「 底土 」一覧

歩け底土、歩けジャン。

*** 毎日のダイビングで痩せるかも。笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

ボートと底土の日が続いております。

ジャンは昨日、今日と講習なので、

ボートの選択肢はありません。

(昨日、アドバンスのディープ講習で1本だけボートに乗ったけど。)

 

ナイトも含めて、ずっと底土をテクテク歩いています。

ちょっと総距離を計算してみました。

底土の駐車場~エントリー口まで片道約200mなので、

1Diveすると往復で約400mです。

 

昨日、1本目と3本目、ナイトと全て底土。

(2本目はボートに乗ったので、No底土)

今日も1本目と2本目のアドバンス講習、4本目オープンウォーター講習も全て底土。

(3本目のオープンウォーター講習は、みさんが「連日4Diveは・・・」と代わってくれたのでNo底土。)

 

昨日と今日で6本底土に入っています。

全てテクテク歩いたので、合計で2400mですね。約2km半。

 

これ良いトレーニングじゃない?

タンク背負って、約2km半もしたら、結構痩せるんじゃない?

次に八重根に入れる頃には、下半身ムキムキかも!!

 

・・・

 

それでも、そろそろ八重根に入りたいなぁ~と思うジャンなのです。笑

 

 

さて、今日もボートと底土です。

ファンダイビングチームは局長浜→アオズミ→底土でした。

 

大きなパンダツノウミウシが並んでいたそうです。

1匹でも「わ~い!」ってなるのに、

2匹だと「わ~い!わ~い!」ってなるね。笑

フリソデエビもペアです。

パンダも2匹だし、フリソデエビも2匹だし、嬉しさダブルやなぁ~。笑

 

明日も南西の風が吹くようです。

やっぱり明日もボートと底土かなぁ~

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.5℃
最低気温   26.9℃
注意報/警報  なし
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 

 

 

 

 


ウリのおもちゃは。

*** ウリ(子犬)の成長が見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

最近のウリは尻尾がお気に入りのようです。

メロンのお尻を追いかけては、メロンの尻尾に噛みつき、

メロンを「キャン」と言わせ、

シャルルのお尻を追いかけては、シャルルの尻尾に噛みつき、

シャルルを「キャン」と言わせています。

 

ウリは完全に2匹の尻尾をおもちゃだと思っています。

完全にいたずら娘です。

 

メロンもシャルルも大人なので、

怒ったようにウリに吠え掛かりますが、

ウリに噛みついたりしません。

 

メロンもシャルも大人の対応だねぇ~

でも、いたずら娘はちょっと怒ったくらいでは、

懲りないようです。

メロンもシャルルも大変だねぇ~。

 

さて、今日も西風なので、

予定どおりボートです。

今日はアオズミ→イデサリ→底土でした。

 

それではお写真をどうぞ!!

 

ユウゼンのチビ。あらゆるポイントで目撃情報が出ています。

今年はたくさん見れるのかな?

ジャパピグは今日も居てくれたようです。

いったいいつまで居てくれるのでしょうか?ずっと居てくれたら良いなぁ~。

ゲスト様が見つけたパンダツノです。

とっても小さかったそうですよ~。

さて、明日もレグルスはボートの予定です。

ボートの海況が続くなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.8℃
最低気温   27.1℃
注意報/警報  波浪(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


またしてもボートの海況が続く・・・。

*** 毎日ボートダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

台風が発生してからずっと南西の風が吹いています。

そのせいで西側のポイントはダメ。

今日もビーチは底土オンリーです。

 

底土ばかりなので、2本はボートにしました。

1本目はイデサリに入る予定が潮うねりがすごく、局長浜へ変更。

局長浜も行ってみたら、あまり良くない・・・。

結局、局長浜の隣のポイントに移動して、メットウ浅根に入りました。

 

2本目はあまり船で走ると、うねりで酔っちゃいそうなので、近場の垂土で。

3本目はビーチで底土に入ってきました。

 

垂土にずっと居てくれているユキダマちゃん。

少し前は2匹いたのに、今日は1匹だったよ?

