「 スキューバダイビング 」一覧

最高の日曜日。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

ポカポカ陽気で撮っても良い日曜日です。

北東の風で八重根とナズマドも凪ているので、本当に良い日曜日。

 

そんな良い日に限ってゲストが居ないのはなぁぜなぁぜ?

 

って思っていたら、常連のゲスト様が遊びにいらしてくれました。

べた凪のナズマドで2本、潜って来ましたよ~。

 

フタホシキツネベラの幼魚。

去年から居る子ですが、別の個体に変わっているのかな?

着々と成長している気がする。

アオテンミノウミウシ。

久しぶりに見た気がする。なんだか最近小さいウミウシが多いなぁ~。

最後にマニアックなのも。

モンツキハギのモンツキハジメ。

薄っすらと目の後ろの紋が付き始めてる。

 

さて、明日も北東の風なので、ナズマドに入れそうです。

3月ほとんどナズマドに入れなかった分を取り戻すぞ~!!!

 

天気     晴れ

風向き    北東の風
風力     2~3
最高気温   20.7℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  なし
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


今季初のシュノーケリング。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

もうびっくりです。

今日、八重根でガイドしてたら、まさかまさかのアレを発見!!

まさか八丈島で見れると思っていなかったので、

思わず二度見してしまいました。

 

その魚はセンネンダイです。

しかも成魚で立派でした。

 

もうびっくり!!びっくりして目を覚ますと

ベッドの上でした。完全に夢でした。

 

なんてマニアックな夢なのでしょう。

こんなマニアックな夢を見るようになるなんて・・・。

 

本当の今日の仕事はガイドではなく、シュノーケリングです。

それも今季初のシュノーケリング。

 

午前中はあいにくの空模様でしたが、水中は雨、降ってないですからね。

入ってしまえば、カメ見てしまえば、雨が降ってることなんて忘れちゃいます。

 

天気     雨 → 晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   20.1℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


海は静かなもんです

まいど、どうも!ジャンです!!

は、お休みです。昨日ザトウクジラのヒートランなんて見やがったので、海行かせないようにお休みにしたら、なぜがナズマドの水中で会った・・・。

ってことで今日はわたくし44がガイドです。

今日は音の暴力もなく、のんびりとマクロダイビング。

いろいろと撮ってもらいました。気が付くとアマミスズメの幼魚なんかがいて春を感じ、水温が低めなのにタテジマヘビギンポは普通にいて、カシワハナダイやキンギョハナダイ、ニシキイトヒキベラからトモシビイトヒキベラたちなんて、バンバン求愛しているし、春ですねぇ~。

天気     雨

風向き    東北東の風
風力     3~4
最高気温   17.7℃
最低気温   14.3℃
注意報/警報  雷・強風・波浪・濃霧 注意報
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


ラスト。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

マリンダイビングフェアでお会いしたほとんどの方には直接、お話したのですが、

実は、ジャンは今年いっぱいでレグルスダイビングを退職することが決まっております。

 

八丈島に移住して来て、もうすぐ丸5年。

長かったような、短かったような。

 

兎にも角にも、今年がラストシーズンなのです。

2024年のラストシーズンもガイドに体験にシュノーケリングに

ガンガンやりますので、「最後くらいジャンと潜ってやるかぁ~」って方、

良かったら遊びに来てくださいね~!!

 

 

さて、今日は北東の風ビュービュー。

昨日まで南風で暖かかったのですが、北寄りの風になると少しひんやりします。

 

海況も少し心配しましたが、八重根が凪てくれたので、

2本、入って来ました!!

 

久しぶりに八重根でガイドです。

イカ床を入れて、初の八重根ガイドだったので、

産卵の様子を見に行ってみました~!!

なんと!!ごっついこと産卵しているのですが。

もうダイバー居ても、なりふり構わず産卵してるのですが。

産卵に夢中で目の前を通り過ぎていきます。

 

TG-6で動画撮ったけど、GoPro持って来れば良かったぁぁぁぁぁ~。

って後悔するくらいガンガン産卵してるよ!!

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   16.5℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    15m~20m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


凪の日から一変。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

南風ビュービューです。

低気圧通過で完全に春の嵐ですね・・・。

昨日までどこのポイントもべた凪だったのですが、

今日は底土しか入れません。

いや、底土が入れるだけ、ありがたや~です。

神湊オンリーにならなくて良かった。

 

交通手段も1便2便は欠航。

3便は風向きが変わるので、飛んでくるのかな?

今日の船は問題なしでしたが、明日の船が怪しそう・・・

 

さて、せっかく底土に入れるので、

春の嵐の中、元気に3本潜って来ましたよ!!

