「 ウミウシ 」一覧

八重根でオグロベラ!!

*** オグロベラも見れる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

2週間くらい前の話です。

Facebookでオグロベラのメスの写真が投稿されているのを見ました。

そのオグロベラは加計呂麻島で撮影された子で、

八丈島にいるオグロベラのメスよりきれいな子でした。

 

そのオグロベラの写真を事務所でみんなで見ながら・・・

ジャ「オグロベラのメスの写真撮ったことない。どこに行けば見れますか?」

か「何言ってんのジャン!!メスはナズマドにいくらでもいるじゃん!!」

み「八重根の沖にも時々いるよ!クロヘリイトヒキベラと混泳してることがあるよ~」

ジャ「え?そなの??きっと僕も見てるけど、意識してないからスルーしてますよね?

オグロベラのメス、写真撮りたいな~。オスも撮りたいなぁ~」

か「じゃ、今度見せてやるよ!」

 

という経緯で先週加藤さんにオグロベラを見せてもらいました。

(その時のブログがこれ→http://regulusdiving.jp/today/?p=13009)

 

この時、オグロベラのオスは見れず・・・。

メスのみでした。

 

みさんから八重根でも出るという話を聞いたので、

今日少し探してみることに。

クロヘリイトヒキベラのチビがたくさんいたので、

オグロベラのメスが混ざっていないか探してみると、

「あ、いるじゃん。ほんとにいるじゃん!!」

「ここにオスも出てくれたらさいこ・・・。

うお~~~~~!!オスもいるじゃん!!

この水深(20m)でオグロベラのオスもいるじゃん!!」

バッチリ粘って撮っていただきました。

近くに加藤さんチームもいたので加藤さんチームのゲスト様にも撮ってもらいました。

加藤さんチームはパンダとヒオドシも撮っていたそうです。

 

い~な~僕もオグロベラ撮りたい。

明日、加藤さんにガイド変わってもらって写真撮って来ようかなぁ~笑

 

 

天気     くもり
風向き    北東の風
風力     3~4
最高気温   15.5℃
最低気温   10.9℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 

 


ワッ!!!

*** 魚の表情も観察できる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

海況が悪いよぉ~。

もう毎日毎朝海況チェックするたびに

「う~~~ん」という声が漏れます。

 

今朝も「八重根良いじゃん!昨日より良いじゃん!!」

と思ったら、台風21号のうねりが入り始め、

1本目エントリーする頃にはうねうねに。。。

 

エキジットする頃にはかなりのうねりに💦

もうエキジットと言うより避難に近かった・・・💦

 

午前中は八重根にギリは入れたので、

八重根のコヤナギウミウシです。背景がとっても綺麗✨

 

午後からは神湊以外に入れるところがないので、またしても神湊~

今日もコケギンポの仲間をじっくり撮ってもらいました。

正面顔をずっと見ていたら・・・。

「ワッ!!!」って驚かされました。笑

 

さて、明日は朝から北東の風に変わる予報です。

八重根だけでも!!八重根だけでも入らせておくれ!!

欲を言ったらナズマドも!!

 

 

天気     晴れ
風向き    西寄りの風
風力     2~4
最高気温   17.0℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    15mくらい(うねりの八重根)・7mくらい(神湊)
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


シャルルは丸くなる。

*** ヒオドシユビウミウシも見れる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

今日は陸でお留守番の日です。

やっと八重根が問題なく入れるようになりました。

(それでもすこ~しうねりありって感じ。)

 

シャルルは気温が低いのが嫌なのでしょうか?

いつもは加藤さんが「行くよ!」と言えば尻尾を振って

ポイントまで付いていくのに。

今日は丸まったまま動こうとしません。。。

 

加藤さんが出発する直前になって、

「う~~~ん。やっぱりぼくも行く!!」と

急いで事務所を飛び出して行きました!!

優柔不断なやつめ!!さっさと「行く」って決断すれば良いのに!!

 

向こう側の店舗からこっちに帰って来ないので、

八重根行の車に飛び乗れたようです。

良かったねシャルル!!

 

 

さて、今日はマンツーマンで八重根3本です!!

午前中は僕はお帰りのゲスト様の送迎やパスタの買い物もあったのでお留守番。

午後は久しぶりに一眼レフを持って八重根に潜って来ました!!

