「 ゲストフォト 」一覧

ナズマドが続くよ~♪

*** ナズマド♪ナズマド♪ビバ・ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

まだまだナズマドに入れる日が続きますよ~。

しばらく入れなかった分をこの機会に返してもらいましょう!!

そうしましょう!!

 

と言うことで、今日もナズマド2本で八重根1本となりました。

 

では、今日のお写真を。

 

毎年、同じ所で卵を産むセダカスズメダイ。

この子はオスですけどね。このオス、しっかり卵を守っています。

ずっと真面目に守っています。

連日登場のナンヨウハギの幼魚。

もうみんなのアイドルですね!!

 

毎日、天気予報を確認していますが、

ホントにしばらくナズマドに入れる日が続きそう。

このままどこまでもナズ日和が続いてくれ~い!!

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   28.6℃
最低気温   23.4℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    25~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


今週末はビバ・ナズマド!!

*** ナズマド♪ナズマド♪ビバ・ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日も昨日と変わらず、最高のお天気と海況です。

ほとんど風もなく、島のどこのポイントも凪。

八重根・底土・ナズマドのどこでも入れます。

 

お天気も快晴でギンギンの夏の日差しが降り注ぐ1日になりました。

今日もファンダイビングはナズマドからの八重根へ。

シュノーケリングは底土へ行ってきました。

 

今日はブログ用のお写真たくさんもらいましたよ~!!

 

ヒメテグリのオス。僕はこの子お産卵が見たいのですが・・・。

なかなか見せてくれない。加藤さん曰く、このオスは産卵しそうなのだとか。

まだいますよ~。結局越冬して、ずっとずっと八重根で住み続けています。

おっ!!こっち見てる!!ヒオドシこっち見てる!!

あれ?もう1匹。こっち見てる子がいるよ。笑

春先にかなりお世話になっていたタキベラの幼魚たちはみんな大きく育っています。

もちろんキツネベラもスクスク育っていますよ。

こちらは昨日の写真ですが、かなりレアもののため。

フジナミイロウミウシです。これは前から見たいと思っていたやつ!!

八丈島ではかなりレアだそうです。

 

明日もナズマドに入れそうです。

このナズマドフィーバーいつまでも続くと良いなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   29.6℃
最低気温   22.5℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    25~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース

 

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   29.1℃
最低気温   23.6℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    24~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


週末ナズです。

*** ナズマド♪ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

週末にナズマド三昧できる素敵な週末です。

今日はなんと土曜日なのに!!土曜日なのに!!

なんと!!

 

八重根・底土・ナズマド、全部のポイントに入れます!!

なんて素敵な土曜日なんでしょう!!

毎週、こんな週末だったら、最高ですね。

 

今日は終日シュノーケリング担当でしたが、

ファンダイビングチームはナズ→ナズ→八重根のコースだったそうです。

 

どうやら昨日と同じ潮だそうです。

察しが良い方は気がついてるかもですが、

2本目と3本目が激流で、同じコース取りしかできないんですよねぇ~。

 

あの潮だったら、確かに3本目は八重根に変えた方が良さそうです。

 

久しぶりのご登場!!ホシモンガラ。

この口元の青が綺麗なんだなぁ~。

オレンジの卵をかかえている子持ちキンチャクガニ。

今日もかわいらしい子が登場です。

ミヤケテグリのチビちゃん。ミヤケテグリもここ数日多く見かけるようになりました。

 

明日も東風。明後日も東風。なんだかしばらくナズマドに入れそうですね。

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   29.1℃
最低気温   23.6℃
注意報/警報   -
透明度    20~25m
水 温    24~28℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


久しぶりのナズ三昧。

*** ナズマド♪ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

昨日はきちんと2便・3便は就航でした。

2便は1時間遅れでしたが。

無事ついてくれたので、底土に1本入って来たのでした。

 

ちなみに無事、ルーターの交換は終わり。

今日はいつも通りブログを更新しています。

 

昨日はネットワーク繋がらないのは不便だなぁ~

なんて思う暇もなく、みさんのスピード施工で

ダイビングが終わって帰って来ると

もうネット環境は完璧に整っていたのでした。笑

 

さて、今日は久しぶりの東風。

そして、久しぶりのナズマド凪の日です。

週末の海況が良くなるなんて素敵な週末です。

 

もちろんナズマド三昧してきました!!

(でも、1枚目は底土の写真ですが。)

 

黒潮が当たり始めて、なんだか小さいかわいい子が増えてきました。

写真は1cmくらいのかわいいミナミハコフグ。

どんどん大きくなっちゃうので、ちいちゃい子が好きな方は今がチャンス!!

