「 ●ゲストフォト 」一覧

後半の始まり始まり

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ゴールデンウィーク後半スタートです。

とは言っても、今年からガイド一人でやっているので、個人ゲストは5,6人で打ち止めです。
あとはタンク貸しのセルフのゲストだけなので、なんかゴールデンウイークとは思えないほどのんびりやってます。

今日のポイントは八重根のみとなりました。早めに時間に行って潜り終わり、駐車場に戻ると、車が停めるとこないんじゃないかと思うほどいっぱいになってました。

さすがゴールデンウイークですね。

天気    晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   21.5℃

最低気温   16.9℃
注意報/警報  波浪注意報
透明度    25m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


中休み

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。
低気圧通酢中・・・。
今日は最悪の海況でした。早めの1本目はなんとかナズマドに入ったけど、結局神湊に逃げて、のんびりとウミウシガイドとなりました。

ゴールデンウィークの中休みって感じかな。

さて明日から後半に突入です。よい海況に恵まれますように。。

天気    晴れたり曇ったり雨降ったり

風向き    南東の風
風力     4~5
最高気温   20.3℃

最低気温   17.0℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報
透明度    25m 神湊は6m
水 温    19℃~21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


ガイド根性

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日からガイドに入りました。これが本来の姿がな。
そんな日にナズマドが入れちゃうんですよね。でも最近ナズマドに入れるときは必ずダルマガレイやらウシノシタ系を追い回していたので、ガイドで使うネタはありません。
まぁそれでもいろいろと探索していると見つかるもんです。
ガイド根性が長年沁みついているんですね。

天気    晴れのち曇り

風向き    南東の風
風力     2~3
最高気温   21.6℃

最低気温   13.5℃
注意報/警報  ー
透明度    25m
水 温    21℃

スーツ    ロクハン、ドライ


今日はサボってないよ

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

昨日から来ている常連さんに、もう一人の方が「きっと素敵なテングダイを撮っているはず」と、その夕方TODAYの更新を楽しみにしていたようでしたが、TODAY、、さぼりました。。
そして今日、怒られました。
TODAY楽しみにしている人がいるんですねぇ~。さぼっちゃダメですよねぇ~。

天気    晴れ
風向き    南西の風のち北東の風
風力     2~3
最高気温   23.3℃
最低気温   15.8℃
注意報/警報  ー
透明度    20m
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


週開けたら

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

TODAYをサボっていたわけではありませんよ。土日はなんと私がオープンウォーターの講習をしてたのです。

1人になったんで基本講習はやめていますが、参加者が島在住で一人だったので受けちゃいました。久々の講習だったけど忘れてないもんです。二日間を難なくこなし、来週の土曜一日で認定ってことになるでしょう。

で、週が明けたらなんと低気圧が発達してやって来て海は大荒れです。月火の二日間でいらした常連さんは、見事に二日間とも湾内の神湊となったのです。

そして今日、わざわざ三重からいらしたゲストさんは、羽田空港まで来て欠航が決まりキャンセルとなりました。残念。。。これに懲りずにまた計画立ててくださいね。

写真は神湊です。さすが神湊って感じですね。

でもハゼ類は激減しているね。

天気    ぴゅーぴゅーと音がなるくらいの強風と晴れたと思ったら突然の大雨
風向き    南西の風 なので1便は欠航
風力     5~6
最高気温   19.8℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷注意報 船も欠航
透明度    10m 神湊の湾内
水 温    19℃

スーツ    ロクハン、ドライ


フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

フォト講座二日目。今日はお魚を中心に撮影していただきました。

今まで「魚を撮っても全然ピントが合わない」とおっしゃっていたので、どのような設定で、どのように撮影していたのかを聞いてみると……。なるほど、そのカメラ操作ではピントが合わないはずですね。

そこで、いくつかアドバイスをお伝えし、新しい撮影方法を試していただきました。しばらくは慣れるまで時間が必要ですが、この方法を意識して続けていけば、しっかり撮れるようになるはずです。

帰ったらホームグラウンドでさっそく練習すると、意気込んでいました!

 

がんばれー!!!

天気     朝方は雨降っていたけど、その後は曇りのち晴れ
風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   10.5℃
最低気温   14.3℃ 今日も寒かった~
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


急遽フォト講座

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

ガイドの日になるとなぜか海が時化(しけ)る。
しかも寒くなるし……。
そろそろナズマドに入れる日が来てほしいと願う今日この頃。

常連のゲストからカメラの設定や撮影方法について質問されたので、そういえばあまりアドバイスしていなかったなと思い、急遽フォト講座を開催することに。

途中で少し水没してしまったけれど、TGだから壊れはしないものの、ハウジングのレンズが曇ってしまい、仕上がった写真がなんだか不思議な感じに。

それでもゲストさんは「撮れるようになった!」と喜んでくれたので、結果オーライ!

風向き    北西の風
風力     3~4
最高気温   17.0℃
最低気温   12.8℃ あのぉ~、夕方から急に寒くなったんですけど
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


チンっていうダイビング

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日は底土でウミウシガイド。

いやぁ~、底土、ウミウシいないなぁ~。しかもうねっているから写真撮りずらそうだし。

底土は毎日時化ていたから、ちょっと凪たからってウミウシが出てくるはずもなく、久々チンっていうダイビングだった。
さて、今日は今日で切り替えて、明日は八重根でがんばろっと。。

って八重根入れるのかな?

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


早く来ないかなぁ~

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

今日はウミウシ希望のゲストです。
ポイントは八重根で3本行って来ました。

ウミウシはたくさんいるんだけど、そろそろ水温が上がって欲しいかな。

黒潮流路だと3月終わりにちょっとした冷水塊がやって来るんだけど、その後すぐに黒潮が来るみたい。
4月になれば水温が上がるかなぁ~。期待しちゃおっと。

天気     晴れ

風向き    西の風
風力     3~4
最高気温   17.6℃
最低気温   10.5℃
注意報/警報  波浪意報
透明度    25m
水 温    18℃

スーツ    ロクハン、ドライ


水温が・・・

びんぼう、まんぼう、天気Yahooのお時間がやってまいりました。

海に入った瞬間、あれ? 何だか冷たいぞ。。

あれ? ハクセイハギが中層でクルクル回っているぞ。この行動は水温が16℃くらい冷えると冷たくてぴくぴくしている状態なんだな。

水温を確認すると、やっぱり16℃でした。冷水塊でもないのに、なんでこんなに低いんだろ。

一時的なのかなぁ~。ちょっと心配です。

さて低気圧がやってくる前に午前中に2本行って来ました。

今日もお魚メインで撮って頂きました。

明日はもう低気圧が通過して、また嵐になるのかなぁ~。

天気の移り変わりがハイペースなんですけど。

天気     晴れのち曇り

風向き    西北西の風
風力     3~4
最高気温   14.0℃
最低気温   10.1℃
注意報/警報  雷注意報
透明度    25m
水 温    16℃

スーツ    ロクハン、ドライ