家族団らん

今日もボートDAYです\(^o^)/

板場→イデサリ→イデサリ東のコース!

昨日よりも、今日はず~っと暖かくて潮もなく、穏やかな海だったようです。最高だぜぇ!!

そしてヒオドシユビウミウシ・キンチャクガニ・チョウハンとツキチョウのハイブリッドなどが見られたようです。最~~高~~だぜぇぇぇぇ~!(ファインティング・ニモ クラッシュ風に)

 

さて、底土も負けずに楽しかったですよ\(^o^)/

エントリー付近にムロアジの群れがずら~~~~~っと大行進していたり、

アーチの中にはサザナミヤッコのペア&幼魚が仲良く泳いでいたり*

楽しそうに家族団らんしていました~!

それからアオウミガメは、み~~んなダイバーを無視してお食事中でした。笑

 

サザナミヤッコ幼魚

 

キスジカンテンウミウシ

 

明日もボートになりそうですね~

ナズマドや八重根はいつ回復するのでしょうか~~~(:_;)

 

天候     晴れ
風向き    南西~西南西 3
最高気温   30.8℃
最低気温   25.9℃
注意報/警報   -
透明度    30m
水 温    26℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


若者の人気者

今日もいい天気でした~!こちら八丈島です!

なんとも気持ち良い晴れで、まさにボート日和!!

局長では透明度50mくらいあったんじゃないかって。やば!!(゜-゜)

深場から見上げると、ツバメウオがたっくさん泳いでいたり、

根の周りではキンギョハナダイが何万匹いる!?ってくらい乱舞していたり・・。

最っ高のロケーション!局長最高ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ\(^o^)/って、加藤さんが言っています。

いいなぁ。。

 

いやいや、私だってスノーケルでたくさんカメ見ちゃってますから!底土も超楽しいですよ!

今日はいつも以上にカメさんいっぱいいました**

真正面のアオウミガメ、イケメーン☆

 

こちらは、今お手伝いできてくれている学生さんたちの人気者

モンハナシャコ!!

シャコだと思って甘く見ちゃだめですよー。こいつのパンチ力半端ないらしい。貝割れるらしい。

学生さんたち、モンハナ見つけるたびに大喜びしています。その光景がちょっとかわいい。笑

加藤さん曰く、この時期はたくさん見られるようですよ。

メルヘンチックなコケウツボ

ウツボ好き女子、増えてます!!!

 

天候     晴れ
風向き    南西~西南西 3
最高気温   30.8℃
最低気温   25.9℃
注意報/警報   -
透明度    30m
水 温    26℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


ご無沙汰の八重根

ここ数日、めずらしく食欲があまり無くて「やべー。このまま一気に痩せるかもーーー!!!」

って思ったら、即効で食欲戻って体調万全になってしまった。

お弁当が美味しい。

ちっ(゜-゜)

 

さて、今日も南西の風は吹き続いています。

西の海はダメダメ(:_;)なので、やっぱり今日もボートです!

局長・丸石・アオズミのコース!

フリソデエビのチビちゃんが局長とアオズミで見られたみたいです~**

 

そして午後からは八重根が回復したので、1本潜ってきました\(^o^)/

うねりは残っていますが、アオウミガメがたっくさんいて、愉快な海でしたよ*

タヌキイロウミウシ

 

明日もたくさん潜るよーーーー\(^o^)/\(^o^)/

 

天候     晴れ
風向き    南西~西南西 3
最高気温   29.9℃
最低気温   25.6℃
注意報/警報   -
透明度    30m
水 温    29℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


ばっしゃーーん

もーーーーぉ。台風も通り過ぎたというのに、南西の風が止まらなーーい!

八重根は日に日に悪くなっている・・!ばっしゃーーーん!!!( ゚Д゚)

 

・・こんな感じなので、今日もファンチームはボートでした!

1本目はイデサリ!いつ見てもダイナミックなアーーーーチ!!

個人的にも一番好きなポイントです。

 

2本目は局長**

最近名前が付いたばかりの、ジャパピグが見られたようです。

このジャパピグ、八丈でよく見られるので、「ハチジョウタツ」っていう名前になったんですって~。素敵!!

なんか、ハチジョウタツのゆるキャラ作ったら人気出そう。それで観光客増えないかな。なんてー。

 

ぽてっと可愛いモヨウフグ

 

さて、今日は八丈島の花火大会です!たくさんの人が底土に集結!

そして浴衣姿のカップルがあちらこちらで歩いています。

 

・・・い~~な~~~(..)

 

 

天候     土砂降り・雷のち曇り
風向き    南西~西南西 3~4
最高気温   28.4℃
最低気温   24.6℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    25m
水 温    27℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


私も寝たい

台風が過ぎ去って、やっと海解禁(‘ω’)ノ**

なのに、今日は深夜から謎の土砂降り。と雷。と、強風。oh・・・・

その音のせいで目が覚めてから一切眠れず、明るくなっていく空をぼんやり眺めていました。

睡眠を諦めた深夜3時(..)

