「 ログ 」一覧

見た目は地味でも

さて、今日は久しぶりのノーゲスト。

ゆったりまったりの~んびりモードのレグルスです。

 

湯たんぽ代わりのシャルルを抱いて、おいしいコーヒーを飲みながら、yahooニュースを眺めるという、なんとも贅沢な朝を迎えました。

今日はこのまま、ゆったりまったりの~んびり過ごしたい・・と思った矢先、

加藤さんから「海行く?」って聞かれて、「っあ、そ、そうですね!」と慌てて返答。

しかも、ブログ用に写真撮ってきてっていう任務付き。

わーーーーいい写真撮れる自信、全然なーーーーーーーーーーーーい(‘_’)

って思いながら、その場はとりあえず笑ってごまかしました。

 

ナズマドは入れそうもなかったので、今日も八重根です。

 

何を撮ろうか、何だったら上手く撮れるか、被写体探しにあーだこーだ考えていたらいつの間にか50分過ぎていて、やべーーーーーー!!!!!ってなって、

上を見上げたらいたので、ツノダシ、君に決めた!て。

 

 

 

すみません、ツノダシで。(ツノダシに失礼)

 

このままだと薄味のブログで終わってしまうので、

スパイスに、連休前に撮った衝撃写真も、どうぞ。

ででーーーーーーん!!

ルリホシスズメの幼魚を捕食するアカエソ!

もはやここまでくると化け物にしか見えない!てか夢に出てきそう!!

目は赤いし、もう完全にグールーだわ。(知らない方は、TVアニメ「東京喰種」をチェック!)

 

 

アカエソ、めっっっちゃ地味なんですけどね。

見た目で判断してはいけませんね。人も魚も。

 

天候     晴れ!場所によっては一時雨
風向き     西 2
最高気温   21.2℃
最低気温   14.1℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


他人と体感温度が違いすぎる件

すっごい寒いです。

いやいや、最高気温19℃やないかーーーい!

って言われそうですが、

すっごい、寒いです。

ダウンコート着てマフラーぐるぐる巻きで空港に行ったら、いろんな人にジロジロ見られました。

「あいつ、季節感おかしくない?」

絶対そう思われたに違いない。けど。寒いもんは寒い。

 

海に入ると、身体冷えるんですよね(-.-)

 

さてさて、そんなこんなで連休も終わり、ゆったりモードのレグルスです。

昨日からいらっしゃってるゲストさまと、のんびりマクロ三昧*

八重根で大量発生中のこの子、狙っていただきました!

 

それから、八重根に長く居ついてくれている、えび天サイズのぷりぷりフリソデ*

2人で横向いている!かわいい!!

 

〆はちょっぴりかっこつけたコンペイトウウミウシで!

 

 

天候     晴れ!のち曇り
風向き     西北西~西 2
最高気温   19.3℃
最低気温   11.0℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


大物運

連休最終日です!

今日も朝からいい天気(^O^)/

器材もよく乾いて、パッキング日和*

連休に来てくださった皆さま、ありがとうございました!

お天気に恵まれて、最高な連休でしたね♪♪

またお待ちしていまーーーーす(*´▽`*)*

 

さて、連休は終わりましたが、今日からまた新たなゲストさまがご来島!

ナズマドが回復したので、ナズナズしてきました~(‘ω’)ノ

 

シロボシスズメの幼魚 超キレイ!!!

 

ベニサンゴガニ 色合いがお洒落*

 

アシボソベニサンゴガニ 真っ白~

 

ナズマドで、同業者の”番長”ことAっきーがサメを見たらしいんです。

あれ、私も同じ時間に入っていたのに・・サメのサの字も出てきてないなぁ。おかしいなぁ。

 

どうやら、夏のくるくるイルカで、2018年の大物運使い果たしたっぽいな(‘_’)

2019年に期待。

 

天候     晴れ!
風向き     北東 2
最高気温   18.6℃
最低気温   13.9℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


ずどーーーーーーーーーーん

朝起きたら、まさかの寒さに驚きを隠せませんでした。

え、めっちゃ寒い。え、めっちゃ寒い・・・・・( ゚Д゚)

マフラーぐるぐる巻きで出勤しました。

こりゃぁ、ウェット組は寒さで凍えちゃうよ~~~~なんて思ってたら、太陽がサンサンとやる気を出してきて、すごく暖かくなりました。

ドライでタンク積み下ろししていたら、汗ばむくらい。太陽の威力半端ない。

 

そんな気持ち良いお天気で、今日はボート×2、八重根の3本コース*

西高東低の冬型の気圧配置、ということで神湊や八重根からは出港できず・・

”ウロウ根”というボートポイントに行きました。

私、このポイント初めてだったのですが、地形が面白い!

超ダイナミック!!

なんか、ずどーーーーーーーーーーーん!!って感じです。(なんとなく感じとってください。)

 

3本目の八重根では、引き続きハチジョウタツ探し!

で、ま~た別個体を発見。

ハチジョウタツ何匹おんねん!(笑)

でも、何回見ても飽きない魅力があ~る~

 

 

それぞれ別個体です。やっぱり個体差がありますね*

 

”ロボコン”ことアナモリチュウコシオリエビ

ロボコンって何?って思っちゃうところに世代差が表れます。

 

カゲロウカクレエビ

 

明日は3連休最終日*

また晴れるといいなぁ~~

 

天候     晴れのち一時雨
風向き     西北西~西~北東 3
最高気温   18.5℃
最低気温   11.6℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


あえてフルネームで

シーズン最後の連休、ついに幕開け!!

しかも久々の、朝から快晴スタート(^O^)/気持ち良い~~*

 

残念ながら、ナズマドは入れそうもなかったので、八重根・ヤエネ・やえね攻め!

「あ~~八重根か~~~」

なんて少しでも思ってしまったそこのあなた!今、八重根激アツです!

大人気のハチジョウタツなんて、6か所で見つかっていますの!

ハチジョウタツ大量発生ちゅう!

黄色くて愛らしいイロカエルアンコウも手前の方で佇んでいたり、

フリソデエビはもちろん、

個人的にはフルネームで呼びたい、フィコカリス・シムランスも!!

もう1回言います。フィ コ カ リ ス・シ ム ラ ン ス!!!

フィコカリスって、めっちゃ強そう。かっけー。

そんな激激アツアツな八重根、今日は全島のダイバーが大集結*

 

明日は、ボートでちょっくら行ってきまーす!

ニシキカンザシヤドカリ

 

ミナミゴンベの幼魚

 

フィ コ カ リ ス・シ ム ラ ン スの写真がないじゃないか!

本当に見たのか!!!

というクレームは受け付けません。

本当にいたもん。見たもん。

 

天候     晴れ
風向き     西北西~西 3
最高気温   16.6℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報  -
透明度    25m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


ベラ鬱

ベラのこと考えすぎて、昨夜は夢にベラが出てきました。

なぜか、実家でベラをいっぱいスーツケースから出して、数えている夢。重症。

ベラで知恵熱が出そうですが、今日は八重根でベラベラしてきました。

で、また心が折れる。

ベラ見ながら、

「君だれーーーーー??もうカミナリベラでいいーー??ね、君、カミナリベラ!!うん!」

って無理やり決めつける次第です。

皆はどうやって覚えてるのかなぁ?(:_;)

 

さて、午後からはベラは一休みして、ファンダイビングと体験ダイビングしてきました*

ばっちりカメさんと会えましたね♪

 

 

今日はベラの夢じゃなくて、願わくばイケメンの夢を・・(._.)

 

天候     雨ときどき曇りときどき晴れ
風向き      北東 3~4
最高気温   19.7℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


(続)全コースをナズマドで!

今日の八丈は、朝にざーーーーっと大雨。

そんな雨の音で目が覚めて、「うわ~~~~起きたくねぇぇぇぇぇぇぇぇ」って布団にくるみながら葛藤していました。

でも、おやおやおや!

段々と晴れてきたーーーー***

ということで、気持良い天気の下、今日も全コースをナズマドで実施!!!!

ひゅ~~~~ヽ(^o^)丿!!

 

繁忙期は、ほぼ毎日のようにシュノーケルをしていた私は、

「シュノーケル、底土最強説」

を唱え続けていたのですが・・。

 

お、おい、ナズマドでシュノーケル、超楽しいぞ!!!!!

 

クロメジナの群れを間近で見れちゃうし、カメだってたくさんいるし、馬の背の上にはきれいなお魚うじゃうじゃいるし、まさかのユウゼンだって見れちゃうし。

なんなら、お客さん以上に私が楽しんでいました。

 

「ナズマド、やっぱり何にしても一番最強説」

ごめんよ、底土・・

 

体験ダイビングでも、大きいカメと映え写真撮れるしね!!

 

もちろん、ファンダイビングでも、ナズマド三昧~~**

午後はちょっとうねりが出てきていましたが、強い流れもなく、気持良い海でした*

ホシベニサンゴガニ

 

ミヤコキセンスズメ

 

クロフチススキベラの幼魚

 

今日は夕方に大きくてきれ~いな虹が出ていたようです( *´艸`)

まさに、雨と太陽とのコラボレーション*

でも私は虹の残骸しか見れませんでした。ざんねーーーーん(:_;)

昔から、虹運無いんです、私。

 

天候     雨のち晴れ
風向き      北東~東北東 3
最高気温   21.4℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ

風が冷たく感じる今日この頃、フリースやダウンジャケットを着こんでいる人の姿も見かけます。


新ビジネス

先日から、みーさんの本気モードがすごいんです。

今日も昨日に引き続き、みーさんはごついカメラを片手に、ナズマドでワイド漬けしていました。

いつだって、どんなときだって10ℓタンクしか使わないみーさんが、

「ワイドは動き回るから10ℓじゃ足りない!」って、12ℓ背負っていくんです。

みーさん、本気。

今日も素敵な写真撮っていました*

テングダイトリオ*

よくよく見ると、かなり迫力のあるお顔立ち。眼が落ちちゃいそうだよ。

 

馬の背アーチをくぐると、たくさん群れているクロメジナ!

太陽の光も差していて、きれい~~!

実はこの子、超おいしいんですよ・・こんなにいっぱいご馳走が・・・(゜-゜)

 

なんだか、シーズンが終わったからなのか、最近他ショップのガイド陣も、一眼片手に本気モードで撮影しているのをよく見かけます。

それがまた、かっこいいんですよ~!

普段ガイドしている姿とはまた違って、皆さん”カメラマン”って感じ。

いいな~。

 

かく言う私は、流木ビジネスに次ぐ、新しいビジネスを始めました。

「タカラガイビジネス」

タカラガイが売れるらしい、という情報を小耳にはさみ、

楽して手早くお金儲けしたい、というやましい気持ちを隠し切れず、昨日はお休みを利用して、タカラガイを終日探していました。

ガイド陣が本気モードで撮影している中、私は本気モードでタカラガイ探し。

本気だからこそ、ピカピカなタカラガイ見つけたときは、自然とガッツポーズ出ちゃうんです。

しかもタカラガイにも色々な種類があって、生息域とかも違ったりするみたいで、

「タカラガイが見つかりそうな場所」を考えながら探すのも、なかなか面白い。

 

って、金儲けばかり考えてないで、私も写真撮らな!!

ということで、コンデジ片手にナズマドへ!

ナメモンガラの美白Ver.

この白っぽいナメモン、今まで若魚かな?って思ってたんですが、どうやら”興奮色”らしい。

どんな状況で興奮するのか、まだよく分かっていないみたいです。

ナメモンガラの生態は、まだ謎が多いようです(*_*)

 

こちらは、八重根で見かけたコンシボリガイ。

加藤さんがウミウシ撮るときにライト当てているのを、見様見真似でやってみました。

うん、難しい。

ライト強すぎて、飛んじゃいました。ムムム(-“-)

 

私はウミウシ撮影強化しようかな~。

 

天候     曇りときどき雨
風向き    東北東~東~南東 2
最高気温   20.8℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


オフシーズンモード

今日でゲストのみなさん全員お帰りになりました~

そして加藤さんも上京しちゃいました~

それに伴ってメロンもいなくなっちゃいました~

なんだか一気に寂しくなったレグルスです。

 

寂しい気持ちを押さえながら、今日は午前中にシュノーケルガイドしてきました*

もちろんいつものように、たくさんカメいたんですけど・・あれ?

なんだか今日は皆つれない・・

全然相手してくれない・・

ちょっと近づいただけでプイってどっか行っちゃう・・

今まであんなに構ってくれたのに・・

 

っあ、もしかして、カメさんもオフシーズンモード突入?

「今季の営業は終了いたしました」ってやつ??

「また来シーズン遊んでやるよ、じゃぁな!」ってか。

 

さて、午後からは久々にゲストなし。

で、みーさんがおもむろに一眼カメラ準備し始めました。

おぉ、みーさんがマジなやつ出してきたーー!

ということで、2人でナズマド行ってきました*

 

どうやら、今日はワイドの気分だったようです。

「もっと潮が速ければ、もっといいワイド写真が撮れるのに!!」

とのことでした。いや、私は潮速いの嫌だよ!笑

 

ちなみに私もコンデジ片手に、カメラの練習してきました*

ゲストの皆さんがいつもかわいく撮っている、ノコギリハギに挑戦!

・・したけど、超超超ムズイ。

ちっさいし、右に左にうろちょろ逃げちゃう。

何回も、「んも~~~~~」って声が出ました。

手こずってるときにみーさんが隠し撮り。

ちょうど、「んも~~~」って言ってるとき。

 

で、20分くらい費やしてようやく撮影した写真がこちら。

20分でこれかよ、とか聞こえてきそうだぜ。

大丈夫、私にはまだ伸びしろがある。(と、自分に言い聞かせる)

 

 

あと、エントリー口にかわいいお魚がいたようなんですけど、みーさんワイドで撮れず。

チームレグルスは撮れなかったですけど、他ショップの方がおさえたみたいです。

何のお魚か気になった方は、®ケロンさんと©ンカラーさんのブログをちらちらっと覗いてみてください。

 

 

 

あ、余談ですが、

私、タカラガイにはまりそうです。

 

以上。(本当に余談すぎる)

 

天候     曇りときどき雨
風向き    北西~南南東~東~南南西 1
最高気温   20.5℃
最低気温   17.1℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。


大嫌いです。

真夏のときよりも、蚊に刺されまくって気が狂いそうになっている今日この頃です。

そんな私に、加藤さんが衝撃的な事実を告げる。

八丈島では、蚊がいなくなるのは、なんと2月だけ。

1月も・・いるらしい・・・・(‘_’)

あかーーーーーーーーーーん(゜-゜)!

いや、さすがに年末年始に蚊取り線香は付けたくないわぁ~

もはや夏の風物詩ちゃうやん。

紅白と蚊取り線香なんてミスマッチすぎるやん。

島の蚊、どんだけ生命力あるのよ。

一生懸命生きているのは、重々承知なんです。なんですが、ごめんなさい。

大嫌いです。

 

さて、今日はナズマドが朝から大しけ(*_*)

ということで、八重根スタートでした*

八重根のアイドル、フリソデエビちゃん

 

今年はなんだか多いらしい、ハチジョウタツ


 

ちっこいトウモンもいましたよ*

 

イナズマベラの幼魚

 

八重根2本潜った後に、ゲストさまから「ちょっとナズマドまでドライブして帰りません??」とのご提案があったので、

わずかな期待を胸に、ナズマド経由してみたら・・

 

な、凪てる・・・・・!!!!

 

ということで、3本目はナズナズしてきました~*

ノコギリハギちゃん、ぷくぷくしたお顔が可愛すぎる~~*

 

明日もナズナズできるかな?

 

天候     晴れときどき曇り
風向き    東北東 5
最高気温   22.3℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン (現地ガイドはドライ着てるけどね)

風が冷たく感じる今日この頃、昼間は暖かい時間もありますが、朝晩は羽織るものが必須です。