「 ●ゲストフォト 」一覧

足だけの来店お待ちしています

今日は男子3人の体験ダイビング。みなさん雨を心配していましたが、途中晴れ間が出てよかったです。

海も穏やかでカメも見られて、楽しんでいただけたようです。ライセンス取って又いらしてくださいね。

シャルルがちょー気に入っていたみたいで、足にしがみ付いて離れませんでした。

次回は足だけでもよいですよ。。

天候 曇り一時雨
風向き 西の風 3~4
最高気温 13.6℃ 最低気温 7.6℃
注意報/警報 ー
透明度 30m~
水 温 18℃
服 装 ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


ナズマドはウミウシもすごいんだ!

連休の初日という、素晴らしいタイミングでナズマドが凪ました。
しかし、今日のリクエストは、ウミウシ・オンリー!
「こんな黒潮のナズマドで、ウミウシしか見ないんすか?」と他店のお兄ちゃんに笑われながらも、探してみてびっくり。ナズマドはウミウシも他のポイントと比べて種数も個体数もダントツで盛りだくさん。ウネリも流れもなくて、ウミウシ好きには抜群のコンディション。クジラの歌声と一緒に、歌いながら探しちゃいました。
3本目は波が高くなってきたので、いつもの八重根で、まったり。とにかくどっぷりウミウシ漬けの1日でした。
写真がいっぱいありすぎて、選ぶのが大変でしたよー。厳選の5枚です。

今夜は低気圧が通過する予報。まだ全然気配が感じられないんだけど、今夜は土砂降りですって。
明日は底土かなー?

天候 晴れ
風向き 南西の風
最高気温 14.0℃ 最低気温 7.2℃
注意報/警報 強風・波浪・雷注意報
透明度 25m~
水 温 18℃
服 装 ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


ミッションコンプリート

15分でトウモンウミコチョウ。

探すまでもなく、トウモンの里にいったらペアでいました。

うねりが取れると出てくるんですねぇ。今日はガイドいらずのダイビングでした。

写真にRegulusDivingって入れてありますが、トウモンウミコチョウをリクエストした「だいこん虫さん」が撮影しました。カメラはGF3ですね。

やっと撮ってもらいました。よかった、よかった♪


 

2月3月のあり得ないお得なパックツアー情報です。是非ご覧ください。→こちら

天候 晴れ
風向き 西の風 3~4
最高気温 15.1℃ 最低気温 10.1℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 25m
水 温 19℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


明日こそ

ゲストがいない時は見つかるトウモンウミコチョウ。なんかたくさんいるんだねって言っていたのですが、今日ゲストにリクエストを頂いたのでさっそくトウモンウミコチョウの里へ。。ところが・・・、いませんでした・・・。

本番で見せられないだめだめな44です。

でも今の八重根はうねりがあっても、そこそこいろいろと見つかりますね。

今日は潜れるたのでよしとしましょう♪

さて明日はうねりが取れますように。。

 

天候 晴れ
風向き 西の風 3~4
最高気温 16.4℃ 最低気温 12.9℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 25m
水 温 19℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
都区内とあまり変わりません。冬の装いでいらしてください。


冬のキャンペーン期間中

冬は八重根、クジラソングは八重根、いろいろ出てます八重根。

毎日毎日八重根に潜っているといろいろなものが見つかりますし、情報が入ってきて更にいろいろ見つかりまか。

ザトウクジラの歌声を聞きながらのダイビング。

もう冬は八重根だけで十分ですね。

のんびりとクジラソングを聞きながらのマンツーマンガイド。冬のキャンペーン期間中に是非来てくださいね♪ →こちら

天ぷらサイズの巨大フリソデエビです。

シンデレラウミウシは元気です。

大きくなったイロカエルアンコウ。

 

天候 くもり時々雨
風向き 西北西の風 2~3
最高気温 11.5℃ 最低気温 6.5℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 30m
水 温 20℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
冬の装いでいらしてください。


外部ストロボでバシッと!

今日は島の成人式。

島内に滞在している人はもちろん、年末年始に帰省している島出身の新成人が集まってお祝いをする、島の一大イベントです。ただし、その祝賀会は各家庭内で催されるので、車で海へ向かって走っていても、いつもより人が少なくて静か~な感じ。

八重根も凪ているのにダイバー少なく、ほとんど貸し切り状態でした。

今回のゲストは、リピーターのBigroofさん。コンデジに外部ストロボを装着して、試行錯誤しながらいっぱい撮ってもらいましたよん。

 

 

 

 

外部ストロボ、付けてみて良かったみたいですね! せっかくですから、慣れてきたらワイドにもチャレンジしてほしいなあ。

(み)

天候 くもりのち雨
風向き 西の風 2~3
最高気温 10.7℃ 最低気温 7.1℃
注意報/警報 なし
透明度 30m
水 温 20℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
冬の装いでいらしてください。