 

と、いうことで八重根は更にばっしゃばしゃ(*_*)

なので今日は底土オンリーーーー(:_;)いや、いいじゃないか、海に入れるんだから!ね!!

 

ただ、潮も早くてうねりもあって、ちょっと大変だったようです。

け ど!!

アオウミガメはしっかり見れました\(^o^)/

 

午後は一気に水温が下がって、まさかの23℃。

そのせいか、あちらこちらでアオウミガメが爆睡していて、見放題でした*

もう添い寝したいくらい、気持ちよさそうに寝ていました。

 

私も、今日は朝まで爆睡したいです。

もう今すぐにでも寝れそうです。

マブタが重いです。

 

おやすみなさい。

 

天候     土砂降り・雷のち曇り
風向き    南西~南南西 3~4
最高気温   28.4℃
最低気温   24.9℃
注意報/警報  波浪警報 雷 注意報
透明度    25m
水 温    23℃
服 装    5mmワンピース・ロクハン

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


多忙な台風休暇

昨日は外の物を全て片付け、断水の時のために汲み置きし、スマホを充電して万全の体制で大衆襲来に備えていましたが…ほんの少し八丈島より東側にそれてくれたおかげで、あんまりたいしたことはありませんでした。それなりに雨も風も強かったですけど、まあ、台風じゃなくてもこれくらいの日は珍しくないよね…っていう程度。でも、その方が被害がなかったんだから、残念がってちゃいけないんですよ。喜ばないと。それに、海の方は超・超・大しけですから、昨日、今日、明日と、3日連続ノーゲストは決定です。

久々に海仕事がないので、たまりにたまった陸仕事のチャンス!

ずーっと時間ができたらやりたいと思っていた、フォトパネルの入れ替え!

もうずいぶん前に、溝の口のFU-KUから返送してもらっていた「八丈島 みんなの写真展」の作品を、レグルスのゲストルームに飾らせて頂きました。今まで飾っていた作品は、もう何度も風に飛ばされたり、ヤモリのウンが付いてしまったり・・・申し訳ないのですが、いくつかの作品は廃棄させて頂きました。そして、張り替えた作品の一部がこちら。

午前中いっぱいかかって、汗だくになりました。他の壁も、作品でいっぱい。全部ご覧になりたい方は、レグルスに遊びに来てください!

午後からは、台風のせいでダイビングもできず、仕事もなく、なんにもすることがなくてひたすらウダウダしている学生丁稚7名のリクエストで、簡単フォト講座を開催。
しかし、中にはコンデジを持っていないだけでなく、今までコンデジで写真を撮ったことがない学生も…つまり写真はスマホでしか撮ったことがないと…日本のコンデジ・マーケットが衰退するのも当然ですねー。写真を撮る時には、まずシャッター半押しでピントを合わせるんだということろから、話が始まりました。

そして、最後はみんなにフィギュアを渡して、それぞれ工夫して撮影する課題を出しました。

その成果がこちら…

夢見る深海ナマコ??

雨で散歩に行けない深海ナマコ

雑誌に載りたかったカエルアンコウ

禁煙だよーん

危機迫るゴブリン・シャーク

雨のハリセンボン

ぼく探検ダイバー

雨に濡れるカエルアンコウ

皆さんは、どの写真が良いと思います?

さーて、明日は台風後の大掃除だ!!      (み)

 

天候     雨・風・強し!
風向き    北風、のち西風 最大瞬間風速 約23m/s
最高気温   25.5℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報  波浪警報 雷・強風注意報
透明度    ー
水 温    ー
服 装    ー

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


台風の足音

台風の影がじわりじわりと、足音立てて来ています・・。

午前中は底土は穏やかでしたが、午後になると黄色い旗が立ち、うねりが出てきていました。

夕方頃には強いうねりに白濁り。八丈ブルーはどこーーーーー??(:_;)と叫びたくなるくらい。

八重根は、午前中からばしゃばしゃ。午前1本だけ潜ったチームは、エキジットで相当苦労したようです。怖い怖い・・(゜-゜)

明日から、本格的に大しけになるようですね。

 

ということで、今日が台風前のラストダイビング**

ナズマドだけはべった凪だったようで、透明度も相変わらず抜群(‘ω’)ノ!

青~~~い海で最高なコンディションでしたが、また海なしが続きますね。。残念。

あ、またヒメヒラタカエルアンコウがいたみたいですよ**

 

 

さて、明日は台風に備えて色々準備しなくては!!

しばらく海に入れないのは悲しすぎるけど、ゆっくり耳を休めようと思います~*

 

天候     晴れ 暑い!!
風向き    南西~西南西 2
最高気温   31.1℃
最低気温   25.7℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    40m~
水 温    28℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!


