんの写真です。ダイコン虫さんはいつもいろいろなものを持ってきていただいています。

お気に入りは自家製のワカサギの佃煮とヒメマスの佃煮。これがまた最高においしいんです。

それと芋ちっぷ。

以前芋ケンピが好きだとネットや自己紹介に書き込んだら、お土産の芋ケンピ率が上がり、最近はかなり飽きている。←持ってきてくださった方すいません。。

芋ちっぷは芋けんぴの親戚みたいだけど、これが最高においしいです。

あっ、だからといってお土産に買わないでくださいね。

あとはチョコだのドライマンゴだのといろいろ。

食べきれるのかな、と思うんだけど数日で完食いたします。

既に芋ちっぷ255g、一袋平らげていますです。あはっ!

とどうでもいい話は置いといて本題のお写真を見てください。

トゲダルマ、普通に撮ってしまうと砂に同化して、何が何だかわからないので、正面顔を撮ってもらいました。

でも何が何だかわからないか。

こちらは、かんクマです。

なんで「かん」が付くかって。かんたが見つけたクマドリだから。

かんたって誰??

あっ、うちわばなしでしたね。。

つぶらな瞳のマルちゃん。

八重根の至る所でうるうるしてます。

かわいいですね。

さても高気圧に覆われて良い天気です。ナズマドが入れるとよいなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南南西の風
風力     2~3
最高気温   23.6℃
最低気温   13.3℃
注意報/警報  ー
透明度    25mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


西側ビーチと西側ボート。

*** ビーチもボートも潜れるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は北東の風に変わりました。

ナズマドは相変わらず、エントリー口真っ白けで

入れませんが、八重根は入れます。

 

あ、あと西側のボートも!!

レグルスが西側のボートをやるのは稀ですが、

今日はボートのリクエストがあったので、

ビーチチームとボートチームに分かれて潜ってきました。

 

ビーチチームはオッチョ(右)→八重根→八重根。

ボートチームは鈴のよう→ヤケンヶ浜→休憩所下。

でした。

 

では、ビーチチームのお写真を。

 

キンギョハナダイのチビちゃん。今たくさんいますよ~。大爆発してます。

ツマニケボリ。写真見る感じとっても小さそう!

アカスジウミタケハゼ。これはまた写真映えするところに!!

ムラクモキヌヅツミ。なにこれ?ジャンは始めましてだよ。こんなのもいるんだねぇ~。

 

さて、連休中賑わっていたレグルスですが、

明日からのんびりです。明日も北東の風!!ナズマドチャンス!!

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   22.9℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


24.5℃。これはもう夏日でしょ。

*** 気温・水温に合わせてスーツも靴も換装だ!!  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の最高気温は!!

なんと24.9℃!!

ギリギリ夏日にはなりませんでした!!笑

いや、もう夏日同然かぁ~。笑

 

みさんはお隣で「今日暑かった~。スニーカーやめちゃってサンダルした」って言ってます。

そのくらいの陸は今日もポカポカ陽気なのです。

 

僕はもう昨日痛い目?暑い目?にあったので、

スニーカーなんて履く気にもならず、

ドライスーツを着る気にもなりませんでした。

 

水温は23℃なので、まだ何とかロクハンで大丈夫ですね。

(5mmワンピースだと厳しいかも。)

 

さて、本日は西風になった影響で入れるのは、八重根のみです。

うねりもありましたが、うねりに負けじと3本行ってきました。

 

ソヨカゼイロウミウシ。なんだか久しぶりな気がする。

ハダカハオコゼはどんどん大きくなってます。

今年はメガネスズメばかりでクロメガネスズメ見ないなぁ~と

思っていたら、ゲスト様が見つけていました。

 

さて、明日はまた北東の風に変わる予報です。

明日はナズマド入れるのでしょうか?

きっと北風で寒くなるんだろうなぁ~。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   24.9℃
最低気温   19.5℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ

 


南潮に負けず。いや3本目は負けた。笑

*** カメラ持って潜りに行けるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

は今日はお仕事しています。

ちゃんとお仕事してるもん!!

 

加藤さんとみさんは「ジャンに仕事させて、カメラ持ってナズマド行こう!!」って。

え?ずるくない?ジャンはガンガンガイドしてるのに、ずるくない?

 

てか、「カメラ持ってナズマド行こう!!」で良くない?

「ジャンに仕事させて、」って枕詞要らなくない?

 

くぅ~~~~!!ちょっと悔しかったから

ブログに書いてやったぜ!!笑

 

でも、ガイドチームも南潮に負けじと、ナズマド2本。

八重根に1本(3本目は南潮に負けて、八重根にした。笑)入って、

素敵な写真たくさん撮ってもらったもんね。

 

まずはナズマドの写真から。

今日はずっと南潮が緩くなったり、ガンガンに流れたりする

南潮DAYでしたが、2本は負けじと潮の中撮っていただきました。

 

しばらく成長を見守っているユウゼンの幼魚。

(いや、もうかなり大きくなって若魚のステージかも。)

浅いところに移動したら、久しぶりに見つけたゴマフキンチャクフグ。

3本目はさすがに南潮がすごくて八重根に行きました。

八重根はスズメダイのチビちゃんが爆発してます。

 

青がきれいなナガサキスズメダイのチビ。

マルスズメダイのチビも今たくさんいます。それもみんなかわいいサイズで。

 

さて、明日から連休です。

明日は弱い南風の予報なので、ナズマドには入れるかなぁ~

でも、潮が速いんだろうなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   22.4℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


一足早く納めました。

*** 今年もあと2か月なのかぁ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一足早く納めました。

 

明日はハロウィンですね。

もう今年もあと2か月で終わりです。

 

このタイミングで一足早く納めさせていただきました。

本日をもちまして、今シーズンのシュノーケリングコースは終了です。

 

次回はまた来年の4月からスタート予定です。

ちなみに今シーズンのファーストシュノーケリングは八重根。

今シーズンのラストシュノーケリングも八重根で、

八重根に始まり、八重根で終わることになりました。

 

今シーズン初シュノーケリングはジャンの担当でしたが、

最終シュノーケリングはみさんの担当でした。

(加藤さん&ジャンはショップ様ガイド担当のため。)

 

みさん不在のため、カメに会えたのか聞けないままでしたが、

みさんの撮った写真データを見る感じ、

皆さん、ウミガメに会えたようです。

 

今年もたくさんご参加ありがとうございました。

(↓写真は過去のものですが。)

 

明日も北東の風です。

今日もナズマドに入れましたが、明日も入れそうかな~。

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   22.1℃
最低気温   16.9℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    24℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


泳げカエルアンコウ。

*** 毎日泳げる。そう!今日のカエルアンコウのように。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はここ数日で一番弱い風だったので、

今日こそはナズマド入れるんじゃね?

と朝の海況チェックに行ったら、ビンゴでした!!

 

よし!!今日はナズマド入れそう!!

すこしうねりは残っているけど、マンツーマンだしナズマド三昧できるぜ!!

 

と意気揚々と出かけましたが、

まさかの1本目入る時には時化。

 

さすがにマンツーマンでも入れる海況ではないので、

悔しくも八重根に回りました。

 

そう!今日も八重根三昧の日です。

 

なんだよ~。朝の時点で入れそうだったから期待したじゃん。

あげて落とすパターンかよ~。

 

今日の写真はこの子。

水中で大先輩ガイドの方から呼ばれて行ってみると、

大きなイロカエルアンコウが元気良く気持ち良さそうに泳いでいました。

 

 

この子全く止まらないの。ずっと泳ぐ泳ぐ。

このまま泳いでどこまでも行ってしまいそうなくらいずっと泳いでいました。

 

さて、明日も北東の風なのですが、

もうジャンにはわからん。。。

風向きを考えるとそろそろナズマドに入れそうなのですが、

明日の海況次第ですね。

 

天気     くもり
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   19.8℃
最低気温   17.9℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    20mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ

 


今日はスズメダイの幼魚。

*** スズメダイの幼魚を愛でよう!  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

北東の風ビュービューが少しおさまりました。

おかげで東海汽船は3日ぶりに就航です。

ただし連日の北東の風で底土側は大時化なので、

八重根に着岸でしたが。

 

北東の風がマシになったので、

ナズマドはどうかなぁ~とチェックに行ったのですが、

連日、あれだけ風が吹くと、すぐには凪ず、エントリー口はバシャバシャ真っ白け。

 

すぐに諦めが付くくらいの海況でした。

 

なので、今日も八重根→オッチョ→八重根の3本です。

では今日のお写真を。

 

たくさんお写真をいただきましたが、

スズメダイ縛りで。笑

 

マルスズメダイの幼魚。

今、かわいらしいサイズの子たちが増えてきています。

お次はナガサキスズメダイの幼魚。

こちらも小さいかわいい子がチラホラいますね。

最後はメガネスズメダイの幼魚。

3種類の中で、この子が一番少ないかな?

この子はかなり育って大きくなっています。

スズメダイ縛りのつもりがスズメダイ幼魚縛りでした。

 

明日も弱い風の予報です。

明日こそナズマドに入れるかなぁ~。

 

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     2~4
最高気温   20.6℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    20~25m
水 温    24~26℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