「 八重根 」一覧

元旦、早朝からスタート!

*** 年末年始はダイビングだ!! スタッフ募集 ***

あけましておめでとうございます。ジャンです!!

 

皆様、あけましておめでとうございます。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、年は変われど風向きは変わらず。

ずっと西風が続いているので、今日もポイントは八重根です。

 

2023年の潜り始めは八重根で早朝ダイビングからのスタートです。

まだ辺りが真っ暗なうちに集合し、薄明るくなってからエントリー!!

ダイビング中に水中が徐々に明るくなり、エキジットしたころには

初日の出が空高く上がっておりました。

(ま、八丈島の場合、三原山があるので、水平線から出てくる初日の出が

見れる場所はかなり限られているのですが。笑)

 

さて、今日もポイントは八重根のみ。

八重根三昧してきましたよ~!!それでは今日のお写真です!

 

ハゼがお好きとのことなので、アカスジウミタケハゼを。

うお~~~!もう出始めているのかい!!

君、出て来るの早くない?キツネベラの幼魚。

まさかの!!びっくりした!!

セルフで潜っていたゲスト様が見つけて教えてくれました。

超激レアのケブカキンチャクガニ!!

 

さて、明日からはまたしばらくゲスト様が途切れます。

次の3連休までのんびりモードですね。

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   11.8℃
最低気温   9.6℃
注意報/警報  波浪・強風 注意報
透明度    20mくらい
水 温    19~20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ

 

 

 


大晦日にユウゼン玉。

*** 年末年始はダイビングだ!! スタッフ募集 ***

今年もお世話になりました。ジャンです!!

 

大晦日!!ついに今年もあと数時間となりました。

今日も西風なので、潜り納めのポイントは昨日一昨日に続き、やっぱり八重根です。

 

ところで、去年の潜り納めのポイントはどこだったのかなぁ~と

気になって、ログブックを見てみたら、ボートでウロウ根だったようです。

いつもログブックに何か一言書くようにしているのですが・・・。

 

2021/12/31の一言を見てみると

「最強寒波が到来。ビーチポイントは神湊以外全滅。雹が降る中、

ウロウ根でボートダイビングだぁ~」と書いてありました。笑

 

去年の僕は雹降るダイビングだったようです。笑

それに比べると今年の年末年始の海況は少しマシかも。

八重根が潜れていますし、今日のナイトダイビングも

明日の早朝ダイビングもできそうな感じです。

 

今年はなんとか八重根に潜れる海況で本当に良かった。

しかも3本目はオッチョにも入れたようです。

さぁ!!今年最後の仕事!!ナイトダイビングに行ってくるぞ~!!

 

その前に今日の日中のお写真です。

2022年最後の写真はなんと!!オッチョのユウゼン玉!!

15匹の群れだったそうです。

 

このユウゼン玉を撮ったゲスト様、前回いらっしゃったときはマカジキにも会ったし、

持ってるゲスト様だなぁ~✨

 

さて、元日の明日も相変わらずの西風。

潜り始めの早朝ダイビングも八重根からです。

 

最後になりましたが、今年も1年お世話になりました。

皆様、良いお年をお過ごしください。

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   13.1℃
最低気温   9.9℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    19~20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


八重根三昧は続く。

*** 毎日おいしいパスタが食べれるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

この仕事を始めてから曜日感覚はほとんど消えてしまいました。

何とか毎日のゴミ出しで辛うじて覚えている程度。

 

そして、年末年始感も薄れつつあります。

今年もあと2日なのに、なんか普通に過ごしているような。

まぁ、元旦だからと言って、お節やお雑煮食べたりしないしなぁ~。

 

辛うじて年末感を味わえているのは、スーパーの品ぞろえです。

クリスマスが終わると一気にお正月のお節に使いそうなものばかりが

ラインナップされるのです。

毎年、このラインナップを見ると一度はお節とかお雑煮作ってみようかなぁ~。

と思うのですが、毎年思っているだけです。

きっと来年も再来年もずっと思っているだけなんだろうなぁ~。笑

 

さて、今日も西風なので八重根三昧です。

今日はナイトまで八重根に入ってくるもんね~。

ではお写真を!!

 

明日も西風。八重根三昧は大晦日も続きそうです。

 

天気     くもり
風向き    西
風力     2~3
最高気温   11.2℃
最低気温   9.5℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    19~20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


年末は八重根三昧だ!!

*** 年末年始もガンガンガイドだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今年も残すところあと3日。

年々、1年経つのが早く感じるなぁ~と思う今日この頃。

 

世間は昨日で仕事納めだったようで、

閑古鳥が鳴いていた、八丈のポイントにも

今日からたくさんのゲスト様が来て、八重根に潜っていました。

 

八重根だけではなく他のポイントも潜れるところがあれば、

そう少し各ショップさんのゲスト様も分散するのでしょうが、

もう年が明けるまでは、八重根のみの海況となりそうです。

 

さて、今日は昨日ご到着のゲスト様とマンツーマンだったので、

八重根を存分に潜ってきました。

アーチに行ったり、沖の砂地に行ったり、ドロップオフに行ったり、盛りだくさん!!

 

お写真も魚からウミウシからエビまでいろいろ撮ってもらいましたよ~。

 

大きなハダカハオコゼ。

時化で居なくなったと思ったら、ちゃんと同じ場所に居てくれました。

こちらは小さなイソギンチャクモエビ。

イソギンチャクの上にちょこんと乗って、お尻をピコピコさせていました。

初めて見たウミウシ。学名がプロカモフェルス・マクラートゥス。

早口言葉みたいな学名だなぁ~。

プロカモフェルス・マクラートゥス

プロカモフェルス・マクラートゥス

プロカモフェルス・マクラーチュス(お、3回言えた!笑)

 

さて、明日も西風なので、ポイントは八重根ですね。

年が明けるまで、ガッツリ八重根三昧だぁ~!!

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   13.7℃
最低気温   10.6℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    19~20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


久しぶりにガイド。

*** 年末年始もガンガンガイドだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は比較的穏やかな日になりました。

こんなに風が吹いていない日は久しぶりだなぁ~。

 

もちろんナズマドも午前中だけ入れました。

今日がナズマド納めになりそうですね。

 

レグルスは2便でご到着のゲスト様なので、

ダイビングは午後から。

 

午前中はナズマドではなく、あえて八重根へ。

この前のクリスマス寒波で大時化になり、その時化で

ゴミがかなり打ちあがって見た目が悪くなっていたので、

他ショップのスタッフの方と協力してお掃除してきました!!

年末年始でたくさんゲスト様が来る前にきれいにできて良かった✨

 

午後はさすがにナズマドは時化てきて、

2便到着のゲスト様と一緒に八重根に1本入って来ました~!!

 

テンクロスジギンポ。ずっと見ているジャンお気に入りの子は

寒波の時化に耐えてくれていました。

みんな大好きミナミハコフグの幼魚。

もうかなり大きく成長しています。

ヒオドシユビウミウシも時化に耐えてまだ居てくれました。

 

さて、明日も西風なのでポイントは八重根かなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    東→西
風力     1~2
最高気温   15.0℃
最低気温   6.8℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ


久しぶりに。

*** のんびりな日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

かなり久しぶりにブログを書きます。

10日ぶりくらいかな?

この10日間、大掃除したり、車の洗車とワックス掛けしたり、

撮り貯めた写真の整理をしたりでした。

 

10日間の間でナズマドが潜れる日もありましたが、

タイミングの悪いことにワクチンの副反応で倒れてる日で、

副反応から回復したら、なんとクリスマス大寒波で海は時化時化。

 

長期休暇でもないのに、こんなに窒素抜きをしてしまったのは、

レグルスに来て初めてなんじゃないかな?

 

さて、今日はかなり久しぶりに八重根が体験できるくらいまで

穏やかになり、午後から体験ダイビング!!

 

もうエントリーしてすぐにウミガメ4匹もいてカメ天国でした。

あのカメたち時化て洗濯機みたいになっているときはどうしてるんだろう。。。

なんて思いながら、カメとツーショット撮ってきました!!笑

 

さて、明日から年末年始のゲスト様がいらっしゃいます。

今年の年末年始は少しでも海況が良いといいなぁ~。

 

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    北西→北東→南東
風力     1~2
最高気温   12.0℃
最低気温   9.0℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライ

 


ついに水温20℃。

*** 寒さに負けない!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ついに水温が20℃になりました。

完全に冬の水温です。

 

八丈島は基本的に冬でも20℃くらいの水温です。

これも黒潮のおかげ。

冬の黒潮が水温20℃なので、八丈島の近くを流れる黒潮の影響で、

冬でも八丈近海は水温20℃前後で維持されます。

 

とは言っても陸は気温が低く、島は風が強く吹くので、

陸に上がってきてからは伊豆で潜っているような体感温度ですが、

その寒さを吹っ飛ばしてくれるような、冬の風物詩もあります。

 

