「 ウミウシ 」一覧

22。

*** いろんな出会いがあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は午前・午後ともに体験。

さらにファンダイビングもあります。

3月の平日なのに何だか忙しい。

もちろん全員、海へ出動です。

 

そして、今日一番びっくりしたのが、

午前の体験も午後の体験もファンダイビングも

ゲストの方はみ~んな22歳。

 

こんなにも年齢が揃うことあるの!?😲笑

さらに、びっくりしたのが

2000年生まれの方って今年でもう22歳なんですね・・・。

 

僕もビックリしていましたが、

みさんも横でびっくりしていました。笑

 

若いパワーに負けじと今日も八重根で体験&ファンダイビングです。

お写真はファンダイビングのゲスト様からいただきました!!

 

体験ダイビングで探すつもりもないのに、見つかるコンシボリ。

そのくらいたくさんいます。

 

キャラメルウミウシはふんわり雰囲気で。

触角にバッチリピントが来てる~。

 

昨年末から八重根に居るユウゼンの幼魚。

いや、もうかなり大きくなってほぼ成魚です。

今なら八重根でもユウゼンが見れますよ~♪

 

明日もファンと体験です。

そろそろナズマドに入りたいなぁ~。

明日、入れたりしないかなぁ~。

ジャンはクリスマスイブから入ってないよ・・・。

 

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   12.5℃
最低気温   7.2℃
注意報/警報  注意報:乾燥

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


低気圧なんてクソくらえ

*** 募集は続くよ何処までも スタッフ募集 ***

低気圧通過後は、やっぱり八重根はうねうねで入る気になれず。底土、神湊、多分午後にはうねりも取れるであろう八重根という選択です。

とは言え、今日はどこも海況は芳しくなく、湾内の神湊すらうねってました。

それでも海の中はいろいろ出ますねぇ~。個人的にはユキダマウミウシのチビがヒットかな。
3cmくらいのサイズ、初めて見ました。

神湊にはモウミウシの仲間、羊たちが見られるには見られますが、まじ激減。
なのでリクエストは拒否します。笑

何じゃこのウミウシ。シロイバラウミウシにして変です。何でしょうか?

サガミアメフラシが至る所で見られ始めました。こちらはリクエスト受けちゃうぞ!!笑

オトヒメウミウシはいつ見てもお美しいですね。

最後くらいお魚で締めますか。

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   16.9℃
最低気温   12.3℃
注意報/警報  波浪意報

透明度    25mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


ご褒美

*** おやつ食べすぎ・・・ スタッフ募集 ***

いつもお菓子をいっぱい持ってきてくれるゲスト様。今回は「たぺっ子どうぶつ」のビスケットをてんこ盛りで持ってきました。何か見せたらご褒美に一袋・・・、ってほぼガキ扱いです。笑

さて今日は八重根に戻ったよ。定番の八重根だね。

浅場はベニシボリガイうじゃうじゃ。ベニシボリガイは無視してコンシボリガイいないかなぁ~と探していたらみいさんが、とっても小さなコンシボリガイを持ってきた。
それを撮影してもらっていたら、その下にもう一匹のコンシボリガイ。続いて撮影していたら、その側に大きめのコンシボリガイ。まじか、凄いね八重根と思っていたら、またまたそれよりも大きめのコンシボリガイがいるではありませんか。
もうこれで終わりかなと思ったら、ブルーのとても大きなコンシボリガイがいたのでした。

一体何匹いるんじゃーいって感じだね。

まぁこれでウミウシの目に慣れたところで、今日はウミウシの日となったわけです。

明日は魚の日にしたいね。

by44

天気     晴れ
風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   164.0℃
最低気温   9.7℃
注意報/警報  強風・波浪意報

透明度    25mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


なくなったはずなんですが・・・

*** ホント来てほしいね・・・ スタッフ募集 ***

海に入るまでテクテク歩くポイント底土。タンク背負っての歩きは本当に辛い。

電動の台車はあるんだけど、今の時期、海岸が整備されていないので、コンクリートスロープは砂に埋もれてしまっているので台車が使えない。

従って歩く羽目になる。昨日たまたまよそのスタッフと底土のポイントの話をしていたんだけど、私その時「底土というポイントは八丈にないから」と言い切った。←大変だから・・・。

しかーし、今日は夜半に吹いた南寄りの強風と朝方の西の強風で、八重根が大しけとなり、もうなくなっていたはずだった底土というポイントに入ったとさ。

まじ、足プルプルなんですが・・・。

もちろん明日は八重根。底土というポイントは私の中ではまたなくなる予定だったのですが、なんといなくなっていたと思ったスミツキソメワケベラがまだいたので、もう一回底土が復活する予定です。笑

by44

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     5~6
最高気温   16.7℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報  強風・波浪意報

透明度    30mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


いつものポイントに戻りホッとする

*** 八重根に戻った。 スタッフ募集 ***

冬型の等圧線も緩んだので八重根に戻れた。。

これでしばらく八重根は安泰かな。

だがしかし・・・、今度の連休に南岸低気圧が・・・、まじかぁ~。

と、気を取り直して、のんびりと八重根に潜ってきました。

浅場は相変わらずベニシボリガイとコンシボリガイが湧いている。集めたら凄いことになりそうだけど、集める意味がないので集めません。多分集めて写真撮って公開したら炎上すると思う。

今日の狙いはハチジョウタツです。粘っていただきましたが、相変わらずよく泳ぐ子だわ。

ここまで来ると撮影というより戦いだね。             by44

天気     晴れ時々くもり

風向き    西の風
風力     4~5
最高気温   8.9℃
最低気温   4.8℃
注意報/警報  波浪注意報

透明度    25mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


八重根すら潜れず・・・

*** 八重根は続かなかった。 スタッフ募集 ***

八重根へGOとはいきませんでした。

今季一番の寒波がやってきたらしい。雹やあられが降り、西の強風、ぴゅーぴゅーとよく鳴ること。

もちろん八重根はバシャバシャのドドーン!!! おーこわ。。

なので大人しく神湊の湾内へ行ってきましたとさ。

神湊にしては透明度もよくきれいだった。

ベニヤカタガイが至る所で見られた。どうやら復活しているみたい。

代わって羊と呼んでるモウミウシの仲間たちが激減でした。

あっ、タイワンイシモチのチビちゃん見っけ!!! 二本目に見せようと思ったら、今日は一本で終わったのでした。チャンチャン

by44

天気     晴れ時々くもり、一時雨と雹とみぞれかな

風向き    西北西の風
風力     5~6
最高気温   8.4℃
最低気温   4.2℃
注意報/警報  強風波浪、雷 注意報

透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


しっかり冬型

*** 八重根はまだまだ続くよ。 スタッフ募集 ***

ゲストがいらしたので八重根へGO!

なのですが、またまた第一級の寒波が日本を襲ってきているので、八丈島は西風ぴゅーぴゅーのしっかりとした冬。

さみぃ~。。

最低気温は5.6℃なので東京に比べたら、まだまだ暖かいってか~。

いやいや、

風が平均で10m以上吹いているので(ちなみに最大瞬間風速は20m・・・)

風が1m吹くと体感が1℃下がるから、体感が-5℃くらいまで下がるってこと。

いやいや、外にいたくないわ。

ってことで海の中へ。。

強風で海の中はうねうねだけど、まぁそんなに冷たくはない。
貝を背負うウミウシたちもてんこ盛りにいるし、中層を埋め尽くすムロアジの大群もいるし、ユウゼンもいついているし、水中意外と賑やか。

でもうねうねだけど・・・。           by44

天気     晴れ時々くもり、一時雨とみぞれ

風向き    西北西の風
風力     5~6
最高気温   10.0℃
最低気温   5.9℃
注意報/警報  強風波浪、雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


ウミウシは好調みたい

*** 八重根が続くよ。 スタッフ募集 ***

昨日は幼魚探しに惨敗したので、今日はウミウシでもと軽く行ってみたら、何だかたくさんいましたね。

新たなトウモンウミコチョウをゲットしたけど、思ったような写真が撮れず、これはこれで惨敗ですね。

1月ももう終わりです。今年の1月、ナズマドが入れたのはたったの3日。←5日入った同業者もいたけど・・・。

これだけ入れない1月も珍しいことです。八丈島、しっかりと冬してます。

2月はもう少しナズマドに入りたいぞ。

by44

みいさんは幼魚が諦めきれず、スズメダイの仲間を狙っていたようです。

天気     晴れ

風向き    西北西の風
風力     2~3
最高気温   12.0℃
最低気温   9.7℃
注意報/警報  ー

透明度    30mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


ポケモンマスター。

*** トウモンウミコチョウも見れる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「あれだよ。ジャン!神社はジムなんだよ!」

「今日はあそこが黄色だよ!」

「今朝、とってもめずらしいのがいたよ!」

とよくわからない会話が事務所で行きかっています。

 

これは海の話でも、魚の話でも、ウミウシの話でもありません。

ポケモンGOのお話。

僕はやっていないのですが、島の中でポケモンマスターを

目指している人は多いです。

 

加藤さんとみさんもその一人。

今日は島民のゲスト様が夕方チラリと遊びにいらっしゃって、

「伝説のポケモン」の話をしています。

 

どうやらすごいようです。

「へぇ~。すご~い」と言う声が時折聞こえて来てます。

 

子どもの頃、ポケモンのゲームやっていたけど、

もう最新のポケモンはわからないなぁ~。笑

 

 

あ、さてさて今日も西風なので、ポイントは八重根です!

滞在日だったので八重根に3本潜って来ました!!

 

キンチャクガ二は子持ちだったようです。

いっぱい増えると良いなぁ~♪

トウモンウミコチョウももりもり餌を食べていたみたい✨

少し小さめのオトヒメウミウシ。一生懸命歩いておりました。

 

明日はゲスト様が入れ替わります。

明日も相変わらず、西風なので八重根三昧ですね。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   12.6℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


駅伝の日だったのね。

*** ウミウシ見放題。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日、箱根駅伝の復路だったんですね。

関西人の僕にはあまり馴染みもなく、身近でもなく、

昔から東京の方で盛り上がってるわ~

くらいのイベントでしたが、

あまりにネットニュースがすごいから

「ブログのネタに。」くらいの気持ちで

事務所にいる間、チラチラ速報を観てました。笑

 

関東圏の大学の特徴やら、どこが強いとか

全くわからないので、青学大総合優勝と

聞いてもピンときません。

 

総合優勝や新記録よりも、僕がびっくりしたのが

東京ー箱根間(往路)をすごい人達が走れば、6時間もかからんねや😲笑

ってこと。笑

なんかそこに一番、感動しました。笑

(関西の大学も出てくれたら、もっと身近なイベントになるのになぁ~。笑)

 

 

さて、今日も西風なので、ポイントは八重根です。

船で本日到着のゲスト様と2本潜って来ました!!

 

遠くで鳴くザトウクジラの声を聞きながら、ミゾレを撮ったり。

時化た後なので、いなくなってるかもと不安だったヒオドシユビウミウシもバッチリ

同じところに居てくれました✨

 

さて、明日以降もしばらく西風が続きそうです。

しばらくポイントは八重根になりそうです!!

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   12.1℃
最低気温   8.3℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    15mくらい
水 温    20℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