「 八重根 」一覧

急に秋やん。

*** カメラが上達するよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

秋分の日になっても暑いなぁ~とブログに書いたら、

なんだか今日はすごい肌寒くなりました。

 

昨晩からずっと降り続く雨と北東の風で

朝からあまり気温が上がらず、最高気温は23℃止まり。

 

水温は26℃なので、水中は寒くないのですが、

陸に上がって来てから、雨に当たっていると、とっても肌寒いです。

 

僕はあまりに陸が寒いので、5mmワンピースからロクハンに衣替えしてしまいました。

僕が衣替えをしている隣で、加藤さんはロクハンからドライに変わっていました。笑

 

明日からまた気温が上がるみたいなので、

ジャンのドライはまだ休眠で良いなぁ~。

 

 

さて今日は北東の風ビュービューだったので、

ポイントは八重根オンリーです。

 

今日は早速いつものコーナー。

毎日連載「学生のカメラ奮闘記」です。

今、丁稚でお手伝いに来ている学生は

毎日頑張って写真を撮っては加藤さんの評価とアドバイスで

メキメキとカメラが上達しているのです。

 

今日の1枚はこちら。

イシガキスズメダイの幼魚。

 

本日の加藤さんの評価は・・・・・。

90点!!

イバラカンガシがとってもきれいです。

満点には届かなかったのですが、

アドバイスを聞いて、「イバラカンガシ・マスターになる!」と

意気込んでいます!!

 

天気     一日ずっと雨

風向き    北東の風
風力     2~4
最高気温   23.7℃
最低気温   21.6℃
注意報/警報  雷・強風・波浪・大雨 注意報
透明度    25~30m
水 温    26~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


ほんとに秋分の日?

*** ボートダイビングもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

朝4時から起こされました。

今日は雷です。雷に起こされました。

 

ゴロゴロではなく、もうバリバリに近い音。

めちゃめちゃ近い爆音の雷と豪雨の音で寝不足です。。。

 

このまま1日雨で気温は上がらず、秋分の日らしい陽気になるのかな~と思ったら、

雨が降ったのは朝だけで、昼前には太陽も出て普通に暑くなりました。

 

もう秋分の日だってのに、いつまで暑いのかな。。。

今年の夏、暑すぎる。。。

 

さて、ボートダイビングからスタートです。

局長浜→垂土→八重根のコースでした。

 

こちらは局長浜のナメモンガラ。

この時期は少し小ぶりな子が出る時期です。

普段、誰も見ないし、ナメモンガラのリクエストをいただいても、

色鮮やかなオスの方を紹介するのですが、

今日は「小ぶりなナメモンガラ」がリクエストだったので、紹介しました。

 

では、毎日連載「学生のカメラ奮闘記」のコーナーです。

今、丁稚でお手伝いに来ている学生は

毎日頑張って写真を撮っては加藤さんの評価とアドバイスで

メキメキとカメラが上達しているのです。

 

今日の1枚はこちら。マルスズメの幼魚。

 

本日の加藤さんの評価は・・・・・。

90点!!

アングルが良くなったねと言われて、隣でウキウキルンルンしてます。笑

 

さて、今晩は北東の風が吹いて、明日は1日雨模様です。

明日は少し涼しくなるのかな?(てか、天気予報当たるのかな?笑)

 

天気     雷雨 → くもり 時々 晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.0℃
最低気温   22.5℃
注意報/警報  雷・強風・波浪 注意報
透明度    30~40m
水 温    26~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


合宿最終日は八重根三昧。

*** 学生の合宿ガイドもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

早いもので今日で学生合宿は3日目。最終日となりました。

最終日の今日は南西の風でナズマドがバシャバシャになってしまったので、

終日八重根三昧の1日になりました。

 

今日も学生さんとカメの写真を出しても良いのですが、

先週と同じになってしまうので、

こういう時の学生丁稚!!

 

今日も丁稚の女の子に写真を貰おうと思ったのですが、

なにやら惨敗だったそうです。

どの写真も加藤さんに落第点を言い渡され、シュンとしています。

 

こんな時のために撮り貯めていた僕の産卵の写真を。

9月に入ってからコウワンテグリの産卵が見れていますよ~!!

 

オスの求愛。

産卵直前オスとメス①

産卵直前のオスとメス②

 

産卵の観察にドはまりしているので、誰か見に行きましょ~!!笑

(あ、Tさん!やっとコウワンテグリの産卵の写真出しました!!)

 

さて、明日は体験とシュノーケリングの日です。

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.6℃
最低気温   25.6℃
注意報/警報  なし
透明度    30~40m
水 温    25~27℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース

 


今週も学生合宿。

*** 学生の合宿もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

先週に引き続き、今日から3日間レグルスは

学生合宿で貸切状態となっております。

 

3連休最終日の今日も天気、海況ともに最高の1日です。

 

今日は到着日ということもあり、ビーチダイビング2本で。

1本目は八重根で2本目はナズマドに入ってきました!!

 

もちろん今日も学生の皆さんの水中写真はあるのですが、

丁稚で来ている女の子が、「写真綺麗に撮れた。ブログ用に。」と

うるさいくらいなので、その写真を出すとしますか。笑

 

さて、学生合宿2日目はボートダイビングへ行ってきます!!

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   30.5℃
最低気温   24.6℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    23~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


秋の3連休スタート!!

*** ダイビング三昧だよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

秋の3連休!!始まりました!!

だいたいこの3連休は台風が当たりがちなのですが、

今年は最高の天気と海況です。

 

八重根も底土もナズマドも入れるのです。

もうどこでもポイント選びたい放題って、すばらしい!!

