「 ●ゲストフォト 」一覧

Fish Watching Day2

 

西高東低の冬型が崩れ、予定通りナズマド日和となりまた。

狙うはザトウクジラと意気込んでましたが、残念ながら今日のクジラたちは八重根沖に集中したようで、ナズマドでは潮吹きもなく、姿もなく静かな海面でしたとさ。
気を取り直してフィッシュウオッチングです。

まずは紋ツキベラの成魚。水温が安定しているせいか、至るところで成魚が見られるようになりました。

リュウキョウヤライイシモチと思いきや、こちらはヤライイシモチの成魚です。

いや本当にヤライイシモチの成魚なのかな? 最近この系統の成魚がよくわからなくなってきました。

イナセギンポも普通種と化していますね。

ギンポと言えばニセクロスジギンポ。ナズマドの至るところで見られます。

ゲストにホンソメワケベラの幼魚の色彩のニセクロスジギンポを指したら、なんで今更ホンソメの幼魚撮らすのかという顔を向けたので写真はありません。

相変わらず擬態の達人ですね。

カッポレの群れが何度もやって来ます。

本来は珍しいんだけどね。最近ずっと見られています。

さて今日はナズマド入れたから、明日は大しけかなぁ~と思ったら、あらら明日もナズマド入れるかもです。

クジラのリベンジしちゃおうかなぁ。

天気     曇り
風向き    東北東 2~3(風力段階)
最高気温   14.2℃
最低気温   8.4℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


Fish Watching Day

ウミウシを見ないダイビングは久しぶりです。

そう、今日のゲストはお魚メイン。八重根にお魚いるんだろうかという声がスタッフからもれましたが、ご心配なく。

結構いろいろいるんです。

まずはペガススベニハゼ。ペアでいるんですよ。

しかもめいっぱい寄っても逃げないとてもよい子です。

八重根で珍しいブダイベラの幼魚。この子、ずとっと同じ場所で生活していてスクスクと大きくなっています。

ホンソメワケベラ幼魚パターンのミナミギンポくん。この子も安定して見られますね。

写真はないけど他にもミヤケベラの幼魚、レンテンヤッコのチビからヘラルドコガネヤッコ、アカハラヤッコ、ナメラヤッコ、サザナミヤッコとヤッコシリーズはごく普通に見られるし。

シュンカンハゼからハタタテサンカクハゼ、クロユリハゼ、ハタタテハゼなどなど、ハゼたちも普通に見られます。

リュウキョウヤライイシモチのチビから若魚、巨大な成魚と各ステージも揃ってるし、ヒトスジモチノウオのチビやブチススキベラのチビと小さな子たちも見られます。

何といってもホエールソングを聞きながらのダイビングなので、水中で合っちゃうかもとい期待感を膨らませながらのダイビングは楽しいね。

さぁ、明日はもしかしてもしかしてのナズマドかもです。

入れたらクジラ狙いのダイビングかな、やっぱり。。  by44

天気     曇りのち雨
風向き    西北西 3~4(風力段階)
最高気温   14.3℃
最低気温   10.7℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ

 


隣人の誘惑

最近、食欲が止まらないんです。

 

なんで寒くなると、お腹空くの(‘_’)?

食欲増し増しになるの(‘_’)?

 

ただでさえ、シーズン終わったら太るのに!

勘弁してくれよ、もう/(^o^)\

 

って空腹に耐えてお腹を鳴らしながらブログを書いていますが、

その隣では500㎉はありそうな菓子パンを、美味しそうに加藤さんが食べている。

もぐもぐしながらウミウシの名前教えてくれてる。

 

ちょ、リアルにヨダレ出るかと思ったわ。

ウミウシよりパン見ちゃうわ。

 

加藤さんいっぱい食べてるのに、なんで太らないんだろう。(レグルス七不思議)

 

 

さて、今日は西寄りの風なので、

ナズマド無理だよね~って思って見に行ってみたら、

 

な、な、な、凪ている・・・・・・!

 

ってことで、奇跡的にナズマド行けちゃいました( *´艸`)

ただ、レグルスは引き続き

ウ ミ ウ シ♡

 

大きなカンパチやユウゼンがいても、完全無視!