 

ホウライヒメジ。ホンソメクリーニングを受けていたので、

ヒレはおろか、自慢のヒゲまで広げてくれています。

かなり粘って撮っていただいたサザナミヤッコの成魚。

ケーソンブロックの陰に隠れたり、出てきたり繰り返していました。

ハナゴイのオスです。

絶賛外付けストロボ練習中なのですが、

ハナゴイもバッチリ撮れるくらいまで上達してますね✨

 

さて、明日は北東の風になる予報です。

今日の西側のうねりを風で押さえつけてくれてると良いなぁ~。

 

天気     雨

風向き    南
風力     2~3
最高気温   20.2℃
最低気温   19.3℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    15m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


ジャンが居てもナズマド入れるもんね~。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

無事、島に戻って来ました。

行きは強風で欠航になるわ。

帰りは視界不良で条件付き運行になるわ、

行きも帰りもバッタバタでヒヤヒヤだったのですが、

無事に会場入りできて、(前日の準備はできないくらい合流が遅れましたが。。)

ファンダイビングの予約に支障を出さないように、帰って来ることもできました。

 

マリンダイビングフェアの3日間に来ていただいた、皆様ありがとうございました!!

僕自身も楽しみながら、3日間過ごさせていただきました。

 

さて、本日1便で帰って早速ファンダイビングです!!

嵐の前の静けさで今日はどこのポイントもべた凪!!

 

そう!!ナズマドにも入れるのです~~~~!!

誰ですか?僕が居ない間に「ナズマドに入れないのはジャンのせい」みたいな

ニュアンスのブログを投稿して人は!!!

ちゃんとジャンが居てもナズマド入れるもんね~!!

 

今日は一緒に1便に乗って来た常連さんと3本潜って来ました。

オッチョが好きなゲストさんなので、

2本ナズマドに入って、3本目はオッチョの右へ。

 

では、本日いただいたお写真です~!!

 

ほら!!ユウゼン!!ちゃんとナズマド入れてるでしょ?笑

 

すいません。お邪魔しました。

ニセカンランハギとジャンです。完全に映り込んでしまいました・・・。

おそらく左下のニセカンランハギを狙っていたのだと思いますが、

トガリエビスがバッチリだったので。

 

明日はもうすでに1便と2便の欠航が決まっております。

南風ビュービューなので、ポイントは底土のみかな。

 

天気     雨

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   20.4℃
最低気温   16.8℃
注意報/警報  強風・雷 注意報
透明度    15m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


図鑑写真

まいど!!ジャンです!!は、マリンダイビングフェアに行ってます。

八丈島ブースにいるので会いに行ってやってください。マリンダイビングフェアは明日までです。

なので今日は44が更新致します。

さてジャンがいなくなったら、やっぱりナズマドが凪ました。ジャンは3月8日に帰って来てからナズマドに入れたのが一回だけで、まったく入れずじまい。
この調子なので、ジャンが上京したらナズマドに入れちゃうかもねって言っていたのですが、本当にナズマド入れてしまったのでした。かわいちょ!

で、私はまだまだ写真を持っていない種類がいるので撮りに行って来ました。もちろん図鑑写真です。横位置で撮っていれば図鑑写真になると思っている方。大間違いです。実は奥が深いんですよ。

それでは今日撮った図鑑写真に点数と共にその理由をコメントして見ましょう。

まずはメイチダイ。背びれ全方と腹びれが閉じているので80点です。

オグロベラのメス。このステージ持っていなかったんだ。うれしい!!!

でも背びれ腹びれ臀びれが閉じているので60点。まぁ図鑑には出せるけど撮り直したい。

シラタキベラのメス。こちらもこのステージ持っていなかったので嬉しかった。

でも腹びれが閉じていて、ほんの少し向こうを向いちゃってます。70点かな。

オハグロベラの尾びれの白くない子。きっと老成個体だね。図鑑に使いたいけど顔が少し向こうを向いてしまっている。目線も合わない・・・。50点。図鑑に使うとしたら仕方なく使うかな。

ホウライヒメジの色彩バリエーション。各ひれが広がって特徴がよくわかりますね。なので95点。腹びれがもう少し広がっていれば100点だったのにね。

実はタイガーシャークも出たんですが、スクーターを忘れてしまい回り込んで撮れなかったのです。残念・・・。

天気     小雨のち曇り

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   21.0℃
最低気温   15.2℃
注意報/警報  濃霧注意報
透明度    25m
水 温    19℃~20℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


体験日和。

まいど、どうも!ジャンです!!

