「 アオウミガメ 」一覧

お天気お姉さんになりたくて。

本日の八丈島は、低気圧が通過した影響で朝から雨。

はじめはこの低気圧が八丈島の北側を通る予定でしたので、

予報は南西の風でしたが、低気圧が南側を通過した為、

予報に反して午後からは北東の風が吹き荒れました。

北風ビュンビュンでしたので、とてもとても寒い一日となりました。

 

ということで、午前中は底土が凪、八重根はちょっとうねりがありましたが、まぁ凪。

午後は底土が荒れ始め、八重根が凪となりました。

 

こんにちは、藍です(`・ω・´)キリっっ

皆さん、今日はみーさんが書いているとお思いになったことでしょう。ふふ。

 

今更ですが、天気図から風と海を読む練習を始めました。(遅いわ)

お天気お姉さんになるべく、毎日頑張りたいと思います。

 

さて、今日も元気に体験ダイビング!

凪凪な底土でカメ三昧!

なんか、ちょーーーーーーーーたくさんいた!

もはや群れてる感じ!カメ玉って言っても過言じゃないくらい!(過言)

とてもお上手な親子さんでした*

ぜひ、ライセンスとってまた八丈に潜りに来てください!

 

午後は1人で八重根へ。

なんかナズマド入れそうだったんですが、1人ナズは心細かったので八重根へUターン。

 

小さいトウモン見ーーつけた!

 

それから、帰り際になんか変なのが視界に入ってきて、

つい二度見しちゃったのが、こちら。

 

えーーーーーーなにこれ、どうなっちゃってんのーーー。何してんのーーー???

 

 

みーさんに聞いたら、ほら貝はヒトデが大好物らしい。

そして貝だから食べるのに時間がかかる。

 

めっちゃシュール。

 

 

さて、明日の海はどうでしょうか!

 

はい、こちら八丈島です!

明日は、八丈全体が高気圧に覆われ、西高東低の気圧配置になる影響で、西風が吹く予報です。

今日通過した低気圧が発達した為、やや強めに吹くでしょう。

真西の風が吹けば、八重根、底土が潜水可能になりそうです。

 

以上、八丈島より明日の予報をお伝えしました。

スタジオにお返ししまーす!

 

 

 

天気      雨!
風向き     南西のち北東 3~4
最高気温   15.6℃
最低気温   11.4℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度     25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


汗じゃない。

最近、結構な確率で、どこかしら水没しています。

藍です(‘ω’)

 

ドライ脱ぐと、

首元だったり、腕だったり、膝だったり、どっかしら濡れてます。

この前なんて、「っえ、これ全身濡れてるんじゃないか?(*_*)」ってくらいでした。

 

加藤さんは、「いや、汗だよ!」っていうんですけど、

確かに体験ダイビングをやると汗だくになるんですけど、

 

自分がここまで汗っかきだということを信じたくない。

 

でも、確かに1人で潜ったり、ガイドのときは水没していない気がする・・

いや、しかし・・・(‘_’)

 

 

さて、今日も体験ダイビング!

女子3人組で、カメ女子会でした*

 

今日は手前のほうに、たっっくさんいました!ラッキーーーーーーーーー!!

どのカメちゃん見ようか迷っちゃうくらい!贅沢ーーーーーーーーーー!!

 

と、いうことで体験ダイビング終わりの今、

いつものごとく、今日は腕が水没(きっと汗じゃない。きっと。)

せっかくのユニクロのウルトラ極暖も、濡れてしまったら逆に寒いわ。

 

汗じゃない、汗じゃない。

 

 

天気      晴れ時々曇り
風向き     西 2~3
最高気温   17.7℃
最低気温   10.3℃
注意報/警報  -
透明度     25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ロクハンやめました。

やっぱり寒いです。藍です(゜-゜)

昨日、「ロクハンで頑張る!」とか大口たたいていましたが、

 

・・無理はよくないのです!(挫折早)

 

無論、みーさんもドライでした。

 

さて、今日は体験チームとファンチームに分かれて八重根へGOでした(^^)/

朝は落ち着いていたのに、段々とうねりが強くなってきて、

えーーーなんか透明度も下がってきた~~~(-_-)という感じでしたが、

 

とりあえずカメはコンプリート!!!!

 

ファンチームもコンプリート!!!!

しかも、沖のほうではキューーーーーーーート*なホエールソングが♪♪

ゲストさまも大興奮でした*

 

っあ!

昨日の体験祭りのおかげで、みーさんは筋肉痛だそうです。

オフシーズンモードだったのは私だけじゃなかった(-。-)ほっ

 

徐々にレグルスはエンジンかけていきますので!

体ならし大事!

待ってろよ夏!

 

天気      晴れのち雨
風向き     西のち北 3~5
最高気温   17.2℃
最低気温   10.8℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度     20m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


ロクハン始めました。

本日は体験祭り!!な1日でした!

藍です(^^)/

 

午前中は経験者ばかりの7名さま*

午後は団体でお越しの10名さま!

 

わーーー!お店が賑やか~~~~~~*

シーズンっぽーーーい!

 

今日の海は、明け方くらいかな?けっこう暴風雨が吹き荒れていたんですけど、

おかげさまで底土がピタッと凪てくれました**

島中のダイバーが底土へ集結!

 

さてさてさてさて、昨日はご不在だったカメちゃん。。

今日は果たして・・・・・・!

 

 

いたーーーーーーーーーーーーーー*!(^^)!*

ちゃんとオンシーズンモードになってくれていました*

 

そうそう、今日はみーさんと私はロクハンでした!

今日くらいの気温で太陽が出ていれば、全然寒くないです(^^)/

(ドライだと若干汗ばむけど、ロクハンだと最後のほうちょっと寒くなるっていう、もどかしい感じ)

 

八丈島の同業者の中で、一番早い脱・ドライでした。

 

多分、みーさんはまた明日からドライに戻ると思いますが、

私はなるべくロクハンで頑張りたい!

 

 

天気      雨のち晴れ
風向き     南西のち西 3~4
最高気温   20.0℃
最低気温   16.4℃
注意報/警報  強風・波浪 注意報
透明度    底土 20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


神湊からナズマドへ

朝から素敵に良いお天気でした。こんな日は海もサイコー!と思われる方が多いと思います。しかし、八丈島の場合、冬から春の晴天には要注意。実は晴れた日の方が風が強かったりして、その結果、海況はイマイチだったりして。今日の晴天は、それでした。

昨夜、八丈島の南側を低気圧が通過した影響で、風は北東で底土の風波が高く、南の低気圧から送り込まれるウネリが八重根は大しけ。もしかして一番マシなのはナズマド・・・それがダメなら神湊しかないよね…T_T

そういうわけで体験ダイビングは神湊へ。ファンダイビングも神湊へ。

体験ダイビングのゲストは、もちろんカメが見たい。

ファンダイビングのゲストは、ミナミハコフグとか好きだなあ…とおっしゃっていました。

なんと!

どちらもミッション・クリア♪ 神湊、やるじゃん!

しかし、だからと言って、2本目も神湊じゃなあ…と思って昼休みに再度海況チェック。八重根は相変わらずでしたが、ナズマドはチャレンジしても良いかも!!

チェレンジした結果めでたく、午後の2本はナズマドで遊べました。ユウゼン、テングダイはてんこもり、まだ春なのにタテキンの幼魚はもちろん、成魚が遊んでいたり、ニザダイが大群だったり、遠くでベラが産卵していたり、めっちゃ賑やかでした。

明日には別の低気圧が、今度は八丈島の北側を通過します。今夜中に底土が凪てくれますように!

天気      晴れ
風向き     北東 のち 東北東 4~5
最高気温   18.8℃
最低気温   12.3℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    神湊 10m  ナズマド 30m
水 温    21℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


日々、精進

藍でーーーーーっす(/・ω・)/

 

今日は、久しぶりに朝からずーーーっと気持ちよく晴れでした*

雨、降らなさそう!っていう安心感のある晴れ( ^^) !助かります!

 

さて、今日はオープンウォーター講習、最終日でした!

無事、新たにダイバーが誕生しましたよ~~~~**

最初は海が怖くて、「顔が濡れるの超怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(‘Д’)!!!!」

という講習生でしたが、最終日になると余裕でカメさんと泳げるようになっていました*

これからもいろいろな所で潜ってくださいね(^O^)/♪

 

 

それにしても、「出来ない」を「出来る」ようにするのはとっても難しい・・

教えるの、超難しい・・

 

そういえば、前職で新人教育をしていたとき、

「自分の数字を上げるより、新人の数字を上げさせる方が、数百万倍大変だわ(*_*)!!!」

って

すごい苦労したのを思い出しました。

教えるって一番難しいですよね。

 

どんな講習生でも、正しく、的確に、楽しく(これ超大事)教えられるよう、

今後も!日々!精進!です!!(‘Д’)キリッ

 

 

天気      晴れ!!!
風向き      北東 2~3
最高気温   15.6℃
最低気温   8.7℃
注意報/警報   –
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


春の枕詞

レグルスでは、ファンダイビングの1本ごとに、通ったコースと見た生き物を記したポイントマップを作ってゲストの皆さんに差し上げています。皆さん、ダイビングが終わると夕食に間に合うように宿へお入りになるので、皆で集まってログ付けをする時間が取りにくいのです。このポイントマップを何年間も書き続けていると、だんだん決まり文句のようなものが出来上がってきてしまいます。

例えば、「水温が高い時期に見られるアデヤカミノウミウシ」、「水温が下がってくると見られるようになるアオウミウシ」、「夏が来て、イロブダイもやってきた!」などなど。。。

そして、そんな決まり文句の中で、春を代表するのが「春の風物詩、アマミスズメの幼魚」です。春の風物詩は、アマミスズメダイの枕詞。この幼魚が現れると、八丈島に春がきたー!と感じるのです。今年も、お目見えしましたよ!! 夏になれば、この輝く青は消えて、ただの黒っぽい魚になってしまいます。春の間だけ楽しむことのできる海のサファイアです。

今日は島在住のネコさんが撮ってくれました。もともとウミウシ好きなので、他の写真はウミウシばっかり♪

 

そして今日はファンダイビングだけでなく、オープンウォーターの講習、体験ダイビングと盛沢山。先日は全然見当たらなくて、どっか行っちゃったのかと心配していたカメさんたちが、今日は八重根のエントリー口付近に戻ってきてくれていました。いっぱい見れて楽しそう♪

明日は講習の最終日。

また1人、ダイバーが誕生します!

天気       とっても大気が不安定 晴れたり降ったり、ちょっと雷
風向き      西の風 2~3のち4~5
最高気温   16.5℃
最低気温   9.7℃
注意報/警報   強風・波浪・雷注意報
透明度    25m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


黄色?赤?

藍です(‘_’)!

 

今、加藤さんとみーさんで

「じゃぁ、キイロ置いていくわ」「あ、置いていくんですか?」

みたいなやり取りをしていたので、

何の話?キイロウミウシのこと?新しく制作しているウミウシ図鑑の話かな?

って思って聞いていたんですけど、

そのうちに「あ、赤になってる!」って言い始めて、

「?????」と思った瞬間に、

あ、これ、ポケモンの話だ。仕事の話じゃなくてポケGOの話だな。と気づいた次第です。

 

2人とも、割とまじめなトーンでポケGOの話をいきなり始めるので、

仕事のことかと思って集中して聞いちゃうこと、よくあります。

 

ポケモンの話かーーーい!って、毎回心の中で叫んでいます。

あ、加藤さん帰ってきた。無事に赤、置いてこれたのかな?w

 

さて、今日は1日中お天気も良くて、久しぶりに八重根が凪!!!

ということで、穏やかな海で体験ダイビングしてきました*

なんだか、時化の後だからでしょうか?

カメさん全っ然いなかったーーー(‘Д’)!

午後に1人で八重根行ったときも、かろうじて1匹だけいたくらい。

なんだか寂しい感じでした(´`)カメぇ~~~~~~

 

 

んで、私は久しぶりに写真撮ったんですけど、

・・・なんか撮り方忘れちゃった!笑笑

どんな設定がベストなんだっけーーーーーー(‘_’)って、固まってしまいました。

あと、相変わらず集中力無さすぎて、ウミウシ見つけられない。

最後の最後で見つけられたルージュミノさま。

いてくれて、ありがとう(´;ω;`)*

 

なんだか、低気圧がやってくるようで、また時化ちゃうらしいですよ。

今日は、つかの間の凪でした~

 

天気     晴れ!
風向き      西の風 2~3
最高気温   14.9℃
最低気温    9.4℃
注意報/警報  雷 注意報
透明度    25m~
水 温    19℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


たまには、自慢話

こんにちは、藍です(‘_’)

 

加藤さんもついに帰ってきまして、レグルスのスタッフは全員そろいました(^O^)/*

 

学生さんは春休みに入ったのでしょうか??

なんだか若い方々の体験ダイビング、すごく増えてきています(‘Д’)

 

と、いうことで午前も午後も体験ダイビングが入っていたので、

加藤さんには帰ってきて早々、がっつり仕事してもらいました!!

 

昨日よりは少し落ち着いた底土で、カメ探し♪

 

 

っあ!最後に、自慢話をひとつ聞いてもらえますか!

なんとレグルス、

旅行サイトの「じゃらん」で、マリンスポーツランキングが、東京都で第2位となりました!

2位じゃダメなんですか?(古っ)

いえいえ、伊豆七島・小笠原だと、なんと第1位です!!うぇーーーい!(^^)!

 

そして、とても嬉しい口コミもいっぱい頂いています*

→https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000181059/kuchikomi/?screenId=OUW3701

 

本当に、うれしい限りです(´;ω;`)!

引き続き、ゲストさまに喜んでいただけるよう、スタッフ一同頑張ります!

 

あ、ちなみに、口コミに「ワンちゃんのお出迎えもあります」って書いてありました。

おぉ、アイドル犬、ちゃんと仕事してるじゃん。よしよし。

 

引き続き、スタッフ一同(犬2匹含)頑張ります!!

 

天気     曇りときどき晴れ
風向き      西の風 3~4
最高気温   13.6℃
最低気温    8.2℃
注意報/警報  波浪 注意報
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ


旬。

みなさんこんにちは、藍です(‘_’)

なんか、久しぶりに会ったからですかね。

シャルルが一段と可愛く見えてしまうんですよ。

もう、超、かわいい。

いや、可愛いのは前からなんですけど、なんていうか。

とにかく、無視できないくらい、可愛い。

目が合うと、にやけちゃいます。

多分、シャルルの可愛さは今がピークです。今が旬です。めっちゃ盛ってるし。

シャルルファンのみなさま、旬のときに、ぜひ会いに来てやってください。

 

「しゅんってなぁに~?」

 

 

さて今日は、なんとか入れるまでに回復した底土と八重根でファンダイビング*

まだ絶好調な海ではないので、中はうねっうねで濁っていましたが、

カメは相変わらず、うじゃうじゃ~といました。(言い方)

 

体験ダイビングは午前中に神湊へ!

午後はご経験者の方でしたので、底土でカメ探し!

底土も、カメはうじゃうじゃいますね。うっじゃうじゃ。(言い方)

 

八丈島のカメはいつでも旬です。

 

明日はもう少し落ち着いてくれるでしょうか~

そろそろ、穏やかな海に入りたいなぁ。

 

天気     晴れ、ときどき雨
風向き      西の風 4~5
最高気温   17.4℃
最低気温    12.9℃
注意報/警報  強風・波浪・雷 注意報
透明度    20m~
水 温    20℃
服 装    5mmツーピース+フードベスト、ロクハン、ドライ