「 底土 」一覧

今日もボート。講習は底土。

*** ライセンス講習もできるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんじゃこりゃ!!ジャンは絶句しました。

八重根の海況が台風来た時みたいになってる!!

エントリー口が洗濯機のようにかき回されてる。

大波が来た時には、東海汽船が停泊する防波堤を乗り越えて

波がやって来るほどです。

 

タイムラグだったのか・・・

今までのうねりは序章に過ぎなかったようです。

少し時間差で今朝、本格的な台風11号のうねりが届いたのです。

 

いや、今朝のがうねり本番なのでしょうか?

もしかしたら、明日はもっとすごいうねりが届いたりして?

一体全体、いつになったら八重根に入れるんだ!!!

 

今日もファンダイビングチームは東側からボートダイビングです。

東風も吹いてあまり海況が良くなかったようで、

ポイントは珍しくナカノママとクニノミチだったそうな。

(3本目は神湊でした。)

 

しばらく、ジャンはOW講習をしています。

今日が講習最終日。

 

底土のサンゴ礁域で最後の海洋実習を終え、あとはカメ三昧。

エントリーした瞬間からムロアジもダイバーの周りをグルグル回ってくれるので、

それだけでも楽しい。

 

さて、明日もボートの予定です。

毎日ボート。このまま八丈島は

ボートダイビングが主流になってしまうのでは・・・?

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~3
最高気温   30.8℃
最低気温   25.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


く、悔しくなんてないも~ん。

*** イルカに会えるぞ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

毎日、ブログに書いていますが、

やはり西側のうねりが取れません。

どれもこれも台風11号のせいなのですが。

 

今日も悩ましい海況です。

ジャンはしばらくOW講習なので、

底土の海洋実習からスタート。午後からは別のゲスト様と

神湊で限定水域です。

 

しばらく加藤さん1人でファンダイビングのガイドなのですが、

今日も東側のボートダイビングだったそうです。

 

局長浜→イデサリ→垂土だったそうです。

 

で、今日も出たそうです。

先週に引き続き、イルカです!!

めっちゃ自慢されてよ。く、悔しくないも~ん。

ジャン、全然悔しくないも~ん。笑

 

では、動画をどうぞ!!!

 

めっちゃ遊んでもろてるやん。先週、ジャンは全然遊んでもらえなかったのに。。。

く、悔しくないも~ん。(泣)

 

さて、明日もボートダイビングの予定です。

連日イルカ出ないかな~。

(え~っと、ジャンは講習なので神湊です。笑)

 

天気     晴れ
風向き    東寄りの風
風力     1~2
最高気温   29.9℃
最低気温   24.1℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


THE マニアック。

*** マニアックな魚を覚えるようになるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

西側のうねりはいつ取れるのぉぉぉぉぉ~~~~~。

毎日見に行って、少しずつうねりが治まっては来ているのですが、

入れるくらいまでは回復しません。

 

沖縄にあれだけ大きい台風が鎮座していたら、

もうどうしようもない気がしますが・・・。

 

今日は予定通り東側のボートダイビングです!!

アオズミ→イデサリ→垂土と潜って来たそうです。

(ジャンはしばらくOW講習なので、Noボート。)

 

今日は加藤さんがガイドの合間に写真を撮って来てくれました。

マニアックもマニアック。

 

スリースポットフラウンダーです。

和名はジャノメツキノワガレイだそうです。

 

うん。めずらしいことはわかりますが・・・。

マニアックすぎる・・・。

 

さて、明日は東の風に変わる予報です。

ボートは出せるのでしょうか?西側は凪るのでしょうか?

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   32.2℃
最低気温   25.5℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


September.

*** ラジオを聞きながら仕事ができるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

いつの間にか8月が終わりました。

毎年思うけど、8月のひと月は早い。。

 

怒涛の嵐のように過ぎ去っていきます。

ラジオでは夏休みの宿題はこまめにやる派か最後にまとめて派か

なんて言う話題で盛り上がっていたり、

しばらく見なかった島の小学生たちも今日は通学路を歩いていました。

 

そうそう!今日ラジオを聞いていてびっくりしたのは、

Earth, Wind & Fireの『September』という有名な洋楽。

 

おそらくどんな人でも聞いたことのある有名なやつ。

あの「Ba deya~」というサビのフレーズが耳に残りすぎるやつ。

 

あれ、Septemberっていうタイトルですが、

内容は12月の話なんですよ。

とパーソナリティの人が言っていて、ジャンのびっくりしました。

 

というだけの小話。笑

 

 

さて、今日も相変わらず西側は台風11号の影響で時化です。

ビーチポイントは神湊と底土のみなので、

ボートに乗って来ました。

 

イデサリ→垂土→底土の3ダイブコースです。

 

各ポイント写真を一枚ずつ。

ヤスジニセモチノウオ。今たくさんいるけど、ガイドでお見せしようと

思ったらすぐに隠れちゃう。

こちらは通年で居るフエフキヤッコ。

最後は底土のモンハナシャコ。

 

明日もまだ西側のうねりは残りそうなので、

東側ボートダイビングの予定です。

いつになったら、西のうねりは取れるのかなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   31.8℃
最低気温   26.3℃
注意報/警報  なし
透明度    15~30m
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


リフレッシュ!!

*** ハイシーズンはダイエットになるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

久しぶりにお休みをいただいてリフレッシュしました。ジャンです。

先日軽く腰をピシッとやってしまって、腰が痛かったので、温泉に入って来ました。

 

ふれあいの湯やみはらしの湯に行くと、

観光客で混んでそうだし、合宿中の学生たちとかち合うと何だか気まずいしで、

真夏のハイシーズンの時はやすらぎの湯に行くのが僕の鉄板です。

 

案の定、昨日は貸し切りでした。

大きいお風呂に1人って最高✨

 

ついでに、、、

ジャンの身近には体重計がないので、

温泉に行ったら、素っ裸で体重計に乗るのが日課です。

 

夏で忙しかったし、多少は体重落ちてるんだろうなぁ~。

と思って乗ったら、やったぜ!!

 

5kg減でした✨笑

たぶん晩秋になれば、元に戻るんだろうけど、

ハイシーズンダイエット成功かも。笑

 

 

さて、今日も西側は台風のうねりで話にならないくらいの海況です。

東の底土はうねりがありますが、なんとか潜れます。

 

今日は底土に1本、神湊に1本入って来ました。

 

昨日、加藤さんからたくさんいるのは聞いていましたが、

神湊ヒツジたちは星の数ほどいました。

 

僕はヒツジも撮りながら、パンダも挑戦。

なんとか撮れないかと思考錯誤しましたが、これが限界ですね・・・💦

 

台風11号の勢力が強くなる一方なので、

明日以降もしばらく西側はうねりが届くでしょう。

しばらく、東側のボートか底土ですね。

 

 

天気     晴れ
風向き    南の風
風力     2~3
最高気温   31.4℃
最低気温   25.9℃
注意報/警報  なし
透明度    10m(神湊)、15mくらい(底土)
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 


これが海だ。

*** 珍しい魚との出会いがあるかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は終日ファンダイビングチームと

午前がシュノーケリング、午後が体験ダイビングです。

 

海況はと言うと、やっと八重根に入れるようになりました。

(ナズマドはバシャバシャです。。。)

 

今日は八重根と底土に1本ずつ入って来て、

もちろんガイドの合間に写真も撮って来たのですが、

その写真は明日にでも。

 

と言うのも、午後の体験ダイビングが終わって加藤さんが、

「ジャン!底土のサンゴ礁のところにソロイモンガラが居たよ。」

「一眼持って撮りに行こう!!!」

「八丈初記録だよ!!!」

 

と誘われたので、急いで一眼をセットして底土に入ってきました。

ソロイモンガラなんて名前初めて聞いたけど、

「八丈初記録」と言われたら撮りたくなる。

 

え~っと・・・

結論からですが・・・

探しに行ったらいませんでした・・・。笑

 

一眼持って行ったらいないのかよ!!

加藤さんに「居ませんでしたね」って言ったら、

「これが海だよ」って名言が出ましたとさ。笑

 

せっかく一眼を持って行ったのに何も撮らないのは

何だかもったいないので、何枚か写真を撮ってきました。

 

ミヤコテングハギの幼魚。

サンゴ礁エリアでちらほら見られています。

クギベラのオス。体験・シュノーケリング中にオスが居るなぁ~。

写真撮りたいなぁ~と思っていたのが、こんな形で叶いました。笑

 

さて、明日は風が弱い予報です。

明日こそはナズマドに入れるかなぁ~。

 

天気     晴れ 夕方は雨
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   31.2℃
最低気温   26.5℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


今日は底土の日。

*** いろんなショップ様が来るよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日はショップ様で貸し切りのレグルスダイビングです。

風向きは西寄りになり、ボートサイトの海況もあまり良くありません。

 

風向きが西寄りになると、八重根が入れるようになるのですが、

昨日まで南西の風がビュービューに吹いていたので、

全く凪ていませんでした。

ナズマドは言わずもがななので、今日は底土の日です。

 

今日のショップ様は群馬のショップ様で、1便でご到着。

ちょっと何時に集合されたのか聞いてみると、

3時集合だそうです。。。💦

 

皆さん2時に起きたそうな。

もう朝じゃないですね。夜中ですね。

 

遠路はるばる来ていただいたのに、

底土オンリーの海況ですが、元気に2本潜って来ました!!

 

今日はジャンがガイドの合間に撮った写真を。

 

タテガミカエルウオ。

よく見かけるけど、すぐに引っ込むからなかなか写真撮れない子。

クロハコフグも綺麗だったので撮っておきました。

 

さて、明日はボートダイビングです。

3本ボートに行ってきま~す。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   30.2℃
最低気温   25.7℃
注意報/警報  強風・波浪・雷
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


歩け底土、歩けジャン。

*** 毎日のダイビングで痩せるかも。笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

ボートと底土の日が続いております。

ジャンは昨日、今日と講習なので、

ボートの選択肢はありません。

(昨日、アドバンスのディープ講習で1本だけボートに乗ったけど。)

 

ナイトも含めて、ずっと底土をテクテク歩いています。

ちょっと総距離を計算してみました。

底土の駐車場~エントリー口まで片道約200mなので、

1Diveすると往復で約400mです。

 

昨日、1本目と3本目、ナイトと全て底土。

(2本目はボートに乗ったので、No底土)

今日も1本目と2本目のアドバンス講習、4本目オープンウォーター講習も全て底土。

(3本目のオープンウォーター講習は、みさんが「連日4Diveは・・・」と代わってくれたのでNo底土。)

 

昨日と今日で6本底土に入っています。

全てテクテク歩いたので、合計で2400mですね。約2km半。

 

これ良いトレーニングじゃない?

タンク背負って、約2km半もしたら、結構痩せるんじゃない?

次に八重根に入れる頃には、下半身ムキムキかも!!

 

・・・

 

それでも、そろそろ八重根に入りたいなぁ~と思うジャンなのです。笑

 

 

さて、今日もボートと底土です。

ファンダイビングチームは局長浜→アオズミ→底土でした。

 

大きなパンダツノウミウシが並んでいたそうです。

1匹でも「わ~い!」ってなるのに、

2匹だと「わ~い!わ~い!」ってなるね。笑

フリソデエビもペアです。

パンダも2匹だし、フリソデエビも2匹だし、嬉しさダブルやなぁ~。笑

 

明日も南西の風が吹くようです。

やっぱり明日もボートと底土かなぁ~

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.5℃
最低気温   26.9℃
注意報/警報  なし
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン

 

 

 

 

 


ウリのおもちゃは。

*** ウリ(子犬)の成長が見れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

最近のウリは尻尾がお気に入りのようです。

メロンのお尻を追いかけては、メロンの尻尾に噛みつき、

メロンを「キャン」と言わせ、

シャルルのお尻を追いかけては、シャルルの尻尾に噛みつき、

シャルルを「キャン」と言わせています。

 

ウリは完全に2匹の尻尾をおもちゃだと思っています。

完全にいたずら娘です。

 

メロンもシャルルも大人なので、

怒ったようにウリに吠え掛かりますが、

ウリに噛みついたりしません。

 

メロンもシャルも大人の対応だねぇ~

でも、いたずら娘はちょっと怒ったくらいでは、

懲りないようです。

メロンもシャルルも大変だねぇ~。

 

さて、今日も西風なので、

予定どおりボートです。

今日はアオズミ→イデサリ→底土でした。

 

それではお写真をどうぞ!!

 

ユウゼンのチビ。あらゆるポイントで目撃情報が出ています。

今年はたくさん見れるのかな?

ジャパピグは今日も居てくれたようです。

いったいいつまで居てくれるのでしょうか?ずっと居てくれたら良いなぁ~。

ゲスト様が見つけたパンダツノです。

とっても小さかったそうですよ~。

さて、明日もレグルスはボートの予定です。

ボートの海況が続くなぁ~。

 

天気     晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.8℃
最低気温   27.1℃
注意報/警報  波浪(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン


またしてもボートの海況が続く・・・。

*** 毎日ボートダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

台風が発生してからずっと南西の風が吹いています。

そのせいで西側のポイントはダメ。

今日もビーチは底土オンリーです。

 

底土ばかりなので、2本はボートにしました。

1本目はイデサリに入る予定が潮うねりがすごく、局長浜へ変更。

局長浜も行ってみたら、あまり良くない・・・。

結局、局長浜の隣のポイントに移動して、メットウ浅根に入りました。

 

2本目はあまり船で走ると、うねりで酔っちゃいそうなので、近場の垂土で。

3本目はビーチで底土に入ってきました。

 

垂土にずっと居てくれているユキダマちゃん。

少し前は2匹いたのに、今日は1匹だったよ?

裏方に回ったのかな?笑

今、イソバナを覗くとイソバナカクレエビがたくさんいます。

底土のアーチの天井から降って来たアカズキンちゃん。

 

さて、明日はファンダイビング&講習です。

西風が続くので、明日もボートダイビングです。

 

 

天気     晴れ 時々 くもり
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   29.7℃
最低気温   26.8℃
注意報/警報  濃霧・雷(注意報)
透明度    25mくらい
水 温    27~28℃くらい
服 装    5ミリワンピース+ベスト、5ミリツーピース、ロクハン