「 ●ゲストフォト 」一覧

イカ速報

ちょっと風邪気味(‘Д’)こんにちは、藍です。

少し暖かくなってきて油断したからでしょうか?

季節の変わり目は体調崩しやすいですね(‘_’)

みなさんも、暖かくなったからと言って、お腹出して寝たりしないように!(あんたや)

 

 

さて、今日は島民常連さんと、八重根でファンダイビング( `ー´)ノ

うねりが強めに入っていましたが、ウミウシダイビングしてきました*

 

おめめが可愛いベニシボリちゃん

なんだかたくさんいたみたいですよ*

 

きれいなお色のコノハミドリガイ

 

ウミウシ以外も撮ってもらいました*

春ですね!アマミスズメの幼魚もたくさん♪

Vの字がきれいに撮れています*

 

フリソデエビは、ヒトデを食らいつく!!

もはやプロレス技かけているようにしか見えん!!

 

透明度がかなり下がっていましたが、水温は少し上がっていた八重根!

なんと!

先日設置したイカ床に、5杯(2ペア+横取り狙いのオス)いたようです!

この調子で、もっと来てほしいですね~~(^O^)/

みーさんが嬉しそうでした!

きれい!美しい!!

TGでも、こんな風に撮れるのかなぁ。今度挑戦してみよう。

 

さて、明日は!

低気圧が来ている影響で、北西のち西風になりそうです。

八重根が濃厚ですね!

 

今日はお腹出さないように、シャツインして寝よう!(子供か)

 

 

天気      晴れ
風向き     西→西南西 3
最高気温   20.2℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報  -
透明度     20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


春の枕詞

レグルスでは、ファンダイビングの1本ごとに、通ったコースと見た生き物を記したポイントマップを作ってゲストの皆さんに差し上げています。皆さん、ダイビングが終わると夕食に間に合うように宿へお入りになるので、皆で集まってログ付けをする時間が取りにくいのです。このポイントマップを何年間も書き続けていると、だんだん決まり文句のようなものが出来上がってきてしまいます。

例えば、「水温が高い時期に見られるアデヤカミノウミウシ」、「水温が下がってくると見られるようになるアオウミウシ」、「夏が来て、イロブダイもやってきた!」などなど。。。

そして、そんな決まり文句の中で、春を代表するのが「春の風物詩、アマミスズメの幼魚」です。春の風物詩は、アマミスズメダイの枕詞。この幼魚が現れると、八丈島に春がきたー!と感じるのです。今年も、お目見えしましたよ!! 夏になれば、この輝く青は消えて、ただの黒っぽい魚になってしまいます。春の間だけ楽しむことのできる海のサファイアです。

今日は島在住のネコさんが撮ってくれました。もともとウミウシ好きなので、他の写真はウミウシばっかり♪

 

そして今日はファンダイビングだけでなく、オープンウォーターの講習、体験ダイビングと盛沢山。先日は全然見当たらなくて、どっか行っちゃったのかと心配していたカメさんたちが、今日は八重根のエントリー口付近に戻ってきてくれていました。いっぱい見れて楽しそう♪

明日は講習の最終日。

また1人、ダイバーが誕生します!

天気       とっても大気が不安定 晴れたり降ったり、ちょっと雷
風向き      西の風 2~3のち4~5
最高気温   16.5℃
最低気温   9.7℃
注意報/警報   強風・波浪・雷注意報
透明度    25m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


雨がしっかり降らないと暴風雨とは言えない

ものすごい風でした。どれくらいすごいかと言うと、最近あまり欠航していない飛行機が、午後は飛んできませんでした。南寄りの風が20m/sちかく吹き、まさに台風並みでした。時折大粒の雨がバラバラと打ち付けてきて、これはもうまさに「暴風雨」でしょう??と思ったのですが、天気予報上では、あくまでも「曇り時々雨」。

なんだかなああ。。。納得できません。もう少し雨の量が多ければ「暴風雨」と認定されたのでしょうか? 「暴風雨」と「曇り時々雨」じゃ、印象が全然違うじゃないですか。八丈島の天気を心配している全国の皆さんに正しい情報が伝えられているとは思えません! 「暴風時々雨」とか、なんか言い方ないでしょうか。

そんなくだらないことを一生懸命考えている私をスルーして、ウミウシ強化部長はゲストを連れて底土へ2本。でも今日の狙いはウミウシではなくウバウオでした。

しかし、今の時期・・・ウバウオ・・・いない。。。

あともう少しして、ヘビギンポやスズメダイたちが岩肌に卵を産み付ける季節になれば、その卵を食べにわんさか集まってくるんですけどね。2~3か月後にリベンジしてもらいましょう。それでも代わりに素敵な写真を撮って頂きました。

珍しく、オール・ウミウシ以外の写真です。

豆粒サイズのシボリキンチャクフグ

撮るのが難しいノコギリヨウジ

クロメガネスズメは成魚になって越冬しました

明日の予報は曇りです。
ほんとかなあ?

天 気    暴風、曇り
風向き    南寄りの風 5~6
最高気温   14.5℃
最低気温   18.3℃
注意報/警報 強風・波浪・雷 注意報
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


春のシャルルは足が好き

レグルスにはオスの犬が2匹、6歳のメロン(ミニチュアダックス)と4歳のシャルル(マルプー=マルチーズ×プードル)がいます。メロンは何もしていないのですが、シャルルは1歳の時に去勢を済ませました。それなのに、シャルルの方が、最近よくさかります。その相手は・・・? メス犬は周りにいませんので、代わりとなるのがゲストの足です。ジーンズのような少し厚手の長ズボンに、ごつめのスニーカーのような靴を履いた人が好き。おのずと、それは男性の足となります。今日もhiraiさんの足にしがみつき、必死で腰を振っていました。しがみつかれた方は、ズボンの上からとは言え、がっちり掴まれると多少は痛いので苦笑い。当のシャルルは真剣になってしまっているので、hiraiさんが歩こうとしても、足にしがみついたまま。。。
素敵な足の男性の方、ご来店の際は白い犬にご注意ください。

そんなシャルルに愛されてしまった足を持つhiraiさんは、今日も八重根へ。
エントリー口だけで60分過ごしてしまいました。春っぽい写真がいっぱーい。

エントリー口だけで、十分楽しめますね。

 

そして今日は、体験ダイビングもありました。

今年の4月から2年間の予定で島に在住。これはもー、滞在中にライセンス取らないともったいない。お待ちしてますよ~。夏が来る前に取ってしまいましょうよ!

カメにチューできちゃいそう。

 

天 気    曇り
風向き    東の風 3~4
最高気温   10.8℃
最低気温   14.7℃
注意報/警報 なし
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ひっさしぶりのガイド

閑散期です。最近、曜日の間隔がありません。うっかりゴミを捨てるのを忘れてしまいそうなほどです。今日は久々に空港へ1便迎えに行き、人の多さにびっくり、土曜日だったんだなあと感慨にふけってしまいました。来島者のうちダイバーはほんの数名ですが、小さなリュックを背負った、明らかに観光客だろうと思われる人たちが大勢降りてきました。団体客でもなく、皆さんバラバラに空港から出ていく姿を見て、どっかにテレビ番組ごとく「こんな寒い時期に、YOUはなにしに八丈島へ??」と聞いてみたくなってしまいました。

それはさておき。

レグルスには体験ダイビングのゲストとファンダイビングのゲストがいらっしゃいました。ファンダイビングのゲスト、もう10日以上ぶりです。ゲストがいらっしゃると、なんだか良い刺激になりますね。普段私たちが撮っているのと同じウミウシを撮ってもらっても、全然雰囲気の違う写真になります。

ウミウシ・オンリーというリクエストではなかったので、いろんなものを撮っていただきました~




明日も、あえて八重根に行っちゃうよん。

天 気    土砂降りのち曇り
風向き    西南西 のち 北北東の風 3~4
最高気温   12.9℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報 強風 波浪 注意報
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


まさかの!?

