「 八重根 」一覧

低気圧通過で八重根回復!!

*** もちろん晴れの日も潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

低気圧の通過で、風向きがクルっと向きを変えました。

西→北→北東と一晩のうちに180°回転し、

昨日は大爆発していた八重根が1晩で凪てくれました。

 

八重根が凪なければ、入れるところないじゃん・・・。

 

と思っていたので、助かったぁ~。

 

と言うことで、今日は八重根2本、

島民の方と今日到着の方と2チームで潜って来ました!!

 

今日はフォト派のゲスト様はいらっしゃらなかったので、

僕がガイドの合間に撮った写真を。

 

レンテンヤッコのオス。

初めて、八丈島にいらっしゃった方には、必ずご紹介するお魚ですね。

最近お気に入りのルリメイシガキスズメダイのオス。

夏の間、卵を守る育メンパパでしたが、水温が低くなって育児は終わったようです。

 

さて、明日は北東の風。

上手くするとナズマドに入れるかも?

 

 

天気     晴れ

風向き    北西 → 北東
風力     2~3
最高気温   22.8℃
最低気温   16.7℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    23~24℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


連休最終日もナズマド。

*** かわいい幼魚の写真が撮れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日の天気に打って変わって、

今日はあまり天気が良くありません。

 

朝から雨が降ったり止んだりで

太陽はほとんど顔を出さない1日になりました。

 

昨日は夏日になったのですが、

今日は肌寒い。。。

 

連休最終日もナズマドに入れる海況ですが、

1本目の潮がはやすぎて、ガイドにならないので、

2本目は八重根に。

 

すると、八重根がバシャバシャしてきたので、

3本目は潮が穏やかになったナズマドに舞い戻ることに。

 

では、今日の写真を!!

僕がガイド中に撮った写真です。

 

あら。かわいいなと思った子を写真撮って来ました。

ヤリカタギの幼魚。みんなもう大きく育って来たなぁ~と思いながらガイドしていたら、

成長遅めのちゃいちー子が見つかりました。

こちらもちゃいちー子。モンツキベラの幼魚。

このサイズ、まだ居るんかい!モウンツキの幼魚は7月のイメージなんだけどなぁ~。

 

さぁ!!今日こそアレがアレするかもしれないので、

さっさとテレビの前でスタンバイしないと!!

 

天気     雨が降ったり止んだり

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   20.6℃
最低気温   18.2℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    23~24℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


11月なのに、夏日。

*** 連日ナズマドに入れたりするよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も天気が良く、海況も良い連休中日となりました。

天気が良すぎて、陸でドライ着ているとちょっと暑いくらい。

 

でも、水中は23℃なので、ウェットだと寒いという

どちらを取れば良いのか、悩ましい季節。

 

海況も抜群に良く、どのポイントも入れるので、

1チームはナズマド→ナズマド→八重根

1チームはナズマド→ナズマド→オッチョ

と分かれて潜って来ました。

 

今日はポイントマップの記入やら、宿への送りやら、

バタバタしていたら、お写真を貰うのを、すっかり忘れておりました。

 

と言うことで、僕がガイド中に撮った写真を。

こちらのチームはウミウシチームだったので、写真はウミウシです。

 

さて、今日はアレがアレしそうなので、

早めにドロンします!!笑

 

頼む!!アレしてくれ~~~~~!!笑

 

天気     晴れ

風向き    南西
風力     1~2
最高気温   25.6℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25~30m
水 温    23~24℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


今日から11月。

*** 毎日、カメに会えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日から11月。

今年も早いことにあと2か月なんですね。

 

11月ってことで、今日から僕もドライにしました。

ちょっと暑いかな~と思ったけど、

薄い長袖をインナーにすれば、そうでもなかった~。

 

もうこれで5mmのワンピースとフードベストは

来年までさようなら。

 

ロクハンは体験で着るかもしれないから、

もう少し出しておこうかな。

 

さて、今日のファンダイビングはナズマド日和。ナズマド三昧となりました。

もう3本とも潮なしでとっても潜りやすい、ガイドしやすい最高のナズマドでした。

 

今日はお写真を貰っていないので、久しぶりに体験ダイビングの写真を。

体験は八重根で開催でした。

八重根は今、エントリーロープの下にウミガメが居てくれているので、

海に緊張する暇を与える前に、カメと会えちゃいますね。

 

天気     晴れ 時々 雨

風向き    ほぼ風なし
風力     ほぼ風なし
最高気温   24.4℃
最低気温   15.9℃
注意報/警報  なし
透明度    25~30m
水 温    23~24℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


コンデジは設定が大事

*** わからない事も教えるよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

は、お休みです。定期的なお休みの時期に入りましたね。

昨日はイトヒキベラで混乱していたけど、大分分かったみたい。

私もベラ&ブダイの中のコラム「イトヒキベラ」をやり直さなければと思い、写真を引っ張り出したら混乱してしまった。やっぱり難しい問題だわ。

さて今日はナズマドが大うねりで入れなかったので終日八重根となりました。
今日のゲストは初卸のミラーレス一眼を持ってきた。なんかいろいろ弄っていたけど撮れたのかなぁ~。。

今日は私がTG6にイノンの外部ストロボ付けて撮った写真をお見せします。
時々ぶっ飛んだ写真はできるけど、まぁいい感じで撮れますよ。

設定を教えますのでいらしたときに「設定して」てカメラごと渡してくださいね。

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   23.9℃
最低気温   16.3℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25~30m
水 温    23~25℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


わかるわからない問題。

*** カメラ持って潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一昨日、加藤さんがガイド中に八重根で

イトヒキベラのメスを見つけました。

 

普通のイトヒキベラのメスではなく、大隅・琉球タイプのイトヒキベラのメス。

 

そんなこと言われても、本州タイプと大隅・琉球タイプなんて、

ジャンには見分けられないし・・・。

 

「写真、撮っておいよ~」と

昨日も言われていましたが、「いや、僕にはわかんないので。」と

昨日は敬遠して、トモシビイトヒキベラのオスを撮って来ましたが、

今日は言い訳することができず、撮りに行くことに。

 

「ジャンにもわかるよ!変なイトヒキベラが居るー!ってなるよ」と言う師と

「いや、わかんないですよ!僕にはそんなタイプ別なんて無理ですよ」と言う弟子。

 

自分でもきちんと区別できるのか気になっていたこともあり、

午後からノーゲストだったこともありで、八重根に潜って来ました。

 

真っ先に大隅・琉球タイプのイトヒキベラ♀のところへ行って

写真を撮ってみましたが、やっぱりよくわからん・・・。

 

「う~ん。。やっぱジャンには無理だよ~」と

思って、次は本州タイプのイトヒキベラ♀のところへ。

 

撮って写真を比べてみて、やっと違いがわかりました!!

確かに、なんだかちょっと違う。

でも、これさらに小さいステージまで区別しろって言われると難しいなぁ~。

 

と言うことで、今日の写真はイトヒキベラ2タイプとイトヒキベラに似ている2種を!!

全部メスのステージです。

さぁ!どれが何で、何がどれでしょう!!笑

 

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   22.7℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    23~25℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ

 


ベラ縛り。

*** カメラ持って潜れるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の八丈島は雷なしのスタートでしたが、

朝から雨が降ったり止んだり。

 

昨日、あまりに朝方が寒かったので、

ついにジャンもドライに衣替えをして、午後から2本潜ってみたのですが、

昨日の午後はきっちり晴れて、日差しもちゃんとあって、

ドライだと暑い暑い。。。

 

で、今日はまたロクハンに戻して、

午前中に1本潜って来たのですが、雨が降って肌寒い。。。

 

なんだか服装が迷う時期になって来ました。

 

ちなみに水温は昨日から23℃のところも出てきました。

水温も着々と下がりつつあります。

 

暑がりの僕の服装情報では、あまり参考にならないので、

潜られている皆さんの服装をチェックしてみると、

ドライとウェットちょうど半々くらいでしょうか。

 

先週に比べて、ドライの方も増えてきました。

ウェットの方も5mmのワンピースの方はもうほとんどいないです。

皆さんロクハンかツーピース、もしくはワンピースの下にフードベストを

着てらっしゃいます。

 

来週の連休は少し陸の気温が上がるそうですが、

暑がりの方以外はもうドライの方が良さそうですね。

 

では、今日の写真を。

今日も西風なので、ポイントは八重根です。

午前中は空いていたので、一人で一眼持って写真を撮りに行ってきました。

 

今日はベラ縛り。

まずは今回の本命であるトモシビイトヒキベラのオス。

コイツ、どうにもこうにもヒレが全開にならない・・・

これが今回の限界でした・・・。

とってもよく似ている2種。

どちらもオスを探していたのですが、メスしか見つかりませんでした。

普通にガイドしているときは、立派なオスも目に付くのになぁ~。

カメラ持って行った時だけ、見つからない。。。笑

最後はアカニジベラのオス。

撮るつもりはなかったのですが、今日はちょっと深いところにいたので。

と言っても水深2mですが。笑

普段は水深60cmのところにいるので、ちょっと撮りやすい。

 

さて、明日は今季最後のシュノーケリングです。

今年のシュノーケリングも終わりだなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   21.0℃
最低気温   16.7℃
注意報/警報  雷・波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    23~25℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


