「 海況速報 」一覧

ナズマド凪じゃん

こんばんはー!藍ですー\(^o^)/

今日は朝から大雨でした。

1便到着する頃が一番ピークだったのではないでしょうか・・

とにかく、一瞬でびしょ濡れになるくらい。

一瞬で靴下までびしょびしょになるくらい。

そんな雨でした(´-ω-`)

 

そんな中、今日は1便と船で新たなゲストさまが到着!

雨だぁぁぁぁぁ(‘_’)って感じで、すこしテンション下がっていらっしゃいましたが、

1本目潜るころには雨は上がって!wow!

1本目上がるころにはうっすら日差しも出てきて!yeah!

2本目以降は気持ち良い晴れとなりました!goooooood!

 

海はというと、1本目に八重根に行ってみたら、おやおや、なかなかのうねり・・・

で、2本目からはナズマドへ!\(^o^)/{あれっこっちの方が凪じゃぁぁぁぁぁぁん

 

ちなみに、加藤さんみーさんは体験で底土へ。

激流&ややうねり有りだったようで・・

なんだなんだ、本当にナズマドが一番凪だったじゃんか!

 

 

ってことで

やや流れていましたが、終始気持ちよくナズマド潜れました~~

お2人とも、初の八丈島ということでしたので、まずはカメちゃん!

 

馬の背のアーチもくぐってもらって

 

クリーニング中のツバメウオも間近で観察☆

 

ホウセキキントキの群れもいたりして

 

なんか可愛いのいるー!って思ったら

ヘラヤガラのおチビちゃんがイソバナになりきっていました。

君、ばればれだよ!

 

ナズマドも手前の方は暖かかったですが、沖の方へ行くと、まさかの23℃(*_*)

サーモっていました。(サーモクラインがあったってこと←略すな)

 

明日は南西の風がやや強めに吹く予報です。

西側の海は厳しいかな?

 

天気     大雨のち晴れ!!
風向き    南南西 1
最高気温   28.7℃
最低気温   22.9℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報
透明度    30m以上くらい
水 温    27℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


人間蚊取り線香

蚊に刺されやすい私は、

加藤さんとみーさんにとって、一番効く虫よけになるようです。

こんにちは、藍です(‘_’)

 

近くに私がいると蚊の存在はあまり気にならないけど、私がいないと、すぐ刺されるらしい。

 

「下手な虫よけスプレーを使うよりも、藍ちゃんを連れてきた方が刺されなくていいわぁ」

 

って、みーさんが笑いながら言っていました。

 

・・・笑えねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(‘Д’)!!!!

 

新しく入るスタッフさんが、私よりも刺されやすい人でありますように。←早々に新人いじめ

 

さて、今日も体験ダイビングとファンダイビングでした!

どのポイントも入れるという贅沢な日でしたので、体験ダイビングはカメが多い底土へ!

ファンダイビングは、ナズナズ八重根で3本行ってきました♪

 

今日のゲストさまは、なんと動物園の飼育員をされているという方!

なので動物全般(虫とかも)すっごくお詳しくて、移動中の車内では加藤さんと大盛り上がり。

魚の話だけでなく、虫の話や鳥の話などなど・・2人とも超超楽しそうでした。

ちなみに私は、話してる内容の半分くらいしか理解できませんでした。(マニアックすぎる、まじで)

 

そんなゲストさまからお写真頂きました!

ナズマドでは、お久しぶりのお腹ぱんぱんピグミー**

2匹いたようですよ!

それにしても、擬態能力高すぎるなぁ~~

 

八重根では、ジャパピグ狙い!

すごくキレイな横顔☆

 

今日は高気圧に覆われ、ひっさしぶりの晴天で気持ち良い1日でした!

が!

明日はまた曇りがちになるみたいですね。

でも、引き続き高気圧に覆われる予報なので、ナズマドいけるかな~*

 

天気     晴れ!!
風向き    西南西 1~2
最高気温   29.2℃
最低気温   22.7℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報
透明度    30m以上くらい
水 温    27℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


地獄絵図

そういえば昨日の話なんですけど、

夕方頃、加藤さんが「蚊取り線香3つくらい持ってきてー!早くぅー!!」って

いつになく慌てている様子で叫んでいたんです。

「えっ何事?」って思ってたら、

「こっち蚊が50匹くらい飛んでるよーーー!!!」って。

 

ご、50・・・・

ただの地獄絵図やん。

想像しただけでかゆくなるわ。

 

ちなみに、夜にはシロアリ警報発令。

今度は「シロアリいっぱい飛んでいるよぉー!!」って加藤さん叫んでいました。

電気を消して窓を閉めて、シロアリに見つからないようにひっそりと夜を過ごさなければいけませんでした。

↑シロアリが飛んでいるときにこうしないと、部屋の中に想像を超えるほどたくさんのシロアリが入りこんで、それこそ地獄絵図になります。

・・想像しただけで、ノイローゼになるわ。

 

島に移住するには、こういう虫問題は我慢しないといけません。

移住2年目でも、全然慣れない/(^o^)\

 

さて、今日は八重根が凪ました~!(^^)!