 

天気     くもり 時々 晴れ

風向き    東
風力     1~2
最高気温   28.1℃
最低気温   24.3℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20~25m
水 温    24~27℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース


今日はボート3本、ボート三昧の日でした。

*** ボートダイビングもできるよ笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

今日も昨日と変わらずに南西の風です。

変わったのは強さかな?

昨日よりもちゃんと?いや強く南西の風が吹いています。

 

ビーチポイントは底土だけです。

と言うことで、今日も東側のボートサイト+底土です。

 

と思いきや、3本目もボートが良い!!と

リクエストをいただいたので、今日は3本ともボートダイビングでした!!

 

局長浜→メットウ浅根→アオズミの3か所に潜って来ました。

 

お目目までバッチリ写っているアデヤカミノウミウシ。

ウミウシ食いの巨大なこいつ!!

キイボキヌハダウミウシ。周りにウミウシは・・・居ないね。セーフ!!笑

小さい子もチラホラ見られます。タテジマヘビギンポ。

基本的にジッとしているので、撮りやすいですね。

 

さて、明日も引き続き南西の風。

明日もボートダイビングをお願いしてきたので、

東側のボートサイトからスタートです。

 

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.8℃
最低気温   24.8℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    22~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


週末は東側のボートサイトへ。

*** ボートダイビングもできるよ笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

週末になると、なぜか西風が吹いて、

ボートダイビングになるのが、最近の八丈島の七不思議。

 

今日もその七不思議が炸裂しています。

今朝から南西が吹き始めて、朝の時点で八重根は水面バシャバシャ状態に。

 

これからドンドン風が強くなるので、

きっと正午くらいには、かなり悪くなっていたことでしょう・・・。

 

そんな状態で入るのは怖くて仕方がないので、

今日は東側のボートダイビング&底土です。

 

局長浜→イデサリ→底土と入って来ました。

 

では、ウミウシのお写真から。

ナシジウミウシ。久しぶりの登場ですね。

なんとゲスト様が自力で見つけたそうです!!

こ、これは!!僕も見たことない、見てみたいウミウシのひとつ!!

アオテンナギサノツユではありませんか!!超レアだ。

タオヤメミノウミウシ。これもイデサリらしいウミウシですね。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

少しずつ個体数が増えて来ています。

もう少し水温が上がれば、100円玉サイズも出て来るなぁ~。

こちらもゲスト様が自力で見つけたヒオドシベラのチビ。

イデサリで見つけたそうです。ヒオドシベラにしては浅めだったなぁ~。

 

さて、明日もこの南西の風が続くそうです。

またも東側ボートと底土のコースになりそうですね。

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   27.3℃
最低気温   25.0℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


また今年もロンジョン焼け。

*** 夏の男になれるよ。笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!

 

また今年もロンジョン焼けがくっきりしてき始めました。

ロンジョンを脱いでも、白いロンジョン着てるの?

ってくらいきれいなロンジョン焼けに仕上がっております。

 

おかげで、ゲスト様からもガイド仲間の皆さんからも

きれいなロンジョン焼けだね~って褒められちゃいます。

ん?褒められてはいないのかな?

 

このロンジョン焼けのせいで、夏は恥ずかしくて

温泉に行けませ~ん・・・💦笑

日焼けが薄くなるのは9月後半だからそれまで温泉は我慢ですね。

ん?忙しくてそんな暇ないかぁ~笑

 

さて、今日は弱い風だったので、

またしてもどこでも潜れました!!

 

どこでも潜れるっとなったら、

やっぱりナズマドですね!!

ナズマド3本・ナズ三昧してきましたよ~!!

 

まずは八丈島初ダイビングのゲスト様のお写真から。

そりゃ、もちろんユウゼンを見せるでしょ!!

そしてハチジョウと名の付くハチジョウタツも!!

この子もうちょっと大きかった気がするけど、気のせいかしら?

いつの間にか個体が入れ替わったのかしら?

ウミウシもご紹介しましたよ~。

こちらは常連さんのお写真です。

ウミウシはピンクで統一!!

シンデレラウミウシ。この子もしばらくいますね。

こちらもピンク!!

アラリウミウシ。いつもクラサキウミウシと間違えそうになるのよ・・・💦笑

 

さて、明日は南西の風が強く吹く予報なので、ボートダイビングです!!

