「 ナズマド 」一覧

あれ?降るの?

*** 天気予報に惑わされる島へ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「あれ?今日、雨降る予報でしたっけ?」

 

予報に無い雨から始まりました。

本日の八丈島の朝です。

おかげで、スタッフ全員出勤してきたときの第1声が「おはようございます。」

第2声が「今日、雨降る予報でしたっけ?」となりました。

 

さすが島の天気。予報に無い雨で朝から驚かせてくれます。

 

なんだよ~。この後出しじゃんけんみたいな雨は。

雨降らないと思って、半乾きのレンタル器材をテラスに干していたのに、

びしょ濡れになってしまいました・・・。

 

トホホ・・・。

 

さて、今日は比較的、海況穏やかな1日。

ファンダイビングとシュノーケリングと体験と盛りだくさんな1日です。

ファンダイビングはナズマドへ。

体験は八重根へ。

シュノーケリングは底土へ行ってきました。

 

リクエストのアマミスズメダイの幼魚。

小さめの子をリクエストでしたが、ナズマドの子はみんな大きくなっていました。笑

タテジマキンチャクダイのかわいい子もいました。

500円玉サイズかなぁ~。いやそれより2回り大きいか!!笑

初めて見たシラタキベラダマシの幼魚。

いや、もう少し大きい子は毎年見てますが、このステージの子は初めて。

 

さて、明日もこの感じだとナズマドに入れそう。

明日もファンと体験とシュノーケリングと盛りだくさんです。

 

天気     朝だけ雨→日中は晴れ

風向き    北東~東
風力     2~3
最高気温   20.6℃
最低気温   15.6℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


GW6日目。ナズマド三昧。

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW6日目を迎えました。

今日も昨日に引き続き、海況も天気も最高です!!

 

どのポイントにも潜れるって最高です。

明日から南風が強くなって、ナズマドと八重根は怪しくなるので、

ファンダイビングの方はもう思う存分、ナズマド三昧していただきました。

 

僕は1本目と3本目担当だったのですが、

どちらも潮なしで最高でした。

2本目は加藤さんが行ったのですが、北潮ガンガンだったそうです。

 

僕が潜るときだけ、潮止まりって完全に日頃の行いが良い証拠ですね。笑

 

さて、今日のお写真を!!

 

今日はベラのオスの写真をいただきました。

ツキベラのオス。今、メスはお腹パンパンで、オスはガンガン求愛してます。

トモシビイトヒキベラのオス。

これ、ジャンも写真撮りたい!!

ミヤケベラのオス。

ガンガン泳ぐこいつをガンガン追いかけていただいて、見事な写真を撮っていただきました。

 

明日は南風が強くなって、しだいに海況が悪くなりそう。

レグルスは底土とボートに分かれて、2チームの予定です。

 

天気     快晴

風向き    南~南西
風力     ほぼ風なし
最高気温   21.5℃
最低気温   13.5℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


GW5日目。海況最高!!!

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

GW5日目です。暦の上でも今日から5連休なので、

「今日からGW、本番やで~!!!」という方が多いのではないでしょうか。

 

そんなGW5日目の八丈島は最高です!!

もう海況も天気も最高!!!

 

ナズマドも底土も八重根も入れる海況に加えて、

天気も快晴で、終日ポカポカ陽気です。

 

ファンダイビングはナズマドへ。

体験ダイビングは八重根へ。

シュノーケリングは底土へ。

各々、別のポイントに入って来ましたよ~!!!

 

では、今日のお写真を!!!

 

今日はウミウシ好きのゲスト様からお写真いただきました。

 

ゴミかとカニだそうです。何やら歩いていたそうです。

もう海藻にしか見えないよ。笑

ツツイシウミウシ。春らしいウミウシですね。

テヌウニシキウミウシ。久しぶりの登場ですね。

アカボシツバメガイ。この黄色い点々がかわいいんです。

 

ウミウシ以外の写真もいただきましたよ~。

フタホシキツネベラの幼魚。ずっと見たかったベラのひとつです。やっと見れた。

カシワハナダイのオス。今、ぎゃんぎゃんに求愛してますよ。

フリソデエビ。小さい子でしたが、全身出てた~!!

 

明日は南寄りに風向きが変わる予報です。

まだ高気圧圏内なので、明日もナズマドに入れそうかな?

 

天気     快晴

風向き    東~北東
風力     1~2
最高気温   20.8℃
最低気温   11.2℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


始まりました!!GW!!

*** GWだよ~~~~~!! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

天気はくもり空ですが、海は比較的に穏やか。

そんなGW初日となりました。

 

ゆるい南風でナズマド、八重根、底土のすべてOK。

八重根はシュノーケリングには向かないかなぁ~と言った海況ですが、

体験とファンダイビングは問題なしの海況です。

 

GW初日からなんて海況の良い日なんだ!!!

と思っていたら、午後から南風が強くなって、

ナズマドはバシャっと・・・。

2本目まではナズマドに入りましたが、3本目は安牌を切って底土へ行きました。

 

午前のシュノーケリングは底土へ。午後の体験ダイビング八重根の予定でしたが、

結局底土に行ったようです。

 

では、今日のファンダイビングのお写真を!!