イブ・ナズ♪

ついに昇太君が島を離れる日がやってきました!
しかし、昇太君はぎりぎりまで荷造りと掃除に追われ郷愁に浸る間なし。
残る私たちも、ゲストと一緒に海へ出かけるため、別れを惜しむ暇なし。
パスタを作っている最中に
「じゃあ、そろそろ行きます!」
と言うので、ガスを止めて
「じゃあ、元気でね!!」
と、いつも通りな感じの挨拶だけで、巣立っていってしまいました。

寂しくはなりましたが、せっかくナズマドに入れるって言うのに、潜らないなんてもったいない。
しかも、年末年始はガラガラのレグルスにとって、ファンダイビングのガイドは今日が今年で最後・・・かも。
シンジュアナゴ大草原への遠征も含めて、がっつり3本、ナズマド三昧。
あまりの透明度の良さ、海の青さに感動!!
「ナズマド、やばーい!!」と言いながら、なぜかウミウシ三昧。
透明度が良いと、迷子になる心配しないで、安心して探せるんですって。
それに、ここ最近、ウミウシが急に増えてきたような気がします。
こんなに撮って頂きました~。

最後に、ウミウシ以外の素敵な写真。
海の青さが伝わりますね!

明日はクリスマス!
禁断のタイドプールで見つけた、あの子を撮りに行きます!
お楽しみに♪

天候 晴れ
風向き 東 のち 西南西 3
最高気温 17.4℃ 最低気温 8.3℃
注意報/警報 強風・波浪・雷 注意報
透明度 35m以上
水 温 21℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
冬の装いでいらしてください。


楽しい八重根♪

44です。メロンです。請求書です。

西の風が吹く季節。八重根日和が続いてます。

これだけ潜っていると大分ネタも増えてきました。
カミソリウオベア、コガネスズメのチビ、マルスズメのチビ(今日いなかった)、ヒラベラ幼魚、フリソデエビ3ペア、ニシキカンザシヤドカリ、ベンテンコモンエビだらけ、シンデレラウミウシ、クビアカハゼのチビとクマドリテッポウエビ、ニシキオオメワラスボペア、ミツボシクロスズメ幼魚の数が凄い、メガネスズメのチビ、クロメガネスズメ幼魚、イソバナガニ、ワライヤドリエビと、ざっと書くとこんな感じかな。
その中でもやっぱりフリソデエビは人気者です。

「私失敗しないので」ばりに撮って頂きましたとさ。。
仲良く並んだフリソデエビって可愛いですね。

「私失敗しないので」と言いそうな方の写真はこちら。
う~ん、素敵ですね。

 

天候 晴れ
風向き 西 3~4
最高気温 16.8℃ 最低気温 10.7℃
注意報/警報 ー
透明度 25m
水 温 22℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
秋の装いですが、寒い日も増えていますので防寒もお忘れずに


ザトウクジラの歌声

44です。いたしません。

八重根三昧でザトウクジラの歌声を聞きながらのダイビング。冬になったんですねぇ~。

ザトウクジラガイド、、、いたしません。

サメガイド、、、いたしません。

ナズマドガイド、、、いたしません。

西風の時は入れませんので。

八重根でまったりフォトガイド。スヌート撮りを織り交ぜていろいろ撮ってもらいました。

天候 晴れ
風向き 西 3~4
最高気温 17.3℃ 最低気温 13.6℃
注意報/警報 波浪注意報
透明度 25m
水 温 22℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
秋の装いですが、寒い日も増えていますので防寒もお忘れずに


続ライトハラスメント

44です。

今日はゲストさんたちのお帰りの日です。
実は44チームのライトハラスメント「通常編」のゲストは、ちょこっと「スヌート変」もやっておりました。

ライトだけで撮ると、ストロボよりも柔らかな光となり、均一間がなくなってとても立体感のある写真に仕上がります。

しかもノーストロボだと、シャッタースピードも上げられるので手ぶれの写真もなくなります。
ライトの当て方ひとつで、いろいろな雰囲気の写真にもなりますし、これはやってみる価値のある撮影方法だと思います。

写真はクマノミの幼魚とイソギンチャクの色を強調する斜めからのライティングです。スヌートぽくなく

立体感のあるメルヘンチックな仕上がりとなりました。

完全なバックライトでのライティングです。

ツマジロオコゼの縁が輝やき、かなり面白い仕上がりとなりました。

ただ眼も赤く輝いてしまうので、この部分だけもう一本ライトで照らして眼らしさを出した方がよいかもです。

こちらはロボコンの典型的なスヌート撮りです。
真上からのライティングで、余分なごちゃごちゃバックを黒くつぶして、ロボコンが強調され

皆さんも是非ライトハラスメントを試してください。

リクエストして頂ければいつでもお付き合いいたします。

天候 晴れ
風向き 南西 3~4
最高気温 18.2℃ 最低気温 12.7℃
注意報/警報 ー
透明度 30m
水 温 22℃
服 装 ツーピース、ロクハン、ドライ
秋の装い、寒い日は冬の装いでいらしてください。