ということで、体験ダイビングもファンダイビングも、八重根へ!

午後には太陽も出てきて、気持ちよく潜れました*

水温も上がって、私のダイコンで27℃!

なんだかお魚も多くて、

「あれ、八重根ってこんなにポテンシャル高かったっけ」って思うくらい、今日の八重根は気持ちよかった~*

 

 

天気     曇りときどき晴れ一時雨
風向き    西南西→北東 1~2
最高気温   27.9℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報  雷・濃霧 注意報
透明度    30m以上くらい
水 温    27℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


夏のご予約はお早めに

あつい!あっつい!

最高気温、27.9℃とな!

今年も安定の汗だく女と化しています。藍です(;´・ω・){海水だか汗だかもう分からん

 

気温は高くても、お天気はすっきりしません。

基本はどんより曇り。で、いきなり雨が降り始めたーって思ったら、なんかうっすら晴れてきたーーー!って、そんな感じでした。

出かけるときは雨だったから、無防備にも日焼け止め塗らないで海行って、いきなり太陽出てきてびっくりぽん!(やや古)

日焼け止め塗ってないよーーーーーー(´;ω;`)

って、そんな感じ。(どんな感じだよ)

 

早く梅雨明けするといいですね~

うかうかしてたら、8月になっちゃうよ~ん

 

さて、今日は連休最終日!ということで、多くのゲストさまがお帰りになられました。

みなさま、たくさん潜っていただきありがとうございました!

また八丈島に遊びにいらしてくださいね~*

 

ということで、今日は藍チームは体験ダイビングとシュノーケルでのんびりカメ探ししてきました!

シュノーケルでは、大きなカメちゃんが!

ゲストさまも大興奮でした!

 

体験ダイビングでも、カメちゃんコンプリート*

こちらのゲストさま、カメはもちろん、ウミウシも見てみたい!!という熱烈リクエストでしたので、なんっっとか探してお見せできました(´-ω-`){ほっ

・・クロヘリアメフラシだけど・・ぼそっ←クロヘリアメフラシに失礼や

 

体験ダイビング中にウミウシを探すのは、私には難儀である。

(ファンダイビング中も難儀だけど←結局ウミウシは難儀)

 

そして加藤さんみーさんチームはファンダイビング!

アケボノハゼのリクエストでしたので、ボートへ!!

無事にアケボノハゼ、クリア!!

 

ヒオドシベラのおチビちゃんも、クリア!!

 

ハナダイギンポ!かと思いきや、

ニラミギンポの黄化個体!

すーごい珍しい!

 

キンギョハナダイは相変わらず飛び散っていて、きれいでした*

 

 

というところで、3連休終了です♪

そういえば、気が付いたらもうシーズンですね。

 

夏のご予定、まだお決まりでない方はぜひ八丈島でカメと遊びましょう\(^o^)/

シュノーケルや体験ダイビング、ファンダイビングはレグルスダイビングへ!

 

少人数でやっていますので、ご予約はお早めに!

超お早めに!

まじでお早めに!!

さぁ、今すぐご予約を!!!

 

天気     曇りときどき雨ときどきうっすら晴れ
風向き    南西の風 1~2
最高気温   27.9℃
最低気温   24.7℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度    35m以上くらい
水 温    26℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


海の中のストーカー

こんにちは、藍ですヽ(^o^)丿

 

さぁて、連休2日目となりました!

今日も多くのゲストさま方と、がっつりボートダイビング!!

局長→イデサリ→底土のお決まりコースでした*

 

ザッバーーンと入ると、相変わらずの青い海!

そしてツバメウオのストーカーっぷりも健在!

いつも、絶妙な間合いを保ちながらついてくるんだもんなぁ。

ふとしたときに、「あれ、お前まだいたの?」ってなるからかわいい。

 

今日は親子3人でいらっしゃったご家族のお嬢さんから、お写真いただきましたよ!