それがザトウクジラです。

今日も八重根でセッティング中に

陸からブローが見えるし、背中も見えるし、おまけに尾びれまで見えました。

クジラが水面から姿を現すたびに歓声が上がっていましたよ~。

 

 

さて、今日もべた凪の八重根で潜ってきました。

 

小さいキイロウミウシ。

キイロウミウシまで出てくるような水温になっちゃったのかぁ~。

フリソデエビは今日もガッチリ自分のヒトデをホールドしていました。

こいつ絶対ヒトデを離しません。笑

 

さて、またもクリスマスにかけてレグルスはノーゲストのんびりモードになります。

この隙にコロナのワクチン打ちに行って、副反応で倒れておかないと!!笑

 

 

天気     くもり のち 雨
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   14.0℃
最低気温   11.6℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    20~21℃くらい
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


本格的な冬到来。

*** 寒さに負けるな~ スタッフ募集 ***

さ、寒いよ~。あ!まいど、どうも!!ジャンです!!

 

西高東低の気圧配置で、列島全域で冬将軍がやってきたような寒さですが、

八丈島もめっちゃ寒いです。

 

最低気温9℃と今シーズン初の気温1桁となりました。

いや気温は都内よりも暖かいですよ?

でも、西風がビュービューに吹いているので、

体感温度は都内のそれと変わらないんじゃないかな?

 

そんな八丈島にも冬将軍が到来したような寒い日ですが、

今日は終日体験ダイビングの日です。

 

寒さに負けず、八重根で午前、午後の2回体験ダイビングしてきましたよ~!!

 

もうエントリーしてすぐにカメが居てくれるので、

カメとの写真は楽勝ですね!!

 

さて、明日もまたのんびりDAYです。

のんびりの日が多くなるなぁ~。

 

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   12.1℃
最低気温   9.0℃
注意報/警報  強風・波浪
透明度    20mくらい
水 温    21~22℃くらい
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


聞こえた!!

*** クジラソング、聞こえた!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

聞こえました。ジャンにも聞こえた。

遠~~~~~~~~くにかすかにですが、

ホエールソングが聞こえる季節になりました。

 

1本目は聞こえなかったのですが、2本目は少しだけ聞こえました。

これから毎日のように聞けるようになるかなぁ~。

 

今年こそは水中でガイド中にクジラに出会いたいぞ!!

 

さて、今日は弱い西風ですが、昨日までの強風の影響で、

ナズマドはまだ時化時化でした。

よって、本日もポイントは八重根です。

 

今日もモリモリガツガツしっかりウミウシダイビングでした。

 

シ〇ダイブのあおいさんから教えてもらった極小サイズのトウモンウミコチョウ。

 

セトイロかな~と思って紹介したけど、帰ってきて写真見たら違いました。

ニヨリセトイロウミウシ。

こちらはゲスト様が見つけたキホシウロコウミウシ。

この1か月で2個体目。ほかのショップさんも見てるらしいし、

今年は多いのかなぁ~。

 

明日は風がほとんど吹かない予報ですが、ナズマドに入れるかな?

入れると良いなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     1~2
最高気温   17.5℃
最低気温   13.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    21~22℃くらい
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


え?聞こえた?

*** クジラソング、聞こえた? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もポイントは八重根です。

西高東低の気圧配置になると、八丈島は西風が吹くので、

八重根率が高くなります。

 

今日は八重根に2本、午前と午後の1本ずつ入って来ました。

 

海の中は2チームで行動です。

加藤さんチームはクジラソングが聞こえたそうなのですが、

同じタイミングで潜っていた僕にはわかりませんでした。。。

 

遠~~~~~くの方で鳴いていたそうです。

もっと近くで鳴いてよ!!ジャンにも聞こえるように鳴いてよ!!

もっと近くで鳴いてくれなきゃ、ジャンが泣いちゃうぞ!!笑

 

 

さて、今日も八重根でモリモリガツガツしっかりマクロダイビングでした。

 

ヒオドシユビウミウシ。

いつもの場所に戻っていたそうです。あれ?昨日は居なかったのに、戻ってきた?笑

イボヤギミノウミウシの仲間。

まだ名前のないウミウシだそうです。これどっちが前でどっちが後ろ?笑

オウカンウミウシ。

見つけた加藤さんも肉眼じゃ何かわからなかったって。

そのくらい小さかったんだ~。

 

明日は弱い西風になる予報です。

ん~いつもならナズマド入れそう!ってなるのですが、、、

今日あれだけ時化てたからなぁ~。どうなるでしょう!!

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   16.0℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    21~22℃くらい
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