落雷と雹。

*** ちゃんと定期的にお休みもある スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日の八丈島は落雷と雹と土砂降りの朝から始まりました。

僕は海況チェックでナズマドに行っていたので、

全く知らなかったのですが、レグルス周辺はすごい雷だったそうです。

 

おかげで、海況チャックから帰ってきたら、

レグルスは真っ暗。

朝イチから30分ほど停電でした。

 

この雷雲のせいで、1便もかなり遅れて、30分以上遅れてしまいました。

もう引き返して、欠航になるんじゃないかと、ヒヤヒヤしましたが、

なんとか雷雲が去った後に、着陸してくれました。

 

今日はゆるい冬型の気圧配置なので、ポイントは八重根です。

 

では、今日も僕がガイド中に撮った写真を。

加藤さんが良いよ~って言い続けているカメラのお魚設定と

外部ストロボセットで写真を撮ってみました。

 

確かに、この設定とストロボセット良いかも!!

またこのストロボセット借りよう!!

 

天気     晴れ

風向き    西
風力     2~3
最高気温   23.4℃
最低気温   14.0℃
注意報/警報  雷・波浪 注意報
透明度    25~30m
水 温    23~25℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース+フードベスト・ロクハン・ドライスーツ


潮がはやいけど、ナズマドへ。

*** ナズマド♪ナズマド♪ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は風がほとんど吹かない1日でした。

八重根も底土もナズマドもみんな、みんな凪です。

 

ほんとにナズマドは曜日がわかるのかな?

と疑うくらい、平日になると凪るんですよね~。

 

これって単純に、土日は2日で、平日は5日だから

確率の問題なのかな?

それにしても、平日になったら毎週凪る気がするなぁ。

(毎週は言い過ぎかな。。。)

 

さて、今日はナズマド三昧。

というわけではなく、早い潮を避けて、1本目は八重根へ。

2本目・3本目はナズマドへ行ってきました。

 

では、今日のお写真を!!

こちらは八重根のトモシビイトヒキベラ。

立派なオスです。こんな立派なオス、久しぶりに見たよ!!

見事なオレンジ!!このヒレのオレンジがすばらしい!!

 

こちらはナズマドの子。

居なくなったと思っていましたが、今日見に行くと居ました。

ハシナガベラの幼魚。リクエストいただいていたので、お見せできてよかった。

 

明日も風が穏やかな予報です。

きっと明日もナズマドに入れるなぁ~。

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   23.4℃
最低気温   15.6℃
注意報/警報  なし
透明度    25~30m
水 温    25~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース・ドライスーツ

 


昨日のかわいい子を。

*** カメラ持ってダイビングもできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

太ももとふくらはぎがパンパンです。

絶賛筋肉痛です。

 

泳いでてなったわけではなく、全ては足元に居るコイツのせい。

真っ白のフワフワの悪魔のせい。

 

久しぶりに白い悪魔と茶色い小悪魔と散歩に出かけたら、

白い方が猛ダッシュしやがるから、引っ張られて僕も走る羽目に。

いや、僕だけでなく茶色い小悪魔も一緒に引っ張られて、走る羽目に。

 

一切止まらずに10分間の散歩を走り続け、

翌朝、僕の足は太ももからふくらはぎまで漏れなく筋肉痛になりました。

 

みさんと散歩に行くときは、行儀よく歩いているのに、

なぜ僕の時は猛ダッシュするのか・・・。

絶対に人で判断してやがる。

 

シャルルよ。もう30歳のおじさんにビーチサンダルでダッシュはきついて・・・。

 

 

さて、今日もポイントは八重根です。

一応、ナズマドも見に行ってみましたが、波で駐車場まで濡れておりました。

 

で、今日は体験のゲスト様をお迎えに行っていたら、

ゲスト様から写真を貰い損ねたので、僕の写真を。

 

今日は加藤さんがガイドを交代してくれたので、

僕はカメラを持って八重根に入ってきました。

 

昨日、ガイド中に見つけたヒオドシベラのチビちゃん。

もちろん一眼で押さえてきました。

時々、見ていたけど撮るチャンスのなかったアカニジベラのオス。

エントリーエキジットが混み合っていたので、待っている間に撮って来ました。

 

さて、明日は風が弱い予報です。

いつもなら、ナズマドに入れそうですが、

今日駐車場まで波が来ていたのでどうでしょう・・・

 

天気     晴れ

風向き    西→北→東
風力     2~3
最高気温   22.0℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  なし
透明度    25~30m
水 温    25~26℃

スーツ   5mm2ピース・5mmワンピース