アンナウミウシ。普通種ですが、ちょうど緑のステージの上に乗っていたので、

紹介しちゃいました。

オレンジがきれいなヒメキヌハダウミウシ。

ジャンも初めて見たかも!!!

 

今日みたいな海況の良い日がGW中、ずっと続いてくれると嬉しいのですが、

明日は南~南西の風がビュービューになる予報です。

もうすでに、明日の1便は欠航が決まっています。

 

明日は東側のボートダイビングからの底土かな。

 

天気     くもり 時々 雨パラパラ

風向き    南
風力     1~2
最高気温   19.4℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    20℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


久しぶりのナズマド。ナズ三昧です。

*** 久しぶりにナズ三昧。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日は西風ビュービューで底土・八重根ともに海況が悪かったので、

シュノーケリングコースは中止となり、

思いがけず、お休みをいただいてしまいました。

 

僕は目が悪いので、ガイドの時はいつもコンタクトをしているのですが、

休みの日は目が疲れるので専らメガネで過ごしています。

 

昨日をメガネをかけて、ゲストルームから降りてきたら、

すごいウリが警戒して、親の仇のように吠えるのです。

 

なんでこんなに警戒されてるの?あ~メガネ付けてるからか~。

と気付き、試しに外して裸眼になってみたら、

尻尾ブンブン降って、飛んで来ました。

 

犬もちゃんと人の顔、見てるんだなぁ~と

尻尾ブンブンのウリを抱き上げたら、ジョボジョボジョボ~と腕の中でおしっこされました。

 

チッ!!!嬉ション、引っかけられた・・・。

 

 

さて、昨日とは打って変わって、今日はかなり海が落ち着きました。

ナズマドも入れちゃうくらいの凪です。

 

今日の1便到着のゲスト様と2チームで凪のナズマド三昧してきました~!!

 

カシワハナダイのオスと上はメスかな?

今年もオスはチラホラ婚姻色になって、求愛を初めております。

最近、よく見かけるキイボキヌハダウミウシ。

今日はゲスト様が見つけてました。

しかもキイボが口を開けて、もう噛みついちゃうって瞬間でした。

はい。しっかり噛みついて食べられちゃいました。

 

さて、明日は南西~南の風です。明日はどこだろう。。。

底土かなぁ~。

 

 

天気     晴れ

風向き    ほぼ風なし → 南西
風力     2~3
最高気温   20.1℃
最低気温   8.6℃
注意報/警報   -
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


ナズマド5日目だぁ!

*** 連日のナズです。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

4月から今季のシュノーケリングコースが始まりました。

早速、昨日の4月1日からご予約があったので、

ガンガン開催しています!!

 

今日もシュノーケリングコース開催。

今日はガイド担当を加藤さんと交代して、終日シュノーケリングと体験をしています。

 

加藤さんはファンダイビングのゲスト様と

ナズマドへ出かけていきました。

これで5日連続ナズマドに入れています。

 

今日も大物狙いのゲスト様なので、

「水中でクジラ、見てきてやる~~~!!」と言っていました。

 

これガイド担当を交代すると、クジラ出ちゃうんじゃね・・・?笑

 

それでは今日のお写真を!!

スヌート雰囲気のタテジマヘビギンポ。

こちらはひょっこりカメさん。岩陰からこんちは!!

今日はクジラの気配は全くなかったそうです。

しかも、3本目は少し海況が悪くなったそうで、八重根に移動したそうな。。。

 

 

さて、明日も北東の風でナズマドに入れそうな風向きですが、

一旦今日でファンのゲスト様は途切れます。

明日からまた体験とシュノーケリングだ~~~!!

 

 

 

天気     晴れ

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   19.2℃
最低気温   14.6℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


クジラチャレンジ。

*** クジラも狙えるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日もナズマドに入れてます!!

これで4日連続ナズマドです!!

 

潮は相変わらず南潮が緩んだり早くなったりですが、

クジラがずっとナズマド周辺をウロウロしてるんです!!!

 

セッティング中もブローが見えるし、

1本目入る前にはめちゃめちゃ近い所で背中を出すからワクワクが止まりません。

 

一番近くでブローしたときは、息遣いが聞こえるくらいの距離でした。

 

もうそんなの見せられたら、クジラチャレンジしないわけにはいきません!!

もう3本ともクジラ待ち!!

 

そしたら、通りました。ハンマーが。笑

大物好きゲスト様がバッチリ撮ってくれていました。

一回通り過ぎて、また戻って来て目の前でターンして泳ぎ去っていきました。

まるでハンマーが「クジラ狙ってんねやろ?ハンマーが通るで。笑」と

言うかのように、目の前でターンしました。笑

 

浅場に帰ってきてからはウミウシ探し。

 

今、爆発的に大量発生しているコンガスリウミウシ。

今日はカイメンにぶら下がってるカットで。

 

久しぶりに見たオオムギミノウミウシ。

いつぶりでしょうか?もう覚えてないくらい久しぶりに見た。

 

さて、明日もナズマドに入れそうです。

明日もクジラチャレンジかな?

 

天気     晴れ 時々 くもり

風向き    北東
風力     1~2
最高気温   20.4℃
最低気温   13.2℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


連日ナズでハッピー!!

*** ウミウシも好きになれるよ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も東の風でナズマドがべた凪です。

ナズマドLOVEのゲスト様が来ているので、

その方の願いが海に届いているのでしょうか?

 

こんなに連日ナズマドが続くのは久しぶりな気がします。

 

天気も朝のうちは、バケツをひっくり返したようにザーッと雨が降ったのですが、

それ以降はくもり。時折日差しが出る時間帯もありました。

 

これで潮なしとなれば、文句なしですが、

潮はバッチリかかってましたね・・・。

まぁ、でも水中スクーターで潮上まで行って、

潮に流されてドリフトでビューンと帰って来れるんですけどね!!

 

さて、今日もウミウシのゲスト様からお写真いただきました。

コンガスリとクジャクケヤリ。

久しぶりにスミレ根に行ったら、たくさんケヤリが生えてました。

パンダでもおらんかなぁ~って見た一発目のカイメンに付いておったパンダ。

ちょっと黒色が薄いような。

 

さぁ!!明日も東風ですよ!!これまたナズマドチャ~ンス!!!

 

 

天気     土砂降り → くもり

風向き    南東
風力     1~2
最高気温   19.9℃
最低気温   12.8℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


2年越しのカメサン。

*** ウミウシも好きになれるよ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

なんだか久しぶりにお天気が良くなりました。

朝のうちはパラパラする時間帯もありましたが、

ほぼ1日中晴れでした。

 

きれいに八丈富士も八丈小島も見えるくらい快晴の日に

弱い東風でナズマド日和だなんて最高の日です。

 

しかも1本目入る前には水中でクジラを見たってチームが!!

しかもしかも!!沖にはクジラのブローが見えるんです!!

 

これは一気に沖へ出て、クジラ待ちするしかない!!

 

そしたら、なんと!!とっても大きなヒラマサが通りました!!笑

一瞬の出来事でしたが、ウミウシゲスト様がちゃんと撮ってくれていました。

 

普通なら「すげー!!」ってなるんですけどね。

クジラ狙いで、出たのがヒラマサだと、ちょっと残念になるのはなぜでしょう・・・?笑

 

そして、今日はなんといってもこいつ!!

シモフリカメサンウミウシ!!

2年前にポロっと「見たことない。見てみたい。」とおっしゃっていたので、

八丈にいらっしゃるたびに、何とかして見つけよう!!と挑戦して、

早くも2年が過ぎてしまいました。

2年越しにお見せできて良かったぁ~。

 

って勝手に満足するジャンでした。笑

 

さて、明日も体験とファンダイビングが続きます!

明日もファンはナズマドに入れそう!!

 

 

天気     晴れ

風向き    東
風力     2~3
最高気温   19.0℃
最低気温   12.6℃
注意報/警報   ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト


毎日、雨ばっかり。

*** ウミウシも好きになれるよ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

列島に前線がかかって、停滞中。

この前線のせいで、毎日雨ばっかり。

完全に菜種梅雨です。

 

都内では、桜が満開だそうですが、

雨ばっかりで、お花見ができないそうな。

 

八丈島も毎日、雨ばっかりです。

そのせいで毎日湿度が高く、干した器材が全然乾きません・・・。

 

なんだよ!!ちょっとは晴れろよ!!

毎日ジメジメシトシト、嫌になっちゃう!!

 

と文句を言っていたら、この菜種梅雨のおかげで新たな発見がありました。

 

それがこれ!カタツムリ!!笑

ふと、体験に行く前に目に留まったカタツムリ。

いつも見ているヒダリマキマイマイと違うなぁ~と思っていたら、

ハチジョウヒメベッコウと言うらしい。

 

調べてみると、カタツムリもたくさん種類があるんだなぁ~

今度、見つけたらなんて言うカタツムリか調べよう!(その時、覚えてたら。笑)

 

 

さて、今日は久しぶりにナズマドに入れました!!

お魚チームとウミウシチームの2チームに分かれて入って来ましたよ!!

 

お魚チームのゲスト様はカメラをお持ちでないので、

今日の写真はウミウシです。

クジラソングをBGMにウミウシ探ししてきましたよ!!

 

こちらは紹介していないので、ゲスト様が見つけたウミウシですね。笑

ヒャクメウミウシ。

森林浴をしているような、ヒメエダウミウシ。

肉眼では何かわからなかった超ちっさいウミウシ。

写真見て、調べたらシャクジョウミノウミウシでした。

 

さて、明日も東の風!!これは「連日ナズマドチャ~ンス」!!

明日はナズマド入れると良いなぁ~。

 

天気     くもり 時々 雨パラリ

風向き    北東
風力     2~3
最高気温   18.0℃
最低気温   13.1℃
注意報/警報   雷 注意報
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ   ドライスーツ・6半・5mm2ピース+ベスト