皆で壁に張り付きダイビングーーーー!

 

サラサウミウシ!

 

クラカトア!

ヒュプセロドーリス・スリーズアエのほうじゃなくて!←言いたいだけ

クラカトアウミウシ!

 

ニシキウミウシ!

 

セスジミノウミウシ

艶っぽくて素敵~~(・´з`・)

 

午後はナズマド時化始めてしまったので、八重根へGO!

カメがいようが、マダラエイが通ろうが、ただひたすらにウミウシ!

 

テンセンウロコウミウシー!

私が、「テンセンウロコ見たい!」

って加藤さんに言ったら、見つけてくれました。←スタッフがリクエストすな

 

 

さて、明日も八重根になりそうですね!

クジラの美声が恋しいよーーーーん(*_*)

 

 

天気     晴れ
風向き    西 3~7m/s
最高気温   17.6℃
最低気温   11.8℃
注意報/警報  注意報:強風
透明度    25m
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


悪夢

先週、風邪をひいてちょっくら寝込んでいたんですけど、

ずーーーーっと、ウミウシを探し続ける、という悪夢にうなされていました。

 

「見つからない!見つからない!!見つからないよォォォォォォ/(*_*)\」

ってうなされて目覚めるパターンが多かった。

 

いや、マジで悪夢すぎる。

 

こんにちは、藍です(‘_’){風邪のときくらい、穏やかに寝かせてくれよ。

 

しかし!たとえ悪夢にうなされようとも!

ゲストの為に!身を粉にして探しますとも!

ってことで、今日もスタッフ総出でウミウシ探ししてきました~~!

 

ポイントは、今日も八重根のみ!

 

キレイなお色のモンジャウミウシ

 

キカモヨウウミウシのちびちゃん*いっぱいいますね~

 

そして!

モップシリーズ待望の第2弾!!

イボヤギミノウミウシのSP!

超レアですよぉ~!(やっぱりモップにしか見えないけど)

 

超ミニサイズのラベンダーウミウシ*

 

それから!Ⓒンカラーのうめ大先生に教えてもらったこの子!

超珍しいやつ!!スーパーレアキャラきたーーー!!

こっそり・・じゃなくてー

ひっそり・・でもなくてー

っあ、ヒソヤカウミウシ!(ややこしいわ)

 

見た目、密やか感ゼロだけどな!

転石の下に、密やか~に隠れているから、ヒソヤカウミウシ(多分←)

 

さて、明日もウミウシだよ!

夢でも現実でもウミウシ探し!

 

・・いや、夢には出てこないでくれ!←切望

 

 

天気     晴れ
風向き    西 1~4m/s
最高気温   15.9℃
最低気温   11.0℃
注意報/警報  注意報:雷
透明度    25m
水 温    22℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


ピーターパンやもーん。

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

少しお暇をいただき、大阪に帰っていました!!

どこからか、「また大阪帰ったの?」

って声が聞こえてきそうな頻度で帰阪してます・・・。笑

 

今回は高校時代の部活仲間の結婚式だったので、

なんとなく、同窓会ムード。

 

「今、どこにおんの?」だの、

「なんの仕事してん?」だの、

「彼女(彼氏)はどうしてんねん?」だの。

 

で、いろいろ話をしていると、

「最近結婚してん。近々、式も挙げるわ~。」って奴が2人。

 

え~、みんな結婚するやん😲笑

もうそんな歳なん?

つい最近まで、一緒にクラブしてたやん😲

これ以上泳いだら、(水泳部でした。)昼食吐いてまうで!!

って文句言ってたやん!!笑

 

もうみんな家庭を持つ歳やねんな~

ま、僕はピーターパン・シンドロームなので、

まだまだ子供です✨笑

毎日、「海だー!!わーい😃」って感じです!!笑

 

僕は、まだもうちょっと子供で良いや~😃笑

 

 

さて、昨日からナズマドが絶好調なので、

リピーター様と午後から1本潜ってきました!!

 

とっても小さいキャラメルウミウシ。

 

こちらも小さい!!トウモンウミコチョウ。

普通に壁をひょこひょこ歩いてたらしい。

体の模様の中にハートあるやん♡ 隠れミッキーみたい!!笑

え、どこって?ほら!!そこそこ!!逆さまになってるやつ!!

 

センテンイロウミウシ。

綺麗に触角にピントが合ってる✨

 

今日の写真もウミウシ祭りでした~✨

明日も北東の風なので、ナズマド継続かな~。

 

 

天気     くもり
風向き    北東 3~6m/s
最高気温   19.7℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  注意報:波浪・雷
透明度    25m
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ

 

 


寒さゆるんでほっと一息

最低気温は昨日と同じなのに、今日の最高気温は15℃台。頭上には広がる青空と明るい陽射し。もう、これだけで気分はホカホカ。今日って、あったかいかも~!!! 気のせいか、カメちゃんも水槽の中で暴れているし、シャルルやメロンも意味もなく走りまわって、テラスの柵から顔を出して元気に吠えてます。

しかも、今日もゲストは5mmワンピースだというのに、潜水時間は70分オーバー。ゲストもそれほど寒そうな気配がない・・・というのも、今日の八重根はすごかったです。うちのカメちゃん、シャルルん、メロン君が元気なのと相通じるものがあるやなしやわかりませんが、ウミウシの皆さんも元気いっぱい? やたらとたくさん見つかりました。そろそろ帰らなきゃと思いながらも、次から次へと見つかるもんだから、なかなかエントリー口に戻れません。やっと戻ってきたと思っても、またそこで見つかっちゃって上がれません。。。今日の2ダイブで40種以上は見られたんじゃないかと思います。

ですから、今日の写真は、ほんの一部。島在住のネコさんから頂きました。

ちょっと珍しいサザナミウミウシ

口元がオレンジ色かそうでないか? でセンテンイロウミウシとは識別可能だという話のアジサイイロウミウシ

めっちゃ小さい、カメノコフシエラガイ、このサイズは羨ましい!!

こちらも小さかったキベリアカイロウミシ

普通種だけど、このポーズはかっこいい。パイナップルウミウシ

風がぐぐっと弱まってたもんで、ひょっとしたらナズマド凪てるかなあと思ってたら、今朝は大しけでした。明日あたり、どうかしら? 今年のナズマド、まだまだ終わりにしたくないよねー

 

天気     晴れ
風向き    北東 1~6m/s
最高気温   15.8℃
最低気温   10.4℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    23℃
服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


久しぶり過ぎて。。。

こんばんは。皆さん、お元気ですか。

今日は、じゃんじゃんは1便で上京、そのまま帰阪(大阪に帰ることをそういうらしい、埼玉に帰る場合はなんという?)しました。じゃんじゃんも、藍ちゃんも、しばしば他人の結婚式に時間とお金を吸い取られています。そういう年ごろなんでしょうね。じゃんじゃんは、まだレグルスに来て数か月しか経っていないのに、既に2度目の結婚式で帰阪です。
藍ちゃんは、昨日の夕方から体調を崩し、今日はダウン。そろそろ、流行り始めてますね、そういうの。急に冷え込んだり、乾燥してきたり、飲みすぎちゃったり。

前置きが長くなりましたが、そんなわけで、(み)が久々にブログを書くことに。あれ?辞めたんじゃなじゃったんですか?って聞かれることがあるんですけど、そんな予定はありませんよ。ちゃんと毎日レグルスに来てます。

そしてそんな日に限ってダイビングは2チームだったりするので、朝から開店準備、送迎、ガイド、パスタ作って、またガイド、そしてブログと、久しぶりにフル回転しています。今日のゲストは昨日に引き続きダイコン虫さんと、今日ご来島のワールドツアープランナーズのスタッフさん下見ツアー。いつも自分が海外へ出かける時にお世話になっていたので、逆に八丈島へ来ていただけるなんて、うれしい限り。初めての八丈島を楽しんでいただきました。

写真は今日もダイコン虫さんから。

加藤さん、老眼が絶好調で、3m先からウミウシが見つけられるようになったそうです。

エントリーして2分以内に2個体見つけたコンシボリ

ちょっと久しぶりのテンセンウロコウミウシ。

今年ちょくちょく見られている小さなオトヒメウミウシ

ウツセミノウミウシ欠落個体。最初何のミノかわからなかった。

 

明日は雨の予報。雨降っても良いから、ちょっと暖かくなってほしいなあ。

天気     曇り
風向き    西 2~6m/s
最高気温   12.4℃
最低気温   10.9℃

注意報/警報  ー
透明度    25m

水 温    23℃

服 装    5mmツーピース+ベスト、ロクハン、ドライ


その眼がほしい。

去年の12月のブログ見直してみたら、

「今日も苦手なウミウシ探しの練習!」とか毎日のように書いてあった。

 

あ・・私1年前と同じことしているわ・・

 

全然成長していないってやつか/(^o^)\{あかーーーーーーん

 

こんにちは、藍です/(^o^)\{むしろ後退しているかもーーーん

 

そんな中、加藤さんはリピーターさまとウミウシダイビング!

私もくっついてって、改めて加藤さんのウミウシガイドを観察しにきました!

 

・・けど!

 

探してるポイントは、私と大して変わらない!

のに、ねぇ!!

 

なんでそんなにポンポン見つかるんかい!

レアキャラばっかり見つかるんかい!

見たことない子ばっかり見つけてくるんか~~~~~い!!

 

もう加藤さんの眼、どうなってんのよ/(^o^)\

っていうか、くれ!その眼、くれ!!

 

 

そんなこんなで、今宵もウミウシラインナップ!

まずは、超~~~~~~~~~~~~~~~珍しい!

って加藤さんも水中で声を上げちゃうほどのレアキャラから!

クメジマヒョウモンウミウシの幼体!

一目見た瞬間に、友達の飼ってる猫を思い出した。

猫。正面顔が、マジで、猫。

マジで、ふうこ。←名前出すなや

 

ちなみに、ダイコン虫さんとみーさんは、キツネじゃない?って。

意見がちょっと割れました。

 

皆さんはどっちに見えます?

 

猫の次は、モップ!

モップにしか見えない、イボヤギミノウミウシ(多分)

 

その他にも、ニィニィミノウミウシとか、

なんかミノ系いっぱい見つけてたなぁ~

 

 

あと、加藤さんが毎回当たり前のように見つけてくるこの子・・

コヤナギウミウシ

今は時期だからいっぱいいるよ~って言うけどさ。

加藤さんの「いっぱい」は信用できない。うん。

 

 

本日、加藤さんのガイドを観察して分かったこと。

 

 

きっと加藤さんはウミウシの神様を飼ってる。

間違いない。

 

 

天気     (晴れ予報だったのに)曇り
風向き    西 4~7m/s
最高気温   13.1℃
最低気温   11.8℃

注意報/警報  注意報:強風・波浪
透明度    20m

水 温    22℃

服 装    5mmワンピース+ベスト、ロクハン、ドライ


お湯割り、はじめました。

え!

びっくりするぐらい寒い!

昨日から、びっくりするくらい、寒い!

 

ちょ、まだ寒さの覚悟できてないよー!

不意打ちに寒くなるのやめてけろーーーー(+o+)

 

こんにちは、藍です(‘_’){貼るホカロンも解禁

 

毎晩飲んでいる大好物のストロング酎ハイも

さすがに寒すぎて胃がきゅんって凍りそうになったので、

 

昨日から、焼酎お湯割りにメニュー変更しました。

あ、私梅干し入れる派です。←いらんやろその情報←そもそも晩酌情報もいらんやろ

 

ってことで、陸より海の方があったかいぜ!

今日も八重根でファンダイビング~\(^o^)/*

 

メガネスズメのちびちゃん

八重根にちょこちょこ現れてますよ~ヽ(^o^)丿

 

レンテンヤッコのちびちゃんも*

きれーいに撮れてますね\(^o^)/

改めて見ると、やっぱり美しいお色だわ~

 

さて、明日はナズマド期待できる・・かも!

だがしかし、天気図の下の方に見える黒い点(台風)が気になる・・

 

影響でてきちゃうかな(*_*)?

 

てか、もう12月なのに台風って!

師走やぞ!

 

天気     晴れときどき曇り
風向き    北北西のち東北東 2~5m/s
最高気温   15.5℃
最低気温   8.0℃

注意報/警報  -
透明度    25m

水 温    23℃

服 装    5mmワンピース+ベスト、ロクハン、ドライ


神湊とハゲと東映

ちくしょーーー

ダメだったよーーーーー

 

今日も凪なかったよーーーーーーーーーー(´;ω;`)

 

朝の時点では、「よし!頑張ってナズマドだ!」って意気込んでたのに、

まさかの風向きが北寄りに・・・

 

予報と違うじゃないかーーーーーーーーい/(^o^)\

 

で、本日も

NO!ナズマド YES!神湊

でお送りいたします。

 

こんばんは、藍です(‘ω’){かみなと・・

 

 

んで、今日はおさかなをメインに撮っていただきましたよ~*

 

まずは、ハゼ好きゲストさまの、根性の1枚!!

ダルマハゼ!!

ずーーーーーーっと粘っていたようです。

「よく撮れたねぇぇぇぇぇ!!さすが!!」って、加藤さんも言っちゃうくらいです。

それくらい、超難しい子なんですよ~。

ハゼ愛を感じますね~( *´艸`)

 

やっぱりウミウシも!

コンシボリ~~!

神湊はウミウシが楽しいですね*

 

で、「え、え、え午後は八重根行けちゃうんじゃね?」ってなって、

午後から八重根チャレンジ(≧▽≦){カミナトから脱せよ!!!

 

行ってみると、すでに他のショップは入ってる模様!

だがしかし!!!

 

おおおおおおおおおおおおおおおおぉおおおぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおい!!!!!

 

超超うねってるーーーーーーーーーーーー/(^o^)\!!!!

 

悩みましたが、

ベテランチームはGO!

ビギナーチームは、神湊へUターンとなりました~

 

ときどき入る大きなうねりが、もはや東映のオープニングでもう笑えてくるやつ。

 

中もゆれゆれでしたが、頑張って写真撮っていただきましたよ!

 

シロホシスズメダイ幼魚!きれいな青です!

 

シロホシスズメダイの幼魚 若干頭がハゲver.

編集で消せるけど、消さない。

いいじゃないか、ハゲてたって。

そんな君が好き。ありのままの君が好き。←誰

 

こちらは、きれいな子だけど、皆いつもスルーしちゃうやつ。

 

セナキルリスズメ!

ウロコもきれ~いに写ってて、美しい~~~

そう、美しい子なのよ、この子。ポテンシャルあるのよ。

 

最後に、どっちがどっち?クーーーーイズ!!

下の写真の2匹(上のシコクスズメは無視してね)

2匹とも違うお魚です!

名前分かるかなーーーーー\(^o^)/?

 

【答え】

上:ミナミギンポの幼魚

下:ブダイベラの幼魚

 

似すぎーーーーーどっちも同じに見えるーーーーーー(‘_’)

 

なんでこんなに似ちゃってるかっていうと、

2匹ともホンソメワケベラの幼魚の真似っこをしているんです。

 

何故かというと、

ホンソメワケベラはクリーナーなので、外敵に襲われにくいです。(大きいお魚も、クリーニングしてほしいからね。)

そのホンソメに真似ることで、自分の身を守っているんです!

他でいうと、ニセクロスジギンポも、ホンソメに擬態していますよね。

 

↑ちなみに、ニセクロスジギンポとミナミギンポは、クリーニングするふりしてウロコかじっちゃうような、したたかさも併せ持つ。

 

ま、私は全然見分けつかないっすけどね←だからその辺頑張れよって

 

 

そんなこんなで、

怒涛の神湊daysは、

ラストの八重根(東映オープニングver.)で、幕を閉じました。

 

ポジティブに神湊でも楽しんでくださったゲストさま方、ありがとうごさいました!

また次回、チャレンジしてくださいね!本当に!!

 

お待ちしていまーーーーーーす!!

 

天気     曇り
風向き    南西のち北北東のち南東 3~7m/s
最高気温   22.2℃
最低気温   17.8℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    5m(神湊)20m(八重根)
水 温    23℃

服 装    5mmワンピース+ベスト、ロクハン、ドライ