雪、降りました???
こちらは朝から風は穏やか、青空が広がって良い天気。
今日から連休ですが、レグルスのゲストは昨日からの方が1名、そして船でいらっしゃる方が1名、合計2名のみ。
毎年、この2月の連休は大荒れのことが多く、せっかく来てもらってもダイビングができない場合があるので、すっかり敬遠されるようになってしまいました。まあ、この時期は仕方ないわよね~と思いながら、港へ迎えに行ってビックリ。たくさんの出迎えの車が駐車場にびっしり。
うわぁ・・・ガラガラなのって、レグルスだけだったの~???
そこに、船でくるゲストが宿泊する予定の宿のお父さんも来ていて
「水谷さーん、今日、予約してるお客さんって、予定通りなの~?」
と聞いてきたので
「今、この船に乗ってきてますから、予定通りですよ~!」
と答えたら
「あぁ、それなら良かった、今日はもう飛行機が欠航してるから、どうなったかと思って。」
・・・。
なんで、欠航??
こんなに穏やかな良い天気なのに??

羽田空港、積雪ですか??

なんと全便欠航してしまいました。
せっかくの連休がぁ。
連休で島外へ出かけようとしていた島民の皆さんもがっくりです。

ありがたいことにレグルスには影響なく、元々の予定通り八重根三昧。
今日の狙いは久米島!!
ではなく、クメジマヒカリウミウシ。

3本目の最後に、ようやくGET! 

このウミウシに力を使い果たしたので、今日の写真はこの1枚だけです!!

明日も、乞うご期待♪

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    晴れのち雨
風向き   東 時々 北西 2~3
最高気温   15.3℃
最低気温   9.7℃
注意報/警報 なし
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ウミウシ強化合宿

どうも1月末頃から、暴風雨の日が頻繁にやってきます。以前は、YAHOOの天気予報上で「暴風雨」のマークがつくのは台風の時くらいで、「明日は暴風雨だ!」となると、それはもうえらいこっちゃって感じで、外のものを片づけたりして、心配とわくわくが入り混じった妙な緊張感がありました。しかし、こう頻繁に暴風雨のマークがつくと、なんだか慣れてきてしまいました。暴風雨って、こんなもんでしたっけ? 最近、暴風雨の定義が変わったりしてます?
たいしたことはない気がしても、海況はそれなりに荒れるもんで、ちょっとしたブランクダイバーになりそうなところへ、久しぶりにゲストがいらっしゃいました。この連休は23区内にも降雪か?とニュース番組は騒いでいましたが、八丈島は珍しくたいして風が吹かない予報。今日も午前中はうねっていましたが、午後にはすっかり落ち着いた八重根へ3本。全部70分超え~。約4時間潜っていた計算になりまする。
潜れば潜るほど、いくらでも出てきそうな感じです。
もちろん、写真もいっぱい。個人的に気に入った4枚、いただきました~。

明日から連休!
ウミウシ強化合宿は続きます。お楽しみに!

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    晴れ
風向き    南西のち北西 最後は北東 2~3
最高気温   16.8℃
最低気温   11.7℃
注意報/警報 波浪注意報
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ウミウシToday

実は、昨日と一昨日、2日間ダイビングできる海がありませんでした。船も欠航。今日やっと船がきて、ダイビングもできるようになりました。
どうも1~3月は天気と海況が不安定。今日見たYahoo週間天気予報、今度の月曜日と水曜日が「暴風雨」です。週に2回も暴風雨になって良いものなんでしょうか?
船が欠航すると、スーパーが品薄になるので、在庫があるのを見るとついつい余計に買い込んでしまいます。
ダイビングができないと、Todayが更新できないので、潜れた日のTodayは、ついつい盛沢山になってしまいます。
今日はゲストから5枚も写真を頂いてしまいました・・・。
のんびり2本、全部ウミウシです。もちろん、写真も全部ウミウシです。

海況が悪い日が多いとウミウシが少なくなるのですが、うねりに負けず、たくさん出歩いていました。
見つけるのは楽ですが、撮る方のは、ちょっと大変です。うねりに負けず、たくさん良い写真を撮ってくださいました。

ところで、休暇中の藍ちゃん、今日からインストラクターの資格を取るための講習がハワイでスタート!
八丈島で、ファンダイビングのガイド、スノーケリング、体験ダイビングや講習のアシストと、実戦経験を豊富に積んでいるので、楽勝のはず。
ハワイ滞在を楽しんでると良いですね。

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    晴れ
風向き    東 のち 南西1~2
最高気温   15.8℃
最低気温   4.2℃
注意報/警報 なし
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


パスタ率とナズマド率

レグルスでは、ご希望の方には昼食にパスタをご用意しています。でもお盆や連休の時期は、人数も多いうえ、タイムスケジュールに余裕がないため、お弁当を配達してもらっています。
ゲストの数がどれくらい多いと、パスタではなくお弁当になるのか? 別に決まっているわけではありません。
以前は今よりもスタッフの数が多かったので、ゲストの数がかなり多くても、頑張ってパスタを作っていました。しかし今ではスタッフの数が少ないだけではなく、ゲストにファンダイビングの方、体験ダイビングの方、スノーケリングの方、いろんな方がいらっしゃるので、一斉にみんなで昼食を取ることが難しく、お弁当になる機会が増えてしまいました。しかも、昔はゲストのいないスタッフだけの日も賄いでパスタを作っていたのに、最近の賄いは、うどんだったり、チャーハンだったり、牛丼や親子丼だったり、かなりバラエティー豊かになりました。
前は1年365日のうち、300日くらいパスタを食べていたんじゃないか? というくらい毎日パスタだったのですが、ここ数年は250日くらいでしょうか。
パスタ率、年々下がっているような気がします。

今日、久しぶりにたらこスパゲティーを食べました。
手前味噌ですが、レグルスのスパゲティー、美味しいです。。。
上京中に、たまにスパゲティーを外食することがありますが、1000円前後のものであれば、うちの方(うちは800円)が美味しいかなあ・・・。
いかがでしょう?

ところで本日のゲスト。本当は昨日からダイビングをしていらっしゃるはずでした。それが大しけで潜れず、今日からスタート。ウミウシ好きだとおっしゃるので八重根に1本、そのあと、なんとナズマドにも行っちゃいました。今年の1月は例年と比べてナズマド率が低く、今回で4回目かな? 昨日潜れなかったのは残念でしたが、今日はラッキーでした!
そしてウミウシ強化部長と一緒に、たくさんウミウシを見て楽しんでいただきました。

明日の予報は・・・またもや暴風雨ですが、底土が落ち着いてくれそうです。
どんなウミウシが見られるか? 楽しみですね。

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら

天 気    晴れ
風向き    東 のち 南西1~2
最高気温   15.8℃
最低気温   4.2℃
注意報/警報 なし
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ウミウシ強化合宿

今日もフジコちゃん1名に、ガイド2名体制です。フジコちゃんは別にウミウシマニアというわけでは、ありません。ついでに言っておくと、名前がフジコというわけでもありません。魚でも、甲殻類でも、なんでも可愛いものならバシッとコンデジで撮ってしまう、頼もしいゲストです。ガイドする側が、ウミウシ強化期間中なので、おのずと紹介するのはウミウシばかり。それでも、ちゃんと期待に応えてくれて、予想以上の写真を撮ってくれました。

ウミウシ強化部長も負けじと、撮ってました。
ゲストと張り合って、どうする?

ウミウシ界の渡辺直美のようです。

そして私は、今日も3~4月にFU-KUで開催する写真展のポスター用に、写真を撮るフジコちゃんを撮りまくってきました。自分の写真は全然見直していないので、明日ゆっくり選別しようと思っています。ポスターが出来上がったら、いよいよ皆さんにイベントの告知をしますね。明日はブログをお見逃しなく!!

※八丈島でお店をやりたいというダイバーはこちら
天 気    晴れ
風向き    西北西 4~5
最高気温   10.6℃
最低気温   8.6℃
注意報/警報 強風・波浪注意報
透明度    25m~
水 温    18℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