「 ウミウシ 」一覧

ウミウシVer. 完売。

*** ウミウシが好きになるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!!

 

今日はのんびり。

海も時化時化なので、潜りに行くこともできず。

お帰りのショップ様をお見送りして、あとは何もすることがありません。

 

加藤さんに「もうジャン、解散で良いよ~」と言われたのですが、

そういえば、ブログに書かないといけないことがあった💡

 

お知らせとは・・・。

なんと!!な、なんと!!な、な、なんと!!

本日・・・

オリジナルエコバッグ(ウミウシVer.)が

完売いたしました~~~!!

お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございました😌

 

引き続き、エコバッグ(ベラVer.)は好評販売中です!!

 

また、第3弾エコバッグ(スズメダイVer.)も製作中!!

まもなく予約販売を開始できるかと思います!!

 

ベラもスズメダイも数量限定ですので、

購入をご希望の方はお早めに😚

(スズメダイVer.が欲しい方はもう少し待ってくださいね。)

 

 

今日は海なしだったので、写真はストックのもの。

ウミウシエコバッグのお知らせをしたので、

せっかくならウミウシの写真ないかな~

 

あ💡ちょうど良いのあった!!

昨日のガイド中に飛んでいるのを見つけたムラサキウミコチョウ。

「どうにかこうにかして、宇宙を飛んでるみたいにしたい」と

加藤さんにアドバイスを求めて、レタッチした写真。

 

加藤さんには「やっぱ、ハレーションは好きじゃないなぁ」と言われてしまいました😂笑

 

オリジナルのエコバッグ、ベラVer.好評発売中
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

※ウミウシVer.は完売いたしました。

 

天気     晴れ
風向き    西寄りの風
風力     4~5
最高気温   19.6℃
最低気温   14.5℃
注意報/警報   波浪・強風注意報
透明度    ー
水 温    ー
服 装    ロクハン、ドライ

 

 

 


春の嵐が来る前に。

*** 嵐に負けないスピーディーさが手に入る。  スタッフ募集 ***

急げ!急げ!急げ!!

あ、まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は急いでいます!

春の嵐がもう来てる!

朝、ナズマドに見に行くと、バシャバシャ。

でも、まだ入れる!

 

これが低気圧がやって来て、雨が降り始めると

風向きが変わるので、入れる海は神湊以外無くなってしまいます・・・💦

 

もう今日はゲスト様が着くなり、

「急いで、ダッシュで用意しましょー!!」と

みんなで猛スピードで準備!!

 

準備ができたチームからどんどんナズマドへ出陣です!!

 

早く出発したおかげで、1本目は余裕ナズマド。

2本目はギリギリナズマド。

(僕個人の感想です。加藤さんは「あれは2本とも余裕でしょ」と申しております。笑)

 

昨日から滞在中のショップ様も

結果、合計5本のナズマドダイブができました✨

良かった良かった😊

 

今日はお写真もたくさんいただきました!!

 

まずは集合写真から!

これは昨日の1本目に撮ったやつやけど、まいいや~。笑

 

お目目がチャーミングなヨゾラミドリガイ。

 

最近たくさんいるらしい。コヤナギウミウシ。

おかしいな・・・。ジャンはナズマドで見てないよ・・・💦笑

 

海藻の上にちょこんと乗ってるミゾレウミウシ。

 

大きなニセゴイシウツボ。

お互い大きいのに、なにも同じ穴に入らなくても・・・💦笑

 

しばらく、レグルスはノーゲストになります。

台風が近づいてくるし、ちょうどいっか。

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

ウミウシVer.は残り3枚!!

追加の入荷はありませんので、欲しい方はお早めにご注文ください!!

 

天気     くもりのち雨
風向き    東の風→南の風
風力     2~3
最高気温   17.3℃
最低気温   14.9℃
注意報/警報   雷・波浪・強風注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


やる気120%。

*** 海に入れたらいつでも元気120%!!  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

本日は1便でショップ様がご到着です!

膝も大分良くなって、ジャンのやる気は120%!!

なんて言ったって、今日のショップ様は

IDC(イントラ試験前のトレーニング的なやつ)で2月にお世話になったショップ様ですから!!

 

(…あ、別に普段、手を抜いてるわけじゃないですよ?笑 いつだってやる気120%!!)

 

しかも、ナズマドがべた凪ではありませんか✨

明日は海況が次第に悪くなりそうなので、

今日のうちにナズマド3本、張り切って潜ってきました~✨

 

1本目は珍しくウミガメに会えず(会ったけど、めちゃ遠かった・・・💦)。

2本目と3本目はたくさんカメが見たいとのことだったので、

カメがいそうなところを一通り、泳ぎ回ってきました。

 

結果は2DIVEで7個体かな?(たぶん2本目のあいつと3本目のあいつは同一個体やろう。笑)

ツーショットも撮れて、ウミガメのリクエストはミッションクリアかな?