 

気が付くとこんな時間になってしまった。

(ブログ書いてる今19時。)

今日はとっても天気が良くて、海況の抜群の体験日和。

八重根もべた凪でとっても体験しやすい1日でした。

 

午前も午後もご家族体験でした。

もちろんウミガメともバッチリ。こちらは午前の写真です。

 

皆さん、無事にカメを見れて終了!

お店までの帰路で「皆さん、いつまで島にいらっしゃるんですか?」とお聞きしてみると、

皆様、明日飛行機でお帰りでした・・・。

 

明日、飛行機やばいんですよね・・・。

もう最終便は欠航になってるし・・・。

そして、今回ばかりはジャンも他人ごとではなく・・・。

 

マリンダイビングフェアの準備で上京しなければなりません・・・。

明日、明後日と悪天の予想なので、隙あらば飛行機に飛び乗りたい・・・。

 

そのためには今日中に上京準備と諸々やらなければいけないことを片付けたい。

 

ぬお~~~~~!!急げジャン!!今日中に全て終わらせるのだ!!!

 

という感じで、今日はブログを書くのが遅くなっちゃった笑

何とか今日中に終わったので、あとは飛行機に乗るだけです。

 

お時間がある方、今週末はマリンダイビングフェア@池袋でお待ちしておりま~す!!

(飛行機、予定通り乗せてくれ~い!!笑)

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~2
最高気温   20.6℃
最低気温   14.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ

 


クギベラ。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

今日も体験DAY。本当は午前中はゲストなしで、午後から体験の予定だったのですが、

昨日、急にキャンセルになってしまい、1日ゲストなしに。。。

 

あら~・・と思っていた矢先に、飛び込みで体験の予約が入り、

午前中は体験、午後はゲストなしに。

 

ほんの30分の間に午前と午後の予定が入れ替わりました。笑

 

今日も暖かくて、海況も良い感じ!!

底土は昨日に引き続きベタ凪ですし、

八重根は少しうねりはあるけど入れるくらいに回復しました。

 

今日の体験ゲスト様は経験者ですし、マンツーマンなので、

ややうねりはありますが八重根でやって来ました~!!

 

もちろん、体験ダイビングのカメの写真もありますとも!!

 

でも、午後から一人で底土に潜って来たんです。

だからその写真を載せたいなぁ~。

 

え~~~い!!載せちゃえ~~~~~い!!

今日はクギベラ!!昨日に引き続き、いろんなステージを撮って来ました!!

少しずつ口が長くな~る。笑

全部違う個体です。オスがなかなかいなくて、探し回った~~~~~💦

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   21.9℃
最低気温   16.9℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ


ヤマブキベラ。

4月からファンダイビングの料金が値上がりします。

詳しくはこちらをご参照ください→http://www.regulusdiving.jp/regulus-diving/ryokin

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まいど、どうも!ジャンです!!

 

嵐が去って、小春日和です。

いや、これは「小春」じゃないね・・・。

長袖だと暑いくらいだから、八丈島はもう「夏」だ!!!

 

これだけ暖かいと、体験ダイビングも震えることなくできるので最高です。

海も八重根は未だに大爆発中ですが、底土がとっても静かになったので、

今日は海況に悩まされることはありませんでした。

 

体験DAYだったので、カメの写真を出しても良いのですが、

昨日出したし、明日も体験DAYだから、カメになりそうだし・・・。

 

え~い!!天気も良いし、底土の海況も良いから、午前中はカメラ持って海だ!!!

 

今日はヤマブキベラの写真を撮って来ました!!

たくさんいますし、あの魚は何ですか?とよく聞かれる魚ではありますが、

「見せてください!!」とリクエストはいただいたことがありません。笑

まぁ・・たくさんいますしね。

今日は目に付いたヤマブキベラを片っ端から撮って、順番に並べちゃいました!!

ほら!!ちょっとずつ顔が凛々しくなるでしょ??✨

1枚目より小さいステージと、1枚目と2枚目の間のステージの写真が欲しかったかな。

 

明日は体験DAYです。きっと底土でやることになるでしょう。

また午前中は時間があるので、写真撮りに行こうかなぁ~。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後にちょっとお知らせです。

来月の4月5日~7日のマリンダイビングフェアにジャンも参戦します。

ご都合が合えば、ジャンをいじりに来てくださ~い(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

天気     晴れ

風向き    南西 → 西
風力     2~3
最高気温   21.4℃
最低気温   14.3℃
注意報/警報  なし
透明度    20~25m
水 温    20℃~21℃

スーツ    ロクハン・ドライスーツ