 

一昨日ガイド中に見つけた謎のチョウチョウウオ。

かなり警戒心の強い子でなかなか近寄らせてくれない。。。

 

こういう時は挨拶から「こんにちは。ジャンだよ」

そして危害を加えないことを伝えます。

「ジャンは何もしないよ。大きいだけでパンチとかしたりしないよ~」

と心の中で囁きます。

 

15分かけてやっと撮れる距離まで近寄らせてくれました。

ぼんやりとした記憶でハナグロチョウチョウウオかなぁ~と

思っていたのですが、ちゃんと調べたらシチセンチョウチョウウオでした。笑

 

加藤さんもガイドしながら、コンデジで写真を撮っていたそうです。

今、話題のケロちゃんズのうちの1匹。

オレンジのイロカエルアンコウのチビ。

 

久しぶりにこいつもいたそうです!

ウミウシ界の怪獣(勝手にそう呼んでる)ことヒオドシユビウミウシ。

 

さて、明日からしばらくノーゲストののんびりレグルスになります。

一眼レフ持ってケロちゃんズ撮って来ようかなぁ~

そしたらもう1匹増えて全部で5匹になったりして!!笑

 

天気     晴れ
風向き    西寄りの風
風力     3~4
最高気温   16.0℃
最低気温   12.2℃
注意報/警報  波浪・強風・雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ

 

 

 


ギリギリ1本八重根。

*** エビ・カニも見れるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

「寒い。」

今日の挨拶の後の第2声はこれです。

嵐が来る前の最高気温が22℃とかだったのに、

今日の最高気温は16℃・・・

 

そりゃ寒いよ。一応16℃はありますが、

今日は西風がビュービューに吹いているので、

体感温度はもっと低いです💦

 

日が短いので、できればお店に帰らず、

ポイントで休憩を取りたいのですが、

風表の八重根は外にいるともろに風を浴びて

凍えて氷になってしまいそうなので、

今日は毎回お店に帰って休憩を取ることにしました。

 

いや、お店に帰って白湯でも良いから

温かい飲み物飲まないと3本、潜れない💦笑

 

 

結局、1本目のエキジットごろには

八重根が悪くなり、2本目は神湊へ!

3本目は無くなってしまいました・・・。

 

かなりのうねりの中がんばって撮っていただいたお写真をどうぞ!!

「あ~寒い寒い。雪が降ってるからお家で温まろう」と

セリフが聞こえてきそうな写真。

 

しばらく居てくれている大きめのワライヤドリエビ。

 

神湊では羊ではなく、ピョコピョコ歩くシロミノちゃんを撮っていました。

 

さて、明日も西風が吹く予報です。

先ほど八重根を見てきましたが微妙な海況。

また今日と同じように入れれば八重根に。

ダメなら神湊になりそうですね。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~5
最高気温   16.6℃
最低気温   11.7℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    10mくらい
水 温    22℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


久しぶりの講習。

*** 講習もできるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

この連休は一切ガイドをしていません。

全部、加藤さんとみさんに任せています。

 

と言うのも、連休中はオープンウォーターの講習なのです。

僕はずっと講習です。

アドバンスの講習はこの夏、何件かあったのですが、

オープンウォーターの講習は初。

もちろん前の団体で数回やったことはあるのですが、

PADIにクロスオーバーしてからは初です。

 

初のPADIオープンウォーター講習!!

 

・・・なのですが、講習生が優秀すぎてびっくりしています。

海に入る前にスキルの説明をして、僕がスキルの見本を見せて、

「はい!やってみてください」と言えば、全部できちゃうのです😲

 

皆さんが苦戦する水中の器材脱着も「やってみて!」

と言ったら、スイスイ~とできちゃったよ😲

 

僕が講習生だったころ、めちゃくちゃ苦戦してジタバタしながら、

必死に器材脱着したのになぁ~・・・💦笑

 

 

今日のファンダイビングはナズマド三昧でした!!

ウミウシの写真とお魚の写真をいただきましたよ~

 

シャクジョウミノウミウシ

え?ピンクのバリエーションもあるの?黒い子しか見たことない。

ピンクの方がかわいいじゃん!!

ハクセンミノウミウシの仲間。

こんなミノウミウシ、見たことないよ!!

ヒメミドリアメフラシ。

これは加藤さん大興奮のウミウシだったそうです。

ヒメミドリアメフラシ自体珍しいのに、さらに通常の緑色じゃなくてオレンジ色!!

ここからはお魚の写真を!

腹ビレが長いクマノミ。

レグルスではこのような個体をヒレナガクマノミと呼びます。

ヒメニラミハゼ。

この子はとっても小さくて1cmくらいの子だったそうです。

 

さて、明日は南の風に変わる予報です。

ポイントは東側のボートポイント→底土かな・・・。

 

それよりも飛行機は大丈夫かな?帰りの方がいるんだけど・・・。

 

 

天気     晴れ 時折 くもり
風向き    東寄りの風
風力     2~4
最高気温   21.2℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  雷・強風 注意報
透明度    25mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


納めてきました。

*** レンテンのチビも見れる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

今日で納めです。いや、仕事納めじゃなくて。

今季のシュノーケリングは今日が最後。

本当は冬もやりたいのですが、

さすがにこれ以上は寒いです・・・。

これ以上の寒さだとレクリエーションではなく、

寒さに耐えるトレーニングになってしまいますから。

 

今季最後のシュノーケリングは底土海岸でした。

波もなくて、潮もないから海況は最高のコンディションです。

 

海況は良いのですが・・・。

カメがいな~~~~~~~~~~い😂

 

今季最後のシュノーケリング、カメは意地でも見せたい!!

結果、もうエキジット寸前に小さい子が1匹だけ、ギリ見れました!!

ふ~。良かった✨見せられないかと思った💦

 

 

さて、ファンチームはナズマド2本、行ってきました!!

今日は飛行機が大幅に遅れてしまったので、2本が限界でした・・・💦

 

それでもたくさん写真撮っていただきましたよ!!

まずはウミウシの写真から!!

 

2匹並んで、仲良しダイアナウミウシ。ほっぺをスリスリしているみたい!!

キイロウミウシかと思いきや。スキノハイロウミウシ

めずらしいザマミキヌハダウミウシ。紫色がきれいなの。

ゴマフビロードウミウシ。

このウミウシの名前キーボードで入力するとき、

スペルミスしてそうでいつも確認しちゃう。

レンテンヤッコのチビちゃん。

シャイな子ばっかりなのに、バッチリです!!

ネッタイミノカサゴとオオナガレカンザシ。

背景のオオナガレカンザシがとっても素敵✨

 

さて、明日もナズマドに入れそうな予報です。

明日のうちにナズマド入っておかないと!!

 

 

あ、シュノーケリング終わったから、ロクハンとウェット用のフィン、

干して片付けなきゃ!!笑

 

 

天気     晴れ
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   21.0℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ


10日ぶりのナズマド。

*** オッチョのトンネル、気にならない? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

久しぶりに!!久しぶりにナズマドに入れた~!!

昨日はまだバシャバシャだったので見送ったのですが

今日はなんとか入れるくらいまで落ち着いたので

午前中2本入ってきました!!

(入れると言っても、凪ではないです。ギリという感じ。)

 

午後からは悪くなりそう雰囲気がプンプンだったので、

ポイントを変えてオッチョの右へ!!

久しぶりにオッチョのトンネルをくぐって遊んで来ました~

 

久しぶりのナズマドなので、まだいるか見に行ってみたら、

ちゃんといました。なんだか少し大きく成長していました✨

 

真正面からのルージュミノウミウシ。

おもしろい角度だったので、お写真いただきました!!

 

そういえば、宿へのお送りの車内で「皆既月食」の話になり、

みんなで月を見ていましたが、いくら見ても欠けていかず・・・笑

 

「あれ?今日じゃなかったっけ?いつだっけ?」

なんて言いながら、見ていてもやっぱり欠けず。笑

 

事務所に帰って来て調べたら、19日でした。

ほら、欠けへんわ🤣笑

 

 

さて、明日と明後日は風があまり吹かない予報。

明日もナズマド行けそうだね✨

 

 

天気     晴れ→雨→くもり→夕陽が出て虹も
風向き    北東
風力     2~3
最高気温   19.1℃
最低気温   13.8℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライスーツ

 


ぼんち揚げ。

*** お菓子タイムもあるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

実家から届いた段ボールにお菓子が!!

しかもとっても懐かしいお菓子が!!

 

それがこれ!!ぼんち揚げ!!

関西のローカルお菓子です。

 

東京で言うところの歌舞伎揚げです。

関西ではこれが普通。

逆に歌舞伎揚げとは何ですか?

歌舞伎の世界の専門用語か何かですか?

ってくらい関西での歌舞伎揚げの知名度は低く、

ぼんち揚げのシェアの方が高いです。

(ジャン調べ。ジャンの個人的な見解です。笑)

 

何だか懐かしくて美味しくてむしゃむしゃ食べちゃいました。

(ちなみに味はほとんど歌舞伎揚げと一緒。笑)

 

 

さて、本日は他ショップさんがボートを出すという情報を聞きつけ、

便乗相乗りボートチームとビーチチームに分かれて潜って来ました!!

ボートチームは局長浜→イデサリの王道コース。

ビーチチームはやっと凪た八重根で3本でした!!

 

今日のお写真はビーチチームのゲスト様から

た~~~~~くさんいただきました!!

 

さて、明日は八重根かな。

コロッとナズマドに行けたりなんかしたりして。

 

 

天気     晴れ
風向き    南西
風力     1~2
最高気温   20.6℃
最低気温   15.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 

 

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.5℃
最低気温   13.1℃
注意報/警報  なし
透明度    20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ


3mmのベニヤカタ。

*** ウミウシたくさん見れるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

低気圧が来ているはずの八丈島です。

が・・・。

はい。快晴です☀

 

え?今日は暴風雨になる予報じゃなかったっけ?

もちろん風は強いのですが、雨はほぼなし。

朝にすこ~し降っただけでした。

 

心配していた交通手段も問題な~~~し。

船は少し遅れて八重根港に着岸し、

飛行機は条件付きにもならず就航しました。

 

週末遊びにいらして下さったゲスト様も

皆様、無事お帰りになり、今日はノーゲスト。

 

陸での仕事があったので、今日は事務所に引きこもって仕事をしながら、

大工仕事をしている加藤さんのおつかいも。

 

加藤さん「ジャン!3mmのベニヤ(ベニヤ板のこと)、買ってきて~。」

じゃん「は~い!」

と返事したら、みさんが

「え?どういうこと・・・?」と不思議そうな顔をしていました。

 

どうやら

「3mmのベニヤ、買ってきて~。」が

「3mmのベニヤカタ、撮ってきて~。」に聞こえたようです。

 

神湊入れるけど、3mmのベニヤカタは無理🤣笑

小さすぎて見つけられん・・・。🤣笑

 

と言うことで今日の写真はいつぞやのベニヤカタガイ。笑

この子は普通サイズ3cmくらいの子でした。笑

 

天気     雨 のち 晴れ
風向き    東寄りの風
風力     3~4
最高気温   21.8℃
最低気温   16.9℃
注意報/警報  波浪 ・ 雷 ・ 強風 注意報
透明度    -
水 温    -
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 

 


え?もう11月?

*** 刺激的な1年が過ごせるかも!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

え?もう11月ですか?

今年もあと2か月じゃないですか!?

 

どおりでワイドショーで

おせち料理の特集や福袋の特集が

よくやってるなぁ~と思ったよ。

 

昨日のハロウィンが終われば、

今度は町の装いがクリスマスに変わり、

それが終われば、あと数日で今年も終わり、

はい!紅白!はい!年明け!

 

てな感じで、とんとん拍子で今年も終わっちゃうよ・・・。

 

そろそろ年賀状の準備もしないと。

今年の年賀状は丑年にちなんで、ウミウシにしたけど

来年は何にしようかなぁ~。

 

 

さてさて、今日もナズマドに行けました!!

ナズマド日和が続いております。最高です!!

もちろん今日もみんなでナズマド三昧でした。

 

普通のミゾレとナンジャコレミゾレ。

左の子は何だか体中に点々がある個体でした。

リュウグウウミウシ。

小さい子が多いけど、今日の子は大きかった!

2cmは超えてたんじゃないかな?

これは加藤さんに教えてもらったハダカハオコゼ。

枯れ葉と間違えてスルーするところでした・・・💦

 

今晩からまた雨が降る予報。

それに伴って、明日の明け方まで南西の風です。

さぁ、ナズマドどうなる!!ナズマド日和は続くのか!!

 

続きは明日。笑

 

天気     概ね晴れ 一瞬雨が降って虹が見れたよ
風向き    東寄りの風
風力     2~3
最高気温   23.2℃
最低気温   16.6℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