「 体験ダイビング 」一覧

春の嵐。

*** 気象用語も学べる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

メイストームというらしいです。

『メイストームとは、日本においてその名の通り4月後半から5月にかけて、主に温帯低気圧の急速な発達により大風が吹く気象現象のこと。』(Wikipediaより)

 

今日の午後から明日にかけて、

北海道付近の低気圧が急速に発達して、春の嵐になるそうです。

これをメイストームと呼ぶんだとか。

 

これだけ発達すると八丈島も南よりの風がすごいです。

お昼過ぎから次第に強くなり、ビュービューと音が聞こえています。

 

今日は2便でご到着の体験のゲスト様です。

就航するか心配で運行状況を何度も見ていましたが、

1発で着陸しました。無事ご到着されました。

(結局、今日は全便無事就航したようです。)

 

南の風なので、八重根はバシャバシャ。

底土はべた凪なので、今日は底土で体験ダイビングしてきました!!

 

今、底土のサンゴ礁域にはカメが2匹。

1匹はシャイな子で、1匹はとっても人懐っこい子です。

今日も後者の人懐っこい子にお世話になりました。。

カメちゃん、いつもありがとね~♡笑

 

さて、明日はシュノーケリングの日です。

土砂降りだけど、がんばるぞ~!!!

明日も底土になりそうだから、またこのカメちゃんにお世話になるんだぁ~

 

 

天気     晴れ
風向き    南よりの風
風力     2~3
最高気温   21.5℃
最低気温   19.9℃
注意報/警報  雷・濃霧・強風・波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    21℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 

 

 


ポイントマップ。

*** ポイントマップが書きたくなったら。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

一度レグルスをご利用された方はご存知かと思いますが、

レグルスではゲスト様と一緒にログ付けはしません。

 

その代わり1ダイブに付き、お1人1枚ポイントマップをお配りしています。

入ったポイント、通ったルート、見た生物、その日の海況や水温、最大水深などが

記入してあるので、ログ付けの参考にしてくださいね。

 

と言った感じでお渡ししています。

 

皆様にお配りしているポイントマップですが、

配ったら、捨てているわけではありません。

原本はきちんと全て保管してあります。

 

今日の午前中、倉庫の掃除と整理をしていると

2006年10月~12月の「ポイントマップくん」が出てきました。

何年前?ん~~~っと・・・。17年前?あ、違うわ!16年前ですね💡笑

実はポイントマップ、ちゃんと全て残してあるんですよ~ってお話でした。笑

 

 

午前中で倉庫の整理が終わったので、午後からは加藤さんと一緒に底土に入ろうと

話をしていたのですが、またしても飛び込みで体験ダイビングが入ったので、

ジャンは底土で体験してきました。

 

マンツーマンだったので、ゆっくりのんびりカメと遊んで来ましたとさ。

 

さて、明日も一応ノーゲストです。

(最近、ノーゲストだと思ってたら、急に予約が来るから「一応」にしとこ。笑)

 

 

天気     くもり 時々 雨パラリ
風向き    南よりの風
風力     2~3
最高気温   17.9℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


八重根が復活!

*** ウミガメヲ呼び寄せろ~!!笑 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は体験ダイビングのみの日です。

低気圧が過ぎ去り、島内に吹く風も穏やかになりました。

 

昨日の朝は時化ていた八重根も今日は問題なし。

体験ダイバーでも問題なく入れる海況にまで復活しました!

 

底土もちゃんとウミガメいるんだけどね。

少ないのよ。がんばって泳ぎ回って1匹とかなのよ。

去年の夏はたくさんいたのにどこに行ったのよ?

あれか?閑散期だからみんなで旅行にでも行ってるのか?笑

 

それに比べると八重根はカメ天国かいな!と

ツッコミを入れたくなるくらいたくさんいます。

それならもう入れるなら八重根に行くっきゃない!!

 

今日の体験は午前のみでしたが、バッチリ、ウミガメGET!!

底土も八重根くらいウミガメがたくさん集まってくれると嬉しいんだけどなぁ~

なんか水中で使えるカメを召喚する魔法の笛みたいなの、

どっかに売ってないかな?笑

 

 

天気     快晴
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   20.1℃
最低気温   11.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


今年初の底土。

*** 底土のサンゴ礁がきれいだ! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨日はなんとか持ち堪えてくれた八重根は

昨夜の南西の風で、バシャバシャとなってしまいました。

体験ダイビングはおろか、ファンダイビングもできないくらいの海況です。

 

南西の風で八重根もダメなので、

ナズマドは議題にさえ上がりません。

 

こんな時は東側の底土へ。

かなり久しぶりだから、いつ以来か調べてみたら

12月30日から潜っていませんでした。

と言うことは、ジャンは今日が今年初の底土だったのか!!笑

 

べた凪の底土で今日はファンダイビングと体験ダイビング!!

朝イチは沖でクジラのブローなんかも見えたりして、

「こりゃ!底土でもクジラ見れるんじゃ!!」と期待しましたが、

やっぱりそんなうまくはいかないですね・・・💦笑

 

体験ダイビングはかなりカメを探すのに苦労しましたが、

なんとか午前・午後ともにカメと写真撮れました✨

 

明日も風向き的に底土になりそうですが、

なんと海中工事が予定されていて、沖に行けません・・・💦

どうしよう。八重根は無理だよね・・・?

奇跡が起きて入れたりしないかなぁ?

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    南西の風
風力     2~3
最高気温   20.1℃
最低気温   16.6℃
注意報/警報  濃霧・雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


春休みの雰囲気?

*** 体験ダイビングも楽しいよ スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

3月の春休みの雰囲気が漂っています。

街を歩く観光客の方が増えているわけではありませんが、

すごい体験ダイビングの件数が増えてます・・・💦

 

今日の午後は2グループ、6名様をご案内。

もちろんスタッフ3人全員出動です。

なんだかこんなに大人数で体験ダイビングするの久しぶり。

もう夏かな~って勘違いするレベルです。

本当に毎日体験ダイビング祭りです。

 

そういえば、コロナが蔓延する前の春休み時期は

こんな感じだったような・・・。

と言うことは少しはゲスト様、戻って来てるのかも!!

 

このままたくさんの人が来島してくれると良いなぁ~♪

 

もちろん、今日も皆様ちゃんとウミガメと写真撮れました。

 

さて、しばらく続いていた体験ダイビングは一旦お休み。

明日は終日ファンダイビングの日です!!

 

天気     曇り 時々 晴れ(朝は雨)
風向き    南→南西の風
風力     1~2
最高気温   17.1℃
最低気温   9.1℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


ダダをこねてみる。

*** ダダこねたくなるくらいのポイントがある スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日も北東の風!絶好のナズマド日和です。

 

が。

 

今日は午後から体験ダイビングがあるだけ。

体験ダイビングだと、ポイントは八重根なので、

ナズマドには入りません。。。

 

せっかくナズマドに入れるのに。。。

ファンの方がいない時に凪るんだから。。。

 

午前中はノーゲストなので、

「ナズマド行きたい!!ナズマド潜りたい!!」と

子どものようにダダをこねてみましたが、

洗車とワックス掛けになりました🤣笑

しばらくゲスト様が途切れないので仕方ないですね・・・💦笑

 

午後の体験はまるで夏のように凪ている八重根で。

何だか最近若いゲスト様が多いなぁ~と思ってたら、

学生さんの卒業旅行みたいです。

 

今日のゲスト様も関西から卒業旅行でいらした大学生の方。

夢に出るんちゃうか!?ってくらいカメをたくさん見ていただきました。

 

さて、明日は午前・午後体験とファンダイビング!!

あれ?なんだか忙しくない?明日平日やんね?もうGWなの?笑

 

天気     晴れ
風向き    北東の風
風力     1~2
最高気温   16.0℃
最低気温   9.4℃
注意報/警報  注意報:波浪

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


冬の体験ダイビング

*** 冬も体験ダイビングのお仕事もあるよ。 スタッフ募集 ***

じゃんが長期休暇に入っていきなりの体験ダイビング。しかも四人も・・・。

今日はみいさんも参加です。冬の体験ダイビングのメリットは、とにかくカメがたくさんいて、ほとんど移動することなく参加者全員見られるところかな。

耳抜き困難で潜れなくても、水面で会えちゃうんだから、もしかしてタンクいらないって感じかも。

それと上がった後、お湯の入ったポリ容器を持って行っているので、ウエットスーツの中にそのお湯を流し込むわけで。「気持ちいいいいい!!!」と悲鳴を上げられるのです。

とは言っても率先して、冬の体験ダイビングをしましょうとおすすめはしません。。
いいかもくらいにしておこうっと。                     by44

 

天気     晴れ

風向き    西北西の風
風力     2~3
最高気温   12.3℃
最低気温   8.1℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


のんびり。

*** のんびりな時もあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!ジャンです!

 

なんだか急にの~~~んびりムードになってしまいました。

もうシーズンは終わりなのねぇ~~~。

週末はご予約をチラホラいただいているのですが、

平日はの~んびりムードでノーゲストの日も多くなってきました。

 

お仕事が平日休みの方、不定休の方!

平日が空いていて、狙い目ですよ~!!

 

あ、私来週の平日休みだというそこのあなた!!

あ、週末が休みだけど有給休暇が溜まっているそこのあなた!!

八丈島でダイビングなどいかがでしょうか?笑

 

 

さて、本日は予報よりも風が弱かったので、

八重根&ナズマドが入れます✨

 

かなり良い海況ですが、今日のゲスト様は体験ダイビングのゲスト様のみでした。

昨日飛び込みで予約いただいた方。

はじめてのダイビングとのことでしたが、

とってもお上手で、カメともバッチリツーショット!!

どうやらカメは人間に興味はなく、

次に食べる海藻をどれにしようか吟味しているようです。笑

 

 

明日もレグルスはの~~~んびりモードです。

あ💡明日は島の運動会らしいですよ!!

別に僕は関係ないけど。笑

 

 

天気     雨 → 晴れ
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   20.2℃
最低気温   17.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ


冬の風物詩。

*** 犬たちの生態観察もできる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は講習お休みの日。滞在期間が長いのでのんびり講習が進められます。

ゲスト様は午前中の体験ダイビングのゲスト様だけです。

 

相変わらず、北東の風がビュービューに吹いているので、

体験のポイントは八重根です!!

 

今日も陸が寒いので、海の中に入っている方が暖かく感じます。

いや、実際に水温の方が高いんですが。笑

 

あ💡そういえばレグルスの冬の風物詩が

今朝から見られるようになりました。

今年も冬が始まったなぁ~という感じ。

 

レグルス冬の風物詩 「ダブル抱っこ」

きっとまとめて抱っこしてもらった方が暖かいんでしょうね。

朝からメロンもシャルルも「抱っこ!!ねぇ!!抱っこ!!」と飛び跳ねてました。

 

 

おっと!!もちろん体験の写真もありますよ!!

昨日からずっと同じアオウミガメがエントリーロープの下で

モシャモシャ海藻を食べています。

エントリーしてすぐにカメとご対面!!

台風で削り取られた海藻も徐々に生えて、

食事中のカメたちが観察できるようになりました✨

 

 

さて、明日は西風に変わる予報なので

八重根になりそうです。

ファンと講習と2チームで入ってきます!!

 

 

天気     雨
風向き    北東
風力     3~4
最高気温   20.2℃
最低気温   16.3℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    25~30mくらい
水 温    24~25℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、ドライスーツ

 

 

 


親バカとダイブサファリ

*** 毎日3本すると年間何本? 経験本数増やせる スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

はダイブサファリと長い旅路で帰ってこなかったので、44が代わりにお伝えします。

ねぇねぇ、超熟フォカッチャつれづれパン日記「おうちでフォカッチャ」というCM知っていますか。

バックの音楽担当しているのが、うちの息子のバンド「MONO NO AWARE」なんです。

たったの15秒だけですが、CMに使われたのがうれしすぎます。もっと沢山のCMに使われないかなぁ~。

ということで今日のTODAYは親バカ発言から始まったのである。

ダイビングは体験ダイビングからスノーケリングからガイドまでと華やかな日となりました。

体験ダイビングとスノーケルはカメカメで始まりカメカメで終わるといういつものパターン。

ガイドチームは1本目はナズマド、2本目は八重根、3本目はナズマドへ行ったけど、潮があまりにも速かったので、何と八重根ではなくお千代が浜に行ったそうな。移動時間ながっ!

もちろん帰ってくるのが遅くなり、私に心配をかけるのでした。

ここからはジャンが追加する予定。↓

 

はい!帰って来るのが遅くなってしまいました。💦

まいど、ジャンです!!

 

ファンの写真も貰ったのでアップ!!アップ!!

 

八重根のミヤコキセンスズメダイ。

エントリースロープのしかも金網の所にいるもんだから

毎回人が通るたびに怯えている子。

キイロウミウシはなんだかおどろおどろしい雰囲気に。

おっちょのアオギハゼ。

久しぶりに見てみるとやっぱりいつもの所に居ました。

おっちょで見つけたハナビラミノウミウシ。

なんかこいつも見るの久しぶりな気がする。

天気     晴れ
風向き    東
風力     1~2
最高気温   29.8℃
最低気温   23.1℃
注意報/警報  なし
透明度    30mくらい
水 温    27℃くらい
服 装    5ミリワンピース、5ミリツーピース、3ミリでも可