彼氏できました。

今日から、新たにお手伝いの学生さんが来て、更に賑やかになったレグルスです。

何度も言いますが、皆若くてキラキラしていて、私には眩しすぎて今にも目がやられそうです。(笑)

 

さて、今日もスノーケルにボートダイビングと、元気に海に行ってきました~*

スノーケルでは、カメちゃんが5~6匹集まっていて、一同大興奮(*_*)!!

さらに、いつもいるサービス精神旺盛な大きいカメちゃんも、今日は超ご機嫌!

いつまでも間近で見させてくれて、2ショットにも快く応じてくれました*神対応~~~!\(^o^)/

もうイケメンすぎるので、私の彼氏にすることにしました。←

 

それから、ボートでは、なんと丸石で巨大なハンマーがでたようです!!!

いいなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!見たいぃぃぃぃぃ( ゚Д゚)!!

「丸石最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ\(^o^)/!!!!!!」と隣で加藤さんが叫んでいます。

 

そして今回のゲストの”よし牛さん”が、なんと900本記念ダイブ!!

そんなめでたいダイビングで、アケボノハゼも見れちゃいました**

改めて、900本おめでとうございます~~!!!!

 

天候     晴れ 暑い!!
風向き    南西~西南西 2
最高気温   30.2℃
最低気温   26.1℃
注意報/警報  なし
透明度    40m~
水 温    29℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


肉眼より、写真で見たい

今日のファンは2チームに分かれて、ボートでした(‘ω’)ノ!

板場(浅根)・局長のコースで、透明度は40mほどあったとか!!!ひや~~(*_*)

そんな中、加藤さんチームは深場へGO!!したみたいです。で、アケボノハゼとかヒレナガヤッコの幼魚などが見れたようです。

3本目はナズマドチャレンジ!

でしたが、うねりが半端なかったみたいなので、明日もやっぱりボートかな*

 

スノーケルも、相変わらずカメ遭遇率の高い底土でやってきましたよ\(^o^)/

工事船が近~~~くまで入っていて、とんでもなく白濁りしていましたが・・・

なんとかカメちゃんと出会えました*

日差しもあって、キラキラきれいでした!

 

それから、昨日開催したHOTけNIGHTの写真です*(TG-5 加藤さん)

イトヒキアジのスケルトンver. 超~~~~~~~~~ぅきれい**芸術的!!!

 

 

ワームも、写真だとこんなに美しい・・・・・。

写真だと、ね。写真だけね。あと、単体に限る。

 

天候     晴れときどき曇り 暑い!!
風向き    南西~西南西 2
最高気温   30.7℃
最低気温   26.0℃
注意報/警報  なし
透明度    40m~
水 温    29℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!


「guide」をググってみた。

最近、加藤さんがカルピスソーダにはまっていて、常にカルピスと炭酸が冷蔵庫に入っています。

こっそり私も頂戴しているんですけど、汗だくでダイビングから帰った後にごくごく飲むと、

「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~(*´Д`)」ってなります。

マジ美味い。カルピス考えた人天才だわ。ほんと。ありがとう。

 

さて、今日も多くのゲストさまが続々と八丈入り!!

ですが、ナズマドは入れなかったので八重根DAY**

 

久々にオオヒレテンスモドキの幼魚やセソコテグリのちびちゃんがいたり、

くねくねダンスを踊っているコロダイ幼魚、ヒレグロコショウダイの幼魚などがいました。

久々に潜っても、楽しませてくれるポイントだ!!by加藤

ヒレグロコショウダイ幼魚

 

セボシウミタケハゼ

 

セボシウミタケハゼ オレンジver

 

イロブダイ幼魚

セソコテグリのちびちゃん

 

それから、私事ですが、お手伝いに来ている大学生お相手に、初めてガイドしてみました\(^o^)/

いざ、ガイドをする!ってなると、あれ・・ガイドって何するんだっけ????(゜-゜)とプチパニック。

加藤さんやみーさんのように魚の知識もないし、見つけられないし・・・

今の私にできるガイドって・・・・・なんだ??

で、ガイド(guide)の意味をついついググってしまいました。

 

guide

〈人・目印などが〉〈人を〉(目的地・未知の場所へ)道案内する((to …));…を導いて(…を)通り抜けさせる((through …))

・・・み、道案内・・・・・!!
今の私にできることは、「道案内」という結論に至りました。(゜-゜)
こ、これから徐々にできることを増やしたいと思います。頑張ります。

 

天候     晴れときどき曇り 暑い!!
風向き    西~西南西 3~4
最高気温   29.8℃
最低気温   26.2℃
注意報/警報  なし
透明度    30m~
水 温    29℃
服 装    5mmワンピース

都区内よりは涼しいですけど日差しは強いです。真夏の装いでいらしてください。

帽子・サングラス・日焼け止め必須!!

**4月23日以降、八丈島への旅は「しまぽ通貨」の利用がお得ですっ! レグルスでも使えますよ~。「しまぽ通貨」で検索してね!