裏方に回ったのかな?笑

今、イソバナを覗くとイソバナカクレエビがたくさんいます。

底土のアーチの天井から降って来たアカズキンちゃん。

 

さて、明日はファンダイビング&講習です。

西風が続くので、明日もボートダイビングです。

 

 

天気     晴れ 時々 くもり
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.7℃
最低気温   26.8℃
注意報/警報  濃霧・雷(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


台風一過。

*** 毎日ダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

台風一過の八丈島です。

と言っても、今回の台風8号は勢力も弱く、

進路もそれたので、あまり台風らしい天気にはならず、

西側のポイントと東側のボートサイトはダメでしたが、

底土は潜れました。

 

雨も時折ザッと降りましたが、ずっと大雨と言う感じではありませんでしたね。

 

台風が過ぎ去った今日は東側のボートサイトは平気になり、

底土は昨日に引き続き、べた凪です。

 

西側の八重根とナズマドはずっと西寄りの風が吹いているので、ダメダメです。

 

今日のレグルスはビーチダイビングを選択。

底土に3本潜って来ました。

 

ミヤケテグリ。体色が赤色なので、とっても綺麗で写真映えします。

ハナミノカサゴのチビ。

チビはスケスケできれいなのです。

今、底土にはユウゼンのチビがいます。

もうアイドルのようにみんなで愛でています。

 

さて、しばらく南西の風が続くので、

ボートか底土ですね。レグルスは明日はボートにしました。

 

天気     くもり 時々 土砂降り
風向き    南西の風
風力     3~4
最高気温   29.2℃
最低気温   24.6℃
注意報/警報  波浪・雷(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


負け戦でも・・・挑む。

*** 競い合う日もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

台風最接近の八丈島です。

西側のポイントは壊滅的なので、

東側のボートに一縷の望みをかけましたが、惨敗。。。

 

うねりもあるし、風が強すぎるので、

今日は唯一残っている底土と神湊に入ってきました。

 

そんな今日は勝負の1日です。

「マニアックな、ゲストには紹介しない、ゲストが撮らないような魚を撮ろう」と

加藤さんの一言で始まった。マニアック写真勝負!!

 

今日はガイドの合間にお互いに撮りあった写真のどちらが

マニアックかを勝負しました。

 

いや、勝てる気はしていません。。。

相手が加藤さんですから。

いや、しかし、負け戦だとしてもジャンは挑む!!

いや、どうにか加藤さんに食らいついてやる!!

いやいや、勝ってやるんだ!!

 

という気持ちで写真を撮ってきましたが、こりゃ惨敗ですね。笑

(自分でもこれはマニアックなのか?と疑問が残る結果となりました。笑)

 

では、ジャンのお魚たちを。

審査員のみさんからの評価は「ジャン、それ初心者なら撮るよ。」って言われました。笑

ブダイの若魚。

アカエソ

ヌノサラシ。

 

加藤さんの写真はおそらく別の魚と間違えて認識してる人もいるのでは?

と思うようなマニアックさでした。

ゴマフキンチャクフグ。

ヨロンスズメダイ。

ルリホシスズメダイ。

 

さて、明日は飛行機と船は来るのでしょうか?

来てくれないと困るよ~。

海も入れないと困るよ~。

 

天気     くもり 時々 雨 時々 土砂降り
風向き    南よりの風
風力     3~5
最高気温   30.0℃
最低気温   23.1℃
注意報/警報  強風・雷(注意報)、波浪(警報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


最近のメロンとシャルルとウリ。

*** 毎日ボートダイビングができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

ウリが来て1週間が経ちました。

ウリはトイレの場所も覚え始めたり、

事務所とゲストルームの間にある階段を上れるようになったり、

絶賛成長中です。

 

他の2匹の反応はと言うと、

メロンは後ろに付きまとってくるウリが鬱陶しいようでしたが、

数日で慣れて、昨日はメロンのお尻を枕にして、ウリが爆睡しておりました。

メロンもウリのことを許し始めたようです。

 

一方シャルルはいつまで経っても慣れず・・・💦

付きまとわれることが気に入らないようで、

後ろにウリがいると、ギャンギャン吠えます。

しかもへっぴり腰で吠えます。(基本シャルはビビり。)

へっぴり腰で吠えた後に、誰かに助けを求めてきます。

今もシャルは追いかけ回されて僕の膝によじ登ってきました。

シャルも早く慣れてくれると良いのになぁ~。

 

 

さて、今日はボートダイビングを混ぜて、

局長浜→垂土→底土のコースです。

 

ナガサキスズメダイの幼魚。

青くてかわいいから紹介しました。

セソコテグリのチビも出始めています。

こちらもきゃわいいサイズなの。

あれ?今日は幼魚ばっかりじゃない?

ノコギリハギの幼魚の分身。(いや、5匹いただけ。笑)

 

さて、明日は八重根に入れるかな?

そろそろ八重根に入りたいぞ!!☆

 

天気     晴れ
風向き    西~南西
風力     2~3
最高気温   30.6℃
最低気温   26.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


コンプレッサーが・・・

マンボウ、ビンボウ、天気Yahoo!のお時間がやって参りました。

ってこのフレーズでしたっけ。久々に書くので忘れちゃった。

今日はジャンが忙しそうなので、44がお伝えいたします。

心配していた台風も、少し八重根を時化させただけで、沖縄の方へ過ぎ去っていきました。

ガイドチームはナズマド三昧。体験ダイビングとリフレッシュチームは底土でのんびりカメ三昧なのでした。

いつも通りの流れ。違う事は、コンプレッサーが壊れたことかな。原因もわかっていて、そのパーツさえあれば問題なく動くのですが、そのパーツが届くのが二週間以上かかるのです。

仕方ないないので壊れたパーツを接着剤を使ったり溶かしたり、プラスチック修復剤を使ったりして直してみましたが、結果は惨敗・・・。

うーん、仕方ない。某コンカラーに充てんをお願いするしかないですね。

今頃〇〇タロー、ほくそ笑んでいるだろうなぁ~。。

 

底土は相変わらずカメ三昧ですね。

 

天気     晴れ
風向き    南南東
風力     1~2
最高気温   32.6℃
最低気温   25.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    23~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


久しぶりにシュノーケリング。

*** シュノーケリングも体験もファンも何でもできるようになる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

2週間ほどガンガンガイドをしていましたが、

今日は一旦お休み。

今日のジャンの担当は終日、底土でシュノーケリングです。

 

シュノーケリングをするとき、

ゲスト様はノーウェイトで水面からお魚やウミガメを見て

楽しんでいただくのですが、

スタッフはウェイトを付けて行きます。

少し潜って、水中からゲスト様のお写真を撮らないといけませんから。

 

今日もいつも通りウェイトを付けて、シュノーケリングに行ったのですが、

久しぶりと言うこともあり、ウェイトの量を間違えた!!💦

 

2キロくらい重たく付けて行ってしまったので、沈む沈む・・・💦

もちろん、完全に沈まないように立ち泳ぎはするのですが、

一瞬でもフィンを動かすのをやめると、即座に体は沈んでいきます。

 

(うわ~。ウェイト量、ミスったなぁ~)

 

なんて考えながら、頭の中では、

タイタニックのテーマ曲「My Heart Will Go On」が流れます。笑

 

もちろん、ゲスト様にはウェイト量、ミスったことは悟られないように、

ウミガメとバッチリ写真を撮ってきましたよ!!笑

 

加藤さんはナズマドLOVEなファンのゲスト様と一緒にナズマド三昧でした。

ノーカメラのゲスト様なので、今日は加藤さんに撮って来てもらいました。

 

どうやら、午前中は25℃で午後(特に3本目)は19℃だったそうです。

ナズマドはなかなか水温が安定しないなぁ~。

 

では、写真を!!

エントリー口にもいる。スミツキソメワケベラのメス。

もちろんオスも見られます。

 

みんな幼魚はたくさん撮るけど、成魚はこんなのです。

ミナミハコフグの成魚。

ホシモンガラ。

口元の青色がチャームポイントだと

個人的に思ってます。笑

 

さて、明日もほとんど風が吹かない予報なので、

ナズマド三昧できそうです。

 

天気     晴れ
風向き    南~南西
風力     1~2
最高気温   32.1℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    19~26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 

 


ウリです。

*** 犬たちに囲まれた職場。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

突然ですが、皆様にレグルスのNewメンバーをご紹介します。

 

ミニチュアダックスの女の子で名前はウリです。

まだ生後3か月でとっても小さいです。

メロンの3分の1くらい。

 

性格は人懐っこいのかな?

人の後をピョコピョコついてきます。

そして、全く吠えません。

 

まだ小さくて事務所とゲストルームの間にある

3段の階段を登れないので、基本的に事務所に居ますが、

そのうちゲストルームにも現れるでしょう!!

 

皆様、かわいがってあげてください!!!

 

 

さて、ナズマドが凪たのは束の間でした。

今日は時化時化。

ビーチポイントは底土と神湊だけなので、

ボートダイビングにしました。

 

イデサリ→局長→底土の3本コースでした。

今日もガイドの合間に僕が撮った写真です。

 

底土のシュイロウミコチョウ。

まだもう少しウミコチョウはいるようです。

イソバナに付いていたオルトマンワラエビ。

イソバナに付くとやっぱり背景が映えるねぇ~

とってもかわいいサイズのハナミノカサゴのチビちゃん。

やっぱりこのくらいのサイズが一番かわいい。

 

さて、明日も弱い南西の風です。

これだとまた明日も底土オンリーかなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南
風力     1~3
最高気温   30.1℃
最低気温   24.7℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度    20~25mくらい
水 温    26℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


これな~んだ?

*** 生き物に詳しくなるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「ジャン。これな~んだ?」

 

このクイズはいきなり始まるのです。

最近加藤さんはハナダイの仲間の写真をSNSにアップしているようで、

どの写真を載せようか選びながら、

時折、このクイズが出題されます。

 

今日のは簡単!というかいつか写真撮ってみたいなぁ~と

思っているうちの1種でした。

 

「それは知ってます。コウリンハナダイ!!」

 

正解でした。

「よく知ってるねぇ~」と言われたので、

「加藤さんの下に3年いるので!!!」ってドヤ顔をしておきました。笑

(もちろん、まだまだ知らない魚はたくさんいますが。笑)

 

そういえば、今日で移住して丸3年になりました。

4年目も精いっぱいガンガンガイドにシュノーケリングに体験にがんばりますので、

どうぞよろしくお願いしま~~~~~~す!!!

 

 

さて、今日は次第に強くなる南西の風に

少しビクビクしながらナズマドへ!!

 

結果、午前中1本は入れました。

午後は時化てしまったので、底土です。

 

今日はお写真が無かったので、僕がガイド中に撮った写真を。

 

ヒトミハタの若い子。この前加藤さんが撮ってた気がするけど、気にしな~い。笑

キスジカンテ・・・?あれ違う?こいつキスジカンテンっぽいけど、

なんか違う?パイナップルっぽいけど?

結果、キスジカンテン×パイナップルのハイブリッドだそうです!!

底土のナメモンガラは卵を守っているので、

ガンガン近寄って来てくれます。めちゃめちゃ泳ぎ回るので、写真撮るのは難しいけど💦

 

さて、明日も南南西の風の予報です。

明日は1本目から底土かなぁ~

 

天気     晴れ
風向き    南~南西
風力     2~3
最高気温   29.5℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報  濃霧・雷・波浪 注意報
透明度    20mくらい
水 温    26~27℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン