「 ナズマド 」一覧

海況の良い週末が続く。

*** 良い週末にダイビング。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最近、週末になると海況が良くなります。

「週末になるとナズマド入れないなぁ~。

どうして平日だけ海況良いの~。」

なんて言っている時もありましたが、

ちゃんと海況の良い週末が続くときもあるんですね。

 

もちろん今日もナズマドに入れました。

昨日も入りましたが、昨日よりもさらに良い海況だったかな?

 

日が短いので今日も午前1本、午後1本の2DIVEです。

 

タテジマキンチャクダイの成魚。

幼魚も成魚もたくさんいます。

コイボじゃないよ。キカモヨウウミウシ。

黄色い触覚と二次鰓がきれいです。

キンチャクガニでもいないかなぁと転石下を探していると、

テンセンウロコがでてきた~✨

わ~い!でもなんかちょっと違和感あるなぁ~

と調べてみたら、キホシウロコウミウシでした。

加藤さんも八丈島で出たって聞くのは初だそうです。

完全にこいつが今日イチの当たりですね。

 

明日も東の風なので、ナズマド大丈夫そう。

明後日はナズマド微妙そうだなぁ~。。。

 

天気     晴れ → 雨
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   21.3℃
最低気温   14.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    21~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


レグルスの破壊王。

*** おてんば娘がいるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

レグルスの破壊王の異名を持つウリ。

今日もみさんの椅子のクッションをボロボロにしてくれました。

 

他にもレグルスのテラスもかじられ、

加藤さんの新品の老眼鏡も使い物にならないくらいボロボロにされました。

ジャンも椅子のクッションダメにされましたし、

いろんなものを破壊されます。

 

特に好きなものはファスナーとギョサン。

すぐにファスナーとギョサンをガジガジしてボロボロにしようとします。

 

できるだけゲストルームにウリを入れないようにしていますが、

置いてある荷物のファスナーとギョサンにご注意ください。

油断しているとレグルスの破壊王の餌食になります。笑

 

さて、今日は久しぶりにナズマドに入れました!!

午前と午後1本ずつ。計2本入って来ましたよ~。

 

エントリー口でにょーんと逆立ちしていたヘラヤガラ。

シンデレラウミウシも久しぶりに見に行ってみたら、健在でした。

元気に歩き回っていました。

ニセハクセンミノウミウシもナズマドで最近よく見かけます。

 

さて、明日も東風なので、ナズマドに入れそうです!!

最近、週末にナズマド入れるなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   18.8℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  ー
透明度    25mくらい
水 温    21~22℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ

 


快晴のち暴風雨。

*** めずらしい魚にも会えるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の八丈島は次第に天気も海況も悪くなる予報です。

午前中はこれから暴風雨になるなんて信じられないくらいの快晴。

ナズマドも八重根も底土も凪でした。

 

ほんまにこんな晴天で暴風雨になるんかいな!!

と疑いつつも、海況が悪くなる前に逃げ切りたいので、

早め出発で午前中は2本ナズマドへ!!

 

お昼を取っていると、雨がパラパラ降り始め、

午後はもうナズマドはダメになりました。

 

八重根はまだ入れるので、午後は八重根に!

八重根もエキジット時には、かなり悪くなっていたので、

なんとか3本潜れた感じ。逃げ切りでした。

 

そして、このブログを書いている夕方は土砂降りです。

このまま深夜にかけて、どんどん風も雨も強くなるそうです。

 

 

さて、今日もお写真いただきましたよ!!

 

ピンク色が妖艶なシンデレラウミウシ。

八重根に行ったら、久しぶりに見つけたヒオドシユビウミウシ。

2週間前くらいに見てた子はもう少し小さかったはずだから、別の個体かな?

今日イチ、テンションの上がったセグロチョウチョウウオ。

ジャンはうまく撮れませんでしたが、ゲスト様がバッチリ撮ってくれてました。

 

さて、明日はノーゲストの日です。

どこか入れたら、カメラ持ってブログ写真撮って来ようかなぁ~。

 

天気     晴れ→暴風雨
風向き    南の風
風力     1~2→3~4
最高気温   24.4℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    20~25mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


天気も海況も最高だ!!

*** 毎日、ダイビングができるよ  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

最高の週末です。

天気も良いし、島内のどのポイントも凪です。

もちろんナズマドも入れます。

 

ポカポカ陽気で暖かいので、

ドライの中を少し薄めのインナーでナズマドに入って来ましたが、

水温は少し下がって、22℃になっていました。

 

もうそろそろドライの冬用インナーも準備しないとなぁ~。

水中もすこしずつ冬に近づいてきています。

 

さて、本日は午前中に1本、午後から1本。

計2本ナズマドに潜ってきました。

 

午前も午後もあまり潮が速くなくて、

本当に良い海況の週末だなぁ~。

 

では、今日のお写真を!!

 

今、たくさんいるキンチャクガニ。

持っているか持っていないかは、その時見つかった個体次第ですが、

今日の子は持っていました。そう!卵持ち。

こちらはもうずっと群れているツバメウオたち。

もう1か月以上は居る気がする。

「パンダ最近いないですよ~。見てないですよ~。」なんて

お迎えの時に話していたのですが、いたよ!!笑

 

さて、明日も次第に南南西の風が強くなるようです。

どこに潜れるだろう・・・。

せっかく今日は海況最高だったのに・・・。

 

天気     晴れ
風向き    南の風
風力     1~2
最高気温   24.4℃
最低気温   15.7℃
注意報/警報  なし
透明度    25mくらい
水 温    22~23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


120億。

*** 夢のある話もできる。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

毎日ブログを書いていると、

今日は何はどんなことを書こうかなぁ~と

ネタが切れてきます。

 

今日はボソッと「ブログに何書こうかなぁ~」と

事務所で呟いてみたら、、、

 

「年末ジャンボの話は?」ってみさんが

「もうすぐ年末ジャンボ、売り出すんじゃない?」って。

「今年は10億だって。」って。

 

10億当たったら、どうしよう?

「10億あったら、もう仕事しななぁ~」ってポロっとこぼしたら、

みさんが真面目に計算してくれました。

 

毎月20万使うとして、年間で240万。

それを銀行の利子だけで賄おうとすると・・・

 

・・・(途中の計算は文系の僕にはよくわからなかった)・・・

 

ざっと120億だそうです。

120億で利子生活できるのかぁ~。

夢のまた夢だな。

 

 

さて、今日も天気は良いのですが、

朝はナズマドがバシャバシャしていたので、

午前は八重根へ。午後からナズマドへ行ってきました。

 

メガネスズメダイの幼魚。

今、八重根に入るとたくさん見ることができます。

こちらも多いですね。タテジマヘビギンポ。

これはナズマドで大爆発中ですね。

ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ。

ダイコン虫さん、ちゃんと両方のハサミがあるよ~。笑

 

さて、明日もナズマドに入れそうな雰囲気です。

明後日はダメそうなので、入れる可能性が高いのは明日までかな。

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   22.5℃
最低気温   15.8℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


ポカポカ陽気。

*** ハンマーにも会えるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

は今日は出勤しています。ガンガンガイドしてます。

 

今日も高気圧バリバリでポカポカ陽気です。

日中は最高気温20℃くらいで過ごしやすい陽気です。

 

お昼ご飯食べてうっかりしていると、ウトウトしちゃうくらい心地よい。

 

日中は暖かいのですが、朝晩は少し冷えてきました。

最低気温が15℃を切る日もちらほら。

最低気温が15℃を切り始めるとどのタイミングで冬布団を出そうかな~。

と悩み始めます。

 

そろそろ夏の肌布団を洗って干して、圧縮して仕舞わないとなぁ~。

 

 

さて、今日もほとんど風がないので、

ナズマドに入れました。

午前と午後2本入って、どちらも潮なし!!

ゲスト様と毎日べた凪で潮なしだったら良いのにねぇ~なんて言いながら、

まったりのんびり入って来ましたよ~。

 

久しぶりに見たシャープアイ。

いつも英名は出てくるんだけど、和名は何だっけ・・・?

あっ!!ヒメニラミハゼ!!

サンゴの隙間をチョロチョロ泳いでいたタスジコバンハゼかな?

と思ったらフタスジサンゴハゼでした。

アシボソベニサンゴガニは今日も元気に万歳してました。

 

あ、そうそう!!そういえば、ハンマーも通りましたよ。

バッチリ写真は撮れず、証拠写真だけですが。。。

 

 

さて、明日もほとんど風がない予報なので、

ナズマドに入れそうですね。

 

天気     くもったり、晴れたり
風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   21.8℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  ー
透明度    25mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


土砂降り八丈。

*** ベラが好きになるかも。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

土砂降りやんか!!

昨日の夜から土砂降りやんか!!

 

な八丈島です。

こういう日にはドライに限ります!笑

もう事務所からドライを着て、ファスナーを閉めて、出動です!!

(↑濡れる仕事してるのに、雨には濡れたくない。笑)

 

今日も昨日に引き続きお天気は悪いですが、

ナズマドは入れます。

今日も午前に1本、午後に1本入って来ました。

 

今日は午前も午後も南潮。

でも、そんなの関係ないも~~~~~ん。

 

では、今日のお写真です。

 

スジキツネベラのちびっこ。

写真見るだけでも、とっても小さいかわいいサイズなのが分かります。

お魚以外はあまり撮らないゲスト様のSDカードからヤドカリを見つけました。笑

アオボシヤドカリ。

 

 

今日はお写真いただけないかも。。。

と思ったので、ジャンもガイド中に保険で写真を撮っておきました。

ジャンはビギナーチームだったので、テンション上がったのはジャンだけですが。

ナメラベラのオスの婚姻色。

 

さて、明日はノーゲストです。

かなりのんびりモードのレグルスです。

 

天気     雨、土砂降り
風向き    東の風
風力     2~4
最高気温   20.1℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


また南潮のナズマド。

*** 一眼レフ持って潜れるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

連休最終日です。

最終日は皆さんお帰りの日なので、のんびりです。

 

お天気は朝から土砂降りで雨模様ですが、

なんとかナズマドに入れます。

 

今日はのんびり午前1本、午後1本ナズマドに入って来ました。

午前中はNoカレントでのんびりでしたが、

午後はゴーゴーに南潮でした。

 

午後は加藤さんがガイドを交代してくれたので、

ジャンはガンガンの潮に逆らって、スミレ根へ。

(疲れました。笑)

 

ニシキイトヒキベラの求愛を狙ったのですが、

全然求愛してないし、、、。

 

じゃあ、かわりに他のベラを!!

と頑張ってみましたが、

彼らはどうなってるんでしょう、、、。

なぜあの激流の中を自由に動き回れるんでしょうか?

全然追いつけないよ?頑張っても追いつけないよ?

 

撮ったは良いもののヒレは閉じ閉じ。

一応ベラってきました。笑

 

さて、明日ものんびりモードです。

東の風なので、明日もナズマドに入れるかな~。

 

天気     雨
風向き    北東の風
風力     2~4
最高気温   19.1℃
最低気温   15.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23~24℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


南潮に負けず。いや3本目は負けた。笑

*** カメラ持って潜りに行けるよ。  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

は今日はお仕事しています。

ちゃんとお仕事してるもん!!

 

加藤さんとみさんは「ジャンに仕事させて、カメラ持ってナズマド行こう!!」って。

え?ずるくない?ジャンはガンガンガイドしてるのに、ずるくない?

 

てか、「カメラ持ってナズマド行こう!!」で良くない?

「ジャンに仕事させて、」って枕詞要らなくない?

 

くぅ~~~~!!ちょっと悔しかったから

ブログに書いてやったぜ!!笑

 

でも、ガイドチームも南潮に負けじと、ナズマド2本。

八重根に1本(3本目は南潮に負けて、八重根にした。笑)入って、

素敵な写真たくさん撮ってもらったもんね。

 

まずはナズマドの写真から。

今日はずっと南潮が緩くなったり、ガンガンに流れたりする

南潮DAYでしたが、2本は負けじと潮の中撮っていただきました。

 

しばらく成長を見守っているユウゼンの幼魚。

(いや、もうかなり大きくなって若魚のステージかも。)

浅いところに移動したら、久しぶりに見つけたゴマフキンチャクフグ。

3本目はさすがに南潮がすごくて八重根に行きました。

八重根はスズメダイのチビちゃんが爆発してます。

 

青がきれいなナガサキスズメダイのチビ。

マルスズメダイのチビも今たくさんいます。それもみんなかわいいサイズで。

 

さて、明日から連休です。

明日は弱い南風の予報なので、ナズマドには入れるかなぁ~

でも、潮が速いんだろうなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   22.4℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15~20mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ


久々の一眼レフ

*** カメラも支給  スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

はお休みで、しかもゲストいないから写真撮りに行くって誘ったら

「僕保険会社の人とお話かある」と、とっとと姿を消してしまいました。

まかないの昼飯は鱈腹食って。。。

いや~、久々に一眼レフ持って行ってきました。一眼持つの何か月ぶりだろ。

ちゃんと撮れるのだろうか。

狙うはミヤコテングハギのオスとハナゴイのびゃーっとヒレ広げたオスのカットです。

こんな日に限って、うねりはあるは南の激流はあるは、久々の撮影だというのにナズマドは優しくありません。

それでも撮ったもんね。まずはミヤコテングハギのオス。奥にちゃんとメスも入っているもんね。

お次はハナゴイ。しかし場所は馬の背の先の二の根先端。

ここは南の激流で固定もままならず、転がされるは転がされる。
それでも撮ったもんね。ヒレ全開カット。ついでに口も全開なのだ。
写真は、今Instagramで「ハナハナしましょ」というタイトルでハナダイたちを出しているので、そちらで見てくださいな。

さて、明日は八丈の南海上に前線が横たわるので、どんより曇りの雨もありかな。

でも風向きは北東で、しかもそんなに吹かないので、またナズマドが入れるんじゃないかな。

by44

天気     晴れのち曇り、時々小雨
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   19.7℃
最低気温   16.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25mくらい
水 温    23℃くらい
服 装    5ミリツーピース、ロクハン、ドライ