 

ウミウシのリクエストも貰っていたので、

カメを探しつつ、壁にも張り付き~。

 

お、見たことないやつ!アマミキヌハダウミウシかな~と思って、

帰って調べてみたらザマミキヌハダウミウシだった。笑

調べるために撮った写真とはいえ、

我ながら、良くない写真だな~・・・💦

 

さて、明日は徐々に南風になる予報。

いつまで海に入れるでしょうか?

早めに動いて、潜れるだけ潜らないと!!

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き     北東の風
風力     3~4
最高気温   18.0℃
最低気温   13.1℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


カベに全集中。

*** 全集中!!カベの呼吸!!が使えるようになるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日がウミウシゲスト様の最終日です。

昨日から北東の風が吹き続けているおかげで、

今日のナズマドはべた凪✨

 

これまでの滞在中の3日間、八重根のみだったので、

やっとナズマドに入れます✨

しかも潮もほとんどなし✨

 

イェ~~~イ!!ナズマドや~~~!!

ガッツリドッサリ、ウミウシ見つけるで~と

気合十分でポイントに行ったら、

シ○ダイブのあおいさんが

「クジラがいたよ~」とあちらのゲスト様と水面を見てました。

 

き、気持ちが揺れる・・・。

カベに全集中のつもりでやる気満々だったのに・・・。

気持ちが揺れる・・・。

 

2本目なんて沖に行くとクジラの声がどんどん近くなってくるじゃん!!

もう気が気じゃありません。

カベのつもりが辺りをキョロキョロ。

いかん。いかん!!今日はカベ。

でも気になる・・・💦

 

どうやら僕はまだ全集中の修行が足りないようです。笑

 

クジラに気を取られていただけじゃなくて、

ちゃんとウミウシも見ていただきましたよ~✨

 

ダイアナウミウシ。偶然ダイビング中に設定が変わって、RAWデータが生まれたので、akanekoさんのお写真で初のRAWデータ編集!!笑

 

チゴミドリガイ。小さいウミウシですが、きれいに撮れてます✨

 

コヤナギウミウシ。たくさんいたそうです!!

昨日も見たし、増えてるのかな?

 

珍しいウミトンボ。緑の絨毯の上に乗ってる~!!

 

こちらは皆さん、お馴染みのシャルル。雨の日で散歩行けなくてしょんぼりVer.

じゃなくて、キュウバンウミウシの仲間。笑

ゲスト様がしょんぼりシャルルだ~っておっしゃっていたので、

そのままブログに書いちゃった😜

 

さて、明日はゲスト様お帰りの日。

シュノーケリングと体験だからポイントは八重根かな~♪

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     くもり
風向き     北東の風
風力     4~5
最高気温   18.0℃
最低気温   11.7℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


当たらない予報。

*** 予報が当たらない天気に惑わされたければ  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の八丈島のお天気は「晴れ時々曇り」。

天気予報にはそう書いてありました。そう。天気予報には。

 

ところがどっこい。

明け方から殴りつけるような豪雨。

北東の風がビュービューで、

朝、窓に打ち付ける雨音で目が覚めました。

 

それでも天気予報は「晴れ時々曇り」のまま、

きっとこの雨は一時的で局所的なものだろうと

しばらく様子見ていても、一切雨は降りやみません。

 

止んだかと思うとパラパラ。

また止んだかと思うとパラパラ。

それでも天気予報は「晴れ時々曇り」のまま。

 

どうなってんの?天気予報、全然違うじゃん🙄笑

 

太陽は顔を出さないうえに、北東の風がビュービュー吹くので、急に肌寒くなりました。

さすがにビーチサンダルでは寒すぎて、今日はスニーカーに・・・💦笑

 

北東の風が強いからなのか、昨日まで時化ていたせいか、

ナズマドはエントリー口が白波で真っ白になるくらいの時化。

 

今日も八重根で2DIVEとなりました!!

 

大きな大きなブチウミウシ!!

 

お目目までしっかり撮れてるサガミアメフラシ。

 

みさんが見つけたキツネベラの幼魚。

春の風物詩ですねぇ~。ちらほら出始めています!!

 

ご近所ショップさんのブログにも掲載されてて、

ウミコチョウ出始めてるんだ~と思ってたら、

ゲスト様が見つけたクロフチウミコチョウ。

 

今日一番のヒット!!(かも?笑)

ミゾレウミウシの色なしVer.

