「 ●ゲストフォト 」一覧

モテ期到来

昨日、超超超集中してウミウシを撮ってたら、なんだかカメラを持つ右手に違和感があって。

 

「・・ん?」って見てみたら、

 

タコさんの長~い足がピトってくっついていました。(なんなら、手の中に入り込んでた)

 

さすがにびっくりして、「ぉわぁぁぁぁぁ!」ってなりました。

 

穴に隠れたタコさんが、わざわざ足を延ばして、人間に積極的にボディタッチをしてくるなんて、どういうこと?w

みーさんに言ったら、「メスだと勘違いして求愛されたんじゃない笑?」って。まじか。

 

ちなみに、今日はウミウシ探してたら執拗にハナミノカサゴにつきまとわれました。

あの子、一応毒あるじゃないですか。だから一定の距離を置いておきたいのに、

逃げても逃げてもついてきて、間近でじ~~っと見られるんですわ。(あの顔で)

 

みーさんに言ったら、「メスだと勘違いして求愛されたんじゃない笑?」って。また?

 

ちなみに、シャルルにはいつも盛られています。

「色んな生物に求愛されて良かったね*」って

 

い、いや、出来れば人間がいいなぁ、私。

 

犬と魚とタコにモテてもなぁ。

こんばんは、藍です(‘_’){私人間がいい。

 

 

さて!今日からウミウシLOVEゲストさまのご到着です!

ナズマドで3本、がっつりウミウシダイブ!!

今日もいっぱい撮っていただきました!!

 

まずは、メルヘンに撮っていただいた、こちら!

ハナイロウミウシ*

 

それから、ナズマドでも出たよーーーーー!

パンダツノウミウシ!小さめの子でした*

 

そしてそして!加藤さんが大興奮の!

アンナウミウシのアルビノ(白化個体)

うっすら線が見えるのが、アンナの模様ですね!これはすごい!色抜けちゃってるよぉ!

 

エナガカエルウオ!

この子も超珍しいみたいで、加藤さん再び大興奮!!

 

リュウグウウミウシもきれいに撮れてる~~ヽ(^o^)丿

 

大きな大きな、オトヒメウミウシ*

 

フサウミナメクジ

ナメクジじゃないよ、アメフラシの仲間だよ!

この子も超超レア!!!

 

ヒメコモンウミウシ

二次鰓(ニジエラ)が生クリームみたいw

 

さて、明日は低気圧の影響で大荒れの予想。。

南東から南西の風向き、、ということで、まさかの、、

全ポイント時化説/(^o^)\

 

神湊、か?

 

天気     晴れ
風向き    東~東北東 3~4
最高気温   23.3℃
最低気温   18.6℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    30m~
水 温    24℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


今日のメロン

今日のメロン。

 

今日は朝から歯石を取られていました。

もちろん、初めからこんなに大人しく取らせるわけもなく。

 

嫌だ!!

 

嫌だ!!!

 

嫌だぁぁぁぁぁぁぁ!!!

 

・・無念。

 

抵抗むなしく、加藤さんにがっつりホールドされてなすがままのメロンでした。

 

皆さんこんにちは、藍です(^^)/

 

さて、今日は明け方から強い北東の風と雨がざーざーでした。

おっこれは西側の海は凪かな♪なんて思った自分が憎たらしい。

八重根もナズマドもめっちゃうねってる・・・・・・・・(‘_’)

低気圧この野郎・・・・( `Д´)ノ!

 

でも、入れないことはなかったので、八重根でシュノーケル&ファンダイビングしてきました!

 

シュノーケルでは、沖縄在住のフリーダイバーの方がご参加!(・・私、いる?)

かなりうねっていましたが、八丈のカメさんを撮っていただきました*

 

 

光もさして、とってもきれいなお写真ですヽ(^o^)丿*

 

ファンチームは、引き続き”チーム・平均年齢68歳”の皆さまと、まった~り水中散歩!

ドロップオフやアーチを楽しんでいただきました!

 

今日がダイビング最終日!

丸5日間、毎日潜り通していただきました~~!すごいっ!!

ビールや日本酒もたくさん差し入れしていただき、(私とみーさん大喜び\(^o^)/w)

本当にありがとうございました*

 

またお待ちしていまーーす!(ビールも←厚かましいわ)

 

さて、明日は低気圧も去って、前線も下がるようなので、

久しぶりに1日晴れ模様!!!やったーーーー*

北東の風が吹くようですので、八重根、ナズマドのうねりがとれてくれたらいいなぁ~

 

 

天気     雨のち曇り
風向き    東北東のち南寄りの風 3~4
最高気温   26.0℃
最低気温   20.5℃
注意報/警報  強風・波浪・雷・濃霧 注意報
透明度    25m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


梅雨時の湿度

梅雨入りすると毎日じめじめ、湿度が高くて洗濯物が乾かない・・・こんなことは八丈島に限ったことじゃないですよね。でも、八丈島の梅雨は、そんな生易しいもんじゃありません。洗濯物が乾かないどころか、昨日から干してあった洗濯物が、昨日より濡れている??ような気がすることがあります。乾くどころか、むしろ湿気を吸っている?? こんな状態で、この洗濯物が乾く日はくるのか? 天気予報をみると、たまに晴れる日でさえも湿度は90%超え。一度あけたポテトチップスは10分以内に食べきらないとフニャフニャに。

そして、こんな時期にドライスーツで潜ると・・・
水没したのか? 汗なのか? よくわからない濡れた感じ。そしてそれは翌日に持ち越され・・・
ふと気が付くと、

くさっ!!

最近、レグルスのガイド、臭いよね~ なんて車内で思っても口には出さないでおいてください。

いさぎよくウェットスーツで潜れば良いのですが、今日もドライで八重根に行ってきました。
どうなることかと思っていた海況は、午後になってすっかり落ち着き、体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてのんびり。
昨日に続き、今日もEmiさんに写真を頂きました~

このオラウータンクラブさん、微動だにしないので超撮りやすくて良い子!

 

顕微鏡モードで小さいウミウシもバッチリヽ(^o^)丿

ユウグレミノウミウシ*

 

 

明日はナズマド行けちゃうかな~?

 

 

天気     晴れ時々雨
風向き    風向きころころ 1~2
最高気温   26.8℃
最低気温   20.3℃
注意報/警報  波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


ここは八丈島

今日は早朝に、ザーーーーーっと土砂降りが降っていました。

風もビュンビュン吹いていて、

「あ、今日はこのまま寝ていたい。」と思わせる天候でした。

こんにちは、藍です(‘_’){頑張って起きた。(当たり前だ)

 

雨ぐらいで心が折れそうになる、弱小メンタルです。(頑張れ、ゆとり世代)

 

さて!今日から新たにゲストさまが増えて、さらに賑やかになったレグルス!

そして、今日はボートの日!ボーーーーーーーーーーーーーーート!!!

しかも!早めに天気が回復して、晴れてきたーーーー!!

ってことで、

元気に、ボートダイビングしてきましたーーー!!!

 

ボートなんて、もう半年以上やっていなかったのですが、久しぶりのボートポイントはやはりすごい!!!!

 

なかでも、今、局長が熱い!!(加藤さん談)

ミヤケベラのハーレムが見られたり!しかも産卵してた!

ここはサイパンか!と一瞬思ってしまった!

 

それから、巨大なハナゴイのオスが30匹もいて、その周りにはメスのハナゴイが集まっていて、・・300匹以上は集まっていたんじゃないかと!

ここは沖縄か!と一瞬思ってしまった!

 

ツバメウオも群れ群れ!!

ここは屋久島か!と一瞬思ってしまった!

 

キホシスズメは目の前で壁のようにぶわ~~~~~~っと群れてるし!

ナメモンガラもわらわらと!

テングダイも群れていて迫力満点!

それから、ヤイトヤッコとトサヤッコの雄のハイブリットもいたりして!

ここは八丈島か!と一瞬思ってしまった!(いや、それは合ってる。)

 

やっぱりボートは楽しいなぁぁ\(^o^)/!

 

海も明るい!太陽効果!

 

 

そして3本目は、まったり底土でウミウシダイブ*

ユキダマウミウシ

 

ゾウゲイロウミウシ

 

明日は、風向きが変わるようなので、海は微妙です(*_*)

八重根が凪切ってくれれば良いのですが・・・・

どうなるでしょう~(‘_’)

 

天気     雨のち晴れ
風向き    西南西 3~4
最高気温   25.4℃
最低気温   21.0℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    30m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


気持ちは18歳

お昼ごはんを、「少な目でお願いします!」って加藤さんに言うと、

「えっ?大丈夫?それはちょっと心配だなぁ」って本気で心配されます。

こんにちは、藍です(‘_’){心配しないで

 

以前、「レグルスのまかない、大盛りがデフォ問題」を取り上げましたが、

最近は、強い心で、勇気を振り絞って、後ろ髪ひかれる思いで、

「少な目でお願いします!」が言えるようになりました。

 

これで痩せるはず!(とか書きながら、今アイス食べてるのはご愛嬌ってことで)

 

さて!今日は、半年ぶりにいらっしゃったゲストさまとファンダイビングです*

仲良し3人組の素敵なおじさま方ですが、

 

なんと平均年齢が68歳(^u^)!!

でも気持ちは18歳(^u^)!!

 

皆さん、「足が痛い」「腰が痛い」と、なぜか痛い自慢炸裂でしたが

海に入っちゃえば、無問題!

一気に若返って、カメを追いかけます!(逆浦島太郎)

さすがのベテランダイバー、皆さん余裕のよっちゃんでした!(古)

のんびり、八重根とナズマドで楽しんでいただきましたよ*

明日も引き続き、楽しみましょう(^O^)/!

 

加藤さんは写真を撮りにナズマドへ!

「ストロボの調子が悪くて全然ダメダメだったぁ~~」って落ち込んでいましたが、

めっちゃ良い写真撮れてるやんけ!

私だったら、こんな写真が1枚でも撮れたら、至極の1ダイブになりますよ。

 

ちなみに、写真のテントウウミウシ、今ナズマドで絶賛大量発生中だそうです!

余談ですが、背中の白い部分は、肛門だそうで。

背中に肛門あるって、何かと不便そうですね。肛門なだけに。(だまれ)

 

さて!明日は南西の風が少し強めに吹くようです。

明日はついに、底土DAYか・・・・?

 

 

天気     めっちゃ晴れ
風向き    西南西~南西 1~2
最高気温   25.7℃
最低気温   15.1℃
注意報/警報  -
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


お祭り?

水中で何者かに刺されて、顔が痒いです(‘Д’)

藍です(‘Д’)

 

海から上がったら、痒くてぶつぶつが出来ちゃっていたので、

「みーさん痒いの止める薬くださーい」って言ったら、みーさんが一言。

「なんだか最近、藍ちゃんも加藤さんに似てきたね。」(加藤さん一笑)

 

加藤さんも私も、必要なものがあるとまず、「みーさーーーん」って頼っちゃうから。

だって何でも持ってるんだもん。←

「私はみんなのお母さんじゃなーい」と言い残し、みーさんはナズマドへ去ってゆきました。

 

みーさんの魔法の薬のおかげで、秒で痒みが引きました。

 

さて、今日は新たなゲストさまが来島!

ちょうど1年前に初めていらっしゃってから、今日でなんと4回目!

なかなかの頻度で来てくださっています♪

 

新しくストロボを購入されたということでしたので、

加藤さんとみーさんで”いきなりフォト講座”開催!

ハリセンボン愛が強いゲストさま。

愛情込めて、撮っていただきました!

 

ちなみに、今ナズマドは、オヤビッチャの卵がいっぱ~い!

で、それを食べに、ユウゼンやレンテンヤッコたちがわんさか寄ってきています!

オヤビッチャの目を盗んで、卵をばくばく食らいついている様は、なんとも面白い光景です。

食ってる食ってるw

 

それから、キホシスズメも大産卵!!

たくさんのキホシスズメがわしゃわしゃと産卵していました。

で、産卵に夢中になっているキホシスズメを食らいつこうとして、ウツボたちもウロウロ・・

 

ユウゼンは軽く集まって、卵を食らいつく!

 

と、いうことで、なんだかすっごい賑わっていました。

人間界で例えると「あれ、今日お祭りかなにかあるのかしら?」状態。(なんやそれ)

でも魚界では、産卵の時期はある意味お祭り並みのビッグイベントなのかもしれないですね。

 

久しぶりに、魚をじっくり観察して思ったこと。

改めて、魚ってかわいいなぁ。

一生懸命に生きているところが、愛らしい。

 

ぼくも一生懸命生きてるよ!

 

 

天気     曇りときどき雨
風向き    東北東 3~4
最高気温   21.3℃
最低気温   18.4℃
注意報/警報   波浪 注意報
透明度    30m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


水陸両用

うぇい!藍です!ヽ(^o^)丿

お腹空いたー!頑張ってブログ書きます!お腹空いたー!

 

さて、今日は梅雨前線が近くに来ている影響で、あいにくの雨模様となってしまった八丈島です(;´・ω・)

もうすぐ梅雨の時期ですね~

でも!今日はどのポイントも穏やかでしたよ*

 

ということで、3チームに分かれてファンダイビング(^^)/

加藤さんはがっつりフォト派ダイバーのリピーターさまとナズマド&八重根!!

で、なんとも美しい!フタイロハナゴイが見られたようです!

おおおおおぉぉぉぉぉおおぉぉ!!きれい!!!!

 

ちなみに、フチドリハナダイの幼魚もいたようですが、裏切られたーーーって加藤さんが嘆いていました。全然撮れなかったようです。

 

それから、巷で話題のパンダちゃんも!

うーん、私も見たいぃぃ(;_;)

 

お目目ばっちり!アデヤカミノウミウシ

 

にっこり笑顔で寄り添っているみたい*なキイボキヌハダウミウシ

 

私のチームは、

「8年前にライセンスをとったけど、それからファンダイビングしていないので超不安(/ω\)でもカメは見たい!!カメ!カメ!カメちゃーーーん!」

という、ご自宅でリクガメを飼っている超カメ好きの方でしたので、

のんび~~~り八重根でカメコース*

ちなみにこのゲストさま、アオウミガメを間近で見て一言

「想像以上に、足がペラペラで驚いた・・!」と。(可愛い~!とかじゃないんかい)

 

ウミガメは、リクガメと違ってほぼ100%海で生活しているので、強い潮流にも勝てるように、足はペラペラで泳ぎやすく進化したんです。

 

リクガメの足は、なんというか、肉厚ですよね。像みたいな足しています。

陸で生活するので、重い体重を支えてしっかり歩けるように、太い足に進化したようです。

 

・・じゃあ、レグルスで飼っているカメちゃんは、というと。

ウミガメでもリクガメでもない、ヌマガメ。

 

ヌマガメの生息地は、池のような穏やかな場所です。

水の中を泳ぐこともありますし、甲羅干しの為に岩に上がることもあります。

そんな生息地では、どんな足に進化したかというと。

 

ずばり、

”水陸両用”

だそうです。

 

なんやねん、それ。

実際に足を見てみましょう。

我がカメちゃんに、撮影協力していただきました。

ちょっとわかりにくいので、

拡大。どんっ

これが、水陸両用の手です。

平べったくて、水かきがついていますね。

これで池とかの穏やかな水中では、問題なく泳ぐことができます。(海みたいに潮流が無いのでこれで十分)

また、爪もあって少し肉厚になっているので、少しなら陸を歩くこともできます。

まさに、水陸両用!

 

いやー、進化って、本当にすごいですよね~。(まとめが雑)

 

さて、明日は北東の風が強く吹くようですね。

ナズマド日和、続くといいなー!

 

天気     雨ときどき曇り
風向き    南寄りの風 2~3
最高気温   22.1℃
最低気温   19.1℃
注意報/警報   強風・波浪・雷 注意報
透明度    30m~
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


※お詫びと訂正

今年も、あの憎たらしい蚊に打ちのめされています。

こんばんは、藍です(^u^){蚊絶滅してくれー

 

さて、初めに、皆さまにお詫びと訂正をさせていただきます。

昨日のブログで1件、ご意見を頂戴いたしました。

 

ヒュプセロドーリス・スリーズアエという呪文のようなウミウシのご紹介で、

「クラカトアでいいんじゃないか・・ぼそっ」という本音がついつい出てしまったのですが、

 

『何言ってんだ!クラカトアとは、全くの別種だ!ヒュプセロドーリス・スリーズアエはクラカトアじゃなーーーーーい!!!」※一部誇張して表現しております。

という熱いご意見を、朝一で頂戴いたしました。(お隣に座っている方より)

 

てことで、訂正させていただきます。

昨日のブログに載せていたウミウシは、学名【ヒュプセロドーリス・スリーズアエ】

で、学名【ヒュプセロドーリス・クラカトア】というのは全くの別種です。

 

覚えるのが面倒くさいからといって、「全部同じでいいじゃん」という、ガイドらしからぬ本音を綴ってしまい、申し訳ありませんでした。(本音って言っちゃってるのがもはやアウト)

 

以上、お詫びと訂正でした。

ごめんちゃい。

 

 

さて、今日もモリモリファンダイビング!

3チームに分かれて、ナズマド・八重根へ行きました!

 

ゾウゲイロウミウシ

 

シロスジヒオドシウミウシ

 

シロタエイロウミウシ属の1種

まさかのシロタエイロウミウシの仲間。

日本では八丈島と小笠原だけしか見られない、超稀種!!!と、加藤さん大興奮。

 

この子超小さかった!トンプソンアーツブガイ

この子も珍しいらしいです。加藤さんまたもや大興奮。

 

八重根でまた2個体見つけちゃったよ~~~と、加藤さん。

ハチジョウタツ、八重根もいっぱいいるようです。

 

さて、今から憎たらしい蚊を退治するグッズを、Amazonで買い揃えてやろうと思います。

人間なめんなし( ゚Д゚)!!

 

天気     晴れ

風向き    南西 1
最高気温   26.1℃
最低気温   17.3℃
注意報/警報   –
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


SADOGASHIMA

皆さんこんにちは!藍です(*‘ω‘ *)!

 

今日は曇が広がる時間が多かったものの、

晴れ間も見えてとても穏やかな一日となりました*

海の方も、底土・八重根・ナズマドが潜水可能(^O^)/よりどりみどり!

 

ということで、本日のレグルス活動報告です!

午前と午後で体験ダイビング、シュノーケルをがっつりやりました~*

もちろん、カメちゃんはコンプリート!!!

 

それから、今日から佐渡島のショップさんがツアーでいらっしゃいました!SADOGASHIMA!!

3本がっつりナズマド!で、ウミウシいっぱい見てもらいました。

ウミウシガイドということで水中であまり動かないので、

みーさんはロクハンで寒かったーーーーー(‘Д’)と言っていました。

それを見た加藤さんは迷うことなくドライ。

 

そんな中、ゲストさまお1人だけ5㎜ワンピース+フードベストの軽装(*_*)

寒がるかと思いきや、「フードいらないわ!」って途中で被るのやめちゃったくらい。

なるほど、さすが佐渡島。寒さに強し。

 

何はともあれ、佐渡島では見られない南方系のウミウシがたくさんいて、喜んでいただけたようです。

 

色合いがきれいな、センテンイロウミウシ

 

出た!こいつ!

ヒュプセロドーリス・スリーズアエ!

呪文かよ。何回唱えても、覚えられません。(クラカトアで良くない?ぼそっ・・)

 

ハナキンチャクフグ*ピントばっちり合ってます\(^o^)/*

 

さて、明日はさらにメンバーが増えるようで、もっと賑やかになりそうですね(^^)!

明日はどんな子が見られるでしょうか~*

 

天気     曇り時々晴れ
風向き    南寄りの風 1
最高気温   24.6℃
最低気温   17.9℃
注意報/警報   –
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン


落ちてるんじゃない。

目をつぶったら、秒で夢の中へ行けそうです。

こんにちは、藍で…( ˘ω˘ ) スヤァ…

 

と、眠いなぁ寝そう寝たい寝るって思いながらブログを書いていましたら、

みーさんが「これ落ちてたー」ってなんか持ってきました。

クワガタ!

いや、みーさん、それ落ちてたんじゃなくて、多分いたんです。地面に。

 

ってツッコみいれた瞬間に、加藤さんのテンションがいきなりブチ上がりました。

「すーーーーーーーーげーーーーーーーーー!!!!!!!

ハチジョウヒラタクワガタじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!!」※通常の1.5倍の声量で

 

おかげさまで、目がさえました。ありがとう。

 

加藤さん曰く、超超超超×100珍しいみたいですよ。

買うと高いんだよーーーーーーーーーー!って加藤さん。

調べてみたら、2000~4000円くらいだった。(安っ)

 

昔は、万単位で売られていたようですよ。

加藤さん、嬉しそうにクワガタを容器に入れました。

どうやら飼育するようです。

楽しそうです。

 

さて、今日は西南西の風が強めに吹いてきたので、

八重根→ナズマド→底土という、バラエティパックでお楽しみいただきました*

キンチャクガニ【Photo by ダイコン虫さん】

 

ベニクラゲ【Photo by ダイコン虫さん】

 

オキナワベニハゼ【Photo by ダイコン虫さん】

 

ヒメタマブドウギヌ(という、ウミウシだそうです)

【Photo by ダイコン虫さん】

 

OWD講習では、限定水域をちゃちゃちゃっと終わらせて、めでたく海洋実習に入りましたー!

今回の講習生もとてもとてもお上手なので、私は褒めてばかりで、その他は何もしていません。(こら)

この調子で、あと2日頑張りましょうーーーーーー\(^o^)/

 

さて、明日からご無沙汰の低気圧さんが来られるようで、

しばらく続いた晴天も今日で終わりです。

雨が止むまで、おとなしくお店に引きこもって、学科を終わらせちゃいまーす(‘ω’)ノ!

 

天気     快晴!のち曇り
風向き    西南西 2~3
最高気温   25.7℃
最低気温   20.2℃
注意報/警報   強風 波浪 雷 注意報
透明度    30m~
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース、ワンピース+ベスト、ロクハン