キスジカンテンウミウシ

お中元に届きそうな水菓子みたい、といつも紹介しながら思っています。

 

こちらはシラナミウミウシ

かっこいい模様ですね!!

 

シズミイソコケギンポの仲間

この子はいつもこの穴から覗いています。

 

ぷくぷく可愛い、ノコギリハギ*

とっても撮りやすい、良い子でした(^O^)/

 

 

さて、今日もこれからナイトです!で、HOTけNIGHT開催\(^o^)/!

 

今夜はどんな子に出会えるでしょうか~~??(^O^)

 

 

天気     曇り
風向き    南西の風 3~4
最高気温   26.5℃
最低気温   24.4℃
注意報/警報  強風・雷・濃霧・波浪 注意報
透明度    35m以上くらい
水 温    26℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


最悪のタイミング

今日の天気はどうだった? と聞かれたら、全体を通して言うならまぁまぁな感じでした。
ところが、朝の7時から9時くらいまでの間だけが、猛烈な土砂降り、おまけに雷。
しかも南風強く、雨雲は低く、どんよりと視界は真っ白…。
10時頃には小雨になり、お昼頃にはやんで、午後には青空が見え始め、もう耐えられないほど蒸し暑くなり、サウナの中にいるかと思うほどの汗だくに。
朝の大雨なんて、忘れてしまいそうでした。

しかし!! この朝の飛行機に、大勢のゲストが乗ってきてくださるはずだったんです。
レグルスは今日から既に連休モードだったのに、飛び立つこともなく午前7時には欠航が決定 ・・・ 。

この朝の飛行機が飛ぶタイミングだけですよ、土砂降りだったの。ひどくない?
諦めて、ご旅行を取りやめてしまった方、本当に残念でした。
せっかく早起きして羽田に来ていらっしゃったのに。

そして諦めなかった方、2便は満席だったということで、3便に乗ってご来島。
今、八丈島の1ダイブ目を底土のナイトでスタートしています。
日中はしながわ水族館へ行っていたそうです。

そんなわけで、今日のレグルス、日中のファンダイビングはなく、既に滞在中のゲストと体験ダイビングやスノーケリングに出かけていました。
ノーゲストデーにならなくて、ほんとによかった。

明日から本当の連休がスタートです!
気を取り直して、頑張りまーす。

天気     雷雨のち曇り時々晴れ
風向き    西南西の風 朝だけ強風
最高気温   27.1℃
最低気温   21.5℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度    20m以上くらい
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


これが八丈ブルー♪

連休前ということで、ゲスト少な目です。たったお2人。

レグルスのシャワールームの前には、連休にいらっしゃるゲストのダイビングバッグがてんこ盛り。まるでバリケードのようにうずたかく積み上げられています。2つあるシャワールームのうち、片方はほぼ閉鎖状態。

そのため、お2人には、バッグの山の合間を縫って、空いている方のシャワールームへ。ご不自由をかけて申し訳ありませんでした。

ところで今日はスノーケリングコースだったのですが、参加されたお2人は、昨日の体験ダイビングに参加された方でした。昨日の体験ダイビングは八重根。できれば違うポイントに行きたいなあというリクエストだったので、思い切ってナズマドへ。

「昨日の八重根と、全然違いますね! それに、沖縄よりも海水の色が青く見えるんですけど、どうして!?」 えーっと・・・どうしてだっけ?

いつもダイビングをしているナズマド。水面から見る景色は、いつも以上にダイナミック。馬の背のアーチの上あたりまで泳いでいって、エントリー口を眺めると、エントリーしていくダイバーの姿が小さく見えて、けっこう遠く感じます。さらに馬の背の根沿いに沖へ出ると、遠くまで水底が見渡せて、まるで空を飛んでる気分。根の上にはカメもいっぱい。

お2人には見てもらえなかったのですが、実は私だけ、サメも見ちゃいました。しかもかなり浅いところ、水深10mあたり。多分クロトガリザメじゃないかなああと思ったものの、一瞬すぎてわからず。。。あとでお2人にその話をしたら、「見なくて良かった~!!」って言われちゃいました。

 

天気は下り坂ですが、風向きはナズマドには良い感じ。明日からファンダイビングが続きます!

 

天気     曇り時々小雨、午後にはちょっと晴れてきた
風向き    北東 4~5
最高気温   25.8℃
最低気温   21.4℃
注意報/警報  -
透明度    30m以上
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


多分2週間ぶり!

やっと、やっと、ナズマドが凪ました! このままナズマドという素晴らしいポイントの存在を忘れてしまうんじゃないかと思うほど、久しぶり。今回いらっしゃっているゲスト、強運の持ち主だと思います。それなのに!! 3本目はあえて乙千代へ。なんという贅沢な選択。この乙千代もかなりのご無沙汰だったのですが、やっぱり乙千代はウミウシの聖地。他のポイントでは見られなさそうなウミウシが出てくれました。

今日も写真はダイコン虫さんとY.Y.さんのTG-5から頂いています。

ダイコン虫さんには、あえてウミウシ以外の写真も撮ってもらいました~。

タイワンブダイ、ばっちりです。

ピグミー、お元気。

ペガススベニハゼ

ハナサキセンヒメウミウシ

サメジマオトメウミウシ、

シラナミイロウミウシ

タヌキ3兄弟

コンガスリ in キイボキヌハダ

このままいい感じで海の日の連休に突入できるといいなあ。

天気     曇り
風向き    北東 3~4
最高気温   24.7℃
最低気温   21.3℃
注意報/警報  濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~25℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


久々の八重根

久々の八重根。いつ入ったか忘れるほど本当に久々。。
それでも八重根、期待を裏切りません。ゲストのリクエスト通りにいてくれます。

いやそれ以上かも。

今日はなんかいろいろあったので、さくっと紹介します。

 

ショーンことネオンモウミウシ。なんかいっぱいいた。

巨大だよ~、トウモンウミコチョウ

シロスジヒオドシウミウシ。久々に見ました。

相変わらずきれいな色のセンヒメウミウシ

コンシボリは大小二匹も見られたよ♪

カビラノツユのシーズンに入っています。

ナギサノツユの仲間。まだ名前のない珍しい種だよ。

 

天気     曇り
風向き    北東 3~4
最高気温   22.3℃
最低気温   21.0℃
注意報/警報  波浪・濃霧 注意報
透明度    20m
水 温    21℃~25℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


解禁

なんだなんだ、結構みんな、ウンティ話好きなんじゃん。

ウンティ需要が割と高かったので、ウンティトーク解禁しました。(早)

 

こんにちは、藍ですヽ(^o^){2日連続ウンティトーク←いや、いい加減にやめろよ

 

今日のウンティは、シャルル。

シャルルはメロンと違って、とても品行方正。とっても。

なので、屋内では絶対に粗相はしません。

ウンティも、ちゃ~んとお散歩中にします。

 

しかし、こうやって連日土砂降りが続くとお散歩ができないので、超便秘犬になってしまいます。

 

その便秘犬、今日はお昼ごはんの後に、人目の付かない所でそわそわそわそわ・・

こっそり目で追ってたら、おもむろにウンティ体勢に入ってました。

さすがに、もう限界だったんでしょうね。

 

なにはともあれ、脱・便秘犬\(^o^)/{ヤッタネ!!

 

メロンと違って、シャルルのウンティは喜ばれる。

あ、でも、やっぱり品行方正なシャルルは、お散歩できない緊急事態でも、屋内では絶対にしません。

ちゃんとテラスに出てするので、立派です。

「たとえ犬でも、僕は誇り高く、美しく生きていたいんだ。」Byシャルル

 

 

さて、なんでこうやってダイビングに関係ない話が続いてるのかっていうと、

 

昨日から飛行機、ずっと欠航してるんですわ。(泣)

今日も全便欠航だったんですわ。(泣)

 

レグルスだけではなく、他のショップさんも、今日は多くのゲストが飛行機に乗ってくるはずだった!

のに!

視界不良で羽田へ引き返してしまった/(^o^)\きゃ~~~~~~

 

ということで、今日はすでに島に来ていたゲストさまと、シュノーケル&体験ダイビング!

ずっと南西だったのに、いきなり北東の風向きになっていたので底土もウッネウネ(‘_’)(‘_’)

でしたが、なんとかカメ見てきました!

どんなに大雨でも、カメちゃんは変わらずいっぱいいる*

 

 

さて、八丈島は、朝から夕立のような雨がずーっと降り続いています。

大雨警報が出ていて、避難所も開設されています。

登龍峠は大雨の影響で通行止めとなっているようですね。

 

夜にかけて大雨は降り続くようですが、明日は少し天候も回復するみたいです。

明日もANAは条件付きとなっていますが・・無事に着くといいなぁ~~(´-ω-`)

 

 

天気     超雨
風向き    南西→北東 3~4
最高気温   24.1℃
最低気温   20.7℃
注意報/警報  大雨 警報(土砂災害あり) 強風・波浪・雷 注意報
透明度    20m
水 温    25℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン