「 ●ゲストフォト 」一覧

快晴だ~~~☀

*** 気持ち良い青空の下で働いてみる? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

「雲ひとつない青空」

今日はその見本みたいな天気でした。

天気は良いし、風も比較的穏やかなので、

交通手段も心配いらないです。

飛行機も船も問題なく、就航していました。

 

海況もまずまずと言ったところです。

やはり、北西の風向きになったので、真正面から風を受けるナズマドは時化。

「大」時化というわけではありませんが、ちょっと入れないですね・・・💦

 

その代わり八重根はべた凪に!!!

うねりもないので、ストレスなくの~んびり、八重根に3本入ってきました!!

八重根が入れるだけ良いよね~。笑

週末だけ海況&天候ともに悪くなる八丈島七不思議が発動しなかったしね~。笑

 

今日は2チームに分かれて潜って来ました!!

 

まずは一眼でガンガンチームのお写真から!

 

春の幼魚シリーズ!!

ヒレグロベラとタキベラ!少しずつ大きくなってきました!

キミオコゼのペア!鏡に映ったような角度です✨

ハダカハオコゼもしばらく居付いてくれているみたいです。

 

さて、今日も絶賛お写真練習中のゲスト様からもいただきました。

おしり!!さて誰のおしり?そうです。デカいあいつ!

ヘリシロイロウミウシとケラマミノウミウシ!

どちらもかなり小さかったのに、バッチリ撮れています!

もうウミウシなら完璧ですね!!!

 

さてさて、明日はまた少し風が穏やかになるようです。

もしかしてもしかすると、ナズマドに!!ナズマドに入れたりして~!!

 

天気     雲ひとつない快晴
風向き    北西の風
風力     2~3
最高気温   21.4℃
最低気温   12.4℃
注意報/警報  なし

透明度    15mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 

 

 


フォト講座、開講!!

*** 毎日フォト講座が受けられる。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

快晴です☀

こんなに気持ちが良いくらい晴れているのはいつぶりでしょう。

最近、雨が多かったもんなぁ~

 

晴れるとグングン気温も上がって、

最高気温は21℃になりました。

 

これだけ暑いと、お店からドライのファスナー閉めて、

ポイントまで向かうと、エントリーするころには

汗だくになりそうです。(個人的な見解です。ジャンは暑がりです。)

 

さて、今日のゲスト様は2便でご到着なので、

午後から1本、ナズマドへ入ってきました!!

 

今日のゲストはフォト講座をご希望だったので、

カメラの設定からガイドまでみっちり、加藤さんのレクチャーで楽しんでいただきました!!

 

とってもお上手に撮れていたので、お写真4枚いただきました✨

 

ナズマドにもいたそうです。アルビノのコンガスリウミウシ!!

ヒブサミノウミウシもバッチリお目目が撮れてます。

今日のベストショット!!キイロウミウシ!!

とっても小さかったそうですが、バッチリです。

ウミウシ以外にも、オルトマンワラエビも撮っていただきました。

 

さて、明日も高気圧に覆われるそうですが、

ナズマド入れるかなぁ~。

入れると良いなぁ~。

 

天気     快晴
風向き    西寄りの風
風力     1~2
最高気温   21.6℃
最低気温   15.3℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


ウミコチョウ始まりました。

*** 季節のウミウシが見れる! スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

くるりと風向きが変わって、今日は北風。

風向きが変わってくれたおかげで、

八重根がべた凪になりました✨

 

昨日、結構うねりがあったので、入れるか心配していましたが、

凪てくれて良かった。良かった。

 

八重根がこれだけ凪ていたら、もしかしたらナズマドも入れるんじゃ・・・

と見に行ってみましたが、ナズマドは大時化でした。

 

まぁ、北風だとダメですね・・・💦

見事にエントリー口は白波で真っ白けでした。笑

 

それでもまだ八重根がべた凪なだけ昨日よりマシですね✨笑

2本、のんびり入ってきました。

 

まじか!?加藤さん、また見つけたみたいです!!

ハナショウジョウウミウシ

 

今日イチ、びっくりしたコンガスリウミウシのアルビノ個体

 

そして、そして!!

今シーズンのウミコチョウが始まりました!!!

まだ少ないですが、3種類ゲット

 

クロフチウミコチョウ

オレンジウミコチョウ

キイロウミコチョウ。

今シーズンもウミコチョウ、たくさん撮らないと!!

 

明日は久しぶりにノーゲストです。

のんびりモードですね。

 

天気     くもり
風向き    北の風
風力     2~3
最高気温   15.0℃
最低気温   11.9℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


シュノーケリング始めました。

*** シュノーケリングでもカメと会える。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

4月1日から今シーズンのシュノーケリングコースを始めました。

とは言ってもまだ4月でシュノーケルコースご希望のゲスト様は少なめです。

「しばらくシュノーケルの予約はないなぁ~」と

話をしていたのですが、昨日飛び込みで予約が入り、

急遽、今日からコース開催です!!

 

今シーズン初シュノーケリングなのですが、

天気は雨・・・☂

でも、水に入れば雨なんて関係な~~~い!!

気持ちは明るく八重根に行ってきました!

今季初のシュノーケリングもバッチリ、カメと写真撮れました!!

 

 

ファンダイビングは

ナズ→ナズチームと

オッチョ(左)→ナズ→八重根チームの

2チームに分かれて行ってきました!!

 

ナズに2本潜った方からお写真いただきましたよ~!!

 

キュウバンウミウシ。2mmでした。ちっせ!!

昨日も見たけど、今多いのかなぁ~

チゴミドリガイ。

僕の中では、アカフチミドリガイとごっちゃになってて、いつも図鑑で調べちゃいます。笑

こちらは昨日、加藤さんに教えてもらったアシボソベニサンゴガニ。

早速ネタに使いました✨笑

 

さて、明日はファンダイビングのみです。

しだいに南風になる予報なので、海況が心配・・・💦

早め早めに行動して、海況が悪くなる前に逃げ切りたいところです!!

 

天気     雨
風向き    東の風
風力     2~3
最高気温   16.4℃
最低気温   11.5℃
注意報/警報  波浪 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


寒いかどうかは僕に聞かないで。

*** 都内に比べると八丈島は少しだけ暖かいよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンはシュンってしました。

それは今朝の出来事。

 

・・・

 

加「今日は寒いね。ねぇ、ジャン。」

ジャ「え?加藤さん聞く相手間違ってますよ?僕が寒いはずないじゃないですか。」

加「うそ~。みさん、今日寒いよね?」

み「今日は寒いよ。全国的に寒くて、寒の戻りらしいよ。」

加「ほら、みさんも寒いって。ジャン、おかしいんじゃないの?」

ジャ「違うよ!!!今日のゲスト様だって、ウェットスーツで3本やるって言ってたよ!

寒くないのは僕だけじゃない!!」

み「じゃ、ジャンも今日の体験はウェットでやりなさいよ!」

ジャ「え・・・いや・・・。」

加「そうだよ。午前も午後も5mmのウェットで行きなさい。」

ジャ「いや・・・ちょっと・・・。」

加&み「ほら!寒くないんでしょ?ほら!ほら!ほら!」

 

レグルス2大権力に詰められて、ジャンはシュンとしました。笑

 

あ、午前も午後もドライで体験してきました。

さすがに5mmウェットでは無理。完全に凍っちゃう。笑

 

ファンのゲスト様はウェットでバッチリ3本、

八重根でウミウシダイビングをしてきたそうです✨すごいなぁ~😲

 

素敵なウミウシのお写真たくさんいただきました!!

 

ベニシボリガイ。まだまだたくさんいますよ~♪

 

加藤さんが「また見つけちゃったよ~」って。

ハナショウジョウウミウシ。

 

クセニアウミウシは紫のミノがとっても綺麗。

 

ゲスト様、お気に入りのゾウゲイロウミウシ。

触角にもピントが合っていて、素敵な写真です。

 

さて、明日はノーゲスト・・と書こうと思ったのですが、

飛び込みで体験の予約が入ったので、午後から体験に行ってきます!!

もちろん明日もドライで体験やります。笑

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   15.4℃
最低気温   11.1℃
注意報/警報  波浪・強風

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


再びサンゴ礁域へ。

*** サンゴ礁のお魚はお好き? スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

昨晩の嵐が嘘みたいに良いお天気になりました。

夜のうちは風が吹いて部屋は揺れるし、

雨は降って、ガンガン窓に打ち付けるしで

教科書に載せたいくらいの嵐でしたが、

朝起きてびっくりの気持ち良いお天気☀

 

なのですが・・・💦

定期船は欠航になってしまいました。

そう。海況が良くありません。

 

いじめてんの?いじめられてんの?

今日から3連休だっちゅーに!!

八重根は大爆発、ナズマドは論外。

底土も入れるけど、海底工事ありで沖は潜水禁止です。

 

う~ん・・・悩ましい海況です・・・💦

神湊or底土のサンゴ礁域の選択肢なので、

底土をチョイス!!

サンゴ礁域で2Dive遊んで来ました。

 

サンゴの下をチョロチョロ泳ぎ回っていたヤリカタギ。

出てきたところをタイミングバッチリ撮っていただきました。

 

シボリキンチャクフグは大きい子から小さい子まで

たくさん見られました。

 

ベニハゼ。この子全く動かないの。

引っ込まないからめちゃ写真は撮りやすかったけど、置物かと思っちゃったよ。笑

 

 

さて、明日も西風の予報です。

明日は八重根に入れると良いな~。

八重根の海況を見に行った加藤さんによると

かなり落ち着いてきているそうな。

体験ダイビングも八重根が良いな~。

 

 

天気     晴れ
風向き    西
風力     2~3
最高気温   19.3℃
最低気温   14.9℃
注意報/警報  波浪・強風

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


悩ましい季節。

*** わーい。たくさんだよー。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

え?ちょっともうドライだと暑いんだけど・・・💦笑

あ!もちろんファンダイビングはドライです。

絶対ドライです!ちゃんとドライインナーも上下着ています。

 

暑いのは体験ダイビング。

ゲスト様のサポートをするので、

ファンダイビングよりも動くのですが、すごい暑い・・・💦

今日はドライの中、半袖にしたのに汗だくなんですけど・・・💦

 

まだロクハンは寒いだろうしな~。

でも、汗だくになるの嫌だなぁ~。

早く水温も暖かくならへんかなぁ~。

 

 

さて、今日も八重根で体験&ファンダイビングです!

お写真はウミウシのゲスト様からいただきました。

 

ゲスト様、お気に入りのゾウゲイロウミウシ。

紫色がきれいなマダライロウミウシ

え、またいたの!!ハナショウジョウウミウシ。

今にもお尻が飛んで行きそうな、ナシジちゃん。

 

さて、明日も体験&ファンダイビングです。

南西の風が吹くらしいけど、八重根は大丈夫かなぁ

体験もファンも八重根に潜りたいなぁ。

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   20.1℃
最低気温   15.5℃
注意報/警報  雷 注意報

透明度    20mくらい
水 温    19℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ

 


ダイエット3DIVE

*** ダイエットも兼ねて3DIVE スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

ジャンの部屋には体重計というものがありません。

もちろんレグルスにもそんなものはありません。

かといって実家にもないような。

 

なので、自分の体重と言うものをぼ~んやりとしか把握してません。

 

休暇中、銭湯(サウナが目当て)にハマりまして、

毎週のように通っていました。

銭湯に行くと当然あるんですよね。体重計。

 

半年ぶりくらいに乗ってびっくり。

あれ?急にすごい体重増えてんじゃん!!

え?これがアラサーの体重の増え方なの?

やべーじゃん。ジャン、やべーじゃん。

 

たくさん動いて体重落とさないと!!

よ~し!!ダイエットも兼ねて、

今日もたくさんダイビングするぞ~!!笑

 

 

昨晩から西風が吹き、ナズマドはまたしてもバシャバシャに。

週末になるとやっぱり八重根なんですね。

 

今日はウミウシのゲスト様なので、ウミウシを中心に!

 

貝を持つウミウシのリクエストだったので、ベニシボリとコンシボリをみっちり!

ミスガイだけ見つからなかった・・・

 

加藤さんが他ショップの方から教えてもらったのを

僕も教えてもらっちゃったフリソデエビのペア。

 

ゲスト様が見つけたシュイロウミコチョウ

僕も対抗心を勝手に燃やして、ヤエネウミコチョウを!笑

黒いゴミ粒みたいで、スルーするところだった。笑

 

明日は午後から風向きが南西になるみたい。

八重根が持ちこたえてくれるかな・・・。

時化た時は底土ですね。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   19.0℃
最低気温   14.8℃
注意報/警報  なし

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


74日ぶり。

*** ナズマド、楽しいなぁ~。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

やったー!!わーい!!わーい!!

久しぶりだよ!久しぶりにナズマドに入れるよ~!!

 

ログブックを見たら、なんと12月24日に入って以来のナズマドでした💦

もちろん2か月の休暇があって、かなり久しぶりになってしまったのですが、

それでも1月・2月は海況が悪く、ナズマドに入れる日は少なかったそうな。

 

午前中はほぼ風無しの予報。

ですが、午後から西風が少し強く吹き始めるとのことだったので、

早め、早めに行動してできる限りナズマドへ!!

 

結局、なんとかギリギリ、本当にギリギリ、ナズ3本潜れました!!

3本目のエキジット時はかなり時化てたけど、

マンツーマンだし、よくツアーでいらっしゃるショップ様のスタッフの方なので、

パワープレーで押しきりました。

 

久しぶりのナズマドで、ウミウシを中心に魚も交えてご紹介してきました~

まずはウミウシから!ダイアナちゃん

今日のヒット!ゲスト様がご自身で見つけた

ヤマトジンガサヒトエガイ。めちゃ久しぶり見た~!!

 

お魚も!!大きなニセゴイシウツボ!お口をパクパクしてた。

 

黄色くて満月みたい。ツキチョウチョウウオ。

 

明日は北東の風みたい。

ほしたら、明日もナズマド入れる?

でも、明日はノーゲストなんだぁ~。

 

 

天気     晴れ
風向き    西の風
風力     1~2
最高気温   14.7℃
最低気温   8.0℃
注意報/警報  注意報:波浪

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ


22。

*** いろんな出会いがあるよ。 スタッフ募集 ***

まいど、どうも!!ジャンです!!

 

今日は午前・午後ともに体験。

さらにファンダイビングもあります。

3月の平日なのに何だか忙しい。

もちろん全員、海へ出動です。

 

そして、今日一番びっくりしたのが、

午前の体験も午後の体験もファンダイビングも

ゲストの方はみ~んな22歳。

 

こんなにも年齢が揃うことあるの!?😲笑

さらに、びっくりしたのが

2000年生まれの方って今年でもう22歳なんですね・・・。

 

僕もビックリしていましたが、

みさんも横でびっくりしていました。笑

 

若いパワーに負けじと今日も八重根で体験&ファンダイビングです。

お写真はファンダイビングのゲスト様からいただきました!!

 

体験ダイビングで探すつもりもないのに、見つかるコンシボリ。

そのくらいたくさんいます。

 

キャラメルウミウシはふんわり雰囲気で。

触角にバッチリピントが来てる~。

 

昨年末から八重根に居るユウゼンの幼魚。

いや、もうかなり大きくなってほぼ成魚です。

今なら八重根でもユウゼンが見れますよ~♪

 

明日もファンと体験です。

そろそろナズマドに入りたいなぁ~。

明日、入れたりしないかなぁ~。

ジャンはクリスマスイブから入ってないよ・・・。

 

 

天気     くもり 時々 晴れ
風向き    西の風
風力     2~3
最高気温   12.5℃
最低気温   7.2℃
注意報/警報  注意報:乾燥

透明度    20mくらい
水 温    18℃くらい
服 装    ロクハン、ドライスーツ