はじめて見たよ~✨見つけた本人はヘリシロイロウミウシかと思ったよ・・・。笑

 

明日こそはナズマド行けないかな~。

風向きは北東なんだけどな~。

 

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     豪雨のちパラパラ雨、ときどき曇り
風向き     北東の風
風力     4~5
最高気温   14.2℃
最低気温   11.3℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


青と白、黄色と青。

*** 色とりどりのウミウシに会えるかも  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!じゃんです!!

 

久しぶりの八重根だー!!

いつぶりの八重根でしょうか?

記憶が正しければ、長期休暇明けから一度も潜ってない気がする。

 

いや、正確には潜ってるんですが、

八重根に潜る日は必ず、体験ダイビングで、

浅いところばっかりでした。

 

本日はガイドなので、沖に出れる✨

久しぶりに八重根のアーチを見れる!!✨

 

久しぶりに八重根の沖へ行ったら、

アマミスズメの幼魚がわんさかいました。

もう星の数ほどアマミスズメの幼魚だらけ。

 

いっぱいいるからブログに出そうかなぁと思ったら、

ゲスト様から「アマミスズメはいらないよ~。」と言われてしましました・・・。笑

 

でも、大丈夫!!アマミスズメ以外にも写真はたくさん!!

 

チョロチョロ動き回るので、時間をかけて撮っていただいたノドグロベラのチビ。

 

ゾウゲイロウミウシも。相変わらず妖艶な色してるなぁ。

 

ビッグサイズのコンシボリガイ(青Ver.)

サイズがわかるように通常サイズのコンシボリガイ(黄色Ver.)も隣に。

 

こちらは別個体のコンシボリガイ。貝を持つウミウシが今たくさんいます!!

 

珍しいシモフリカメサンウミウシ(白Ver.)

ゲスト様が見つけたそうです。

 

こちらはシモフリカメサンウミウシ(青Ver.)

今日は色違いのウミウシがたくさん見れました✨

コンシボリ(黄色と青Ver.)、シモフリカメサン(白と青Ver.)!!バリエーションいっぱい。

 

明日は北東の風に変わる予報です。

ナズマドが凪ないかとワクワク♪

 

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き     西の風
風力     2~3
最高気温   19.5℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報  強風・波浪注意報
透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ

 


今日はカメじゃなくてカベ。

*** カベを見たかったら  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日はのんびりです。

2便でゲスト様がいらっしゃるので、午前中は事務作業。

毎年、年度始めになると必ずやって来る書類の作成作業が溜まってます。

 

僕はこの書類作成が大っ嫌いなので、

今年はプログラムを作って、自動化しちゃおう計画を進めてます。

デスクワークが嫌で、この仕事に転職したのに、

最近ずっとプログラミングばっかり・・・💦笑

 

システム完成まで、まだまだかかるなぁ~。

本当ならテストして、バグを発掘しないといけないけど、

僕しか使わないし、そんな細かく作らなくて良いよね?🙄笑

 

さて、本日は西風なので、八重根日和です。

予定通り2便で到着したゲスト様と一緒にの~んびり1DIVE。

 

最近、八重根に入る時は体験ダイビングのことが多かったので、

カメを探して泳ぎ回っていましたが、

ゲスト様のリクエストはウミウシなので、

今日はじっくりカベを見つめる小1時間。笑

 

エキジットした後、加藤さんから

「カメいた?」と聞かれましたが、

知りません。だって今日はカメじゃなくて、カベだもん。笑

 

八重根のカベにはウミウシたくさん!!

カベの天井に張り付いていたホンノリイロウミウシ。

 

モジャモジャのセンジュミノウノウシ。

 

カメノコフシエラガイの幼体。

フシエラガイの仲間が出てこい!と探してたら、こいつが出た~!

 

加藤さんがおぉ~~~おと驚いたアマミキヌハダウミウシ。

これは僕が見つけたのではなく、ゲスト様が見つけた~。笑

 

本日の力作。ヘリシロイロウミウシ!!

緑がとてもきれいな写真です✨

 

明日もたくさんカベを見るぞ~~~!!笑

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き     西の風
風力     3~4
最高気温   17.8℃
最低気温   11.1℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ

 


ぽじてぃぶじゃん。

*** 海には入れば、いつでもポジティブ  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から僕はとってもポジティブ✨

なんて言ったってドライスーツがあるから✨

 

この1週間、試験があるから伊豆に自分の器材をすべて送ってしまい、

八丈島に残っている最も保温性の高いスーツはロクハンのみ。

 

体験ダイビングはなんとかロクハンでも耐えれたのですが、

さすがにカメラ持って、海に遊びに行く気にはなれない。

だって冷水塊で水温低いし、そもそもロクハンに着替えるのに、水着になるのさえ寒い・・・。

 

この1週間というもの、

加藤さんの「ナズマド入れるけど、ジャンも行く~?」って誘いや、

加藤さんの「八重根に流れ藻があるけど、ジャンも行く~?」って誘いを

「あ、IEの試験勉強するので。」と悉くスルーして、

ゲスト様がいないときは一切、海に触れようとしませんでした。笑

 

しか~~~し、昨日のお昼にやっとドライスーツ&マイ器材が

伊豆から届き、今日からネガティブジャンを卒業!!

 

「1本目、俺がガイドするけど、ジャンも遊びに来る~?」って

加藤さんもお誘いも、もちろん二つ返事で付いて行きました~♪笑

 

今日からガンガン、潜るし潜れるもんね~~~♪

 

久しぶりのナズマドは少し水温が上がっているものの、それでも18℃。

すごい濁っていて、透視度も15mくらい。

 

まだもう少し冷水塊はつづきそうです。

魚を撮ろうと、カメラを持って行ったのですが、

撮って帰って来たのは、ウミウシでした。笑

 

どうやらみさんも同じだったそうです。笑

みさんのミズタマイボウミウシ。

珍しいから撮ってきたそうです。

 

僕は3連ホウズキフシエラガイ。

これはお目当てじゃないけど、見つけたし・・・。笑

 

明日はイカ床の設置日です!!

去年は飛び込みで体験が入って、参加できなかったので、秘かに楽しみ。

 

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

 

天気     晴れ
風向き    東北東の風
風力     2~3
最高気温   21.2℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報  ー
透明度    10mちょい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


黒潮 comming soon?

***黒潮に乗ってみよう   スタッフ募集***

 

神奈川県水産技術センターのホームページには、関東・東海海況速報という名の黒潮経路図が載っています。平日に毎日更新されるのですが、最近それを見る頻度が増えています。

http://sui-kanagawa.jp/Kaikyozu/KantoTokaiIZ/20210326.html

八丈島の右側を通る黒い点線に囲まれたオレンジ色の帯。特に濃いところは21℃。これが黒潮。陸上から水面を眺めていても、この帯が認識できるわけではありません。黒い点線が水面に書かれているわけではありません。

でも、今八丈島が浸かっている16℃の海と、すぐ側を通っている21℃の海は、中に入ってみると水の色や透明度が全然違っていて、温度だけでなく見た目で黒潮を実感できるのです。

そして、この黒い点線の部分。つまり黒潮と、黒潮ではない部分の境界線にも、ちょっとした特徴があります。いわゆる「黒潮の縁(ふち)」と呼んでいるところ。そこにはなぜか、いっぱいクラゲが集まっているのです。

今日の海は、まさにその「黒潮の縁」でした。
もう、周りにクラゲだらけ。
これは、吉と出るか? ただの思わせぶりか?
ぐっと寄ってきてほしーなー。

今日はホカロン貼って潜りました。今日もウミウシいっぱい。レアものいっぱい。

明日は魔の日曜日。またもや春の嵐が吹き荒れます。
困ったもんだね。                   (み)

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

天気      晴れ
風向き     東よりの風
風力     4~5のち3~4
最高気温   19.3℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報   なし
透明度    15mくらい
水 温    16℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


海の中はウミウシでいっぱい

*** ウミウシまみれになりたかったら  スタッフ募集 ***

昨日、じゃんは無事に上京し、今日は静岡県へ移動しています。
本来なら今日上京するつもりだったのですが、羽田行きの飛行機が、今日も明日も満席。
空港へ、いらっしゃるゲストを迎えに行ったら

ほんとにすごーい!! 大 大 大混雑

こんなに混んでいる八丈島空港、久しぶりに見ました。
車を停められるところが見つからなくて、駐車場を何周もしてしまいました。
これから離島する人たちだけでなく、その人たちを見送る人いっぱーい。

逆に、八丈島に到着された人たちは、少なかったです。。。

いらっしゃったゲストは、ウミウシ好きな方。
ちょうど水温が下がってウミウシが増えてきたところですが。
装備が・・・5mmワンピース+3mmベスト。
20分潜れば限界ではないか? と思っていたのですが、60分潜りました。

ドライスーツの私の方が凍えていました。

いやー。超人。

写真はほんの一部です。

明日も潜るそうです。
負けないぞー!!
明日はホカロン貼ろうっと。  (み)

オリジナルのエコバッグ、好評発売中✨ ウミウシVer. と ベラVer.
詳細はこちら!!→ http://www.regulusdiving.jp/ecobag-umiushi

天気     晴れ
風向き      北風のち西の風
風力     1~2のち4~5
最高気温   18.5℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報   強風 波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    16℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