東側のボートサイト&底土ですね。

 

天気     くもり 時々 雨

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   28.0℃
最低気温   22.2℃
注意報/警報   雷・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース・5mmワンピース+ベスト


今日は八重根三昧。

*** 毎日ダイビングできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

しばらく、ナズマド日和でしたが、

今日は南西の風なので、ナズマドは時化てしまいました。

 

なんでなのかなぁ~。これから週末だってのに。。。

南西の風で少しずつ悪くなりそうな海況でしたが、

なんとか終日、八重根三昧できました。

 

ホシテンスの幼魚と若魚。

遠目からあ~若魚いるなぁ~。確かこの辺に幼魚もいたなぁ~。どこかなぁ~。

と探してたら、幼魚は足元でした。危うく引っ込めるとこだった。

水温がすこしずつ上がって来て、小さなシロボシスズメダイの幼魚も出てました。

 

あ!そういえば!!

機関トラブルで本日欠航したさるびあ丸に代わって、

明日は橘丸が八丈島に来るそうです。

 

本当は6/30竹芝発の定期船から橘丸に変わる予定でしたが、

1日早めて、今日の竹芝発から運行するそうです。

 

なにやら、広島のドックから急いで、東京に帰って来たそうな。

何はともあれ、機関トラブルによる欠航が1日だけで良かったと安心してます。

 

天気     くもり

風向き    南西
風力     2~3
最高気温   26.2℃
最低気温   24.0℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~25℃

スーツ   ロクハン・5mm2ピース+ベスト・5mmワンピース+ベスト

 


黒鉄の観て来たよ。

*** ストロボの練習もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

そういえば、上京中にやっとこさ劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影』を観てきました。

八丈島が舞台の今年のコナン。

島民としては、観ないなんて考えられない!!

 

でも、もう公開から2か月が経ってるし、

大丈夫かなぁ~。まだ上映してるかなぁ~と心配していましたが、

コナンの人気はやっぱりすごい!!ちゃんと上映していました。

 

観てきて感動したのが、すごいちゃんと細かい部分まで

八丈の情景が描かれていました。

 

底土港や底土海水浴場はもちろん。

八重根の港や、例のベンチ。モデルになったホテルなど。

 

そして、我らがボートキャプテンのボートも細かい所まで。

普段、船上でシャワーを浴びる時に使うON/OFFのスイッチまで

劇中に描かれていて感激。

 

島に帰って来て、キャプテンにそのことを伝えたら、とっても嬉しそうでした。笑

 

来年以降、Amazonプライムで観れるようになったらもう一度観よ~っと!!

 

さて、今日も海況がバツグンに良いので、ビーチダイビングです。

滞在チームと到着チームの2チームと体験チームの3チームに分かれて、

ナズマド、八重根、オッチョと3か所潜って来ましたよ!!

 

滞在チームの方のお写真を。

昨日に引き続き、ストロボの練習をしてきました。

 

今日はお魚編が良い!!とリクエストいただいたので、

撮りやすいお魚ばっかり紹介!!

オッチョのトンネルの中に居た大きなハナミノカザゴ。

立派な大きさでした。

久しぶりに見たアケボノチョウチョウウオ。

オッチョで見たのは初めてでした。

 

今日の夕方は・・・。

梅雨・雨上がり・湿度高め・風なし。

こ、これはシロアリが飛び立ち、

大婚活パーティーをするベストコンディションじゃね~か!!

 

 

天気     雨のち曇り

風向き    西
風力     1~2
最高気温   26.1℃
最低気温   22.9℃
注意報/警報   濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    23~24℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


今日は普通の内容で。

*** 上京もできるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日の3便で、八丈島に帰って来ました。

上京中に水族館でガリバルディを撮って来たので、

今日のブログもマニアックにしようなぁ~なんて脳裏をよぎりましたが、

昨日までブログがマニアックすぎたので、上京中の写真はまた今度。

(生態写真じゃなくて、水槽写真だしね。笑)

今日は普通に更新することにします。笑

 

今日も西風なので、昨日に引き続き1本目と2本目は

東側のボートサイトから。

イデサリと局長浜に入って来ました。

3本目のビーチは八重根に。

 

しばらくお休みをもらって、潜っていなかった間に

また少し水温が上がって、24℃に。

もうウェットでも全然問題ないくらいの水温になっていましたよ~。

 

では、本日のお写真を。

まずはボートの写真から。ユウゼンのペアです。

八丈に来たら、必ず見て帰っていただきたい魚のひとつですね。

水温が上がって、夏の風物詩。ハナヒゲウツボ君も顔を出していました。

6月になってから八重根率が下がって、八重根はネタ不足なのですが、

相変わらず、ヒオドシユビはいつもの所に鎮座してました。

フリソデエビは大きなメスがとっても撮りやすい所に居てくれて撮り放題。

 

明日は風が弱くなるようです。

ナズマドに入れたりしないかなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     1~3
最高気温   27.1℃
最低気温   22.5℃
注意報/警報   なし
透明度    20m
水 温    23~24℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト