「 ナズマド 」一覧

ツンツルテン。

*** ハイビスカスの咲く島へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスのお店の前の歩道には

ハイビスカスが植えられています。

 

このハイビスカス、真夏になると

たくさんの花を咲かせ、島民にも島に旅行に来た方にも

夏の訪れを教えてくれます。

 

レグルスのテラスから、この歩道のハイビスカスはバッチリ見えるので、

よくゲスト様が「ハイビスカス、きれいだね~」という声を耳にします。

 

さて、このハイビスカスですが、今の姿がこちらです!!

ツンツルテ~~~ン!!笑

バッサリ切られてしまいました~笑

これでも夏にはばっちり緑の葉を付け、赤い綺麗な花がたくさん咲きます。

 

いやむしろ、こうやってバッサリ切っちゃう方がきれいに花をつけるそうです。

早く花が咲いて、夏が来ないかな~♪

 

 

さて、今日はナズマドに行けました!!

やっほ~~~!!ナズマド、入れる週末です!!

 

今日がフォト講座最終日のゲスト様のお写真です

 

ゲスト様、「大福みたい」とお気に入りの写真。

大福の隣にはシンデレラもいました。

そして、最終日の今日はお魚編も!しっかりストロボも当たって綺麗です。

そして、今日のベストショットはこちら!!

お目目までしっかり写っています✨

 

もちろん一眼チームガンガンチームからもいただきました。

レンテンヤッコのチビ。まだ小さい子がいるんです!!かわいいねぇ~。

流れ藻には生き物がたくさん!

ハナオコゼがたくさんついていたそうです。

クロホシマンジュウウダイの幼魚。

加藤さんもテンションが上がるくらいの魚だったそうです。

そして、沖ではカシワハナダイたちがガンガン求愛していたそうです。

カシワハナダイの婚姻色

 

さて、明日は飛び込みで島民のゲスト様のご予約が入りました!!

明日もナズマドに入れるといいな~。

 

天気     快晴(雲はあった)
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   21.9℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  なし

透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


フォト講座、開講!!

*** 毎日フォト講座が受けられる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

快晴です☀

こんなに気持ちが良いくらい晴れているのはいつぶりでしょう。

最近、雨が多かったもんなぁ~

 

晴れるとグングン気温も上がって、

最高気温は21℃になりました。

 

これだけ暑いと、お店からドライのファスナー閉めて、

ポイントまで向かうと、エントリーするころには

汗だくになりそうです。(個人的な見解です。ジャンは暑がりです。)

 

さて、今日のゲスト様は2便でご到着なので、

午後から1本、ナズマドへ入ってきました!!

 

今日のゲストはフォト講座をご希望だったので、

カメラの設定からガイドまでみっちり、加藤さんのレクチャーで楽しんでいただきました!!

 

とってもお上手に撮れていたので、お写真4枚いただきました✨

 

ナズマドにもいたそうです。アルビノのコンガスリウミウシ!!

ヒブサミノウミウシもバッチリお目目が撮れてます。

今日のベストショット!!キイロウミウシ!!

とっても小さかったそうですが、バッチリです。

ウミウシ以外にも、オルトマンワラエビも撮っていただきました。

 

さて、明日も高気圧に覆われるそうですが、

ナズマド入れるかなぁ~。

入れると良いなぁ~。

 

天気     快晴
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   21.6℃
最低気温   15.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


シュノーケリング始めました。

*** シュノーケリングでもカメと会える。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

4月1日から今シーズンのシュノーケリングコースを始めました。

とは言ってもまだ4月でシュノーケルコースご希望のゲスト様は少なめです。

「しばらくシュノーケルの予約はないなぁ~」と

話をしていたのですが、昨日飛び込みで予約が入り、

急遽、今日からコース開催です!!

 

今シーズン初シュノーケリングなのですが、

天気は雨・・・☂

でも、水に入れば雨なんて関係な~~~い!!

気持ちは明るく八重根に行ってきました!

今季初のシュノーケリングもバッチリ、カメと写真撮れました!!

 

 

ファンダイビングは

ナズ→ナズチームと

オッチョ(左)→ナズ→八重根チームの

2チームに分かれて行ってきました!!

 

ナズに2本潜った方からお写真いただきましたよ~!!

 

キュウバンウミウシ。2mmでした。ちっせ!!

昨日も見たけど、今多いのかなぁ~

チゴミドリガイ。

僕の中では、アカフチミドリガイとごっちゃになってて、いつも図鑑で調べちゃいます。笑

こちらは昨日、加藤さんに教えてもらったアシボソベニサンゴガニ。

早速ネタに使いました✨笑

 

さて、明日はファンダイビングのみです。

しだいに南風になる予報なので、海況が心配・・・💦

早め早めに行動して、海況が悪くなる前に逃げ切りたいところです!!

 

天気     雨
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   16.4℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


たまにはウミウシも撮ってみよ~。

*** すごいウミウシも見れるかも! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

寒い・・・💦

めちゃ寒い・・・💦

こ、これが寒の戻りかぁ~。

 

昨日の冬型の気圧配置がもたらした寒さは

高気圧が張り出し始めた今日もまだ残っていました。

最低気温は9.7℃!!

マジかよ!!10℃切ってるよ。。。

 

これだけ寒いとほら!シャルルも冬型。笑

メロンと違って毛が生え変わらないシャルルは寒いとき、

お洋服を着て出勤してきます。

 

冬の上着や冬布団も仕舞おうとしてたのですが、

まだ様子を見た方が良いなぁ~。

 

 

今日は、北東の強風もかなり穏やかになり、

天気も回復して、絶好のナズマド日和です!(寒いのだけはどうにもならんけど・・・💦)

 

今日からのゲスト様は大物 or ウミウシ!!とのことなので、

沖で昨日のイルカ待ち!!

最近、目撃情報が多いハンマー待ち!!

 

結果は・・・

 

何も通りませんでしたぁぁぁぁぁ~~~~。

めっちゃ小さいヒレナガカンパチが1匹だけでしたぁぁぁぁ~~~~。

なぜ一人の時は大物出るのに、ゲスト様がいると出ないのだ!!

 

大物は出ませんでしたが、ウミウシはたくさん見てきましたよ!!

ジャンは1本目&2本目、加藤さんガイドにくっ付いて行って

写真をたくさん撮った来たので、今日は僕の写真です!

 

きれいなセスジミノでんな~と思ってたら、ツマベニミノウミウシでした。

ムロトミノウミウシを真正面から。

はじめて見ました!!ヒラタラメリウミウシ。

小さすぎて最初見つけた時、ゴミかと思った。笑

3本目の最後の最後で見つけたスイートジェリーミドリガイ。

 

今日は普段、あまり撮らないウミウシをたくさん撮りました✨

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   15.2℃
最低気温   9.7℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


体験でユウゼン。

*** 体験でユウゼンに会えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も空港にお迎え。

年度末なので、今日も離島する人を見送り方々で空港内、駐車場はいっぱいなのでは?💦

と思い行ってお迎えに行きましたが・・・

 

ふつーーーーーーーーーーーーーー。

 

うん。普通。笑

全然混雑してませんでした。笑

 

さすがに30日にもなるともう島を離れる人のピークは終わりですかね。

そりゃ、4月1日から新しい職場で。ってなると

島を離れる人が多かったのは昨日までだったのかなぁ~。

 

 

さて、今日は体験ダイビングのみ。

東風なので、底土はバシャバシャ。

じゃ、八重根だ~いって見に行くと、八重根もウネウネ。。。

 

結果的にナズマドが一番の凪という

まず真冬では考えられないような海況。

海況も春の感じが出てきました。

 

マンツーマンだし、ウネウネの八重根に入るよりはいっか!!

と言うことで、かなりレアケースですが、

ナズマドで体験ダイビングしてきました。

 

運が良いとユウゼンも見れるかもですね~なんて

話をしていたら、潜降してすぐにいました。笑

もちろんカメもバッチリ!!

そして、ウミウシも大好きとのことだったので、

普段は体験で見せないコンガスリ見せたり、ミカド見せたり、

とっても楽しんでいただきました!!

 

さて、明日も体験ダイビングの日です。

体験が多かった3月。そして3月最終日も体験です。

 

天気     くもり 一時晴れたり、雨が降ったり
風向き    東よりの風
風力     2~3
最高気温   20.2℃
最低気温   13.5℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 


貸し切りじゃ~い!!

*** 学生合宿のガイドもできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は終日、学生さんの合宿でレグルスは貸し切りです。

普段は一人で空港ないしは港にお迎えに行くのですが、

人数が多くて、1台では乗り切らない人数なので、

加藤さんにも来てもらいました。

 

二人で空港に行ってみると、空港は激混み!!

駐車場もロビーも見送る人でごった返していました💦

 

そうか💡世間は年度末なのね💡

実は八丈島、この年度末の時期は島を離れる人で

空港&港がいっぱいになります。

 

学校を卒業して、本土の学校に通い始める人や、

本土へ転勤が決まった学校の先生、公務員の方etc.

そして、そんな島を離れる人をお見送りする人もいるので、

出発ロビー付近は大混雑。

 

もちろん、八丈→羽田の飛行機も満席に近い利用者数になります。

 

年度末の時期に八丈島に遊びに行こうかなぁ~と

考えている人は要注意ですよ!!

オフシーズンだし、航空券予約するの直近で良いでしょ!

と思っていたら、帰りの便、満席じゃん💦

ってなります。

 

僕は去年、直近に予約しようとしたら、

「羽田行きの飛行機、満席じゃん・・・💦」ってなりました。笑

ほんとに注意!!笑

 

 

さて、今日は若いパワーに負けじと3本、

ナズマド→ナズマド→八重根に行ってきました!!

 

久しぶりにガイド3チーム!!スタッフ全員でガイドなんて久しぶり!

 

ナズマドではユウゼンと遊び、

八重根ではアオウミガメと遊び、

八丈島での初合宿を存分に楽しんでいただきました!!

終日雨で天気は悪かったけど、ナズマドに入れて良かった✨

 

今度は水温と気温の高いときに遊びに来てね!

ウェットスーツでも寒くないので。笑

 

 

天気     終日雨
風向き    東よりの風
風力     3~4
最高気温   14.7℃
最低気温   12.4℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


倒れる前のナズマド。

*** ハナゴイが乱舞する海へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

1時間前にコロナワクチンの注射をしてきました。

3回目もちゃんと痛かった・・。注射嫌い・・・。笑

そしてまだ1時間しか経っていないのに

かすかに肩が痛い・・・💦笑

 

早くない?反応出るの早くない?

2回目と同じくらい副反応が出ると丸2日寝込むことになるので、

簡単に食べれるものとポカリもちゃんと準備。

万全の体制で明日を迎えます。

何もなければ、良いのですが・・・💦

 

 

午後からはゲスト様なしだったので、

副反応で倒れる前の最後のナズマド入っておきました。

(海況的には明日も入れそうだけど、無理はしない。)

 

ずっと撮りたかったハナゴイのオス。ヒレ全開で!!

この前散々ハナゴイ撮ったのに、その時はオスが居なかったの・・・。

エントリーロープの下でペアで泳いでいたチョウハン。

安全停止のお供に撮らせていただきました。

それからコイツ!!やっと写真撮れた~。

ガイド中によく見かけるけど、誰かわかんないから近いうちに写真撮って図鑑で調べないと。

と思ってた子。調べたらオウムブダイのオスでした。解決!スッキリ!!

 

明日こそはノーゲストのはずでしたが、

またまた飛び込みで体験の予約が入りました。

明日も体験からのナズマドやで~と言いたいところですが、

おそらく僕は倒れています。。。笑

 

 

天気     土砂降り
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   12.3℃
最低気温   10.2℃
注意報/警報  強風・波浪

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


逃げ切りナズマド。

*** 天気が読めるようになる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今朝、上京していたみさんが帰ってきました。

そして、そして、お土産にマンゴーくれた!!

 

わーい!わーい!ドライマンゴーだー!

最近これハマってますねん。

お気に入りのウィスキーと相性よろしいねん。

さっそく、今晩のおつまみにしよう♪笑

 

 

さて、今日は時間が経てば経つほど、海況が悪くなる日。

刻一刻と低気圧が近づいてくるので、のんびりしていられないのです。

 

低気圧がやって来る前なので、朝の時点ではナズマドOK。

少し急ぎ目に準備をしてもらい、休憩も最低限で。

なんとか3本ナズマドに入ることができました。

 

3本目のエキジットも問題なかったけど、

レグルスに帰って来た途端に土砂降りになりました💦

ギリ、ナズマド逃げ切り!!✨

 

幼魚の季節が始まる中、あえて成魚で。キツネベラ。

お魚派のゲスト様でしたが、色白のかわいいあの子を見つけたので紹介しちゃいました。

ゾウゲイロウミウシ

結局、このブログを書いている18時頃には

すごい嵐になってしまいました。

今晩はずっと横殴りの雨が降るみたいです。

この雨が日中じゃなくて良かった。

 

さて、明日は低気圧通過後なので、西風の予報です。

そうなると明日は底土ですね!いっぱい歩くぞ~!笑

 

天気     晴れ→くもり→雨→嵐
風向き    南東→南→南西
風力     1~2 → 3~4
最高気温   20.1℃
最低気温   12.0℃
注意報/警報  濃霧・波浪・強風・雷

透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


74日ぶり。

*** ナズマド、楽しいなぁ~。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やったー!!わーい!!わーい!!

久しぶりだよ!久しぶりにナズマドに入れるよ~!!

 

ログブックを見たら、なんと12月24日に入って以来のナズマドでした💦

もちろん2か月の休暇があって、かなり久しぶりになってしまったのですが、

それでも1月・2月は海況が悪く、ナズマドに入れる日は少なかったそうな。

 

午前中はほぼ風無しの予報。

ですが、午後から西風が少し強く吹き始めるとのことだったので、

早め、早めに行動してできる限りナズマドへ!!

 

結局、なんとかギリギリ、本当にギリギリ、ナズ3本潜れました!!

3本目のエキジット時はかなり時化てたけど、

マンツーマンだし、よくツアーでいらっしゃるショップ様のスタッフの方なので、

パワープレーで押しきりました。

 

久しぶりのナズマドで、ウミウシを中心に魚も交えてご紹介してきました~

まずはウミウシから!ダイアナちゃん

今日のヒット!ゲスト様がご自身で見つけた

ヤマトジンガサヒトエガイ。めちゃ久しぶり見た~!!

 

お魚も!!大きなニセゴイシウツボ!お口をパクパクしてた。

 

黄色くて満月みたい。ツキチョウチョウウオ。

 

明日は北東の風みたい。

ほしたら、明日もナズマド入れる?

でも、明日はノーゲストなんだぁ~。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   14.7℃
最低気温   8.0℃
注意報/警報  注意報:波浪

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


2月初ナズ

*** やっとこさぁ~のナズマド スタッフ募集 ***

先日はナズマドチャンスと思ったけど出遅れて入れず。←南が吹いたので。
今日は出遅れまいと早く出勤してそのままGOだね。

既に南の風が吹いていたけど、まだ吹き始めなので大丈夫ということで2月の初ナズして来ました。

もちろん狙うはザトウクジラ。

声は聞こえるんだけどねぇ~。

40分間、そよそよと南潮が泣かれる中で水深15mをキープしホバーリングしていました。

Peak Performance Buoyancy、完璧な中性浮力の実践だね。
一応PADIのインストラクターなんで。。。

一部ゲストには不滅のオープンウォーターダイバーとも言われていますが。。。

残念ながらクジラは来ませんでしたので、浅場に帰ってからTG6の顕微鏡モードで遊んでいましたとさ。

by44

みーは、最初からクジラなんて狙ってませんでしたけどね。

天気     晴れ
風向き    東北東の風
風力     4~5
最高気温   16.0℃
最低気温   7.5℃
注意報/警報  強風、波浪、雷注意報

透明度    30mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