 

今日のファンダイビングは2チームで行動です。

ベテランチームはナズマド張り付きコースで、

初心者チームは八重根でリフレッシュしてからナズマド2本へ。

 

シロホシスズメダイの幼魚。

お目目クリクリでかわいらしい写真ですね。

イロブダイの幼魚。

夏の風物詩も少しずつ大きくなってきました。

赤の背景がとってもきれいなお写真。

イソバナとタテジマヘビギンポ。

 

さて、明日も海況が良さそうな予報です。

明日も2チームに分かれて、潜って来ま~す!!!

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     1~2
最高気温   30.1℃
最低気温   24.3℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    23~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


アレがアレしました。

*** 職場の同僚はウミガメかも。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

アレがアレしました。

やっぱりアレとしては、とってもアレでアレなのです。

アレではありませんでしたが、アレするとアレですね。

 

あ、阪神のリーグ優勝の話です。

阪神ファン・プロ野球ファンというわけではありませんが、

やっぱり関西人としては、阪神がリーグ優勝すると嬉しいですね。

 

なんだか嬉しいので、水に飛び込んじゃうよ~!!

道頓堀は遠いので、八重根にドボ~ンと飛び込んじゃうよ~!!笑

 

今日は体験とシュノーケリングの日です。

体験は八重根で、シュノーケリングは底土で開催してきました!!

 

さて、明日から三連休です。

ガンガン、ガイドするぞ~!!

 

天気     晴れ

風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   30.3℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    24~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


学生合宿の日。3日目。

*** 合宿ガイドもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

学生さんのダイビング合宿3日目(最終日)です。

今日は昨日と入れ替わり。

トウアカクマノミチームがボート。

ハナビラクマノミチーム・ハマクマノミチームがビーチです。

 

トウアカクマノミチームはナカノママ→鈴のよう→底土へ。

ハマクマノミチームは底土→ナズマド→オッチョへ。

ハナビラクマノミチームはナズマド→底土→オッチョへ。

 

みんなそれぞれ、各所へ潜って来ました!!

今日もみんなの集合写真を。

 

手をつないで輪っかになっているところを下から撮って欲しいとの

リクエストだったので、その写真を!!

何とか輪っかっぽくはなったかな?

個人的にはフィン先までファインダーに収めたいところでしたが、

僕のコンデジでは画角に入りきらないのでした。。。

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   29.2℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    24~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


学生合宿の日。2日目。

*** 合宿ガイドもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は学生合宿2日目。

今日もレグルスは貸切状態です。

 

ボートガイドもして欲しいとのリクエストだったので、

ビーチチームとボートチームに分かれて潜って来ました。

 

ハマクマノミチームとハナビラクマノミチームの2チームがボートへ。

トウアカクマノミチームがビーチへ行ってきました!!

(なぜクマノミの仲間の名前でチーム分けしているかは、昨日のブログを!)

 

ボートチームは局長浜→鈴のよう(オプションで3本目ナズマド)

ビーチチームはオッチョ→八重根→ナズマド

 

の3DIVEコースでした。

 

今日はハマクマノミチームとハナビラクマノミチームの集合写真を!

 

明日はトウアカクマノミチームがボート。

ハマクマノミチームとハナビラクマノミチームの2チームがボートへ行ってきます!!

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   29.3℃
最低気温   23.4℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    24~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース


学生合宿の日。

*** 合宿ガイドもできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から3日間は学生さんの合宿で貸切状態です。

総勢24人!!加藤さん、みさん、ジャンの3チームでガイドしています。

レグルスガイドがフル稼働です。

 

今回の学生サークルさんは「クマノミ」と言うサークル名だそうです。

なのでチーム分けの名前はスズメダイ科のクマノミ属の名前にしてみました。

 

加藤さんのチームが「トウアカクマノミさんチーム」。

みさんのチームが「ハマクマノミさんチーム」。

ジャンのチームが「ハナビラクマノミさんチームです」。

 

みんなみんなクマノミ属の仲間です。

各ガイドが好きなクマノミの仲間を勝手に選んで、チーム名にしましたが、

どのチームのクマノミも八丈島には居ないんですよねぇ~笑

そして誰も一番人気のある、知名度のある「カクレクマノミ」は選ばないという・・・笑

 

今日のお写真はハナビラクマノミさんチームとナズマドのアオウミガメ。

明日も3チームで潜って来ますよ~!!

 

天気     晴れ

風向き    東よりの風
風力     2~3
最高気温   30.8℃
最低気温   24.2℃
注意報/警報  なし
透明度    30~35m
水 温    25~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース

 

 


台風の影響で西側ボートへ

*** 久しぶりに西側のボート スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ちゃんと台風らしい天気になりました。

朝から東風ビュービューで、朝の10時頃から土砂降りのお天気。

 

昨日まで最高気温31度だったのに、

今日は太陽が出ていないので、27度でした。

 

普段なら過ごしやす~いって気温なのですが、

こんな時に限って、水温が21~23℃。

 

マジか!!こんな時に限って寒いし、

ウェットスーツ5mmのジャージ着てきちまった。。。

ロクハンにして来れば良かった。。。

 

今日は学生さんの合宿で上級生は西側ボート(鈴のよう→船付鼻)へ。

下級生は八重根へ。

 

鈴のようは23度、船付鼻は21度、八重根は23度だったそうです。

 

僕も学生さんたちも震えながら、何とか2本入って来ました。

明日はもう少し水温が上がってくれると良いのになぁ~。

 

天気     土砂降り

風向き    東の風
風力     2~4
最高気温   27.1℃
最低気温   23.3℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    21~23℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース